東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 16551 物件色々内見中さん

    >>16531
    実物で見てみました。まだ完成していない状態でしたが、都内で見て回ったタワーマンションで一番綺麗でお洒落な外観だなと思いました。ただ、私が欲しかった2LDKがもう見当たらず今回は縁がなく残念。次の竹中もチェックします。完成が楽しみですね。

  2. 16552 マンション検討中さん

    >>16551 物件色々内見中さん
    そうなんですね。それは残念ですが、よいご自宅が見つかりますように!

  3. 16553 匿名さん

    >>16546 検討板ユーザーさん

    実際に歩いたけど8分30秒から9分でした

  4. 16554 マンション掲示板さん

    >>16553 匿名さん
    それは流石に無理やろ。競歩レベル+信号全くかからずとかですか?
    そもそも計測目的で歩いてるのに、30秒も幅があるってなんだよ(笑)

  5. 16555 検討板ユーザーさん

    >>16554 マンション掲示板さん

    信号によるから30秒程度の差が出るよ?バカなの?

  6. 16556 eマンションさん

    >>16554 マンション掲示板さん

    ゆっくりのペースなら10分、普通なら8分30秒ですね
    不動産の分速80m表記はヒール履いた女性の基準なので一般人はそれよりも早いのは普通。赤信号だったら9分、青信号なら8分30秒です。

  7. 16557 マンション検討中さん

    なんか必死ですね。駅直結マンションに住めばこんな必死にならなくても良いのにね。

  8. 16558 マンション掲示板さん

    >>16555 検討板ユーザーさん
    え?>>16553は複数回試行した結果なんだ。よぉ読み取れるな。
    信号無しでも8分30秒はかなり頑張らないと無理だと思うし、歩道橋利用前提じゃなけりゃ信号も5回渡るはずで、全部青って相当運が良くないと厳しいハズ。
    まぁ今度試しに測ってみますね。

  9. 16559 マンション掲示板さん

    明石町の借り上げ社宅住まいの元芝浦住民が、高騰する市況の中、なぜ空気が悪く印象最悪な芝浦の新築マンションスレに入り浸っているのか謎ですね。
    芝浦と言ってもエリアによって違うし、ここ数年の変化も激しい。有益な情報交換と思っているなら、せめて何年前にどのマンションor何丁目に住んでたかくらい教えて欲しいものです。

  10. 16560 通りがかりさん

    >>16545 口コミ知りたいさん

    明石町の住民は東京埋没谷の事を知らないのでしょうか?
    産総研のHPを御覧ください。

  11. 16561 マンション掲示板さん

    >>16548 eマンションさん

    明石町行ったことある?
    マンションなどの住宅が建てられる土地は出てこないエリア、それでいて住環境良いから、希少性高い場所で住民も増えないだけだよ。

  12. 16563 検討板ユーザーさん

    >>16553 匿名さん

    俺の足では14分だった。
    だから購入見送りした。

  13. 16564 管理担当

    [No.16503~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  14. 16565 マンション検討中さん

    私の足では9分でした

  15. 16566 マンション検討中さん

    >>16553 匿名さん
    タイム縮める為に歩道橋を必死に早歩きしてる姿想像すると可哀想になるわ。歩道橋使わない場合は何分なんでしょうか。

  16. 16567 名無しさん

    >>16531 口コミ知りたいさん

    3分の1ぐらいが下がり天井?他に類を見ない設計ですね。駅に向かう住民たちの競歩も見れるのか。しびれる。

  17. 16568 匿名さん

    田町駅は山手線ホームまで近いから実質的には駅近ですよ。高輪ゲートウェイ駅や品川駅のマンションよりもアドバンテージがある。

  18. 16569 マンコミュファンさん

    田町駅利用者は住民よりも通勤者の方が圧倒的に多いという事実をお忘れなく。
    朝の時間帯は田町駅から周辺オフィスビルへの人の流れが激しく、夕方は逆の流れになります。
    田町駅周辺マンション住民は通勤や通学時間帯にはこの流れに逆行して歩くのです。
    無言でどよんとした表情の集団をかき分けて歩くので慣れるまでは結構大変です。

  19. 16570 マンション検討中さん

    >>16557 マンション検討中さん
    直結している駅によるけどね。 

  20. 16571 匿名さん

    >>16569 マンコミュファンさん
    通勤通学者が多いところは場所にもよりますよ。
    混んでいない道も多いです。

  21. 16572 通りがかりさん

    >>16569 マンコミュファンさん
    これ結構気になりますね。

  22. 16573 匿名さん

    田町駅は全然混んでいないですよ。品川駅とかだと朝は渋滞しているのでホームに辿り着くまでに時間が掛かるけど。

  23. 16574 評判気になるさん

    >>16572 通りがかりさん
    東湾岸エリアみたくシステム系の会社が多いとそうですね
    田町は大手企業の本社と勢いづいてる中堅スタートアップ系が多いので暗い雰囲気ないよ

  24. 16575 名無しさん

    >>16569 マンコミュファンさん

    どこが大変か意味わからない。

  25. 16576 マンコミュファンさん

    >>16569 マンコミュファンさん
    意味不明

  26. 16577 評判気になるさん

    >>16569 マンコミュファンさん

    私は芝浦に住んでますが、この人の言うことはデタラメなので騙されないようにして下さい。

  27. 16578 マンション掲示板さん

    田町駅は平日朝も余裕があって使いやすいですよね。

  28. 16579 匿名さん

    >>16578 マンション掲示板さん

    駅前は凄く広いので問題ないですね。

  29. 16580 匿名さん

    >>16579
    東工大も再開発終われば、改札からの芝浦側のデッキが拡張さらるみたいでさらに良くなりそう。札の辻から三田側がデッキで繋がったら札の辻あたりも活気がでそうです。森永ビルの再開発は三井不動産なので期待できるでしょう。何を作る気なのか大注目です。

  30. 16581 検討板ユーザーさん

    先着順がまた減っとる。。
    もう完全に完売のカウントダウン状態に入ったな。

  31. 16582 匿名さん

    プラウドタワー芝浦は、不動産表記で徒歩11分です。
    ただし、信号待ちや、階段の上り下りなどを含めると、やはり徒歩14分です。

    やっぱり、このマンションは不便。

    田町駅の再開発が、とか騒いでるけど、そもそも駅距離離れすぎてるんだよね。
    マンションはグレード低くても、金かければグレード高いマンションに建て替えることはできても、不便な場所はいくら金かけても不便のままなんだよね。

    まあ、勝どきのPTKをディスりたくなる理由は何となくわかるよ。。

    1. プラウドタワー芝浦は、不動産表記で徒歩1...
  32. 16583 eマンションさん

    >>16582 匿名さん

    これで
    ちなみにGoogle マップならPTKは駅6分ですね
    ゴミ大江戸線単線6分wwwww

    1. これでちなみにGoogle マップならP...
  33. 16584 匿名さん

    芝浦も勝どきも将来性高いエリアだと思いますよ。

  34. 16585 匿名さん

    ブランズも完売までカウントダウン状態、新古部屋の転売でも20ー30%値上がり。GFTの中古もどんどん上がって来ています。

    東工大、野村ツインタワー、森永ビル三井不動産再開発、田町タワーの竣工間近、札の辻再開発も竣工までもう直ぐ。そして高輪ゲートウェイの再開発も順調に進展して期待が上がって来ている。あくまで、再開発での爆上げは竣工以後になりますが、来年芝浦スミフの発表があればひとまず相場爆上げの狼煙になりそう。

    プラウドタワーに入居が始まれば、4丁目の付近の活気や雰囲気の改善は間違いなし。それから2年後には高輪ゲートウェイ街開き、芝浦側改札出口完成、泉岳寺駅リニューアルとお化けトンネル歩行者新通路開通、シーズンテラス2の計画も進む。この辺りは雰囲気も利便性も劇的に良くなっていくのは確定しているわけで、びっくりするくらいプラウドタワーの資産価値が上がるのは間違いない。そして現在の芝浦相場、建物の完成度、希少性からここは相当な割安。高輪ゲートウェイ街開き後の2年後でさえ相当な上昇が期待できる。

  35. 16586 通りがかりさん

    >>16582 匿名さん
    品川駅だと山手線ホームまで遠いけど田町駅は山手線ホームまで近いから実質的には駅近なのですよ。信号待ちも芝浦なら海岸通りを渡る必要がないから待ち時間も短い。

  36. 16587 名無しさん

    >>16585 匿名さん

    来年の芝浦スミフ、期待していますね!
    今ブランズの中層階中古物件は坪650で成約していて、角部屋なら坪720万円の売り出しも出ている(成約価格はまだ分からないですは)。ブランズ、プラウド、GFTの中古成約を参考にして、スミフなら坪750スタートと予想できるよね。それからどんどん値上がりして、2025年以降の芝浦は坪800になりそう。その時多くの再開発も完成しているし。

  37. 16588 匿名さん

    芝浦も勝どきもまだまだ上がると思います。

  38. 16589 匿名さん

    >>16587 名無しさん
    楽観視しすぎでないだろうか。今はバブル相場。
    いつかは崩壊して下落に転じるよ。数年後のことなど誰にもわからない。

  39. 16590 eマンションさん

    >>16589 匿名さん
    この物価高で、原材料も高騰し続けてるなかで下落?

  40. 16591 マンション掲示板さん

    >>16587 名無しさん
    GFTは、@500台でも成約つかずです

  41. 16592 匿名さん

    GFTは普通に坪600超えてるよ。今後の浜松町再開発次第ではもっと上もある。

  42. 16593 匿名さん

    >>16592 匿名さん
    越えてないでしょ。
    @597

  43. 16594 匿名さん

    今売り出し中のGFT
    @567
    @596
    @614
    未成約

  44. 16595 匿名さん

    近隣の物件がほぼない状態で売り出すのは住友らしいな。新相場での打ち出しかな

  45. 16596 匿名さん

    住友が出てきたら一段と上がるのは間違いないです。ポイントはどこまで上がるか。

  46. 16597 匿名さん

    >>16596 匿名さん
    その根拠は?

  47. 16598 評判気になるさん

    >>16597 匿名さん

    スミフの商法を勉強しろ

  48. 16599 マンション掲示板さん

    >>16593 匿名さん

    597と600、同じでは?

  49. 16600 マンコミュファンさん

    >>16596 匿名さん

    ブランズの中層階は@650成約、売り出しが@720なので
    住友の新築で同じ条件の部屋は坪750程度スタート、2025年ぐらいは坪800ですね。

  50. 16601 マンション掲示板さん

    >>16594 匿名さん
    あれだけの規模で3件しか売り出し中がないというのは、それだけ人気ですぐ売れるということか、定住率が高く売りに出されないかのどちらかでしょうね。
    カテリーナも売り出し数が凄く少ない印象。

  51. 16602 匿名さん

    >>16598 評判気になるさん
    やはりスミフだからという安易な根拠ね。
    あなたこそ住友不動産の事をよくわかってないよ。
    根拠というのは、土地の仕入れがどれくらいで建設費用がどれくらいだから、最低限の価格からどれだけ上積みするか、という話しです

  52. 16603 匿名さん

    >>16601 マンション掲示板さん
    今はどこも在庫は少ないですよ。別にGFTに限った話ではない

  53. 16604 匿名さん

    >>16602 匿名さん
    つべこべ言わず取り敢えずスミフ商法を勉強しなさい。

  54. 16605 匿名さん

    >>16604 匿名さん
    何ですか?スミフ商法って
    まさか、期を追う毎に段々値上げして、大量在庫上等で高値追求、利益最大化を狙っている話じゃないですよね。
    そんなのが@750の根拠なんですか?なんて脆弱な

  55. 16606 通りがかりさん

    ブランズとゲートウェイは関係ない
    プラウドと一丁目野村は関係ない

    20分軽く超えるから笑笑笑

    20分あると
    ゲートから白金高輪より先に行ける
    一丁目野村から麻布十番まで行ける

    なのにスカイ民も十番民も騒いでない
    騒いでるのは遠すぎる芝浦だけ笑笑笑

  56. 16607 匿名さん

    >>16605 匿名さん
    ではあなたの住友坪単価予想と根拠をどうぞ。

  57. 16608 通りがかりさん

    スミフが高値でも使用価値がないとあがらない
    トリプル高くても有明オリゾンは格安まま笑笑

    スミフ東京ベイシティでも近所は無風笑笑笑

    だから
    チビスミフ芝浦で芝浦全部あがるわけない笑笑
    せいぜいブランズベイワードインプレだけだろ

    プラウドは遠すぎて関係なさすぎ笑笑

  58. 16609 名無しさん

    >>16606,16608
    とにかくヤベェ奴だということだけは文章から滲み出てます。こんな人もいるもんですね。自分の周りの環境に日々感謝。

  59. 16610 匿名さん

    >>16606 通りがかりさん

    高輪ゲートウェイシティまでの直通デッキはできるよ。徒歩10分程度で都内最大規模の再開発があって良いね。
    スカイよりここの方が明らかに近いし。

  60. 16611 マンコミュファンさん

    >>16608 通りがかりさん

    中古の中層階物件が坪650成約している芝浦はお前の家より高いけどねw

  61. 16612 匿名さん

    ブランズの時は坪500高すぎやら500の壁やら、プラウドの時は駅遠いやら間取りどうなのとか。結果両物件とも値上げしてもほぼ完売。中古は坪650超え、、ネガむなしく。。むしろ芝浦で坪◯◯なんてありえない!ってのはフリとしていい味だしとる

  62. 16613 マンコミュファンさん

    >>16612 匿名さん

    今年は中古650で来年のスミフ芝浦発表、その後の高輪ゲートウェイ開業で坪750から800は確実ですね。

  63. 16614 匿名さん

    浜松町再開発が本格化すれば、芝浦はもう一段新価格に上がるでしょうね。

  64. 16615 匿名さん

    >>16607 匿名さん
    わかりません。なのでなぜ@750を連呼しているのか不思議に思いました。
    そしたら案の定スミフだからという何の根拠もなく薄っぺらい予想だとわかりました。

  65. 16616 匿名さん

    芝浦は住環境が良いからね。ブリリアタワー浜離宮の坪単価見ても坪750は妥当な水準。

  66. 16617 匿名さん

    実際再開発って出来てから適切な評価されるよな。以前、再開発前の二子玉川に住んでたから肌で感じとる。

  67. 16618 匿名さん

    >>16617 匿名さん
    二子玉と芝浦では再開発の毛並みが違う

  68. 16619 匿名さん

    東京駅から品川駅までの山手線周辺部はこれから何年もの間開発され続ける事が計画でわかっている。
    恐らくその後も新しい再開発計画が永続的に発生する可能性は高い。

  69. 16620 匿名さん

    >>16619 匿名さん
    品川~田町は、山手線内側がメインの再開発
    東工大くらいしかない

  70. 16621 評判気になるさん

    東工大の再開発だけでもかなりインパクトあると思いますけどね。ムスブ田町ー田町駅ー東工大再開発エリアがデッキ接続すると洗練された雰囲気になると思います。

  71. 16622 匿名さん

    芝浦卒業できたら次はどこへ移るのが多いんだろうな。

    田舎へ戻る・近付くのか。
    今度は本当に住みたいところに行けるのか。

  72. 16623 匿名さん

    >>16622 匿名さん
    双六してるのなら、終着点かな。
    内陸への移住は持ち出ししないと無理

  73. 16624 匿名さん

    >>16621 評判気になるさん
    再開発終盤戦

  74. 16625 匿名さん

    芝浦も良いけど浜松町や白金高輪とかも良いですよね。

  75. 16626 匿名さん

    芝浦から他に移りたいって人は逆に少ないと思われ。

  76. 16627 匿名さん

    >>16624 匿名さん
    また直ぐに新しいのが来ますよ。山手線の東京駅から品川駅までの区間は他とはポテンシャルが違うから。

  77. 16628 匿名さん

    >>16627 匿名さん
    山手線内側のな

  78. 16629 評判気になるさん

    >>16627 匿名さん
    田町駅あたりまでは良いんだけど、それより都心から離れるとあまり環境が良くない。

  79. 16630 名無しさん

    >>16620 匿名さん

    東工大とmsbができた田町駅芝浦口は凄いよね
    新しい出口ができてここの駅距離が9分程度になる可能性も高い
    あ、泉岳寺駅も新しくして駅距離が8-9分になるよね、そして高輪ゲートウェイは12分程度。

  80. 16631 匿名さん

    >>16622 匿名さん

    田舎出身の方ですか?
    俺の港区出身なんですけど

  81. 16632 匿名さん

    >>16627 匿名さん

    田町の駅前だけでmsb、田町タワー、東工大、森永など再開発があるよね。近隣エリアなら高輪ゲートウェイと野村芝浦1丁目という二つの都内最大級の再開発がある。リニアもあと5年ですね。

  82. 16633 マンション掲示板さん

    >>16628 匿名さん

    内側はしょぼいけど外側は超高層ビルやタワマンが多いよね。
    野村の235mツインタワーは期待してるね。日本初の超高級ホテルフェアモントもあと3年芝浦に開業。
    高輪ゲートウェイのJWマリオットと共に、ここの付近には2つの日本初の超高級ブランドが来るぞ。

    1. 内側はしょぼいけど外側は超高層ビルやタワ...
  83. 16634 評判気になるさん

    >>16632 匿名さん
    春日ビル建て替えも。着工済みで2年後竣工予定です。
    https://skyskysky.net/construction/202453.html

  84. 16635 eマンションさん

    >>16631 匿名さん
    港区出身っていう人はほぼ間違いなく港南出身。芝浦出身なら芝浦出身って書くでしょ。

  85. 16636 マンション検討中さん

    出身地マウント取る人、久々見たけど面白いね。
    親のおかげであって自分の努力ではないのに、
    よくそんなに威張れるなぁと感心。

  86. 16637 マンション検討中さん

    地方出身でも変な港区出身より金持ってるのたまにいるからな。
    地方都市駅前に代々受け継いできた不動産持ってて毎月500万入ってきますみたいな人。

  87. 16638 匿名さん

    >>16635 eマンションさん

    港南出身って港南で生まれた人ってことでしょ?まだ大人になってないのでは?

  88. 16639 匿名さん

    港南の都営住宅が1970年代にはできてたから、その頃に生まれた子供なら今40代ぐらい。普通にいるのでは?

  89. 16640 通りがかりさん

    オーケーが札の辻に出店
    これは嬉しいね
    https://ok-corporation.jp/news/entry-1897.html

  90. 16641 名無しさん

    >>16635 eマンションさん
    芝浦に住んでますと言うのがコンプレックスだから、港区と言います

  91. 16642 匿名さん

    >>16641 名無しさん
    港区の中でも芝浦アドレスはイメージ良いと思うけどな。

  92. 16643 検討板ユーザーさん

    >>16641 名無しさん

    何のコンプレックスですか!

  93. 16649 マンコミュファンさん

    >>16641 名無しさん
    こういう人って何もわかってないんだろうな笑。何区に住んでるか聞かれたら、港区って答えるだけで、どこ住んでる?って聞かれたら田町か芝浦って答えるよ。ただそれだけ
    いつもこういう投稿あるけど無知を曝け出してるよな

  • スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸