東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 14401 匿名さん

    >>14400 匿名さん

    *浜離宮よりも高くなる

  2. 14402 匿名さん

    >>14397 匿名さん
    そうやね
    野村の芝浦1丁目再開発が完成すると芝浦と汐留エリアの一体化が進む

  3. 14403 匿名さん

    ここは浜松町からはあまりにも離れすぎてる。
    港南と一体の立地

  4. 14404 匿名さん

    >>14400 匿名さん
    で、それはできるの?
    ここは山手線外だよ。
    三井がこの立地にパークコートを造ると思えないね
    https://www.property-bank.co.jp/m/brand/24/

  5. 14405 匿名さん

    >>14390 匿名さん

    「芝浦高輪エリア」などという区分は港区にはないよ。

    1. 「芝浦高輪エリア」などという区分は港区に...
  6. 14406 匿名さん

    >>14403 匿名さん

    芝浦でありながら高輪ゲートウェイや品川樹も徒歩圏、それが良い所。

  7. 14407 マンション検討中さん

    早く入居して、高輪GWの発展をワクワクしながら楽しみたいな~!

  8. 14408 匿名さん

    >>14403 匿名さん
    さすがに芝浦と港南では住環境が全然違う。プラウドは芝浦アドレスだから良いのですよ。

  9. 14409 匿名さん

    >>14408 匿名さん
    ここから200メートル南下したら港南アドレスなのに、何言ってんの?

  10. 14410 評判気になるさん

    >>14409 匿名さん
    荒らしたいだけの江東区民だからしゃーない。無視でええんよ。

  11. 14411 マンション検討中さん

    >>14409 匿名さん
    永遠に200メートル南下して、芝浦と沖縄も同じエリアとか言ってそう

  12. 14412 匿名さん

    >>14409 匿名さん
    学区も違うし、港南は飛行機騒音もあるし、芝浦の方が断然良いです。

  13. 14413 匿名さん

    >>14411 マンション検討中さん
    マンションは不動産だから動きませんよ。不、動ですから。

  14. 14414 匿名さん

    >>14412 匿名さん
    中学の学区は同じじゃないの。無理あるよ

  15. 14415 マンション検討中さん

    >>14414 匿名さん
    このマンションに住む人の大半は中学受験するだろうから、中学の学区とか誰も気にしとらん

  16. 14416 マンション検討中さん

    >>14413 匿名さん
    意味不明。
    200メートル南なだけだから同エリアという理屈なら、
    港南は港南200メートル南のエリアと同エリアだし、そのエリアはまた200メートル南の…って無限に続くやろ。
    住所で綺麗に分かれてるんだから、こじつけんな

  17. 14417 匿名さん

    >>14415 マンション検討中さん
    そういう話ではないですね。学区が異なるからエリアが違うというので、中学の学区は同じじゃないか、という話です。

  18. 14418 マンション検討中さん

    >>14417 匿名さん
    (実質、中学で公立なんていかないので、小学校の学区で言うと)学区が異なるからエリアが違うってことなんじゃないの?
    何が目的で異なる住所を同一エリアにしたがってるのかさっぱり分からん。何が目的なの?

  19. 14419 匿名さん

    芝浦4丁目は嫌悪施設が一つも無いので安心できる住宅地ですね。

  20. 14420 匿名さん

    慶應義塾中等部近いですね。

  21. 14421 マンション検討中さん

    同一エリアかどうかなんて、なんの観点かによるだろ。町名のこともあれば、区のこともあれば、都道府県のこともある。
    今後エリア分けするときは観点も一緒に言って欲しい。小学校の学区という観点で、芝浦と港南は別エリアだよ。とか、区という観点で三田と芝浦は同じエリアだよ。とか。じゃないとなんの価値もないです。

  22. 14422 匿名さん

    >>14415 マンション検討中さん
    港南中の評判が悪すぎるからみんな受験せざるを得ないのよ。

  23. 14423 匿名さん

    >>14416 マンション検討中さん
    何言ってるのか訳がわかりませんね。
    このマンションから200mの範囲に港南アドレスがあるわけで、港南の住環境が悪いというのならば、それイコールこのマンションの住環境が悪いということになりますよ。

  24. 14424 匿名さん

    >>14421 マンション検討中さん
    芝浦と港南は、港区内の行政においても同一エリア扱いだし、中学の学区も同じ。ここよりすぐ南の高浜橋を渡れば港南。
    そんなに港南嫌なら、もっと離れた所に住みなよ

  25. 14425 匿名さん

    >>14423 匿名さん

    港南の倉庫やコンテナ埠頭はここより遠いよ。芝浦中央公園やシーズンテラスは近いけど。

  26. 14426 匿名さん

    >>14425 匿名さん
    芝浦中央公園もシーズンテラスも港南アドレス
    芝浦下水処理場も港南アドレス
    でも、ここの立地の至近です

  27. 14427 マンション検討中さん

    https://www.sumu-log.com/archives/44449/
    マンマニ神のお墨付きが出たぞ。PTK>>>>>PT芝浦

  28. 14428 匿名さん

    プラウドも十分良いマンションなんだけど、勝どきが強すぎるだけなのよ。

  29. 14429 坪単価比較中さん

    >>14424 匿名さん
    住所が異なるのに同一エリアとしたい目的を教えてください。

  30. 14430 匿名さん

    中央区民ですが、勝どきは住みやすいとは言えません。そしておすすめできません。

    一番の問題は大江戸線ですね。狭い、本数少ない、遅い、乗り換え面倒くさい、地下に深い、悪い印象しかありません。大江戸線しか利用できない生活は不便で避けてほしいです。

    月島は有楽町線があって都心方面や山手線乗り換えが便利ですし、住宅街であって生活利便性が高い。美味しい飲食店が多い、そして月島の住民も優しい方も多い。勝どきはそれらの良い点は全然ありません。

    資産性の不確実さも心配ですね。PTK、ハルフラ、豊海町再開発など、新築だけで1万戸以上の供給がある。もともと勝どきザタワーやTTTなど超大規模物件と晴海のタワマンたちがあるので、供給過剰は確実ですね。売れ出す物件が多いため、リセールを高くするのは非常に難しい。しかも最も大規模なハルフラは激安物件。

  31. 14431 匿名さん

    >>14429 坪単価比較中さん
    いや、アドレスが違うだけで、芝浦港南地区という括りは一般的だから。
    なぜ括るのか不満ならば、港区役所にでもクレームをすればいいかと。ヤバい奴として門前払いされそうだけど

  32. 14432 マンション比較中さん

    >>14430 匿名さん
    すまん、勝どき駅直結vs芝浦駅徒歩11分 もう勝負ついてるんだ…。

  33. 14433 通りがかりさん

    >>14384 匿名さん

    何分歩くかですかw

  34. 14434 匿名さん

    >>14432 マンション比較中さん

    大江戸線、利用した経験ありますか?
    私自身は絶対避けてほしいですけど。6分間隔で、多くの乗り換え駅は非常に遠い。勝どきの都心方面アクセスはバスですね。もちろんもっと本数が少なくて遅延は日常茶飯事。
    そして直結と言っても、ホームまでは遠いんですよ。
    この辺に住んでいますから、この不便は分かるよ。

  35. 14435 坪単価比較中さん

    >>14431 匿名さん
    おおう…。一般的な考えをわざわざ検討スレに言いに来る目的を聞いてるんだけど…。

  36. 14436 匿名さん

    >>14434 匿名さん
    私の考えはあまり意味ない。
    資産価値で大事なのは、結果です。

  37. 14437 匿名さん

    >>14435 坪単価比較中さん
    なぜそこまで必死になって同一エリアであることを否定するのかを聞いています

  38. 14438 匿名さん

    >>14436 匿名さん

    資産価値が大事なので、供給過剰の問題がなく山手線物件のここを購入しました。
    駅11分のここは駅直結のPTKの値上げ後よりも高いので、芝浦の資産価値が楽勝ですね。

  39. 14439 匿名さん

    >>14438 匿名さん
    供給過剰かどうかは、需給関係で決まります。供給数が多ければ供給過剰というアタマは少し短絡的ですね
    芝浦の新築は、必ずしも需給関係が良好とは言えないですね。

  40. 14440 坪単価比較中さん

    >>14437 匿名さん
    港南には食肉工場やごみ処理施設、品川から駅が遠いイメージなどがあるからと思います。実際プラウドに住めば、港南なんて行かないので関係ないのに、行政区が同じとか生活に関係ない主張ばかりするからです。
    私は理由を答えました。次はあなたが同じ行政区であることを主張する理由を教えてください。逃げないでね。

  41. 14441 坪単価比較中さん

    ネガさん頑張ってるけど、もう2,3LDKほぼ完売してるし、ときすでに遅しなんだよなぁ。休日にご苦労さん。笑

  42. 14442 匿名さん

    >>14441 坪単価比較中さん

    その通り
    PTKはどう抽選してもここはお先に完売してるぜw

  43. 14443 匿名さん

    >>14441 坪単価比較中さん
    まだ100戸以上、大量に残ってますし、先着順もまだまだありますね。

  44. 14444 坪単価比較中さん

    >>14443 匿名さん
    2,3LDKについて言及してますよ。最新の価格表を見てください。
    2,3LDKはほぼ残っておらず、選べる状態じゃないです。
    あ、検討者じゃないので、HPの情報しか見れないか笑

  45. 14445 匿名さん

    >>14443 匿名さん

    それは主に2期から販売している1LDKですよ。2LDK3LDKはほとんど残ってない。

  46. 14446 匿名さん

    >>14440 坪単価比較中さん
    なぜそこまで頑なまでに港南と同一視されるのを嫌うんでしょうかね?
    ゲートウェイ駅も港南アドレスだし、犬の散歩レベルでここからすぐに港南なのにね。
    港南なんて行かないという縛りをしたら、行動範囲が半減しますよ。絶対港南には足を踏み入れない覚悟ならば、勝手にすればいいと思います。

  47. 14447 匿名さん

    >>14444 坪単価比較中さん

    モデルルームで2LDKのこと聞きましたが、残念だと言われました。基本、数戸しか無いです。最近の価格表は分からないが、確かほぼ完売したね。

  48. 14449 匿名さん

    >>14445 匿名さん
    それを言い出したら、もし4LDKが1戸だけあり売れたら、4LDKが瞬間蒸発したから人気とかいうロジックになります。
    どのような住戸でも満遍なく売れる事が大事。

  49. 14450 匿名さん

    >>14449 匿名さん

    屁理屈じゃ?
    2LDK3LDKは半数以上じゃない?1戸だけってなんの話?
    必死だな。

  50. 14451 坪単価比較中さん

    >>14449 匿名さん
    結構数多かった2,3LDKがほぼ完売してるからね。
    1LDKの売出し始まったのも最近だし、まだ半分も売りに出てないから。
    極論で事実を捻じ曲げようとしても厳しいぞ

  51. 14452 マンション検討中さん

    [No.14488と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  52. 14453 匿名さん

    >>14451 坪単価比較中さん
    いやいや、2期の売れ行きをちゃんと見たら、悠長な事言ってられない。
    木だけ見て森を見ようとしないのは、なかなか厳しいよ

  53. 14454 匿名さん

    1期で@400台なら売れたけど、@500オーバーしてくると途端に売れ行きが悪くなるのは、ただ単に値段で選ばれただけの話。
    値段で選ばれた物件は、リセールでも値段でしか選ばれない。

  54. 14455 匿名さん

    >>14453 匿名さん

    余裕ある完成前に完売するから、心配はしない。

  55. 14456 匿名さん

    >>14455 匿名さん
    竣工前完売はほぼ不可能ですよ。

  56. 14457 匿名さん

    >>14456 匿名さん

    竣工前完売は確実ですよ。
    そういえば野村はここの広告とかあまり出ないですね。余裕あるし。

  57. 14458 匿名さん

    >>14457 匿名さん
    後から、ここは元から竣工前完売を目指してない、とかいうのは止めてね

  58. 14459 匿名さん

    中古相場と比べても割安感あるよね。

  59. 14460 匿名さん

    >>14458 匿名さん

    デベの人間ではないので目指すこと分からないが、余裕ある売れちゃうよ。今のペースで確実に竣工前完売するよ。

  60. 14461 マンション比較中さん

    >>14459 匿名さん
    そうそう。割安なので先着順全部買ってあげてくださいね。割安だから儲かりまっせ~笑

  61. 14462 坪単価比較中さん

    >>14458 匿名さん
    何の立場からの発言なのですか?
    プラウドが竣工前に売れるとなにか都合悪いの?

  62. 14463 匿名さん

    >>14460 匿名さん
    7月前半の2週間で先着順2戸しか売れてないのに?

  63. 14464 匿名さん

    >>14462 坪単価比較中さん
    文句は、竣工前完売余裕と言っている方に言ってね

  64. 14465 匿名さん

    >>14463 匿名さん

    ほぼ完売したので。

  65. 14466 坪単価比較中さん

    >>14464 匿名さん
    あの…とりあえず質問に答えてもらっていいですか?

  66. 14467 匿名さん

    >>14465 匿名さん
    大量に先着順残ってますし、まだ売り出しすらしてない部屋が100戸以上ありますよ

  67. 14468 匿名さん

    >>14459 匿名さん

    駅遠だからでしょう。

  68. 14469 匿名さん

    >>14459 匿名さん
    割安な物はすぐに売れる。特に出物が少ないこのご時世ならば。
    そうでないものは、適正価格もしくは割高。それが他より安い価格だったとしたら、それはただ単に適正価格が安いというだけの話

  69. 14470 匿名さん

    プラウドは立地が良いですからね。

  70. 14471 マンション掲示板さん

    モデルルームで聞いたところ、先に条件のいい部屋から売っていて、残っているのは条件が劣る部屋なので、今まで荒れてるからーの論調は通じないかと。やっぱり駅距離がなぁ。夏場に現地行ったせいもあるけど、さすがに辛かった。

  71. 14472 匿名さん

    田町駅は山手線ホームまで近いから実質的には歩く距離は短いです。品川駅とかの方が夏場はたくさん歩くので辛い。

  72. 14473 匿名さん

    >>14471 マンション掲示板さん

    そんな訳ないだろう。一部の角部屋がまだ売れっていないのに。値上げ待ちだと。

  73. 14474 匿名さん

    >>14472 匿名さん

    品川駅は東西自由通路をまっすぐ150m歩くだけなので
    歩きやすいですよ。

  74. 14475 マンション検討中さん

    株と違って売り煽りする意味って不動産にあるのか?単なるストレス発散?

  75. 14476 匿名さん

    >>14474 匿名さん
    品川駅の朝の混雑は酷いですよ。田町駅の方が空いていて良いですよ。

  76. 14477 匿名さん

    >>14476 匿名さん

    品川駅の朝の混雑は大したことないですよ。前から来る人を避けなくてよいので。

  77. 14478 匿名さん

    混雑が気になるならこういう駅のエリアは買わないことです。

  78. 14479 匿名さん

    >>14478 匿名さん

    階段の途中で人が止まって渋滞するとか昭和の風景だよな。
    郊外の駅はそれだからだめ。都心駅ならどこも快適。

  79. 14480 匿名さん

    >>14478 匿名さん

    大江戸線も非常に使いにくいですね。狭い本数の少ない電車で乗り換えが面倒。

  80. 14481 匿名さん

    あんまり迷惑かけるなよ
    https://www.sumu-log.com/archives/44449/

  81. 14482 匿名さん

    >>14481 匿名さん

    すみませんが大江戸線物件は興味ナシ

  82. 14483 匿名さん

    >>14481 匿名さん
    何でこんなにもマンマニが地下深くの激混みでアクセス悪い勝どきあたりを推すのか良く分からん
    駅直結なら何でもいいのか?
    勝どきビュータワーを見れば結果は分かるだろうに心底謎

  83. 14484 匿名さん

    >>14483 匿名さん

    あの辺、まだマンション建ちそうだけど、すでに混雑している駅に加えて、公立学校とか保育園とかどうするんだろ?江東区の予想では豊洲西小学校は来年パンクするらしい。 

  84. 14485 匿名さん

    >>14483 匿名さん
    東池にしろ、勝どきにしろ、彼が推すのは自分が持ってるポジションだよ。

  85. 14486 マンコミュファンさん

    >>14484 匿名さん

    タワマンが乱立している上、新築だけでもう1万戸以上あるよ。小さい勝どき駅と狭い大江戸線を考えば、普通に怖い。

  86. 14487 匿名さん

    駅の混雑という観点だと品川駅が一番密度が高い。勝どきと田町はどっちが混んでるのだろう?

  87. 14488 マンコミュファンさん

    >>14487 匿名さん

    山手線+京浜東北線の容量は狭い本数少ない大江戸線の何倍もあるよ。混雑の心配なし。
    山手線 E235系0番台 定員1,724名
    京浜東北線 E233系1000番台 定員1,582名
    大江戸線 12-000形 定員780名
    同じ本数の場合でも、田町の容量は勝どきの4.23倍あるよ。しかもJRの本数はもちろん大江戸線を大幅に超える。

  88. 14489 検討板ユーザーさん

    >>14488 マンコミュファンさん

    中央区のデータによると、令和4年7月時点の勝どき+晴海+豊海人口数は46000人程度。
    PTK+ハルフラ+豊海再開発などを考えると将来は8万人程度になるでしょう。
    パークタワー晴海など月島寄りの晴海物件を除く、この地区の最寄り駅は全部勝どき駅ですよ。
    8万人程度の地区、一つの駅、一つの路線。定員780名の車両。
    本当に大丈夫か?そう思えません。

  89. 14490 匿名さん

    >>14489 検討板ユーザーさん
    BRTも本格運用し臨海地下鉄もアンダーです。日本の中心になるポテンシャルを持ってる勝どきですよ。わからないのかな?

  90. 14491 検討板ユーザーさん

    >>14489 検討板ユーザーさん

    そして大江戸線の本数は非常に少ないです。勝どき駅から都心方面(大門・六本木方面)行きは、朝8-9時の通勤時間帯も3-4分一本で、合わせて1時間16本。定員780名の大江戸線列車は、この1時間で12480人しか乗らない。勝どき駅は始発ではないので、乗れるのは数千人だけ。

    1. そして大江戸線の本数は非常に少ないです。...
  91. 14492 匿名さん

    本当に混んでるなら便数増やせばいいんじゃないの?

  92. 14493 匿名さん

    >>14492 匿名さん
    もとがしょぼいから増やしたところで限界がある。多分あの激混みは解消しない

    インフラ整備に無駄に金かかるような土地に税金つぎ込んで欲しくないな

  93. 14494 匿名さん

    勝どきは臨海地下鉄ができればある程度混雑は解消されそう。

  94. 14495 匿名さん

    >>14493 匿名さん
    人気があり人が集まるところに税金は使われます。
    BRT、臨海地下鉄、勝どき地下鉄、KOM(勝鬨オートモービル)

  95. 14496 eマンションさん

    >>14494 匿名さん

    臨海地下鉄はあくまでも構想。着工していない物は意味ない。

  96. 14497 通りがかりさん

    >>14495 匿名さん

    臨海地下鉄なんて、路線すら決まっていないでしょう。できるかどうか誰も分からん。

  97. 14498 匿名さん

    >>14494 匿名さん

    臨海地下鉄なんて出来ねえよ

  98. 14499 匿名さん

    便数増やさないのは、それで問題ないからでしょ。
    ほんとうに問題なら便数増やしてると思いますよ。

  99. 14500 マンション掲示板さん

    >>14499 匿名さん

    これからは人口数が本格的に増えるよ。

  • スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸