東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 1279 匿名さん

    リセール考えると素直に勝どき買った方が良さそう

  2. 1280 マンション検討中さん

    >>1279 匿名さん
    勝どきももう終盤で、価値ありそうな部屋買えなくないですか?

  3. 1281 マンション検討中さん

    急ぎじゃないなら天王洲の三井まで待ってもいいんじゃないですかね

  4. 1282 検討板ユーザーさん

    >>1281 マンション検討中さん
    天王洲アイルに勤めていたけど、天王洲はマンション以外の生活空間が限られていますよ。
    子どもたちがオフィスビルの下で遊んでいる姿を見て悲しくなったよ。
    芝浦の方が普通に生活するには公園も多いし環境は良いよ。

  5. 1283 匿名さん

    >>1277 マンション検討中さん

    ここの隣のNECにタワマンができます
    ブランズの近くのブリジストンのところもタワマンです

  6. 1284 匿名さん

    天王洲の三井は航路真下だからこっちのほうがまだ環境良いぞ

  7. 1285 マンション検討中さん

    道路挟んで反対側のNECはタワマンになるんですか、知らなかったな。

  8. 1286 マンション検討中さん

    >>1283 匿名さん さん

    デベはどこでしょうか?

  9. 1287 マンション検討中さん

    ブリヂストン芝浦ビルは確かに解体始まってたかも。大いにあり得る。あと、北側のどっかで住友不動産がみたいな話も出てましたよね

  10. 1288 匿名さん

    >>1283
    ここの隣って裏にある日本電気計器検定所のこと?
    あれは公的機関でNECとは無関係でしょ。
    しかもいま増築工事やってるし。

  11. 1289 マンション検討中さん

    >>1288 匿名さん
    いや、北側の方のNEC

  12. 1290 マンション検討中さん

    斜向かいの見た目の悪いマンション、建て替えされねーかなと思ってたら、無理そうだな。

    眺望を阻害しないのはいいが、汚いままずっと残るか、小さい雑居ビルになるか。



    既存マンションは敷地に建てられる建物の延べ床面積(容積率)や建築面積(建ぺい率)が法定基準に適合しない違法建築となり、行政が強制的に建物の撤去ができる「除却命令」の対象となる。

    「これまでも隣接地も含めた敷地全体を使った共同建て替えを不動産業者に打診してきたが、実現しなかった。マンションが完成すると大変なことになる」

    https://www.sankei.com/affairs/amp/170619

  13. 1291 匿名さん

    >>1289
    北側のオフィスビルか、あれ別にそんなに古そうな感じしないけど。
    敷地はブランズと同じ位なのかな、でも住不がオフィスビルの可能性もかなりありそう。

  14. 1292 匿名さん

    >>1281 マンション検討中さん
    天王洲って、もう開発終わった街だからな・・・

  15. 1293 匿名さん

    天王洲は廃れてしまったよね
    芝浦も土日静かだけど天王洲よりは賑わってる

  16. 1294 坪単価比較中さん

    あとふたつもタワマンができるのか。在庫ダボつくな。

  17. 1295 匿名さん

    モデルルームはセンターリビングで作るみたいですが、ノムフはこの間取りを推してるの?

  18. 1296 マンション検討中さん

    モデルルームも全部屋リビングインですか。誰をターゲットにしてる部屋なんですかね。

  19. 1297 マンション検討中さん

    角部屋は、リビング狭いのバレるからじゃないですか、79の角部屋とかリビング部分実質5畳くらいしか無さそうだし。
    センターリビングも改造して2Lか1L仕様にするでしょ。

  20. 1298 評判気になるさん

    確かに勿体ないスペースが多いですよね。
    13階以上の間取りは変更できるのですか?
    その場合費用は掛かるのでしょうか?

  21. 1299 マンション検討中さん

    検討候補に入れていたのですが、色々ボロが出てきてますね。。

  22. 1300 匿名さん

    >>1299 マンション検討中さん
    やっぱり城東・千葉の方ですよね?

  23. 1301 マンション検討中さん

    野村は三井から間取り設計士を雇えよ…
    ここの間取り、日本のタワマン史上最低じゃない?
    単なるリビングインとかリビング入口が廊下とかならいくらでもあるが、これほどまでに全てが完全に失敗してる間取りだらけな物件は、本邦初かと

  24. 1302 マンション検討中さん

    >>1300 匿名さん

    あんたと一緒にすんなや

  25. 1303 マンション検討中さん

    ひどいマンションしかできないんだな、芝浦は
    大型再開発目白押しなのに、オワコンの埋立地

  26. 1304 匿名さん

    パークタワー新川崎も間取りがひどかった。全てがデッドスペースで暮らしのイメージができなかった。
    ここは、それを上回ってきたね。家具配置とかイメージしながら、間取り設計しないのかな。

  27. 1305 匿名さん

    定借のせいなのか見た目の外観に拘った、同じ設計の神田駿河台も間取りが酷いらしいので、竹中がやらかしてるんですかね?

  28. 1306 匿名さん

    >>1301 マンション検討中さん


    間取りも含めて買いと書かれてるけど

  29. 1307 マンションマニアさん

    >>1306 匿名さん

    一次取得の素人のツイを 笑笑

  30. 1308 匿名さん

    >>1307 マンションマニアさん
    その一次取得の素人が、会社の同僚に勧めているんですが。ここの物件

  31. 1309 匿名さん

    いやいや、駅直結PCとか値上がり確実の物件以外勧めちゃイカンでしょ。恨まれるよ。

  32. 1310 匿名さん

    1億数千万で80m2超で3LDKの角部屋が買えるんだよ。港区山手線駅徒歩圏、再開発進むエリア、リニア開通これから。
    今の相場でここが高く見えるなら、貴方が金持ってないか信用なくて借金できないだけじゃないかな。凄く安くはないけど、妥当な値付けだと思うな。
    リビングの間取り云々は粗探しの範疇かなと。

  33. 1311 匿名さん

    >>1310 匿名さん

    あと1ー2千万積んで目黒野村とか東急白金行った方が幸せになると思うよ。一億数千万で芝浦の駅遠買ってもねぇ。

  34. 1312 名無しさん

    >>1310 匿名さん

    ブランズも80超角部屋1.1億からあるけど、ほとんど売れてませんね。先着順なので急いでどうぞ

  35. 1313 匿名さん

    >>1311 匿名さん
    自分だったら、同僚には同価格帯の築浅優良物件を紹介します

  36. 1314 職人さん

    >>1313 匿名さん
    具体的にありますか?

  37. 1315 匿名さん

    >>1314 職人さん
    条件は?

  38. 1316 匿名さん

    徒歩11分。遠いな。
    勝どきの方がいろんな面で良いと思います。

  39. 1317 マンション検討中さん

    あと5%から10%くらい割安だったら、興味あるんだけど、中古市場が異常なほど在庫がない状況だから、選択肢が狭い関係から緩やかに売れるとは思う。爆売れはしない。竣工までに完売はしないと予想

  40. 1318 匿名さん

    >>1310 匿名さん
    ご本人ですか?

  41. 1319 匿名さん

    >>1316 匿名さん
    勝どきがあまりに魅力的だったから、きついね

  42. 1320 匿名さん

    ミッドはもう終わりだからね。でもこっちよりPTKサウスの方が魅力あるかな。正直今更ながら駅遠は辛い

  43. 1321 通りがかりさん

    >>1310 匿名さん
    ここ芝浦だよ。まだ豊洲の方が良いんじゃない?

  44. 1322 マンション検討中さん

    83㎡といってもここは実質70㎡だからな…
    1.2億の70㎡なら、白金、高輪、三田とかの、きちんと実質70㎡の良間取りで駅10分以内を選び放題かと

  45. 1323 匿名さん

    >>1322 マンション検討中さん
    あと予算2千万ぐらいあげないと

  46. 1324 マンション検討中さん

    というかここは本当に11分で駅つくの?信号引っ掛かったら13分とか?
    田町まで大通り沿い歩くしかなさそうなのがつらい

  47. 1325 匿名さん

    >>1301 マンション検討中さん
    三井も大概ですけどね。
    最近だとPC虎ノ門以外は微妙なのばかりだし。
    というか、何でこんなに三井擁護多いんかね。
    PC虎ノ門も競合物件が良かったから無理矢理仕様あげただけでしょ。
    床も突板だしね。あの価格帯てわ突板はあかんやろ。
    せこいなーて感じ。

  48. 1326 匿名さん

    芝浦はアイランドのおかげで住みやすい街になったから三井には頭が上がらない

  49. 1327 マンション検討中さん

    >>1324 マンション検討中さん
    旧海岸通りは歩かざるを得ませんね。
    信号4つもつらいですね、旧海岸通り渡る信号は絶対待ちますね。あとの3つはまあまあ短いでしょうが。13分はいい線かと。

  50. 1328 匿名さん

    高輪ゲートウェイ方面は飛行機騒音も気になる

  51. 1329 マンション検討中さん

    個人的には徒歩分数よりも信号がストレスになりそう。。

  52. 1330 匿名さん

    >>1329 マンション検討中さん
    勝どきサウスの方がだいぶましでしょう。

  53. 1331 匿名さん

    >>1325 匿名さん
    パークコート虎ノ門も結局は、虎麻のコバンザメでしかないからね。売れ行きから言ったら番町の後塵拝してるからね。
    少し前の三井はそれなりに良いものを作ろうという気持ちは感じられたけど、虎ノ門も含めていかにコスカするかという考えが透けて見えるからな。ブランドに胡坐をかくなと言いたいわ

  54. 1332 匿名さん

    旧海岸通りはなかなか青にならないですね。一度赤になると2分以上待ちます。

  55. 1333 匿名さん

    >>1330 匿名さん
    ここ買っても資産価値やばいよ。勝どきでしょ。

  56. 1334 匿名さん

    勝どき駅直結って大江戸線でしょ?

    目的に着くまでの時間が都心の田町三田駅からと、勝どきでは天と地ほどの差がありますが。。田町三田から主要目的地まではほぼ直結してるが、大江戸線で基本乗り換えないとまともな場所に行けないし、乗り換えや地上まで歩く距離半端ないし、PT勝どきの最寄りの地下鉄入口からホームまで数分かかるでしょ。田町は駅入り口からホームまですぐ。また山手線京浜東北線三田線浅草線の本数は大江戸線の4倍以上、つまり待ち時間もそれだけなく、不動産評価に表れないロスタイムが田町はとても少なく、直通の目的地が圧倒的に多く、距離的にとても近い。自転車や車でどこいくにも芝浦は色々近い。

    そもそもPT勝どき検討層の経済力ではプラウド芝浦は買えないし。プレミア階買える人がプラウドの普通階買えるという状態ですから。

  57. 1335 検討板ユーザーさん

    都心への距離なら勝どきの方が強い。大江戸線は六本木新宿は直結、汐留大門で山手線にアクセスできるし月島から有楽町線も使える。割と便利。

  58. 1336 匿名さん

    勝どきPTさん、脊髄反射すごいですね。

    芝浦のアクセスはこれですが、勝どきのもお見せいただけますか?w そもそもGoogleマップ見た方がいいよ。芝浦と勝どきの位置を。芝浦は腐っても港区ですから、東京の中心です。

    主な利用路線は 山手線京浜東北線三田線浅草線ゆりかもめ東京モノレールの6線になるかとおもいます。都内主要場所へはほとんど直通でいけるのがこの物件の強みです。使う可能性のある場所へのアクセスをまとめてみました。
    直通で行ける主な駅 ・竹芝2分(クルーズ船乗り場) ・品川3分(東海道新幹線・屋形船乗り場) ・汐留4分(商業施設・劇団四季・日テレ・勤務地) ・新橋4分(勤務地・飲み屋) ・白金台5分(プラチナ通りのお店) ・内幸町5分(勤務地・レストラン) ・有楽町6分(商業施設・勤務地・ビックカメラ) ・東銀座6分(銀座三越など中央通り方面の銀座) ・日比谷7分(勤務地・日比谷公園・帝国ホテルなど) ・東京駅8分(勤務地・すべての新幹線・丸ビル・Kitteなど・ホテル) ・お台場海浜公園8分(デックス東京・アクアシティ東京・ダイバーシティ・フジテレビなど) ・大手町9分(勤務地) ・日本橋9分(勤務地・デパート) ・神保町12分(中古本屋・スキースノボ用品・ゴルフ用品) ・恵比寿13分(レストラン・服飾・雑貨) ・水道橋14分(東京ドーム) ・青海15分(パレットタウン) ・渋谷17分(ヒカリエ・デパート) ・国際展示場正門17分(東京ビックサイトでモーターショーなど) ・浅草18分(海外の友人来たときに連れ行くなど) ・原宿20分(大人はあまり用はないかな) ・横浜21分(結婚式・中華街とか?) ・新宿22分(勤務地・デパート)
    その他3キロ圏内にある商業施設・地域(自転車・タクシー・バス・車) ・麻布十番2km (電車でも白金高輪経由で乗車時間4分) ・虎ノ門ヒルズ2.1km ・六本木ヒルズ2.4km ・アークヒルズ2.5km ・ミッドタウン2.9km
    乗換が必要でタクシーでも少し遠めの場所というと表参道くらいでしょうか ・表参道20分(新橋経由乗り換え時間4分含む)

  59. 1337 匿名さん

    芝浦よりは勝どきの方が上というイメージ

  60. 1338 匿名さん

    >>1337
    だけど、勝どきの駅直結のパークタワーより、徒歩11分のプラウドの方が圧倒的に高いという現実。それどころか、築5年の徒歩10分のGFTの成約平均より、新築駅直結のPT勝どきの坪単価平均の方が低いという事実が全てを物語ってる。まあ勝どきが便利だと思ってるならそれでいいんじゃないと思うよ。俺は勝どきとか1ミリも興味ないし、あんな交通不便で何にもない風が強いのが取り柄みたい場所住むなら、全然豊洲の方がいいわ。

  61. 1339 匿名さん

    経済的には芝浦も買えますが、勝どきがいいと思います。

    駅から遠いのとマンション周辺の環境が悪いのが理由です。
    また東京、銀座、再開発の築地市場跡地に近いのが良い。

  62. 1340 匿名さん

    よほどこっちが安いならともかく同じ程度の坪単価なら迷わず勝どきでは?ただ勝どきは倍率が高いので今から買えるかはわからないですが。

  63. 1341 匿名さん

    >>1338 匿名さん
    豊洲はもう完売してますよ。

  64. 1342 匿名さん

    駅近い方がよい。田町山手線外側の駅遠、勝どき駅直結なら、答えは決まっている。ブランズとパークタワーの売れ行きで結論は出ている。

  65. 1343 マンション検討中さん

    他の掲示板に来てまで私はここ買いません!勝どきの方が優れてます!って人はかまってちゃん系なんでしょうね。
    普通の人は黙って好きなとこ買うでしょうに。

  66. 1344 匿名さん

    まあ坪単価的には勝どきとの比較になるよねと

  67. 1345 匿名さん

    >>1339
    全部アドレス外の再開発じゃんw 築地再開発って計画さえ決まってないのに、死ぬまで勝どきに住むのかい?

    しかも築地、銀座、東京とすべて大江戸線で行けない場所ですけど。。芝浦からなら勝どきさんが近いと勘違いしてるそれらの全ての場所に、有楽町、日比谷、東京、大手町、内幸町、東銀座と全て直通で10分以内で電車で繋がってるんだよね。勝どきからはどこも直通でいけませんから、屋形船やバスで行くつもり?

    再開発は田町エリア内だけで、東工大再開発、芝浦1丁目再開発、三田再開発、高輪ゲートウェイ再開発、札の辻再開発、森永ビル再開発などなど、開発未定の築地再開発の数倍の規模で再開発が現在進行中です。

    芝浦から六本木も麻布十番も虎ノ門ヒルズ、日比谷ミッドタウンなどママチャリで10-15分でいける。今ホットな竹芝は歩いていける。田町エリアには皇室御用達愛育病院、東京最大のスポーツセンター、外資系ハイクラスホテル、港区最大のスーパー、多数のインターナショナルスクール、カルチャースクール、緑大き公園の数々、アカデミックは東工大、芝浦工大、慶應大学らのキャンパス、東証1部の大企業の本社多数、港区で唯一の小学校の新設。一方で勝どき駅エリアには何があるんですか?タワマン地獄、東京一のお見合い壁ドン眺望、猿山状態の異常混雑の駅、強風、築10年以上経つも未だ売れ残る駅直結マンションくらいしか思い当たりません。。



  68. 1346 匿名さん

    築地再開発は23ha、都心に残された最後の一等地だよ。この辺の再開発よりインパクト大きいと思う。

  69. 1347 匿名さん

    >>1346
    高輪ゲートウェイは単独で13.9ヘクタール、田町東口再開発、東工大再開発、芝浦1丁目再開発、札の辻再開発合わせて約18ヘクタール足したら32ヘクタールな。築地の再開発はスタジアムとその駐車場がエリア大半費やされる公算が大きく、商業施設、ホテル、オフィス、公共文化施設などの規模は極めて小さい。しかもその微妙な数十年後のスタジアム再開発の築地って勝どきエリアじゃねぇし、橋の向こう側の隣町の話じゃん。勝どきアドレスの再開発が何もないんでしょうね。

  70. 1348 匿名さん

    築地と竹芝足すだけで規模超えるし、晴海含めたら全然勝どき周辺の方が発展しそうでは。

  71. 1349 匿名さん

    >>1346 匿名さん

    築地、本格的に開発されるのは2040年代。
    話にならない。

    1. 築地、本格的に開発されるのは2040年代...
  72. 1350 匿名さん

    >>1348 匿名さん

    どっちにしろ港区以外に興味なし。いいかげん消えろ。

  73. 1351 匿名さん

    芝浦は駅遠でもしっかり中古価格は動いている。駅近信仰は駅遠だと資産価値がガクッと下がる湾岸以下の物件の話。山手線港区アドレスなら駅遠でも資産価値は下がらない。坪500万の壁か、それとも立地かどっちかはわからないが、駅遠が資産価値的にネックにならないスレッショルドがあるんだよ。そこが芝浦と勝どきの決定的な違い。

    そもそも駅直結エリアno1マンションバフをもらったPT勝どきとこの物件を比べる時点で、芝浦と勝どきの街力の差は歴然としているのでは。

  74. 1352 匿名さん

    周辺環境は芝浦より勝どきの方が良い。駅力は勝どきより田町の方が強い。悩ましい。

  75. 1353 匿名さん

    短期的に売り抜ける転売屋にはPT勝どきの方が良いよ。長期的には駅前マンション開発エリアは衰退する方向性なのは明らか。駅前がオフィス商業施設中心の芝浦エリアの方が魅力的。

  76. 1354 マンション検討中さん

    >>1353 匿名さん
    長期的にも勝どきの方が再開発が大きく進みそうでポテンシャルある

  77. 1355 名無しさん

    駐車場はどのくらいの大きさかな?

  78. 1356 匿名さん

    >>1351 匿名さん
    その駅遠について語るのはいいが、とりあえず完売してから語ろうか

  79. 1357 匿名さん

    >>1353 匿名さん
    要はバランスの問題。芝浦は、あまりにも駅近マンションがなさすぎる

  80. 1358 匿名さん

    芝浦はスーパーや公園が少ない。でもトラックは多い。頭上には飛行機が飛んでる。住環境としてはあまり良くない。あとは田町駅の利便性をどこまで評価するか。

  81. 1359 eマンションさん

    >>1358 匿名さん
    住んでると住みやすくて出たくなくなりますけどね。どこも住めば都ですかね。

  82. 1360 匿名さん

    >>1359 eマンションさん
    他の便利なエリアを知らないだけかと

  83. 1361 匿名さん

    芝浦には港区最大の売り場面積を誇るライフ、他にもフルサイズスーパーとしてピーコック2店舗と肉のハナマサもあり、ミニスーパーはそこらじゅうにある。港区内で一番スーパーが充実しているエリアなのにネガさんの指摘が全く事実と異なっていて話にならんな。

    再開発に関してはエリア内でド級の再開発案件を芝浦に対して、カチドキはタワマン計画しかないよね。商業オフィスホテルの再開発などカチドキは全くなし。公園も芝浦のほうが多いし、駅からのパースも圧倒的に芝浦が美しい。歩いて行ける飲食店の数も芝浦が圧倒、交通利便性も芝浦が圧倒、有名私立学園へのアクセスも芝浦が圧倒、再開発こと将来性も圧倒、眺望も芝浦が上、病院などの環境も芝浦が圧倒。

    だから現在の不動産評価がこうなってるんですよ。そろそろ気づこうぜ。
    芝浦 徒歩10分前後 新築坪500-540 築5年中古坪460
    勝どき 駅直結 新築坪440 徒歩6分築5年中古坪370

  84. 1362 匿名さん

    芝浦は伸び代がもう小さそう。勝どき周辺は再開発がこれからも目白押しでまだ上がりそう。

  85. 1363 マンション検討中さん

    >>1362 匿名さん
    初心者マークの人の希望的な意見は参考になりませんな。

  86. 1364 マンション検討中さん

    >>1345 匿名さん

    感情的なのに話ながいんだよw

    芝浦大好きはわかったからさ
    簡潔に書くか客観的に書くかしろよ

    そろそろおまえの芝浦とGFTの過剰推しが
    芝浦小馬鹿いじりされてる要因て気づけよ

  87. 1365 匿名さん

    >>1361 匿名さん
    勝どきの話はいいよ。興味ないから
    芝浦 徒歩10分前後 新築坪500-540 
    これさ、ブランズの販売が大不振なのは価格が適正じゃなかったから、という事にそろそろ気づこうぜ

  88. 1366 マンション検討中さん

    田町駅の魅力って基本三田側にあると思ってるので、動線からして田町の駅力を語られてもあまりしっくりこない部分があります。
    ファミリーにはいいのかもしれませんが、ディンクスには物足りない

  89. 1367 検討板ユーザーさん

    みんながブランズに続いてプラウドも共倒れしてほしいと思ってる空気あるよな。

    なんか、すごくわかる笑。

  90. 1368 匿名さん

    >>1367 検討板ユーザーさん
    共倒れとかホントにやめてほしいよ。
    白金高輪とか東池袋とか勝どきとか、大盛況な市況に水を差すのはやめて

  91. 1369 匿名さん

    浜松町再開発の詳細が出てきたけどここは恩恵あまりないかな?

  92. 1370 マンション検討中さん

    芝浦便利だと思うけど、この辺のタワマンパーティーのイメージが刷り込まれていてなんだか絶妙に気持ちが高ぶらない。
    https://eventon.jp/4691/

    まあ今は関係ないとは思いますが、なんだか勢いはない気はしますね。

  93. 1371 マンション検討中さん

    立地ブランズ、間取りブランズ、価格プラウド弱、施工プラウド、外観プラウド
    ならバカ売れ大抽選会だっただろうにな
    双方とも惜しいことをしたな、共倒れが現実味…

    ただ、当然のことながら今は何年も在庫あったところでデベは痛くも痒くもないので、のんびり売るだろうな。大抽選会なんてむしろデベは損なわけだし。
    値下げ期待は捨てたほうが良いかと。

  94. 1372 匿名さん

    大体どこも活況なのに芝浦だけ妙に不人気なのよね。

  95. 1373 eマンションさん

    >>1370 マンション検討中さん
    こんなのどこでもあんでしょ笑

  96. 1374 eマンションさん

    >>1366 マンション検討中さん
    三田側にある理由はなんでしょう?三田側と芝浦側両方住んだことのある私としてはいまいち三田側の良さが分からず

  97. 1375 名無しさん

    >>1372 匿名さん

    駅遠だからだよ。PTkも白金タワマン郡も全部駅ちか

  98. 1376 匿名さん

    陸地だった三田と海だった芝浦港南では液状化リスクが違う

  99. 1377 匿名さん

    >>1374 eマンションさん

    1366さんじゃ無いけど、私の感覚だと飲食店とかはやっぱり充実度が違うかな。
    あとは散歩してても芝浦は狭いのに対して、三田側なら色々行けるしね。
    まあ、趣味の問題だと思うけど。

  100. 1378 eマンションさん

    >>1360 匿名さん
    そうかもしれないです。知らないから住みやすい芝浦が何故勝どきと比べられているのか理解できません。
    個人の勝手ですので比べててもいいですけど。

  • スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸