東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 11301 マンション検討中さん

    噛み締めたい。

    1. 噛み締めたい。
  2. 11302 マンション検討中さん

    マジレスすると今の一次取得者は昔と比べて資産性を凄く重要視する様になって、少しネットとかで調べると10分以上の駅遠は絶対にやめとけって言われてるからだと思う
    あと角部屋以外眺望微妙な部屋多くて湾岸の良いとこ活かせてない気がする
    アッパー層からしたらもっと再開発に近いところを買いたい
    ミドル層は駅近大規模開発とわかりやすいコンセプトでプレゼンもうまいPTKにいく
    庶民は安さに釣られてハルフラ

    でもここはお得だと思うな~
    俺は妻に言われて商業施設近接のマンションにしたけど、子供とか居なかったらここ買いたかったな

  3. 11303 匿名さん

    芝浦も勝どきも周辺環境に恵まれてるのが良いですよね

  4. 11304 匿名

    >>11302 マンション検討中さん
    マジレスしなくていい、荒らしに構うな

  5. 11305 匿名さん

    >>11304 匿名さん
    そいつも荒らしだよ
    子供がいるならPTKがいいって言う演説。
    時間空いたから工作の文章考えたんだね

    やっぱりずっと張り付いてるネガは勝どきの営業だったんだな。

  6. 11306 匿名さん

    勝どきもプラウドもどちらも良い立地じゃないですか。

  7. 11307 マンション検討中さん

    1LDKの予定価格はいくらからですか?

  8. 11308 匿名さん

    >>11305 匿名さん
    勝どきの話は別にして、ここの評価については至極真っ当な事を書いてますね。
    何でもかんでも荒らし扱いする方が、ただの荒らしでしかないです。契約者なのか野村なのかわかりませんが、過度な対応はお控えください

  9. 11309 匿名さん

    芝浦も勝どき同様に周辺環境が良いので、子供がいる家庭でも住みやすいと思います。

  10. 11310 マンション掲示板さん

    勝どき が 上の下 クラス
    なら
    芝浦  は 中の上 クラス

    近くのビッグターミナルの差がある

    リニアで品川の人気が増せばわからないけど
    大丸有にはどうしても及ばない

  11. 11311 匿名さん

    >>11310 マンション掲示板さん
    え!?
    大丸有って勝どきから近いターミナルなの?
    感覚的には芝浦からと大して変わらないんだが。
    勝どきとか、ただの弱小大江戸線の駅でしょ?朝も混雑するらしいし。ぶっちゃげ、ゆりかもめやモノレールと同等レベルでしょ。
    それともBTSで東京駅直結なのかな?

  12. 11312 匿名

    >>11310 マンション掲示板さん
    こいつは荒らしです。相手にするだけ無駄なので無視しましょう。

  13. 11313 通りがかりさん

    まぁここは硬いわ。アイランド新駅次第では一攫千金も狙える。買える人はおめでとう。

    1. まぁここは硬いわ。アイランド新駅次第では...
  14. 11314 口コミ知りたいさん

    >>11309 匿名さん
    勝どきは子育て環境都内最低レベルでしょ。まったくこことは次元が違うよ。
    すでに待機児童都内最多クラスのとこに追加で12000戸建てるわけだから中央区湾岸の街づくりは完全に失敗していて、まさに今がピーク。
    目先の利益を追ってタワマンばかり作りすぎたね。オフィス需要もないからしょうがない部分もあるけど。

  15. 11315 匿名さん

    プラウドからなら品川駅も比較的近いけど、芝浦とっての品川駅なんて、勝どきにとっての豊洲みたいなものですよ。
    都心と逆側で、東海道新幹線に乗る時くらいしか使わない。それはリニアができても同じ。
    勝どきから豊洲も、ららぽーとに行くくらいでしょ?

  16. 11316 匿名さん

    >>11315 匿名さん

    自分が品川駅を使うか使わないかではなくて、品川駅のような大きい便利な駅の徒歩圏は中古マンション需要や賃貸需要が底堅いので資産価値の安定に大きく寄与することが大事ですね。高輪ゲートウェイシティの完成後は買い物もさらに便利になるし、ここの資産価値は高値安定すると思います。

  17. 11317 匿名

    >>11315 匿名さん
    都心と逆側? 品川駅周辺は都心の一部なんだけど
    副都心ではなく、品川は都心。
    品川を都心じゃないって言う人たまにこのスレに来るけど、どういう思考回路なんだろう

  18. 11318 匿名さん

    >>11317 匿名さん
    芝浦ネガのためには品川や高輪ゲートウェイの評価が上がると困る人達でしょ
    そのくせ勝どきを都心って言い張ってるから苦笑ものだわ

  19. 11319 匿名さん

    >>11317 匿名さん
    定義は様々だろうけど、芝浦で「都心」と言ったら大丸有あたりを指すと思うけど、感覚違うのかな?
    そりゃ一般的には品川も田町も都心でしょうけど。

  20. 11320 匿名

    >>11319 匿名さん
    そもそも芝浦も都心の一部なんだが。国と都の公式な都心定義が千代田区港区中央区の範囲。それ以上でもそれ以下でもない。
    個人の主観で勝手に非都心にしないでくれ

  21. 11321 匿名さん

    まあ、何だか色々な持論をお持ちなのはいいけど、不動産の資産価値は、新築ならば分譲価格、中古ならばリセール価格でしかないからな。
    価格帯としてここのライバは、勝どきでもあり、豊洲でもあり、十条でもあり。これからさらに戸越公園が加わりそうではある。

  22. 11322 匿名さん

    >>11320 匿名さん
    そうなんですね。じゃあ、勝どきも都心かな?たぶん中央区ですよね。豊洲まで行くと江東区だったっけ?
    「都心」という定義にこだわるつもりもなく、安易に使ってしまい申し訳ない。
    言いたかったのは、少なくとも芝浦に住んでる自分の感覚では、街に行くとなると、銀座、大丸有、赤坂、六本木とかのイメージです。品川駅はその反対側であり、東海道新幹線を乗りに行く場所という感じです。高輪ゲートウェイの街が完成したら、プラウドあたりからなら普段使いで行くのかもしれませんね。

  23. 11323 匿名さん

    >>11321 匿名さん
    そちらこそ持論は分かったけど、エリアの中古坪単価なら三井の湾岸レポートの数字が信頼できて、2021年度第2四半期と第3四半期の単純平均は以下です。それ以上でも以下でもない。
    ・月島   :坪452.0万円
    ・芝浦・台場:坪428.5万円
    ・勝鬨・晴海:坪387.0万円
    ・品川・港南:坪384.5万円
    豊洲   :坪358.5万円
    ・有明・東雲:坪330.0万円

  24. 11324 匿名さん

    >>11323 匿名さん
    ここのライバルと述べているのは、エリアの話ではなく物件ごとの話です。
    オブラート包んでに物件名書かなかったけど、勝どきはパークタワー、豊洲はブランズ、十条はザタワー十条、戸越公園はパークハウス。これの比較でお願いします

  25. 11325 匿名さん

    >>11324 匿名さん
    ここのライバルは新築ならブランズ芝浦だろ。あるいは芝浦や港南の中古。
    勝どきや豊洲の物件と比較してる人もいるのかな?あまり建設的な比較論を見た記憶はないのですが。

  26. 11326 口コミ知りたいさん

    括り方は雑だけど一般感覚はこんな序列だろうね。
    タワマンに絞れば序列は変わりそうだけど。

  27. 11327 匿名さん

    >>11325 匿名さん

    新築購入者が比較検討するのはわかるけど、もう分譲も後半戦なんだから他のエリアと比べてもね。
    気になるのは、中古が流通し始めたときに、カテリーナ三田を抜いて田町駅ナンバーワン物件になるかどうかかな。その時はやっぱりブランズがライバルだろうけど。

  28. 11328 匿名さん

    >>11327 匿名さん
    駅遠がナンバーワンになることはない

  29. 11333 匿名さん

    時代はドアトゥドアでの評価が当たり前
    あとはリモート勤務による地方転居

    しょぼい駅なのに駅直結とかの売り文句で売るのはもう古いよね

  30. 11334 匿名さん

    [No.11329~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  31. 11335 匿名さん

    >>11317 匿名さん

    都心の定義として港区中央区千代田区は都心3区で都心中の都心ですね。
    品川駅は南端ではありますが、高輪ゲートウェイシティとセットで東京の
    南玄関口として大きく発展しますから楽しみです。

  32. 11336 匿名さん

    >>11325 匿名さん

    同意。勝どきはタワマンと築古ビルだらけ。あまりに住環境が良くない。
    江東区は論外。

  33. 11337 匿名さん

    >>11336 匿名さん
    芝浦は、古ビルと倉庫だらけ、と言われてしまうよ

  34. 11338 匿名さん

    >>11332 匿名さん

    時代と逆行しているのはあなたでは?コロナ禍以降、駅近よりも環境重視の方向。
    駅から遠い物件でも都心立地ならむしろ環境が良いと大幅値上がりしている傾向
    です。そろそろ古い価値観をアプデしたら?

    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/23/news020.html

  35. 11339 匿名さん

    >>11337 匿名さん

    芝浦は四丁目は比較的マシ。確かに一丁目などはビルと倉庫が多く
    緑もオープンスペースも少ない。この界隈では港南4丁目が最も恵まれている。
    公園や大学敷地が大きな面積を占めているのが大きい。

    1. 芝浦は四丁目は比較的マシ。確かに一丁目な...
  36. 11340 匿名さん

    中央公園もまともになるのに最低14年

    芝浦側の下水臭場がシーズンテラスみたいに
    なるのは後30年はかかりそ

    どうして今住む必要あるの笑?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  37. 11341 匿名さん

    >どうして今住む必要あるの

    将来性に優れた場所を安いうちに買うのが基本だからです。
    シーズンテラスが出来て綺麗になってからでは、中古に新築の
    2倍近いお金を払わなきゃいけないからです。

    1. 将来性に優れた場所を安いうちに買うのが基...
  38. 11342 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  39. 11343 匿名さん

    >>11327 匿名さん

    田町駅ナンバーワンはランドマーク的には芝浦アイランド、価格的にはカテリーナ三田。それは不動。

  40. 11344 匿名さん

    >>11339 匿名さん
    アドレスは芝浦の方が圧倒的に上ですよ。港南は嫌悪施設の集積エリアなので。

  41. 11345 匿名さん

    >>11344 匿名さん
    そのあなたが言う港南の芝浦下水処理場に近接しているのが、当物件でして。あんまりそれを連呼するとただのブーメランにしかならない

  42. 11346 匿名さん

    >>11341 匿名さん
    それ、市況の影響がほとんどだから。

  43. 11347 匿名さん

    >>11338 匿名さん
    それはWCTのような駅遠でもマンション内外の周辺環境が整っている物件の話であって、ただの駅遠マンションが駅近と比べて見直されているという話ではないです。
    勘違いしないほうがいいかと

  44. 11348 匿名さん

    >>11347 匿名さん
    そう思ってるのはWCTの住民だけで、一般的には芝浦の方が住環境良いですよ。

  45. 11349 匿名さん

    >>11348 匿名さん
    私はWCTではないですよ。分譲当時もビフォーコロナまでもあんなマンションと思ってましたが、アフターコロナの生活スタイル変化で見直され買いされたのは納得です。
    (ただそれは特例であって、しかも今後も継続して資産価値を大幅に押し上げるとは思えないですね。)
    ここは、そんなに住環境が大幅に向上する再開発があるのかしら。周りに何もないですよね。芝浦小くらい


  46. 11350 匿名さん

    WCTの話題は山手線駅力スレでお願いします。誰が見てもプラウドの方が全ての面で上でしょう。

  • スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸