東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 1379 匿名さん

    土日の買い物とかは徒歩でららぽーとにいける豊洲が便利。芝浦は勤務先にもよるが平日が便利。

  2. 1380 匿名さん

    >>1369 匿名さん

    どのニュースでしょうか?
    教えていただけると助かります!

  3. 1381 マンション検討中さん

    共働きで世帯年収2000万前後で子供が一人の子育て世代の家庭にはぴったりでしょう。子供が二人以上いると必要な間取りが80平米以上になってくるので価格的にキツくなってきます。芝浦で80平米に1.2億出せるとなると世帯年収が3000万くらいになってくるのでそうそういないし吟味しだします。1.2億出すくらいなら豊洲とか晴海でもっといいマンションが買えるからです。何を言いたいかというと本当は芝浦に住みたいんだけど高すぎて手が出ないのでもうちょっと安くしてほしいという話です。

  4. 1382 匿名さん

    >>1381 マンション検討中さん
    正直、1.2億出して豊洲とか晴海とか有り得ない。芝浦どうこう抜きに。

  5. 1383 匿名さん

    >>1377 匿名さん
    散歩なら芝浦から三田は直ぐだし、芝浦狭いって、緊急事態で町から出たらダメなルールでもあるんですか!?
    アナタの頭が緊急事態だと思いますよ(笑)

  6. 1384 マンション検討中さん

    >>1381 マンション検討中さん
    年収2000万なら頭金2000万くらい余裕であるでしょ
    あと援助500万で、ローンは9500万
    だいたいこんな感じかと思う
    年収3000万なら他行くっしょ。もちろん芝浦ラブな家族も少なからずいるだろうけど。

  7. 1385 匿名さん

    >>1382 匿名さん
    豊洲のプレミアム住戸も結構売れてるみたいですよ

  8. 1386 匿名さん

    >>1378 eマンションさん

    https://lifull.com/wp-content/uploads/2021/02/2021_syutoken_kattesumit...

    世間では圧倒的に勝どきが人気だし、住みやすい。芝浦って何があるん?

  9. 1387 匿名さん

    >>1383 匿名さん
    埋立地に行くのが面倒くさくて芝浦に滅多に行かないけど、埋立地に隔離されてるみなさんはそれが当たり前だから不便って思わないのね。
    見識が浅く失礼しました。

  10. 1388 マンション検討中さん

    >>1386 匿名さん
    googleで 芝浦 魅力 とかのキーワードで検索してみると情報が出てきますよ。

  11. 1389 マンション掲示板さん

    >>1387 匿名さん
    かなり奥地にお住まいの方なんですかね?
    海まで遠いですもんね。。
    逆にこちらとしては見渡す限りビルか家かのところは息苦しくて…埋め立て地に避難してきたわけです…

  12. 1390 匿名さん

    >>1389 マンション掲示板さん
    そういう観点なら豊洲とかの方が環境が良いんじゃないですかね?周辺環境も整ってるし、商業施設も充実している。

  13. 1391 匿名さん

    >>1388 マンション検討中さん
    なぜ人気がないかよくわかりました。
    楽しめるスポットがない。

  14. 1392 匿名さん

    >>1391 匿名さん
    港区湾岸はね、まぁ港区のイメージとかけ離れてるから。だけど腐っても港区ステータスで単価がとても高くされてるせいで、不便な立地でコスパが良くない。
    一番はここの単価出せるなら他のエリアもあるじゃんってなるの。
    中央区湾岸も、中央区の底辺で、特に晴海は不便な立地ではあるんだけど、中央区ステータスで単価が抑えらるからね。月島勝どきも、人によっては便利な路線だから、バランス取りやすいんだよ。

    江東区湾岸は、江東区の頂点になっちゃったから、特殊なケース。単価は安いし、住環境も良いから、江東区が嫌じゃなければって感じ。

  15. 1393 匿名さん

    芝浦も豊洲もどっちも湾岸だし、周辺環境が良いのは豊洲の方では?港区の魅力って内陸の良好な住環境にあると思うけど、その意味では豊洲の方が港区に近い。

  16. 1394 匿名さん

    >>1392 匿名さん
    江東区なんか話にならない。勝どきが湾岸の中心。
    なぜ芝浦?

  17. 1395 匿名さん

    >>1392 匿名さん
    江東区は絶対嫌です。中央区も微妙。
    芝浦が不便というのが理解できない。
    湾岸は湾岸だし、豊洲も芝浦も住環境に大差ない。
    芝浦の相場が右肩上がりで、ここが高めになのは認める。それだけ期待値と人気があるんでしょうね。

  18. 1396 匿名さん

    >>1395 匿名さん
    デべの期待値が高すぎて、ブランズは爆死しましたね。結局は、芝浦の中古市場の底上げが鈍くて、白金高輪みたいにバカ売れにならないという

  19. 1397 匿名さん

    >>1395 匿名さん
    中央区が格上だろう。
    芝浦は港区最弱だから。

  20. 1398 匿名さん

    便利なのは芝浦
    環境が良いのは豊洲
    というイメージ

  21. 1399 匿名さん

    タワマンで駅11分って、珍しいよね、パークタワー晴海と同じくらいの価値かな。坪400くらい

  22. 1400 匿名さん

    >>1397 匿名さん
    港南よりは芝浦の方が良い

  23. 1401 マンション検討中さん

    勝どきとか晴海と優劣つけたがる人いるな。同じ人がずっと書き込んでるっぽいな。

  24. 1402 マンション掲示板さん

    >>1399 匿名さん
    大江戸線徒歩11分と山手線徒歩11分、同じ価値わけねえだろう

  25. 1403 匿名さん

    ブランズ芝浦が売れない理由は、あの価格出せるなら、他のエリア探すよね?って、そういう検討者が多かった。
    プラウド芝浦も同じ値段だと、同じになるだろうね

  26. 1404 マンション検討中さん

    >>1403 匿名さん
    そうなんですね、参考になります。他のエリア探すっていうアンケート結果はどこかに公開されていたんですか?もしくは想像ですか?

  27. 1405 匿名さん

    勝どきと価格帯が被りすぎ。外観デザインは良いんだけど駅遠なのがつらいね。勝どきの方が魅力的に見えてしまう。

  28. 1406 マンション検討中さん

    >>1405 匿名さん
    買えるなら勝どき買った方がよい。

  29. 1407 匿名さん

    勝どき駅近と田町駅遠が同じ評価なのね

  30. 1408 マンション検討中さん

    DINKsなら中央区でもいいかも知れませんが、子育て共働きなら港区一択でしょう。
    子供を大事にしない自治体に未来はありませんので中央区に魅力を感じません。今の日本みたいに。

  31. 1409 匿名さん

    子育て支援なら世田谷大田品川とかが充実してる。港区の保育所とか園庭のない所も多いし。

  32. 1410 匿名さん

    >>1406 マンション検討中さん
    サウスがせいかい。ここはダメ。駅遠はリセール無理。

  33. 1411 匿名さん

    どうしても芝浦なら飛行機騒音が無くて芝浜小学区のブランズの方が子育て面は良さそう

  34. 1412 マンション検討中さん

    >>1410 匿名さん
    それを教えてくれるために、わざわざこの物件の掲示板に書き込んでくれているのですか?

  35. 1413 匿名さん

    芝浦は地理的に見ても伸びしろはないね。
    また住環境もよくない。

  36. 1414 マンション検討中さん

    投稿者のIDみると、同一人物なのかは不明ですが、2つのIDの人が芝浦を貶める発言ばかりしてますね。

  37. 1415 匿名さん

    >>1413 匿名さん
    芝浦もあるがここは駅遠かつ周りが何もない。
    ここだったらブランズのほうだし、芝浦だったら港南、勝どき。

  38. 1416 匿名さん

    嫌悪施設の集まる港南よりは芝浦の方が環境良いですよ

  39. 1417 匿名さん

    >>1409 匿名さん
    中央区は計画なしで子育て世代には最悪
    学校のことも考えずタワマンばかりたてパンクしてます。
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20210424/1619214827


  40. 1418 マンション検討中さん

    >>1417 匿名さん
    特に勝どきは保育園入れるのはほぼ不可能。

  41. 1419 匿名さん

    勝どきになんとか誘導しようとしてるみたいだけど、さすがに無理があるだろ。駅直結だとしても勝どきと港区山手線沿いでは比較にならん。ご自慢の駅距離も地下鉄だから徒歩1分表記とかできるわけで、ホームまでの時間考えたら5分は盛られてると思っといた方がいい。

  42. 1420 マンション掲示板さん

    >>1415 匿名さん
    じゃあ勝どき買えよ、バイバイ

  43. 1421 マンション掲示板さん

    街なみのダメさランクこんな感じ?

    芝浦も勝どきも東雲も少しはずれると異常な雰囲気の場所多い。

    アイル>シーサイド> 月島>勝どき>芝浦>東雲>港南>有明>晴海>佃>豊洲

  44. 1422 匿名さん

    >>1421 マンション掲示板さん
    この中だと一番港南が雰囲気良くないですよ。芝浦も港南よりは雰囲気良いと思います。

  45. 1423 マンション検討中さん

    ただの江東区ポジでワロタ
    海のあっち側にお帰り

  46. 1424 匿名さん

    プラウドの工事現場の状況。
    まだ地下の工事中なので、外からでは何の作業してるのか分かりにくい。

    1. プラウドの工事現場の状況。まだ地下の工事...
  47. 1425 匿名さん

    そして先日話題になった、北側のNECのビル。
    見た目は全然古くないけど、本当に建替え話があるの?

    1. そして先日話題になった、北側のNECのビ...
  48. 1426 匿名さん

    ここよりも、むしろその東隣の日本電気計器検定所の別館?の方が建替えの可能性が高いのではないかな。
    壁面の崩落防止なのかネットで丸ごと覆われていて、このままではヤバそうな状況。

    1. ここよりも、むしろその東隣の日本電気計器...
  49. 1427 マンション検討中さん

    現在の写真みるかぎりなんか寂しい感じだな

  50. 1428 匿名さん

    再開発の進んだ晴海とか豊洲とかで目が肥えると芝浦はどうしても暗い感じに映る

  51. 1429 匿名さん

    >>1421 マンション掲示板さん
    佃よりアイルが上?

  52. 1430 匿名さん

    >>1421 マンション掲示板さん

    昔から家がごちゃごちゃたってる中央区がいまだ汚いのは仕方ない。

    港区の湾岸は巨大倉庫街で開発しやすかったのに、いまだに汚いからな。

    汚くて高い港区、もはや住む意味ないだろ。

  53. 1431 匿名さん

    >>1428 匿名さん
    晴海って再開発されてます?

  54. 1432 検討板ユーザーさん

    >>1426 匿名さん

    確かに。こちら側古いですね。

  55. 1433 匿名さん

    >>1424 匿名さん
    確かに、暗い感じですね。
    積極的に住みたいとは思いません。

  56. 1434 マンション検討中さん

    そう、ここは芝浦の中でも一番暗いというか、住むには適さない場所、区画なんだよな
    海岸アドレス感があるというか
    もちろん、新たな1000人の人口と公開空地で、ある程度変わることが期待は出来るけども。

  57. 1435 匿名さん

    周辺環境的には勝どきや有明の方が魅力的かもしれない

  58. 1448 匿名さん

    [NO.1436~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  59. 1449 匿名さん

    なんか周辺中古相場との乖離が大きいんだよな。どうしても買いたいという感じにならない。

  60. 1450 匿名さん

    >>1449 匿名さん
    芝浦人気急速に落ちてます。
    なぜ勝鬨より人気ないの?

  61. 1451 マンション検討中さん

    >>1450 匿名さん
    いやそんな事ないですよ。

  62. 1452 匿名さん

    勝どきよりは芝浦に住みたいけどなあ。
    やはり山手線沿線に住みたい。あと港区

  63. 1453 評判気になるさん

    >>1452 匿名さん
    勝どきや豊洲は環境良くなってるけど、芝浦港南は昔と環境が変わらないんだよね。

  64. 1454 マンション検討中さん

    >>1453 評判気になるさん

    田町駅前がこれだけ変わり、変わろうとしていて、それはないのでは?

    この物件の区画という狭い意味では、変わらないし、良い環境とは思わないけど。

  65. 1455 マンション検討中さん

    ほしいな

  66. 1456 匿名さん

    どして?

  67. 1457 eマンションさん

    >>1454 マンション検討中さん
    芝浦に住んでると港南とは切り離して考えたくなりますよね。芝浦は住みやすい(プラウドの辺りは取り残されて港南に近い)と思います。ムスブだけではゆっくりできないと思うこともありますが、ムスブがない時と比べると。。。港南に住んでいる方からすると港南も歩道が広くて週末は人が少なくて住みやすいのかもしれません。

  68. 1458 匿名さん

    >>1453 評判気になるさん
    勝どきって何が良くなったの?
    タワマンばかりでむしろ悪くなってるのでは?

  69. 1459 匿名さん

    芝浦と港南はよくひとくくりにされるけど、芝浦は割と環境が良い。

  70. 1460 匿名さん

    >>1452 匿名さん
    港区内陸の良好な住環境を好むなら勝どきの方が合ってるぞ

  71. 1461 マンション検討中さん

    >>1460 匿名さん
    どうして?

  72. 1462 匿名さん

    粘着は相手しない。なんで?とか聞かない
    ただし間違ったこと書いてる場合は短い文章で正す
    あとは放置でok

  73. 1463 マンション掲示板さん

    >>1452 匿名さん
    アドレスのイメージだと勝どきや豊洲の方が良さそう。

  74. 1464 匿名さん

    >>1460 匿名さん

    無理無理

  75. 1465 匿名さん

    >>1463 マンション掲示板さん

    無理無理無理

  76. 1466 マンション検討中さん

    Twitterにこんなの書かれると辛いですね。。

    久しぶりにPT芝浦のマンコミ覗くと、しょうもない中央江東湾岸との比較とかしてて、安心する。やっぱり掃き溜めだと再認識。マーケットそんなに被らないと思うんだけどね。

  77. 1467 マンション検討中さん

    本当にこのマンションを検討している私からすると嫌な書き方だなと

  78. 1468 マンション検討中さん

    でも、中央江東湾岸と同じ括りであることは理解できるなと

  79. 1469 匿名さん

    13階より上は 68平米以上しか無いみたいですね。 9700スタートと見受けられます。
    低層 狙いですかね?

  80. 1470 匿名さん

    E滑走路リスクを考えると資産価値保てそうなのは芝浦2の方なんだよな。

  81. 1471 マンション検討中さん

    滑走路問題を中古買うときに考えるかな。

  82. 1472 匿名さん

    >>1471 マンション検討中さん
    内見の時に轟音聞いたら購買意欲削ぐだろ。住めば慣れるかもしれないけど慣れない人は相当びっくりすると思う。

  83. 1473 匿名さん

    ネガがE滑走路って騒いでるけど、まず正式に決まってない。
    現状でも凄くうるさいみたいに書いてるけど、もしそうだったらケープタワーなんかもうみんな転居して不人気物件になってるはずが全くそんなことにはなってない。インパクトがあるのは初見の数回だけ。

    騒音で気になるのは、羽田の内陸航路の飛行がが止まった夜間に飛びかう自衛隊?マスコミ?かどこかのヘリ。
    海側から来て1、2丁目、浜松町あたりの上をよく飛んでいく。周りが静かな時間帯だからすごく目立つんだよね

  84. 1474 匿名さん

    >>1473 匿名さん
    芝浦4は航路から少し離れてるのでそこまで煩くないけど、品川駅港南口のあたりとか航路の真下はかなりの轟音だよ。

  85. 1475 マンション検討中さん

    >>1466 マンション検討中さん

    こういうやつはさ、久しぶりとか言ってるけど張り付いて見てるんじゃない?笑

  86. 1476 匿名さん

    間取りが酷すぎてブランズに流れているようですね。

  87. 1477 マンション検討中さん

    プラウドの プランで気づく ブランズの 間取りの良さと 普通の値段

  88. 1478 マンション検討中さん

    >>1472 匿名さん
    いや、考えないだろ。何言ってるんだ?

  • スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸