東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 13451 匿名さん

    >>13450 匿名さん

    渋滞してませんなあ。あなたは嘘ばっかり。
    https://m.youtube.com/watch?v=_rOrMd9oib0

  2. 13452 匿名さん

    >>13450 匿名さん

    渋滞してるのはこちら
    https://m.youtube.com/watch?v=oISpMddX5ys

  3. 13453 匿名さん

    そもそも港南口から山手線ホームまで遠すぎるでしょ。田町駅の方が断然便利ですよ。

  4. 13454 匿名さん

    >>13453 匿名さん

    港南口から山手線ホームなんて2、3分。遠いと大声で言うほどの話ではない。

  5. 13455 匿名さん

    >>13453 匿名さん
    大ターミナルの品川と山の手京浜東北ローカルの田町を比較してもね。。。(笑)

  6. 13456 匿名さん

    >>13455 匿名さん
    住環境や都心アクセスの良さは田町駅の方が上でしょう。品川駅は飛行機騒音もあるし、住環境があまり良くないでしょ。

  7. 13457 匿名さん

    >>13455 匿名さん

    大ターミナルと言ってもJRのターミナルだけ。新宿渋谷の方は私鉄も地下鉄も多数存在していて、駅前の繁華街が有名だ。
    普段に新幹線や東海道本線、特急を乗らない限り、田町駅の方が便利だと。

  8. 13458 匿名さん

    >>13457 匿名さん
    南北線延伸

  9. 13459 匿名さん

    >>13456 匿名さん

    飛行機など問題にはなっていない。

  10. 13460 匿名さん

    >>13457 匿名さん

    言ってることがはちゃめちゃ。品川駅の駅力と周辺再開発は最強。

    1. 言ってることがはちゃめちゃ。品川駅の駅力...
  11. 13461 匿名さん

    >>13459 匿名さん
    品川駅港南口の羽田新ルートの騒音はかなり大きいでしょ。田町駅だと全然気にならないけど。

  12. 13462 匿名さん

    >>13461 匿名さん

    品川でもまったく問題はありません。

  13. 13463 匿名さん

    >>13461 匿名さん

    品川駅港南口に住むわけではない。

  14. 13464 匿名さん

    >>13462 匿名さん
    我慢できるなら品川でも良いだろうけど、普通の人は田町の方が良いでしょう。

  15. 13465 匿名さん

    >>13464 匿名さん

    我慢するような音ではなく、まったく生活に影響はない。

  16. 13466 匿名さん

    >>13463 匿名さん

    品川駅港南口といえば食肉市場でしょう。あまり良い印象はない。

  17. 13467 通りがかりさん

    港南関連の投稿は勝どきからの荒らし自演でしょ。邪魔なんで削除で。

  18. 13468 匿名さん

    港南よりは芝浦の方が住環境良いですよね。

  19. 13469 匿名さん

    芝浦@550の壁

  20. 13470 匿名さん

    >>13460 匿名さん

    それ品川駅じゃないし、駅の東側だとアクセスも悪い。地下鉄なら東西や、南北で差は出ないんだけどね。地上走ってる電車沿線のデメリット。

  21. 13471 評判気になるさん

    >>13468 匿名さん
    芝浦に住めない人のコメント。

  22. 13472 匿名さん

    品川駅は乗り換え駅。
    住むには不便。

  23. 13473 検討板ユーザーさん

    >>13472 匿名さん
    品川に住めない人のコメント。

  24. 13474 匿名さん

    >>13473 検討板ユーザーさん

    山手線は品川駅の最西端。港南口から遠くて、通勤時間帯は激混みの長い通路を歩く必要だ。
    普段に東海道本線や新幹線に乗らない限り、田町駅の方が便利。

  25. 13475 匿名さん

    土地勘ある人なら品川駅より田町駅の方が便利って分かりますよね。

  26. 13476 検討板ユーザーさん

    >>13475 匿名さん
    土地勘ある人ならそもそも両方使えるこの物件で比較する意味がないことに気付いてください。

  27. 13477 匿名さん

    どっちにも遠いんだけどね。

  28. 13478 匿名さん

    >>13477 匿名さん

    ここから丸の内、新橋、品川はdoor to doorで20分程度で通勤は便利ですよ。

  29. 13479 匿名さん

    駅まで徒歩11分だから部屋出てエレベーター待って、電車乗るのに20分くらいかかりそう。

  30. 13480 匿名さん

    丸の内の場合:プラウドから田町10分、田町から東京7分、東京から新丸ビル/日本生命ビルなど3分=door to door 20分

    新橋の場合:プラウドから田町10分、田町から新橋4分、新橋から汐留シティセンター2分=door to door 16分

    品川の場合:プラウドから品川バス11分。歩くでも20分以内。

  31. 13481 匿名さん

    >>13480 匿名さん

    勝どきや豊洲なら、駅直結でもこのdoor to doorの時間はできないね。電車だけ20分以上かかりそう。

    1. 勝どきや豊洲なら、駅直結でもこのdoor...
  32. 13482 匿名さん

    >>13476 検討板ユーザーさん
    田町駅が使えればわざわざ品川駅使う必要ないですよ。

  33. 13483 匿名さん

    >>13480 匿名さん

    マンションの敷地から駅までで11分かかるのにそれ以下の数字出しても説得性が全くないです。

  34. 13484 匿名さん

    >>13483 匿名さん

    いや現地に行ったことないか?普通に9分もかからない。

  35. 13485 匿名さん

    >>13483 匿名さん
    信号待ちもないし、実質的にはもっと近いですよ。

  36. 13486 匿名さん

    >>13485 匿名さん

    不動産表示の80m/分は信号待ちを考えてるね。ここは信号がないし、山手線ホームまで近いので実質的に駅近いです。

  37. 13487 信者A

    目の前に駅まで行けるバス停あるでしょ。実質的に駅直結ですよ。

  38. 13488 匿名さん

    不動産表記を無視して語られても残念ながら客観性がありません。

  39. 13489 匿名さん

    旧海岸通りと海岸通りを横断するマンションだとかなり時間かかるけど、プラウドはその点恵まれている。

  40. 13490 マンコミュファンさん

    >>13482 匿名さん
    そんなことはない。大雨の日とか目の前のバス停からアクセスできるし、横浜方面に行く時も品川から東海道本線の方が圧倒的に早い。新幹線利用は言わずもがな。

  41. 13491 マンコミュファンさん

    >>13488 匿名さん
    斜向かいのマンションは徒歩9分表記なんだよな。

  42. 13492 匿名さん

    >>13486 匿名さん

    初耳です。
    信号毎に赤信号の時間も違うし、物件によって信号の数も違いますよね。
    どう信号待ち時間を80m/分折り込んだんでしょうか?

  43. 13493 匿名さん

    >>13491 マンコミュファンさん

    ここの不動産表記に影響する話ですか?

  44. 13494 匿名さん

    >>13486 匿名さん
    80m/分は、ハイヒールを履いた女性を基準にしたとの事で、信号は関係ない。

  45. 13495 検討板ユーザーさん

    信号沢山あるから11分+α見といた方が良いでしょう。まさか歩道橋使うとか言わないよね。雨の日に駅に行く為にバス使う必要があるのは嫌じゃないの。

  46. 13496 eマンションさん

    >>13481 匿名さん
    直通でいけるとこと乗り換え挟むとこではダルさが全然違いますね。
    例えば芝浦から表参道行くとなると結構面倒な印象。一回乗り換えだけですけどね。

    職場起点で物件探す人を考えたときも直通アクセスが多いというのは大きなアドバンテージです。
    今後の大規模オフィス供給の7割方がここからアクセスしやすい位置になり、住居の供給も安定していることを考えると硬い買い物でしょ。
    11分程度の駅距離が許容できる人なんてごまんといますから。

  47. 13497 匿名さん

    >>13495 検討板ユーザーさん

    現地に行ってから言ってください。明らかに10分はかからない。

  48. 13498 匿名さん

    >>13497 匿名さん
    なんかごちゃごちゃして場末感ある11分徒歩は辛い

  49. 13499 匿名さん

    >>13494 匿名さん

    ハイヒール?そんな話聞いたことないな。ソースある?

  50. 13500 匿名さん

    >>13496 eマンションさん
    その徒歩11分をこの価格帯でというのを許容できる人が少ないから、先着順大量発生しているのでは

  51. 13501 匿名さん

    >>13489 匿名さん

    ここ、海岸通り渡りますけど?

  52. 13502 坪単価比較中さん
  53. 13503 坪単価比較中さん

    田町駅なら徒歩11分を許容できる人が多い証拠に、
    徒歩8分のブランズより遥かにプラウドの売れ行きがよい

  54. 13504 匿名さん

    >>13500 匿名さん

    ここの販売価格は芝浦の相場より安いよ。

  55. 13505 匿名さん

    >>13500 匿名さん

    そういう問題じゃなくて単純に芝浦にしては高いと思われているから。しかし、芝浦アイランドが坪230万で分譲されたときも芝浦としては高いと言われた。感覚なんてそんなものだ。

  56. 13506 匿名さん

    >>13504 匿名さん

    築浅のGFTは坪単価600以上の売り出すは多い。新築ならブランズも600以上の部屋が多い。
    ここは450スタートなので割安です。

  57. 13507 匿名さん

    それにしては、第二期2次の成約率が3割というのは?ですね。

  58. 13508 検討板ユーザーさん

    >>13500 匿名さん
    11分では投資目的の層が食いつかないってだけです。
    築10年超えてリセールになったらどのみち投資層は食い付かず実需の取り合いになる。

    逆に駅近だからと本来の実力以上に需要がついて値上がりした物件がリセールでもそのままの価格を維持できるというのはいささか浅はかですね。
    少し前話題になったBTTも蓋を開ければ中古が全くはけないですから。

  59. 13509 匿名さん

    >>13508 検討板ユーザーさん
    あなた、1LDKの売れ行き楽しみとか言ってたじゃないの

  60. 13510 匿名さん

    BTTは分譲時価格より相当値上がりしてるよ

  61. 13511 匿名さん

    >>13510 匿名さん
    だから成約全然できずに中古が増える一方なんでしょ。
    てか豊洲とかどうでもいい。

  62. 13512 匿名さん

    >>13511 匿名さん
    いやいや、BTT中古は最近一気に捌けたよ。

  63. 13513 匿名さん

    芝浦も豊洲も周辺環境が良いですよね

  64. 13514 検討板ユーザーさん

    >>13503 坪単価比較中さん
    ここって421戸中何戸成約してんの?
    そんなに強気ならもっと値上げすれば良いのに。


  65. 13515 匿名さん

    >>13514 検討板ユーザーさん
    300戸位かな

  66. 13516 匿名さん

    現状、都心周辺エリアの上限が@550だからね。芝浦も@400台ならば売れるけど、@500中盤になってくると途端に売れ行き悪くなる。
    十条、戸越公園、勝どき、豊洲辺りが競合エリアですかね

  67. 13517 匿名さん

    >>13516 匿名さん
    勝どき豊洲芝浦あたりは検討層被るでしょうね。十条や戸越公園は地元需要が中心でしょう。

  68. 13518 匿名さん

    >>13517 匿名さん
    今後でてくる港南のリビオも同等価格帯でしょうね

  69. 13519 匿名さん

    リビオはアドレスが残念ですが、高輪GWに近くて良さそうですよね。

  70. 13520 匿名さん

    >>13519 匿名さん
    別に残念でもないだろ。リビオのアドレスが残念ならば、ここのアドレスも残念になるし、江東区物件はさらに残念になるよ。
    湾岸民はアドレスを気にしない自由民と聞きましたが。
    アドレス気にするなら、内陸にしか住めない

  71. 13521 匿名さん

    湾岸といえば晴海や豊洲のような孤島のイメージがあるが、ここ芝浦は都心・山手線で違いますね。
    例えば晴海と豊洲から徒歩で他のところに行くのは大変ですが、ここから徒歩で東京タワーにも行ける。

  72. 13522 匿名さん

    >>13520 匿名さん
    芝浦アドレスや豊洲アドレスの方がイメージ良いですよ

  73. 13523 匿名さん

    >>13522 匿名さん
    豊洲民とみせかけたPTKからの荒らしだな、これは。

  74. 13524 匿名さん

    >>13512 匿名さん
    賃貸は少し減ったけど、中古の数は増え続けてるでしょ。

  75. 13525 匿名さん

    Twitter銘柄は毎回頂点で掴む悲惨なやつが出るよな
    株と違って不動産は損が顕在化してないからラッキーだよな

  76. 13526 匿名さん

    >>13524 匿名さん
    専任媒介じゃなくてsuumoにたくさん載ってるだけでドゥトゥールとかの方が在庫多い

  77. 13527 匿名さん

    >>13522 匿名さん
    湾岸はどこも大して変わらん

  78. 13528 マンション検討中さん

    湾岸は所詮湾岸よ。豊洲、勝どき、芝浦、有明、港南どれもみんな外からみたら一緒。

  79. 13529 匿名さん

    メルセデスの安いグレードとトヨタの上級グレードは競合しますね。それと同じかな。

  80. 13530 匿名さん

    >>13521 匿名さん

    勝どき→晴海→豊洲→有明→海
    芝浦→海

  81. 13531 匿名さん

    有明と芝浦は歩くと場末感があります。
    だからどちらも竣工後マンションが売れ残ってるのかなあ。

  82. 13532 匿名さん

    >>13529 匿名さん

    芝浦港南エリアはタワマンが多いため、港区内でも高収入のエリアですよ。

    1. 芝浦港南エリアはタワマンが多いため、港区...
  83. 13533 匿名さん

    都内出身でない方が多そうだけどね。
    地歴を知らないでしょ。

  84. 13534 匿名さん

    >>13532 匿名さん
    芝浦の方が圧倒的にイメージ良いですよ。

  85. 13535 匿名さん

    芝浦って暴力団事務所ありませんでしたっけ?

  86. 13536 匿名さん

    >>13535 匿名さん
    発祥の地ですからね

  87. 13537 匿名さん

    港区は暴力団事務所だらけですよ。近くに住まなければ暴力団同士の抗争に巻き込まれ無いから心配しないよ。

  88. 13538 eマンションさん

    >>13521 匿名さん

    港区湾岸と他の湾岸の違いだね。

  89. 13539 eマンションさん

    >>13537 匿名さん

    そんなの気にしてるのは港区民ではないあなただけ。

  90. 13540 匿名さん

    >>13537 匿名さん
    聞いたことないわ。どこにあるのか全部教えて

  91. 13541 匿名さん

    13539さんと13540さん。赤坂、六本木に5か所ありますよ。詳しくは自分で検索して調べて下さい。私は赤坂六丁目のOO会事務所近くに住んでいますよ。人を茶化してはいけませんよ。

  92. 13542 匿名さん

    >>13541 匿名さん

    本物件に関係ないな。

  93. 13543 匿名さん

    >>13540 匿名さん

  94. 13544 匿名さん

    >>13541 匿名さん
    暴力団事務所があっても一般人に危害加えたら警察に潰されるからね。一般人に危害加える事はありません。普通に生活していれば無害です。
    今の時代は半グレがいる地域の方がよっぽど危険。

  95. 13545 匿名さん

    >>13544 匿名さん
    でも、ないほうがいい

  96. 13546 匿名さん

    >>13545 匿名さん

    別に構わない

  97. 13547 匿名さん

    それよりも食肉市場とかの方が嫌じゃない?

  98. 13548 匿名さん

    >>13544 匿名さん
    実際どうかは知らないが影響力ある地域は半グレとか出てきたらすぐ駆逐されて一般市民的には治安は逆にいい印象。ラスベガスみたいな?

    逆に新興エリアは変なの居ても野放しになってて一般市民に紛れてる。例えば共用施設なんかで接点持っちゃったりするリスクがあるのでは。。

  99. 13549 匿名さん

    >>13548 匿名さん
    まともな居住エリアは、そもそも半グレとは無縁だわ。新興エリアでもね

  100. 13550 検討板ユーザーさん

    >>13549 匿名さん
    まともなエリアって具体的にどこ?

  • スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸