東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 16951 マンション検討中さん

    >>16914 マンション検討中さん
    これだけ再開発あるのに竣工前完売できない時点でオワコンだろ笑 最近は購入者も賢くなってるから記載の再開発なんて全部知ってる。それでもこの売れ行きなんでしょ。無理ポジする暇あったら、抽選オンパレード、期を追うごとに値上げ祭りにならない理由を考えた方が生産的だよ

  2. 16952 名無しさん

    >>16951 マンション検討中さん

    ここの竣工前完売は余裕ですよ

  3. 16953 買い替え検討中さん

    >>16951 最近は購入者も賢くなってるから記載の再開発なんて全部知ってる。

    何を根拠に言ってるんですか。。。再開発における地域の資産価値上昇、ブランド価値上昇は必ず再開発後。それは、六本木ヒルズ、ミッドタウン、虎ノ門、豊洲、有明、芝浦、どの例を見ても明らかだよね。人って結局、実際物ができて実物みて、便利だと実際にわからないと動かない物なのよ。人間って同じミスや思考ずっと繰り返しているでしょ、そういう生き物です。そんなに人が将来織り込めるほど進歩的な生き物なら第二次大戦後、これほど戦争、虐殺、クーデター、テロなんて繰り返さないでしょうに。

    ウクライナ戦争にしろ、人ってなんて愚かな生き物なんだろうと思います。脱線しすぎたかな。

  4. 16954 匿名さん

    GFTもプラウドも素晴らしい物件だと思います。

  5. 16955 匿名さん

    >>16953 買い替え検討中さん
    必死だね、資産価値上がるといいね。内陸ブランド立地の富裕層ターゲットならともかく、電車使いのパワカターゲットの立地で徒歩10分以上のマンションだから人気いまいちなんだろ。どうせテレワークが多いとかいちゃもんつけるんだろうけど。

  6. 16956 マンション掲示板さん

    ガチ中古になった時にプラウド、ブランズ、GFTの価格がどうなるかも気になりますね。

  7. 16957 匿名さん

    >>16955 匿名さん
    田町駅は山手線ホームまで近くて使いやすいから、実質的には駅近ですよ。

  8. 16958 匿名さん

    >>16956 マンション掲示板さん
    ブランズ @606
    GFT @523
    プラウド @ ???

  9. 16959 マンション検討中さん

    >>16957 匿名さん
    多くの人が駅近と判断してたら、ここもブランズも大抽選大会必至で値上げのオンパレード。そして竣工3ヶ月の今完売してるよ。それがここ1、2年の都心新築マンションの流れ。

    そうならない理由を考えてみよう。

    結局、芝浦は駅遠物件しかないオワコンエリア。

  10. 16960 匿名さん

    不人気なのはブランズだけだと思いますよ。

    ここは順調に売れてますから心配無用。

  11. 16961 通りがかりさん

    >>16959 マンション検討中さん

    芝浦は駅近物件が無いけど値上がりはすごいよ。
    ブランズは確か坪500スタートだったが今や坪650で成約している。

  12. 16962 名無しさん

    >>16961 通りがかりさん

    最近の売り出し物件、もっと高くなったよ。
    築古のグローヴ、中部屋は坪536万
    築浅ブランズの角部屋は坪721万
    この相場を参考して、来年発表するスミフ芝浦は坪750万円スタートと予想できるよね。条件の良い角部屋は800万超えそう。

    1. 最近の売り出し物件、もっと高くなったよ。...
  13. 16963 検討板ユーザーさん

    >>16962 名無しさん

    芝浦も3LDKで2億円の時代になってきますね。
    スミフ港区山手線物件は坪800万円が普通だと思う。

  14. 16964 eマンションさん

    >>16962 名無しさん

    ブランズと比べるとここの仕様がすごいよね。
    天カセ、1種換気、風呂フルタイル、ラクセスキーなどなど
    外観もかっこいいし

  15. 16965 匿名さん

    >>16962 名無しさん
    @500台で苦戦してんのに、@750とか流石に無い。
    いくらスミフだといっても周辺相場がイマイチなのに無謀な高値は出してこない。

  16. 16966 匿名さん

    新築基準で考えると芝浦は坪700、港南は坪500という時代。

  17. 16967 匿名さん

    ブランズもう最終期だけど低層坪560-600、中層600-700、高層750-860で売り出してるよ。

  18. 16968 マンション検討中さん

    勝どきの上昇に引っ張られる形で芝浦も上がってますね。

  19. 16969 匿名さん

    >>16967 匿名さん
    プレミアフロアだろ。その高値
    その価格で果たして成約するのかな

  20. 16970 匿名さん

    >>16966 匿名さん
    その新築基準で考えると、ここの@500台は超破格じゃないの。買った瞬間儲かるというやつ。
    それでも殺到してない現状をみると、その新築基準とやらが間違っているんですね

  21. 16971 マンション掲示板さん

    >>16965 匿名さん
    芝浦が値上がって欲しくないというアナタの個人的な願望は理解しました。

  22. 16972 匿名さん

    >>16971 マンション掲示板さん
    内陸所有してるから、湾岸が値崩れするのは困るので値上げって欲しくないとは思わんけど、無理ポジの妄想は目に余る。

  23. 16973 マンション検討中さん

    >>16972 匿名さん
    目に余るもの何も住友近くのブランズで既に中層650以上になってますが。じゃあ幾らになると思いますか?
    @750はないとしてもこれから建築するマンションは資材高騰も考えれば@700行っても不思議じゃないですよね。
    無駄に内陸がーとか言ってる時点でお里が知れるわね

  24. 16974 匿名さん

    >>16973 マンション検討中さん
    せいぜい高くても平均@650~
    600前半もありうるよ

  25. 16975 マンション掲示板さん

    >>16972 匿名さん
    内陸って言っても所詮は大崎なんだろ?
    立ち上がり当初のブランズ芝浦のスレにもやたら大崎を引き合いに出して、とても検討者と思えないネガばかりするヤツがいたけど、同一人物かな。
    余裕ある人は格下と思ってるエリアの新築スレなんか行かないもんだよ(笑)

  26. 16976 匿名さん

    >>16975 マンション掲示板さん
    大崎は内陸ではないかと。大崎をディスって心の安定を保ちたい気持ちはわかるが、
    同時期分譲のGFTとパークシティを比較すると、ポテンシャルの差を直視することになるよ

  27. 16977 マンション掲示板さん

    >>16976 匿名さん
    大崎じゃなきゃ白金高輪かな。
    芝浦に突っかかってくる余裕のない内陸ってその辺だろ。
    内陸は内陸でも港区ですらなかったら笑うけど。

  28. 16978 匿名さん

    >>16977 マンション掲示板さん
    都内で上がりが鈍いエリアだから、とりあえず頑張って相場を下支えしてくれ

  29. 16979 匿名さん

    >>16970 匿名さん

    1期には殺到してたよ。例えば低層階角部屋は瞬間で売れちゃった。

  30. 16980 マンション検討中さん

    >>16973 マンション検討中さん

    ブランズの中層階は@650で成約しているのに、ここまま資材高騰中の市況に将来のスミフ芝浦はどう考えても@750を超えちゃうよ。

  31. 16981 匿名さん

    浜松町も坪1000近いです。芝浦は人気のアドレスですし、坪750でも普通に売れるんじゃないですかね?

  32. 16982 マンコミュファンさん

    >>16974 匿名さん
    どんなに安くても坪600は超えるって思ってるんですね。芝浦は坪500やら550の壁とか言われてたけど、普通に坪600は超えますよね。

  33. 16983 eマンションさん

    まだマシだった芝浦エリアもここの所上がり過ぎて、パワカでも港区に買うなんて出来なくなってくるな。

  34. 16984 マンション掲示板さん

    >>16982 マンコミュファンさん
    芝浦のスミフってレインボーブリッジ近くのオンワード土地ですよね?
    アイランド抜けた先だし、田町からなら徒歩15分くらいかな。眺望はいいだろうけど、近くにコンクリート工場もあるし、決して立地は良くない。
    それで坪600越えるなら、芝浦の中古は安泰ですな。

  35. 16985 名無しさん

    >>16984 マンション掲示板さん
    2丁目のブリヂストン跡地の方じゃない?高値期待できるのは。

  36. 16986 マンション掲示板さん

    >>16985 名無しさん
    二丁目ブリヂストン跡地ってことはブランズとGFTの間ですかね。建築計画出てたっけ?今度見てみよう。
    スミフは先に海岸のオンワード跡地かなと思ってたけど、二丁目が先なのかな。
    田町でいうと札の辻も分譲ならトンデモ価格になるだろうし、芝浦側で控えているのも高値強気販売のスミフで、周辺再開発も進んでいくので、中古の値崩れは期待できず、早く買うか、別にするかしかなさそうですね。

  37. 16987 匿名さん

    芝浦なんてマンションの希少性がないから期待しないほうが良いよ。
    需要がないだけでなんぼでも建てられるだろうに。

  38. 16988 マンション検討中さん

    >>16987 匿名さん

    芝浦は古いビルが密集しているので、いかにも再開発向きなんですよね。

    1. 芝浦は古いビルが密集しているので、いかに...
  39. 16989 匿名さん

    >>16982 マンコミュファンさん
    GFTの動きをみてると普通に芝浦@550の壁は存在してるだろ。
    プレミアとかイレギュラーな動きはあるだろうけど、平均で見ると@550以上は動き重い。
    スミフが@600越えてきたって、バカスカ売れるわけではないし、平均の話だからな

  40. 16990 名無しさん

    竣工前完売は厳しそうですね。

    ブランズ然り、他エリアが堅調な市況でも芝浦が売れ残ってしまうのには何か理由があるのでしょうか?

  41. 16991 匿名さん

    ここが@500でも売れ残ってるのに、これからは600とか700の時代とか笑っちゃう。

    どんだけ必死なのよ。

  42. 16992 通りがかりさん

    実はスミフはオンワードとブリヂストン跡地の2ヶ所、タワマン建てそうな様子。どっちからやり出すんだろ。

  43. 16993 匿名さん

    有明とかもそうだけど、不人気エリアを買ってしまうから最終的に直接関係ない再開発の話題で煽ったりする様になっちゃうんだよね。

  44. 16994 マンション掲示板さん

    有明の方が住環境が良いと思います。

    港区って言っても芝浦や港南は名ばかりで別物と考えてます。

  45. 16995 匿名さん

    芝浦も有明も良いところですよね。

  46. 16996 匿名さん

    >>16994 マンション掲示板さん
    港南は嫌悪施設があるから住環境は良くないかと。

    住むなら芝浦の方が良いと思う。

  47. 16997 名無しさん

    >>16983 eマンションさん

    プラウド芝浦の低層階は港区最後の1億円ファミリータイプ新築ですね。@450だったのに、今や低層階でも@600近い。

  48. 16998 マンション検討中さん

    竣工に向けてスレも盛り上がってきたね!
    年内でモデルルームも終わりで、棟内モデルルームになるみたいだね!楽しみだ!

  49. 16999 マンション検討中さん

    >>16987 匿名さん

    芝浦の築浅中古はブランズのみですよ?GFTはもう築浅とは言えないし。
    ブランズの1LDK除いて、中古売り出しはこの坪721万の角部屋だけですね。

    1. 芝浦の築浅中古はブランズのみですよ?GF...
  50. 17000 eマンションさん

    >>16995 匿名さん

    有明も浦安市もいいところですね。

  51. 17001 匿名さん

    >>16996 匿名さん

    港南はリニア新幹線もあるし芝板より高輪ゲートウェイシティ近いし
    住環境も芝浦と同じくらい良いですよ。

  52. 17002 匿名さん

    >>16996 匿名さん

    あなたさ、ここは南に行けばすぐに港南だと
    何回言えばわかるのかね?

  53. 17003 マンション掲示板さん

    >>16989 匿名さん
    こないだまで芝浦@500の壁とか1億の壁とか言われてなかったっけ?
    随分と簡単に動く壁なんですね(笑)
    1年後は@600の壁とか言ってそう。

  54. 17004 匿名さん

    芝浦も有明も住環境が良くて人気のあるアドレスですよね。

  55. 17005 匿名さん

    >>17004 匿名さん

    有明は人気無いだろ。商業施設併設という大きなオマケまで付けて
    鳴り物入りで売り出したマンションが、最多価格帯7000万ちょいと
    安いのに、竣工から3年以上経っても先着順販売住戸がまだ大量に
    残っていてどこが人気なんだ???

    1. 有明は人気無いだろ。商業施設併設という大...
  56. 17006 匿名さん

    ここはもう1LDKしか残ってないからね。あとはわずかな
    キャンセル住戸が残っているだけ。

  57. 17007 匿名さん

    >>17003 マンション掲示板さん
    貨幣価値が落ちてるだけの話だな。
    それを壁が@500→550になったと喜んでいるのはどうかと。この1~2年で3割とか4割上がっているエリアもあるのに。

  58. 17008 マンション掲示板さん

    >>17007 匿名さん
    苦しい言い訳だね。
    日本人の給与水準が1割上がったなら分かるけど、そんな事実ないよね。
    周りが上がってより高所得層が買うようになったなら、壁とは呼ばないし、これからも@600とかに上がる可能性があるってことですよね。
    もちろん他がもっと上がると思っていて、その物件を買えて、そこに住みたいなら、そちらを選べばいいんじゃないですか?
    ただし、ここに書き込むなら、それがどこかくらい教えてね。流山とかかな?(笑)

  59. 17009 匿名さん

    >>17008 マンション掲示板さん
    とりあえず、GFTの平均が@550越えてからだな。ドヤれるのは

  60. 17010 匿名さん

    とりあえずここは@485の先着順が売れてからだな。上を見るのは

  61. 17011 マンション掲示板さん

    >>17009 匿名さん
    とりあえず涙拭いて流山に帰りな(笑)

  62. 17012 匿名さん

    >>17011 マンション掲示板さん
    内陸にドヤれないからって、悲しくならない?

  63. 17013 匿名さん

    >>17001 匿名さん
    あり得ないですよ。芝浦と港南では地歴が全然違う。古くからの住宅地である芝浦の方が圧倒的に住環境が良い。

  64. 17014 匿名さん

    >>16991 匿名さん
    今日もサゲお疲れ様です!特大ブーメランw
    もう坪600ですよ、羨ましいのは分かるけどもう少し現実みましょう

  65. 17015 匿名さん

    >>17014 匿名さん
    売り出しで語るのは止めような

    1. 売り出しで語るのは止めような
  66. 17016 匿名さん

    >>17009 匿名さん
    なぜ急にGFTを出してくるか意味不明。
    ネガが500の壁→550の壁と騒いでたものの、あっさり超えて600の壁‥という間もなく中古でブランズ中層@650成約。次に出るブランズ至近の新築住友はネガも最低@600~と認めちゃう状況で結局壁なんてなかったという。
    そしたら苦し紛れに顔真っ赤にして(GFTの)550の壁とか言ってきた笑 住友やツインタワー出来てくればどうせサクッと超えてくるけど、、そしたらお次は何の壁ですか。

  67. 17017 匿名さん

    >>17016 匿名さん
    他はいいから、ここはいつになったら平均@550の壁を突破するかね

  68. 17018 マンション掲示板さん

    >>17016 匿名さん
    とりあえず落ち着け
    顔が真っ赤なのは君だ

  69. 17019 通りがかりさん

    >>17017 匿名さん

    中古の売り出しを待ったら?

  70. 17020 マンション掲示板さん

    12月12日時点

    第2期9次 2023年1月中旬予定
    販売戸数:未定

    先着順
    販売戸数:13戸

    残戸数:65戸
    ※未販売戸数:52戸


    9月以降の売れ行き
    残戸数:
    9月6日時点 117戸
    9月18日時点 107戸
    9月26日時点 104戸
    10月3日時点 101戸
    10月11日時点 98戸
    10月17日時点 91戸
    10月30日時点 89戸
    11月4日時点 87戸
    11月7日時点 84戸
    11月14日時点 71戸
    11月21日時点 70戸
    12月5日時点 70戸
    12月12日時点 65戸

  71. 17021 eマンションさん

    勝どきは@550でも前回の販売期では平均倍率約3倍。
    それに比べてここは…。

    みんな買いたくても買えないのがPTK、無理ポジが再開発だー、中古相場が600だー、と煽り立てても売れ残ってるのがブランズやプラウドなど芝浦エリア。大江戸単線だからと散々disってたって、売れ行きが全てを物語ってる。

    オワコン芝浦。もう答えはとっくに出てるんだよ。

  72. 17022 通りがかりさん

    >>17021 eマンションさん

    大江戸線単線w
    ふふんw

    1. 大江戸線単線wふふんw
  73. 17023 匿名さん

    >>17021 eマンションさん
    オワコン以外のボキャブラリないのね。
    この方PTKスレでも便所の落書きコメ書いてサゲてるただの荒らしのオワコンさん

  74. 17024 マンション掲示板さん

    >>17021 eマンションさん
    ごめん、勝どきとかの郊外は流山と同じくらい検討対象じゃないんだわ。早く恥ずかしくて名乗れないレベルの内陸に帰りなよ。
    それかちゃんとどこの住民かくらい名乗れよ。自称でいいからさ(笑)

  75. 17025 匿名さん

    >>17022 通りがかりさん

    すみません、田町/三田の列に駅徒歩11分加算してくださいね。笑

  76. 17026 マンション掲示板さん

    ブランズ中古は@525でも売れ残ってる

  77. 17027 名無しさん

    >>17024 マンション掲示板さん

    勝どきを買うなら武蔵小杉の方が良いじゃない?
    同じくタワマンばかりの郊外ベッドタウンだが、武蔵小杉の交通アクセスはすごいのよ。都心、副都心の主要駅全部直通してるし。

  78. 17028 検討板ユーザーさん

    >>17027 名無しさん

    勝どきとムサコならムサコの方がいいのは同意ですが、ラッシュ時のものすごい駅の混雑は御免です。田町駅か品川駅が一番いいと思います。

  79. 17029 検討板ユーザーさん

    >>17013 匿名さん

    芝浦のほうが良いのは具体的にどのへん?地歴で言えば土壌汚染原因となる化学工場などが多かったのは芝浦の方なんだけどね。嫌悪施設が無いって言うのは芝浦の良さでは無いから、芝浦はどのへんが良いと思ってるのか芝浦を主語にして意見を聞かせてください。

  80. 17030 名無しさん

    管理体制の見直しと管理費の調整、修繕積立金の見直しもありましたね。
    良かったです。
    高すぎたので入居後管理費調査委員会をつくろうかと思ってました。

  81. 17031 匿名さん

    >>17030 名無しさん

    管理費値下げになったんですか?

  82. 17032 匿名さん

    >>17029 検討板ユーザーさん
    芝浦の方が都心に近いし、嫌悪施設も無く、地盤も良いですよ。

  83. 17033 匿名さん

    >>17032 匿名さん
    ここは液状化ハザード真っ赤だけど

  84. 17034 マンション掲示板さん

    >>17027 名無しさん
    芝浦に住んでたら、ムサコも勝どきも流山も同じ郊外だけど、どこかに住めって言われたら都心に近い勝どきかな。鉄道移動だけじゃないし。
    まさか、どこか名乗れない自称内陸さんがムサコなら笑うしかない。内陸って言っても湾岸より水害リスク高いという象徴だからね。
    どことは言わないけど、港区内陸にも谷合のタワマンあるよね。

  85. 17035 マンコミュファンさん

    >>17034 マンション掲示板さん
    勝どきは臨海地下鉄が通るのもポイント高いです。

  86. 17036 匿名さん

    >>17034 マンション掲示板さん
    随分内陸というワードにご執心だな。
    内陸に対するコンプレックスがあるなら、最初から山手線内駅近買っておけばいいのに。買えればだけど

  87. 17037 マンション掲示板さん

    >>17035 マンコミュファンさん
    そんなニュースがあったのも知ってるけど、芝浦に住んでたら、多摩モノレールの延伸と同じくらいどうでもいいです。
    願わくは、結果的に地下鉄は断念して、変わりにゆりかもめが環状化したら嬉しいかな。
    そういえば、勝どきとかの交通不便の解消のために導入したBRTって、鉄道相当の利便性になるとの話だった気がするけど、結局はバス扱いに成り下がったのかな?

  88. 17038 検討板ユーザーさん

    >>17035
    それは20-30年、しかも確定事項ではないためオジャンになる可能性もある段階。20-30年後の大江戸線以下の地下鉄待ちわびてタワマン買うとかないわ。芝浦にしろ内陸にしろ同じ場所に10年住むことはない。うちはどこでも5年くらいかな。

  89. 17039 マンション掲示板さん

    >>17036 匿名さん
    自称内陸さんが「内陸」、「内陸」とうるさいからメッキを剥がしてやってるだけだろ。早くどこの住民なのか名乗れよ。本当に住んでたら、エリアレベルで名乗れない理由なんてないはずだろ?

  90. 17040 匿名さん

    >>17037
    ヨーロッパでは発達してて鉄道以上に利便性高いとか大騒ぎしてましたけど、結局単なる連結バスでしたね。どちらにしろ勝どき晴海から大江戸線かバスで都心部に移動するのは、異常なまでの満員車内、どこに行くにも乗り換え地獄を許容できないと厳しい。パークタワーと晴海フラッグで爆発的な人口増加で大変なことになるでしょうね。武蔵小杉以上の事態になると容易に想像できる。

  91. 17041 匿名さん

    >>17039 さん
    幸運を祈ってるよ。
    まずは、このエリアで新築が100戸以上売れ残っている現状が早期に改善することが大切だね。
    じゃないと他エリアに置いて行かれる

  92. 17042 匿名さん

    >>17039 マンション掲示板さん
    ネガさんは、多分下水臭いアドレスなんだと思う。

  93. 17043 匿名さん

    >>17042 匿名さん
    芝浦下水処理場の近くということですか?

  94. 17044 マンション掲示板さん

    >>17041 匿名さん
    論点変えて書き逃げしてる次点で自称内陸だけど、どこかは名乗れない理由があるのはバレバレです。
    理由は何個か思いつくけど、どうせ以下のような感じだろ(笑)
    ・実は内陸住みじゃなくて郊外住み。具体的な地名出すと無知がバレるので、これ以上のはったりは言えない。
    ・一応、山手線内側だけど、名乗っても芝浦スレですら自慢にならないレベルのとこ
    ・実は賃貸住みで芝浦すら買えない

  95. 17045 マンコミュファンさん

    >>17031 匿名さん
    41円/m2くらい下げてます。
    まだまだ高いですね。

  96. 17046 匿名さん

    >>17044 マンション掲示板さん
    麻布・白金エリアの高台戸建てとでも言えば納得するのかな?
    どうせ、嘘だハッタリだ、とでも言って自らの現状を直視しないのだろうけど

  97. 17047 マンション掲示板さん

    >>17046 匿名さん
    麻布と白金で全然違うからはっきりして欲しいけど、明言してもらえば納得するよ。

  98. 17048 匿名さん

    >>17047 マンション掲示板さん
    別にあなたに納得してもらわなくても大丈夫ですよ。
    それより、残戸数が1日でも早く減るといいですね

  99. 17049 匿名さん

    麻布・白金エリアの高台戸建にお住まいの上級住民様が平日昼間から匿名掲示板に張り付いて自分と無関係な芝浦タワマンをdisる。
    なかなかシュールな光景ですな。

  100. 17050 口コミ知りたいさん

    めちゃくちゃ効いてるやんw

  • スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸