神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス尼崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 長洲西通
  7. 尼崎駅
  8. クラッシィハウス尼崎ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-12 16:48:45

クラッシィハウス尼崎についての情報を希望しています。
総戸数456戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県尼崎市長洲西通一丁目50番(地番)
交通:JR神戸線「尼崎」駅徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:57.77㎡~85.10㎡
売主:住友商事株式会社・京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【兵庫】「クラッシィハウス尼崎 GRAND PLACE」予算5,000万円?で叶う3LDK70平米 大阪都心同等以上の利便性と生活満足度!?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/20152/

[スレ作成日時]2020-07-07 15:29:10

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
ウエリス西宮甲東園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス尼崎 GRAND PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 801 評判気になるさん

    >>797 匿名さん
    東警察署跡地は近隣商業地域、クラッシィは工業地域なので、売却時に資産価値の差が現れそう。
    おっしゃる通り、住む分の便利さはどんぐりですよね。

  2. 802 マンション検討中さん

    以前、西向きのバルコニーの窓ガラスはLow-Eガラス仕様になってると説明を受けた気がするのですが、もらった図面集ではLow-Eガラス仕様ではないので、どっちが正解かわかる人いますか?

  3. 803 マンション検討中さん

    57.77平米の3990万円の部屋は1戸だけですか。大規模だし、まだ他にも残ってたら2期以降にでも検討したいのですが。

  4. 804 マンション検討中さん

    >>803 マンション検討中さん
    釣り物件だから1戸だけでは? 存在したらマシな方ですが。

  5. 805 評判気になるさん

    >>803 マンション検討中さん

    第1期の締め切りギリギリで、3990万円のお部屋(57.77m2)は1Fと3Fの2部屋残っていましたよ。
    次は先着ですから早めの予約が良さそうです。
    住宅ローン減税は11月末までの契約に適用されるので、そこまで値下げはないかなと予想しています。

  6. 806 通りがかりさん

    >>802 マンション検討中さん

    図面とクオリティブック共に、バルコニー側(LD側)は、ペアガラスを
    使っていると記載がありますね。また、共用廊下側に、Low-E複層ガラスを
    使っていると記載があります。これが正解だと思っていました。
    西向きだから、バルコニーの窓ガラスにLow-Eガラス仕様を使っている
    という情報がありません。

  7. 807 匿名さん

    我が家は利便性重視なのでこちらを検討していますが
    利便性だけならいっそのこと三宮徒歩5分(東口ができると3分)の物件と迷っています。ちなみに価格は同じぐらい。
    ここは大阪まで10分ですが三宮からだと20分
    ただ再開発が進む三宮駅前の魅力は大きい。
    商業施設は比較にならない。
    そんなひといませんか?

  8. 808 通りがかりさん

    >>807 匿名さん
    JR尼崎は大阪までは5分ですよ!笑えるくらい激チカ。
    大阪勤務なら下手な北区や中央区のマンションより職場に早くゴールです(笑)

  9. 809 匿名さん

    >>807 匿名さん
    これだけ近く大阪の商業施設にアクセス出来ることを考えると、実は普段の生活に密接するスーパーとかの方が使い勝手は良いですね。
    三宮の商業施設に出歩くとのと、ここから大阪の商業施設にアクセスするのとでは実はほとんど変わらない!というのが私の印象です。にも関わらず意外に周辺は人や車でごった返すことなく静かで住みやすそうに感じます。

  10. 810 匿名さん

    三宮以西にはほとんど出ることが無い私からすると、尼崎は大阪や新大阪にアクセス便利なのはもちろん、三宮はもちろん、京都、京橋、大阪城方面に宝塚とあらゆる方面に電車1本で、少なくとも三宮からよりはるかに早く着くことができます。言うなれば各駅の商業施設を縦横無尽に使いこなせますよ。
    あと学研都市方面や三田方面にも乗り換え無しなのも個人的に好都合だったりします。

  11. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    シエリアタワー大阪堀江
  12. 811 匿名さん

    ま、ここは三宮の徒歩5分物件と天秤にかけて悩まれる人がいる位の物件ということになるんでしょうかね。
    そうなると価格的にここはリーズナブル?

  13. 812 住民板ユーザーさん9

    ここの物件、グリーンポイント制度の対象になるのでしょうか?

  14. 813 マンション検討中さん

    三宮徒歩5分も、大阪駅まで1駅5分のJR尼崎も、便利さではどちらも文句なしです。職場がどこかによって分かれるかな。
    ただ、三宮と梅田の将来を考えた時、間違いなく一人勝ちの超一等地梅田に隣接しているJR尼崎にポテンシャルを感じます。

  15. 814 匿名さん

    みなさんありがとうございます。
    尼崎の物件の良い点がよくわかりました。

    三宮の駅前は驚くほどスーパーが密集(5~6軒)しており
    少し歩くと24時間スーパーもあります。もちろんデパートも。コンビニは目の前
    また布引の滝などのハイキングコースもあり
    ホテルも多く朝食やカフェのバリエーションにも事欠きません。
    中華街、港、いつまで続くかわかりませんクリスマス時期のルミナリエ。
    これらがいちいち電車に乗ることなくすべてお散歩範囲に収まっている
    コンパクトさに魅力を感じ頭を抱えています。
    マンションのあるところは半住宅地?とかでとても静かです。
    ちょっとGW中にもう少し悩んでみます。


  16. 815 評判気になるさん

    >>814 匿名さん

    神戸は街の雰囲気が本当に素敵ですよね。迷う気持ち、とてもよくわかります。

    もし、814さんが現役世代で大阪市内(梅田・淀屋橋)に通勤する必要があり、お子さんもこれから大学に通うような年齢であれば尼崎が向いていて、
    三宮勤務もしくはリタイア済み(間近)でお子さんも独立済みということであれば、神戸が向いているのかな、と感じました。

    我が家の場合は、

    ①職場が尼崎&大阪(北)で通勤利便性が圧倒的に良い
    ②子供の進学時、自宅通学での選択肢が広い
    ③旅行が好きなので、3空港、高速道路、新大阪駅へのアクセスがいい
    ④車の距離に総合病院、大学病院があるので、将来頻繁な通院が必要になっても対応しやすい
    ⑤スケールメリット
    (②は親としての一方的な希望ですが。)

    とほとんど立地面から本物件に決めました。
    ゆくゆくはのんびり神戸や京都に住みたいですがw
    少しでも参考になれば幸いです。




  17. 816 匿名さん

    こちらのマンションは駐車場が機械式との事ですが、電気自動車には対応していますか?
    ご存知の方がいましたら、お教えください。

  18. 817 匿名さん

    >>807 匿名さん
    三宮徒歩5分でここと同じ価格帯の物件ってどこですか、もし新築ならぜひ購入したいです。調べてみたところ新築中古築浅ではないようですが。

  19. 818 マンション検討中さん

    摩耶もここも安過ぎやろ、びっくりするわ
    駅力考えたらこの立地でこの値段で買えるマンションあらへんわ
    尼の名前と低地なの加味してもあり得んな

  20. 819 匿名さん

    関西だからまだこの価格で収まってるんだろうけど、普通に考えて日本で有数の大都市、大阪駅前に10分以内に着くところで、なんとか庶民でも手が届くなんて凄いこと!
    今に大阪中心部が益々開発で盛り上がると、それこそこーいった物件は手の届かない物件になるかもしれん。

  21. 820 匿名さん

    こちらは昔工場があったようですが、土壌汚染は大丈夫なのか心配です。
    その辺りは皆さんあまり気にしませんか?

  22. 821 周辺住民さん

    >>820 匿名さん
    近隣住民です。このマンションが建つ前は長い間、駐車場と更地、その前は天然温泉の健康ランドでしたが、その時点で法律上の規定をクリアしています。露天の源泉かけ流しの壺湯が大好きでよく通ってました。入館料が1500円ぐらいでちょっと高かったけど。

  23. 822 匿名さん

    >>820 匿名さん

    内覧会の時に土壌汚染のお話を説明されましたが
    かなりの費用を使い基準値以下にしたと言ってました。
    ですので私は購入に踏み切りました。

  24. 823 匿名さん

    >>818 マンション検討中さん
    摩耶はもうほぼ完売寸前なので、ここもすぐ売れるでしょうね
    阪神間の価格もようやく北摂に追いついてきましたね

  25. 824 匿名さん

    >>823 匿名さん
    摩耶はたかだか120戸超、こちらは450戸を超える大規模なんで、すぐには売れるっとことはないような気がします。
    もし、この価格で450戸が早々に完売なんてことになったら、ヤバすぎでしょ、尼崎。

  26. 825 マンション検討中さん

    >>823 匿名さん
    各駅しか停車しないJR摩耶駅とJR尼崎駅とでは、駅力で雲泥の差がありますが、神戸市内にこだわる人には魅力的だったんでしょう。
    一時、摩耶駅のマンションも検討していましたが、あまりにも線路に近接しているのと、駅周辺の商業施設が寂しすぎるので見送りました。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  28. 826 匿名さん

    >>825 マンション検討中さん
    摩耶は三路線使えるのと水害の恐れもないので人気でしたね。
    ここは現在の相場からすると安過ぎるので早急に売れると思います。新快速停車駅としてははっきり言って破格です。ただ、水害と大規模なのに機械式駐車場なのはマイナスです。修繕金がやや不足するのではと思います。
    現在の相場が全体的に高いのは皆様もご存知の通りですが、駅近物件は数が限られるため値崩れが起きないですね。仮に下落が起きるとしたら他の立地の悪い物件価格が完全に崩壊した後になります。
    今は中古も好立地を買った人が中古で売って利益を得て新築の好立地を買う循環になっているので新規層は手出ししづらい相場かと思います。

  29. 827 マンション検討中さん

    どの間取りが人気なんですかね?

  30. 828 匿名さん

    三宮の新築でありますよ
    徒歩5分です

  31. 829 マンション検討中さん

    >>828 匿名さん
    三宮の新築ってどこなのか分からないけど、尼崎の掲示板に宣伝するほど売れ行き厳しいんですかね。
    それにしても、以前は三宮徒歩5分の物件とJR尼崎の物件を天秤にかけるなんて想像もできなかったのに。
    三宮の品格が落ちたのか、JR尼崎の格が上がったのか、よう分からん。

  32. 830 匿名さん

    >>829 マンション検討中さん
    三宮の方は徒歩五分だけど場所が微妙過ぎる
    ここは新快速停車駅かつ梅田へのアクセス東西線、福知山線も使えること考えると現在の相場からすると安過ぎる。それだけ尼崎アドレスとハザードマップの悪さが効いてきているわけだけど。西宮駅のタワマンはほぼ確実にここを超えてくるでしょう。
    JR塚口の大量供給による相場に引っ張られている側面もあって今は安いけど、今後はデベが相場をあげてくるでしょうね。

  33. 831 匿名さん

    西宮のタワマンは間違いなくここより高くなるだろうけど、その時はここの物件がどんたけ割安か理解出来るだろう。快速停まりの西宮と全ての列車が停まる尼崎、大阪へのアクセスのしやすさなど生活の便利さを考えられる人なら西宮の選択は消える。タワマンにお金を出したい人向きかなー西宮の物件は。

  34. 832 匿名さん

    今期の摩耶と尼崎は明らかに安い、安過ぎ。摩耶は駅前スーパーもできたし、三線使えるし、
    土地取得時期が早かったおかげで今の相場であり得ない価格だ。あっさり二ヶ月で完売。
    ここは駐車場機械式にして限界まで戸数増やして単価下げたのでとにかく安い。また駅近なのに線路から離れているのでそれもプラス。商業施設に、駅構内スーパーもあるので申し分なし。ただハザードが真っ赤っか地域なので上昇余地は低いと思う。塚口も同様、水害地域と低地は富裕層マネーが入りづらい。

  35. 833 マンション検討中さん

    マンション公式HPに「契約者が語る魅力」が追加されていますね。
    我が家の場合ですが、1番目と6番目の夫婦の話が最も共感できました。

    バルコニーの水栓とスロップシンクは見落としがちだけど、あればかなり便利ですね。コロナ禍で園芸と家庭菜園を楽しむ時間が増えたので、広いベランダとスロップシンクが付いているのは非常にポイントが高い。

    まだ購入は未定だけど、営業マンの説明よりかはよっぽどリアルな意見で、とても参考になりました。

  36. 834 マンション買い替え検討中さん

    >>833
    ベランダ菜園はカラスなど鳥を誘い込み、ベランダがフンだらけに。
    スロップシンクから水を引いて洗い流すと隣家や階下から苦情言われ
    隣家・階下のフン害も我がベランダに鳥が集まったからだと責任追及され
    ベランダ菜園なんてするもんじゃない。

  37. 835 マンション検討中さん

    摩耶もここもお土地柄は良くないというデメリットはあまり気にせず、利便性というメリットを考えたら安いと考える人が多かったという点では共通してますね。

    少子化でDINKSが増えているのも利便性重視の一因と思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    ジオタワー大阪十三
  39. 836 マンション検討中さん

    少子化+子育て家庭も共働き増加で利便性を重視せざるを得ないんでしょうね。

    共働き増加は住宅価格アップが一因だったりするのが面白いですけど。

    住宅価格アップが共働き家庭を増やし、共働きになることで余裕を奪われた家庭は駅近物件・利便性が高い物件を好み、そのような条件を満たす物件はまた値上がりしていくと。

  40. 837 匿名さん

    高齢化で車を手放した後の世代/将来車を手放すことを考えている世代が駅近に移り住んでいるそうですよ。
    そういった世代は結構お金も持っているようで駅近が高くても売れる要因なんだそうです。

  41. 838 マンション検討中さん

    何処もかしこも好調ですがバブルの崩壊が突然やってきそうで怖いですね

  42. 839 マンション検討中さん

    オリンピックが頓挫したら、
    このマンションバブルも終わりますよね?きっと!

  43. 840 マンション検討中さん

    マンションバブル崩壊を待ち続けて、掲示板ばっかり覗いてて、今年で5年目に突入…。
    その間の我が家の家賃と共益費の合計614万円なり。
    だれか返して~!

  44. 841 匿名さん

    >>838 マンション検討中さん
    ところが立地の悪い物件は全くと言って売れておらず竣工後2,3年平気で残っています。同じ東海道本線の島本や水無瀬等は2018年から売れ残っています。一応駅近ですが。
    駅から離れた場所はもっと悲惨です。
    リーマンショック後のマンション価格下落も立地が悪い場所中心で起こっており、立地のいい場所はほぼ変わらずでした。
    全体相場が崩れても下値が限られているため、人気のあるところは竣工前に完売するのが今の不動産市況です。消費者が賢くなったともいえますね。

  45. 842 匿名さん

    理由としましては、希少性のある立地(人気学区、新快速停車、商業施設隣接等)の場合、市況が悪化したとしても手放したい人がほとんどおらず、買いたい人が減るわけでもないため供給が需要を上回ることがないためです。売り手は値下げする必要もないですし、買い手も市況に影響される職種の人が買える相場を超えてきているので安定しています。

  46. 843 マンション比較中さん

    摩耶の話が出ていますが、どうなんでしょう?
    新設のスーパーが出来た程度でむこうは大盛り上がりしていますが、トータル的な立地はどう考えてもこちらが群を抜いてるかと思います。あちらは唯一神戸への近さにメリットがあることと3線が使えることくらいでしょうか。
    尼崎には新快速があり、神戸ですら15分で、大阪へ5分という強力な強み。さらに阪神間をただ並行して走る3線より、こちらのように福知山、東西線東海道線と行先によって色々使い分けできる”線”が1つの駅に集約している方が断然、魅力に感じます。

  47. 844 匿名さん

    >>839 マンション検討中さん
    東海道線の駅チカ物件で不安を煽っても仕方ないでしょ(笑)
    今のご時世でマンションバブルが終わっても、価格が上昇するような新築物件名を挙げてみなよ!

    たいてい、この手の不安を煽るヤツは具体的物件名をよう挙げれないのがお決まりなんだよなー。

  48. 845 口コミ知りたいさん

    >>843 マンション比較中さん
    摩耶が人気というよりかは、低海抜や災害に弱い場所は阪神大震災を経験した人が避けるので安いということです。

    海抜0.8m
    https://maps.gsi.go.jp/index_m.html#15/34.730517/135.428816/&base=...

    昔は海だった場所です。
    https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/shisei/sogo_annai/history/022gensi...

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ウエリス西宮甲東園
  50. 846 匿名さん

    若い人や他から来た人はともかく、震災経験している人は決して忘れていないのでハザードに対してはとくに敏感ですね。元が川や海だった場所は地盤が緩いので富裕層はまず避けます。逆にこういう地盤だからこそ安いんです。同じ新快速停車の芦屋や高槻はこんな価格では買えません。

  51. 847 匿名さん

    武蔵小杉後の水害事件以降は全国的に低地は避けられてますよ
    ここの浸水想定見たら電源設備屋上にないと困りそう

  52. 848 匿名さん

    >>843 マンション比較中さん
    東西線は尼崎以西も直通だし、
    三線あるとよく止まるJRの場合すごく便利だし、
    阪急は西宮ガーデンズ等にもアクセスいいし、阪神沿線は御影クラッセやららポートもある
    水害地域を外したら消去法的に摩耶が選ばれるんだろう、坪230万と安かったし。

  53. 849 マンション検討中さん

    摩耶、摩耶、摩耶、摩耶、、、
    連続投稿ご苦労様です。
    本当にいいマンションなら、あっちこっち出向いて宣伝しなくても評判になりますよ。
    なんか、安売りというか必死過ぎて、向こうのマンションのイメージまでだだ下がり。

  54. 850 匿名さん

    水害のある地域なので人を選ぶとは思います。

  • スムラボの物件レビュー「クラッシィハウス尼崎」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シエリア梅田豊崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ豊中少路
ウエリス西宮甲東園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
スポンサードリンク
プレイズ尼崎

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

[PR] 兵庫県の物件

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸