東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦
評判気になるさん [更新日時] 2024-08-14 23:33:37

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 10751 検討板ユーザーさん

    >>10743 匿名さん
    んなもん大体の物件がそうやろ

  2. 10752 口コミ知りたいさん

    少なくともブランズより圧倒的に売れてるところを見ると、ブランズが失敗、プラウドは普通といったところか。
    PTKとかハラミフラッグみたいな大成功してるところと比べて下げてる人がいるけど、プラウドはまぁ普通くらいだと思う。

  3. 10753 匿名さん

    >>10749 匿名さん

    CGPって三井でしょ。野村はタワーの成功例少ない。
    というか俺は知らない。

  4. 10754 匿名さん

    >>10751 検討板ユーザーさん
    高倍率瞬間蒸発でない限り、今売り出している物件のほとんどは2年前のコロナ前価格の物件に比べて残債割れの可能性が高いです。別にここに限った話ではなく。
    >>10740のようなお花畑な考えに対するレスです。

  5. 10755 eマンションさん

    >>10754 匿名さん
    瞬間蒸発ってもその需要のほとんどは含み益得た周辺住民の住み替えと投資目的だから、リセール時に周辺が下落したり築年数古くなって投資目的から逸れると一気に需要消え去ることになるから、安易に売れてるから安心てのは衆愚の思考だよ。

  6. 10756 匿名さん

    >>10753 匿名さん
    CGPは三井か。富久クロスが野村だったかな。

  7. 10757 通りすがりさん

    【需要向上要素】
    ・高輪GW、東工大、三田、芝浦1、水再生センターや環状4号延伸とバス便整備など、再開発に伴うオフィス増や周辺環境改善による居住需要増
    ・リニア開通、高輪GW再開発完了時に注目を集める
    ・中央江東区湾岸など供給の急激な増加に伴い待機児童などの問題を抱えたファミリー世帯の需要増
    ・給与水準改善による購入可能世帯の増加
    ・アイランド新駅実現もしくは検討の本格化の可能性
    ・MaaS発達による駅距離への価値観の変化の可能性
    ・転職市場活発化による広域アクセスの需要増

    【需要下落要素】
    ・金利上昇による購買力低下
    ・コロナ特需の落ち着き
    中央区湾岸の今後の供給(28年まで12000戸)の煽りを受ける可能性
    ・大規模災害による湾岸懸念
    タワマンブームの終了
    ・少子高齢化による人口減少
    ・緑地法改正に伴う郊外一軒家ブーム再来の可能性

  8. 10758 匿名さん

    >>10755 eマンションさん
    瞬間蒸発はただ単にその値段が今の市況で適性かどうか謎という意味で省いていますから。
    とりあえず、ここは違いますので

  9. 10759 匿名さん

    最近は竣工までに売り切れるタワマンのが珍しい。更に竣工半年以上前に売り切れたタワマンはここ2-3年で全デベ含めても東池袋ステアリとプラウドタワー金町だけ

  10. 10760 匿名さん

    >>10759 匿名さん
    いや、流石に今の世の中知らなさすぎだろ。

    白金ザスカイやプレミスト白金高輪は、竣工1年残して完売

  11. 10761 匿名さん

    結局、不動産も二極化が進んでいるということ。

  12. 10762 匿名さん

    白金の2つはもともと割安感ある価格だったよね。

  13. 10763 匿名さん

    >>10762 さん
    それは今となってはの話。
    分譲開始時の市況では、そこまでの割安感は無かったよ。
    ただ、スカイは山手線内駅近大規模再開発という鉄板要素を武器に、値上げ販売して白金高輪相場を牽引したよね。
    そういう存在のお陰で、プレミストも高輪タワーもガーデンも完売です

  14. 10764 坪単価比較中さん

    先着順12戸になっとるー。
    誰か何戸売れたかのあのシミュ書いてほしい

  15. 10765 匿名さん

    加速する前の白金に近いのが今の芝浦だと思う。これから一気に売れていくのでは。

  16. 10766 匿名さん

    >>10765 匿名さん
    その牽引力はどこから来るとお考え?

  17. 10767 匿名さん

    SNSでは、専ら十条か芝浦か、という投稿が多いよね。

  18. 10768 匿名さん

    駅直結は強いですよね。

  19. 10769 匿名さん

    >>10768 匿名さん
    直結ではないけどね

  20. 10770 匿名さん

    >>10767 匿名さん
    十条と芝浦じゃ比べるまでもなく芝浦
    十条は駅1分とは言え価格高い上に後発の再開発も無いから、他駅の1分圏内と比較されて値段が決まるけど、結局十条エリア内に背中を押してくれるような物件が出来無いから、他駅の同じような物件より価格が伸びず常に一段落ちた物件になる。

    芝浦は今後も再開発が無限に続くから、十条とじゃ比較対象にもならない

  21. 10771 匿名さん

    >>10770 匿名さん
    まあ、価格帯としてはライバルに仲間入り

  22. 10773 匿名さん

    湾岸エリアと内陸エリアの違いというのもあるでしょう。

  23. 10774 匿名さん

    >>10770 さん
    芝浦は今後も再開発が無限に続くから

    東工大しか決まってないのに

  24. 10775 匿名さん

    >>10774 匿名さん
    それは調べてなさ過ぎw
    住友のタワマン、野村の一丁目、高輪ゲートウェイ、芝浦水再生センターがあるじゃん。しかもまだまだ後発がどんどん出てくるよ。なんだかんだ言ってここは港区都心部

  25. 10776 匿名さん

    >>10775 匿名さん
    野村一丁目→浜松町駅案件
    高輪GW→芝浦の開発ではない 
    芝浦下水処理場→港南

  26. 10777 匿名さん

    水再生センターの上部再構築は立地的には芝浦4の恩恵が大きいはず。

  27. 10778 匿名さん

    >>10777 匿名さん
    下水処理場隣接だからね。

  28. 10779 マンション検討中さん

    >>10542 匿名さん
    見に行けないのでとても助かります!
    ありがとうございます

  29. 10780 匿名さん

    >>10764 坪単価比較中さん
    物件概要更新されたらね
    今1期10次の分を見込みで書くとネガさんが見込みを含めると虚偽だって言ってくるから

  30. 10781 匿名さん

    >>10776 匿名さん
    エリア面開発の恩恵があるでしょ。点での開発よりもむしろこういったエリア一体の開発が進んで来たから港区など人気になっとる。その大きな流れの一つが浜松町~品川に向かってるから芝浦はポジティブでしかない

  31. 10782 匿名さん

    **処理場の再開発なんて期待できないだろ。
    精々交易ができるくらい。

  32. 10783 匿名さん

    >>10782 匿名さん
    シーズンテラス見てから言ってね

  33. 10784 口コミ知りたいさん

    >>10776 匿名さん
    生活圏内だけど、引きこもりだと概念が違うのかな?笑
    意地でも芝浦の将来性を認めたく無いらしい。そんなネガしても豊洲の天井値売り逃げを狙うひとに需要はなびかんよ。

  34. 10785 匿名さん

    >>10776 匿名さん
    こういう話にならないヤバい人は無視しましょう

  35. 10786 匿名さん

    >>10784 口コミ知りたいさん
    豊洲も芝浦も将来性高いと思いますよ。

  36. 10787 匿名さん

    >>10781 匿名さん
    芝浦は再開発無限とか言うから、違うでしょと。
    ゲートウェイの開発って、高輪がメインだからね。恩恵はあるだろうけど、開発の本丸ではない

  37. 10788 マンション検討中さん

    荒らしは構うと調子に乗って酷くなる。
    無視して削除依頼してればいいんです。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  38. 10789 匿名さん

    豊洲も上がってきているけど芝浦は都心に住むにも上位ランクインするとこまできている。これからも再開発やらで芝浦は上がっていく期待値が大きいって事。未来は分からないけど

  39. 10790 匿名さん

    >>10784 口コミ知りたいさん
    生活圏内かどうかは人それぞれ。
    場合によっては、虎麻再開発も生活圏内だから、港区一体開発の一部である芝浦は再開発が無限、とか言いかねない

  40. 10791 匿名さん

    >>10789 匿名さん
    ソースが都心に住む、ですか・・・

  41. 10794 口コミ知りたいさん

    >>10781 匿名さん
    品川まで行くと住環境良くないよ。やはり芝浦アドレスがプラウドの魅力だと思う。

  42. 10800 匿名さん

    [NO.10792~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、除しました。管理担当]

  43. 10801 マンション検討中さん

    一次10期の82WL13,700万円ってプレミアムフロアにしては安くないですか?

  44. 10802 匿名さん

    白金ザスカイやプレミストタワーは完売したが、今でもキャンセル待ちの人が多いと聞く。

  45. 10803 評判気になるさん

    >>10802 匿名さん
    白金が完売してから芝浦の販売も加速している。

  46. 10804 匿名さん

    >>10803 評判気になるさん
    別に白金の検討者が芝浦に流れているわけでないです。
    ただ単に市況の関係でしかない。

  47. 10805 匿名さん

    芝浦は嫌悪施設が無いのもポイント高いですよね。

  48. 10806 匿名さん

    >>10805 匿名さん
    芝浦下水処理場近くにあるけど

  49. 10807 匿名さん

    >>10806 匿名さん
    下水処理場があるのは芝浦ではなくて港南ですよ。

  50. 10808 マンション検討中さん

    ついに第二期いり?

  51. 10809 匿名さん

    >>10807 匿名さん

    >>10777曰わく、芝浦4丁目と一体だそうですよ。

  52. 10810 マンション検討中さん

    >>10809 匿名さん
    そもそも下水場自体より下水場の未処理下水が放流される高浜水門の方が問題。プラウドは高浜水門からは離れてる。

  53. 10811 匿名さん

    第二期、1LDK販売開始だ
    価格によっては一気に動くぞ

  54. 10812 通りすがりさん

    >>10811 匿名さん
    ようやくですかー
    どう動くか楽しみですね。

  55. 10813 匿名さん

    ここの1Lって全部間取り悪いね。

  56. 10814 匿名さん

    >>10813 匿名さん
    それは1Lに限った話ではないよ

  57. 10815 マンション掲示板さん

    1LDKは動くの早いからなー!くるぞー

  58. 10816 匿名さん

    >>10813 匿名さん
    1Lはどこも大して変わらん

  59. 10817 評判気になるさん
  60. 10818 匿名さん

    >>10816 匿名さん

  61. 10819 匿名さん

    >>10818 匿名さん
    比較する部屋の大きさが全然違うじゃん、どうしようもないなコイツ

  62. 10820 マンション掲示板さん

    >>10818 匿名さん
    PTKの方の平米隠しても、一目で大きさ違うってわかるから無駄だよ。
    ネガもここまで行くと正に病気

  63. 10821 匿名さん

    >>10818 さん
    ほらよ

    1. ほらよ
  64. 10822 匿名さん

    PTKの1LDKは倍率高いので買えないですよ。

  65. 10823 匿名さん

    >>10819 匿名さん

    グロスは同じ位だゾ。

  66. 10824 匿名さん

    PTKミッドのこの部屋と比べたら、この物件の部屋なんてどれも天国よ。
    ザ・洗面便所w

  67. 10825 匿名さん

    >>10824 匿名さん
    やべ、画像

    1. やべ、画像
  68. 10826 匿名さん

    >>10822 匿名さん
    そりゃ、勝どきの1LDKは投資向けだからな。
    プラウドの立地に1LDkの需要はあるのか?

  69. 10827 匿名さん

    >>10823 匿名さん
    プラウドはまだ発表されて無いのに同じだとなぜわかる?
    今度のオンラインから予定価格出すって聞いてるけど

  70. 10828 匿名さん

    >>10823 匿名さん
    んなこたーない。

  71. 10829 匿名さん

    >>10826 匿名さん
    芝浦アドレスだし田町駅は使いやすいし需要も高いかと。

  72. 10830 匿名さん

    >>10829 匿名さん
    駅遠

  73. 10831 匿名さん

    >>10830 匿名さん
    田町駅は山手線ホームまで近いから実質的には駅近ですよ。

  74. 10832 匿名さん

    >>10831 匿名さん
    また謎理論。
    そんなんで投資家の触手が動くかよ

  75. 10833 通りすがりさん

    >>10817 評判気になるさん
    実際アイランド新駅できたらどれくらい上がるだろうか?

  76. 10834 匿名さん

    >>10826 匿名さん
    高輪ゲートウェイ

  77. 10835 匿名さん

    >>10833 通りすがりさん
    それってJRか地下鉄の駅の話ですよね。まさかモノレール?

  78. 10836 匿名さん

    >>10833 通りすがりさん
    アイランド新駅はできません。モノレール建設時、計画ルート上にある芝浦運河で、付近の住民がモノレールの建設に反対したことから、ターミナルの位置を新橋から浜松町に変更。浜松町から芝浦運河を通らずに空港を目指すルートに変わったのです。

    まあ、芝浦住民が土下座でもして懇願すれば、可能性もなくはないけど、今でも反対派は少なくないからね。たったひとりの区議の活動では、歴史は動かせないよ。

  79. 10837 匿名さん

    50年前に大井競馬場駅ができて30年前に天王洲アイル駅ができたから次は芝浦アイランド駅の番だな。

  80. 10838 通りすがりさん

    >>10836 匿名さん
    できない理由づけとしては弱いなー。あと、すでに周辺住民から嘆願書が出てますよ。基本、既にある線に駅を建てるだけで反対する理由は無く、プラウドに住む人にとっても当然ウェルカムです。オンワードのオフィスが売却されシャトルバス通勤者が徒歩通勤になることでより要望は勢いを増すことでしょう。
    まぁ、できなくてもいいですが、そう言う検討も面白いのでね。

  81. 10839 匿名さん

    芝浦アイランド新駅は間違いなく採算取れるだろうし、実現して欲しいな。

  82. 10840 匿名さん

    >>10836 匿名さん

    ただでさえ京急と都心アクセスのスピード競ってるのに、途中駅を増やす選択肢はモノレールにはないだろうね。4線にすれば通過追い越しできるので可能性はあるが、芝浦で4線にする物理的な余地がない。

  83. 10841 匿名さん

    >>10838 通りすがりさん
    臨海地下鉄懇願者と同じ思考

  84. 10842 匿名さん

    臨海地下鉄は東京都肝入りだから間違いなく開通するでしょう。さすがに臨海地下鉄ほど確度が高いとは思ってないですよ。

  85. 10843 匿名さん

    駅遠でも評価されてるのが芝浦

  86. 10844 内覧前さん

    >>10819 匿名さん
    広さの問題だと思ってんの?頭プラウドかよ(笑

    1. 広さの問題だと思ってんの?頭プラウドかよ...
  87. 10845 通りすがりさん

    >>10840 匿名さん
    羽田線が2021に決定してスピード勝負はもう意味がないから沿線の通勤需要を取り込む必要があるってのが東京モノレールから出てるコメントなんだなー。

  88. 10846 内覧前さん

    素晴らしい。

    1. 素晴らしい。
  89. 10847 匿名さん

    >>10846 内覧前さん
    とりあえず、どっちの間取りか書いてくれよ。
    流れをみないとわからん

  90. 10848 匿名さん

    >>10843 匿名さん
    誰にどう評価されているの?
    市場にというのならば、販売価格と売れ行きが評価の全てです。
    例えば、パークコート四番町みたいに、グロス平均2億越えでたった3ヶ月で完売してるようなケースを、評価されていると言っても誰も異論はないでしょ。
    最低でも竣工後販売してる物件のエリアは、評価されているとは言いづらい

  91. 10849 eマンションさん

    >>10842 匿名さん
    臨海地下鉄ほど現状確度は高くないが、臨海地下鉄も物価高騰して採算が取れなさそうだし、路線上の地権者との調整も何も進んでないから全然話は進んでないよ。
    そもそも3年前くらいにパッと出てきた話だからね。

    てゆーか、仮に決まったところでサプライズ感が薄いよね。もはやそれありきで需要ついてる感じだし。(じゃなきゃ勝どき直結のビュータワーが17年新築から売れ残ったり、ドゥトゥールが7年売れ残ったりしないよね。)

    アイランド新駅なんてほとんど認知されてない話だから、賭ける面白みがあるんだよね。

  92. 10850 匿名さん

    >>10846 内覧前さん

    素晴らしいと言うほどではないよ
    バルコニー表記がない箇所はサービスバルコニーで普段使いできないでしょ?
    白金ザスカイみたいに清くリビングバルコニー外して部屋広げたら良かったのに
    同じ畳数でもバルコニーあったほうが、かなり広く感じるから、私はないコストカット物件は買わないけど

  • スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸