神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス尼崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 長洲西通
  7. 尼崎駅
  8. クラッシィハウス尼崎ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-12 16:48:45

クラッシィハウス尼崎についての情報を希望しています。
総戸数456戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県尼崎市長洲西通一丁目50番(地番)
交通:JR神戸線「尼崎」駅徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:57.77㎡~85.10㎡
売主:住友商事株式会社・京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【兵庫】「クラッシィハウス尼崎 GRAND PLACE」予算5,000万円?で叶う3LDK70平米 大阪都心同等以上の利便性と生活満足度!?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/20152/

[スレ作成日時]2020-07-07 15:29:10

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
デュオヴェール豊中曽根

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス尼崎 GRAND PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 1420 購入者

    >>1419 購入者ですさん

    内覧会お疲れ様でした^ ^
    私も昨日内覧会でした!!
    新生活が想像できてテンション上がりましたよね!

    ゲートもですがエントランスで特にテンション上がってしまいました^ ^

    まだまだ大変なことあるかもしれませんが
    楽しみにしながら待ちましょうーーー!!!!

  2. 1421 匿名さん

    >>1419 購入者ですさん

    参考になります、ありがとうございます!
    不具合とはどんな点があったんでしょうか?
    当方一次取得で、今度内覧会ですがちゃんとチェックできるか不安です。

  3. 1422 購入しました

    皆さん引越しの見積もりはされましたか?
    時期的に繁忙期なのは理解していますが、サカイさんお高くてびっくりしました。

  4. 1423 名無しさん

    >>1422 購入しましたさん

    見積もりました。
    3月末引っ越し、3人家族で20万でした。
    繁忙期なので仕方ないですね。

  5. 1424 名無しさん

    >>1421 匿名さん

    別のものですが
    玄関にあかい液だれのようなものが筋になっていたり、キッチンに白い粉のようなものがついていたり、トイレの便座がガタガタだったりでした。
    でもそれくらいで、全体的にはきれいだったし、特にアウトポーチがどの部屋も広く取られていてとても良かったです。個人的には郵便ポストが近未来的すぎて「おおおおお」て感動しました。

  6. 1425 匿名さん

    不在時の宅配ボックスも、帰宅時にエントランスでカギをかざした際にお知らせしてくれてそのまま受け取れるのはとても便利だと思いました。
    何より、エントランスのゴージャスさが高級ホテルのようで本当に感動しました!

  7. 1426 評判気になるさん

    >>1421 匿名さん
    引戸が壁に当たりギーギーいう。
    閉まってないやんっていうくらい隙間がある。
    ドアの塗装が雑で斑点がある。
    壁、ドアにキズや汚れ。
    床剥がれ。
    キッチン扉段差あり。
    その他諸々あり、ちょっと雑すぎて、悲しくなりました。また確認する時間が短く、あんまり見ないでくれって言われてる気分でした。

  8. 1427 評判気になるさん

    >>1423 名無しさん
    私も当初3月末でしたが、家族3人で30万位提示で、足元見てるなと感じで辞めました。結果4月中旬でめちゃくちゃ値切って12万です

  9. 1428 マンション掲示板さん

    賃貸だと1日でも月跨ぐと一月分家賃発生するケースが多いので、引っ越し費用が下がっても家賃一月分払うとトントンとかになるので要注意ですね。

    契約書見て日割家賃にできるかご確認ください。

  10. 1429 匿名さん

    その部屋ごとにそんなに差があるですね・・
    逆にこんなに小さな傷で申し訳ないと恐縮するくらいでしたが、快く「何でも遠慮せず仰ってください」と、とても低姿勢で言われて安心しました。そして「30分では見切れないだろうから、また住んでみて不具合があれば連絡ください」とも。2月に仕上がり確認の再内覧もあるようですし、直っているかしっかり確認してこようと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    シエリア梅田豊崎
  12. 1430 評判気になるさん

    長谷工のコストダウン物件なので内装より外構や躯体が心配です。専門家いれないと素人では解らないですよね。
    内装は建具の建てつけさえ問題なければ壁紙の汚れはよくあります。

  13. 1431 匿名さん

    >>1430 評判気になるさん
    数多く建設されるマンションでそれなりに実績のある長谷工がイコールコストダウン物件って安直に意見するのは真実を確かめず単に掲示板に書かれている内容を左から右に流してるだけでは?

  14. 1432 評判気になるさん

    >>1431 匿名さん
    長谷工がコストダウン物件ということではなく、ここがコストダウン物件という意味ですよ。
    キッチンやトイレ、ルーバーなしの廊下窓見たらわかりますよね。悪い意味ではなくその分安いので価格相応という意味です。そのあたりは素人でも分かるのでいいのですが、躯体や配管設備のコストダウンまではわかりませんからね。

  15. 1433 名無しさん

    >>1432 評判気になるさん

    うちの実家も長谷工さんが手がけたマンションで、もう10年経ちますが何も問題ないですよ。住む前からそんなに不安って、せっかく買ったのに勿体ないですよ。
    というか平均5000万の家が安いって富裕層の方なんですね...お金持ちの方なら注文住宅とかの方が良かったかもしれないですね。

  16. 1434 評判気になるさん

    >>1430です。
    内覧会で見えない部分は素人では判断がつかないので専門家を同行させたほうがいいという主旨で発言しましたが誤解を招いてしまいました。荒れてしまいそうなので失礼します。

  17. 1435 名無しさん

    内覧時にお金を払って専門家に同行される方もいるようですよ
    住んでからついた傷だと言い逃れる事もありますし、他の方が仰られてるように躯体や配管の瑕疵といった専門的な欠陥がわかるのであれば有料でも同行してもらうのは有効ですね

  18. 1436 匿名さん

    >>1435 名無しさん

    多分で申し訳ないですが、おそらくその専門業者なんかは躯体とか配管の瑕疵まで調べてはくれないと思いますよ。

  19. 1437 名無しさん

    >>1427 評判気になるさん

    >>1423ですが、我が家は家賃が月10万+駐車場月2万なので、20万払う方が安上がりになります(安くないけど)。社宅住まいの方だと4月まで待った方が安くなりそうですね。

  20. 1438 体験者さん

    >>1435 名無しさん
    こんな事まで指摘してもいいのかしら?と悩まれる方には業者に頼むのもアリなのかもしれませんが、、、。
    点検口に潜り込んで配管見たり、ましてや共用部なんかの躯体なんかオプションでもやってるとこないんじゃないかなって思います。
    そこそこマン単位の費用だったかと思うのですが、費用対効果は微妙って感じる人が多いんじゃないかな。
    冷静に考えても指摘事項が多すぎてもそれはそれなりに微妙ですし、普通なら費用ほどの指摘事項は無いのが正しいのですから。

  21. 1439 匿名さん

    先週内覧会に行きました!
    電子キーの便利さには驚きました!メールボックスも宅配ボックスも鍵一つで便利ですね。
    機械式駐車場はやっぱり不便ですね…
    入出庫に5分ほどかかります。
    更に同じ車庫エリアは1台ずつしか入出庫できなさそうでした。
    エレベーターは早くて広くて必要十分でした。

    肝心の室内は、フローリングの施工に不安が残るものでした。傷、カケがありましたし、床鳴りもかなりありました。寝室で床鳴りは許容できないので手直しをお願いしました。
    それ以外の壁、扉は十分の出来でした。
    半自動の戸当たりはリビング扉だけで、他の戸は手動式の戸当たりでした。不便なのでここは自分でリフォームすることにしました。

  22. 1440 匿名さん

    先週の内覧会を終えて、早速2件の賃貸物件が出てますね。
    何れも2LDKタイプですが、管理費込みで17万と20万、このエリアでは、結構強気の金額設定かと思いますが、皆さんのご評価は如何でしょうか?

    早期に契約が決まるようなら、スタート楽しみにできる試金石(大袈裟?)ですかね。

  23. 1441 匿名さん

    >>1424 名無しさん

    >>1424 名無しさん
    便座がガタガタなのはウォシュレットが着いているからなのでは?ウォシュレットって便座にセンサースイッチになってるからガタガタなのは標準だと思いますよ

  24. 1442 マンコミュファンさん

    >>1424 名無しさん

    >>1424 名無しさん
    郵便ポスト私も感動(((o(*゚▽゚*)o)))
    しました♪

    1. 郵便ポスト私も感動(((o(*゚▽゚*)...
  25. 1443 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  26. 1444 購入者です

    >>1442 マンコミュファンさん

    これすごいですよね!
    こんな入り組んだ構造で、郵便屋さんはどこから入れるんだろうと、気になります!

  27. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    ジェイグラン尼崎駅前
  28. 1445 匿名さん

    キーを持って近づいたらドア開く仕組みなんですか??

  29. 1446 検討板ユーザーさん

    >>1445 匿名さん
    キー持ってたら、開くみたいです(*^_^*)
    自動でガチャっと開いてました。

  30. 1447 匿名さん

    すごい!壁と一体になっています。
    どこから入れてどこから出すんだろうと思っちゃいました。
    時代の波に乗り遅れないようにしないと・・・

    尼崎もどんどんおしゃれな街になっていきますね。小学校や中学校はどうですか?
    少し前まで尼崎は工業団地のイメージでしたが、変わっている感じ!

  31. 1448 名無しさん

    尼崎の学校区はあまりいい噂は聞かないですねえ
    教育については中学受験をして私立って言うのをよく聞きます

  32. 1449 周辺住民さん

    >>1447 匿名さん
    私は尼崎の市民ではありませんが、教育関係の情報に触れる機会が多いものの私見です。

    ここ数年の尼崎市の公教育、特に初等中等(小中学校)教育への力の入れ具合は素晴らしく、行政としての本気度が伺えます。学校教材を提供している会社でも、多数の大手企業が市の取組に協力し、先端教育ノウハウを提供しています。

    毎年行われる全国的な教材展示会(教育ITソリューションEXPO・関西教育ICT展等)においても、好取組事例の代表として尼崎市が取り上げられ、教育長や初等中等教育の推進担当者の方がセミナーに登壇し、具体的な事例を発表されています。

    行政が力を入れたから、直ぐに教育レベルが上がるなどとは思いませんが、これは短期間の取組で成果が出るものではなく、毎年の積み重ねが徐々に実を結び、全体の底上げにつながるものであることは、間違いないと思います。

    そこにインフラの拠点となるエリアを中心に居住区の充実、それによる新たな人口流入・増加の推進が相まって、学校現場にも外からの風が加わり、かつ児童生徒数が増加しながら、行政の取り組みが奏功すれば、尼崎市全体の公教育のレベルは必ず底上げされると思っています。
    5年後、10年後を楽しみにして良いと感じている一人です。

  33. 1450 検討中

    >>1449 周辺住民さん
    質問者じゃありませんが
    このような具体的なご回答は非常に参考になります。
    ありがとうございます。

    イメージや現状もだけでなく5年が10年後どうなっていくのかも知るべき、考えるべきなんだと思いました。
    まだ子どもが小さい私にとっては特に。

  34. 1451 マンション掲示板さん

    >>1448 名無しさん
    入居予定者ですが、我が家も小学校は公立、中学校は受験させるつもりです。
    小学校は小規模ですし、クラッシィハウスのお子さんがたくさん通うことを考えると、わりと落ち着いた感じになるのでないかなと思っています。

  35. 1452 マンション検討中さん

    そこそこお値段がするマンションできたから学校の質上がるやろ、と思いきや、第一陣が討死して、第二陣は私立に送り込むしかないという地獄絵図になることはあるのであまり楽観すぎてもいけない。
    明るい希望を持ちつつ、ダメなら私立にすればいいという心の準備はいる。子供でギャンブルするわけにはいかないですからね。

  36. 1453 マンション検討中さん

    クラッシィと住不のマンションができるから、そもそも小学校のキャパオーバーにならないか心配ですね。
    高槻の小学校がそんな感じらしいので。

  37. 1454 マンコミュファンさん

    売り出し時の最初のスタートは良かったようですが、その後ここの売れ行きはどのような感じなのでしょうか?総販売戸数に対してどの程度残っているのでしょうか?
    いよいよ来月には竣工しますが、建物竣工前に完売できる感じですか??

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ジオタワー大阪十三
  39. 1455 口コミ知りたいさん

    >>1454 マンコミュファンさん
    クラッシィハウスは竣工後にも空き部屋を見せながら売るつもりみたいです。あと、賃貸の間取りもありますし、完売とはならないでしょう。
    私も契約者なので、竣工時の販売個数は気になってます。

  40. 1456 匿名さん

    >>1453 マンション検討中さん
    小学校のHPを見るとほとんど1クラスしかないので、これまでが少なすぎですね。
    公立ですが、制服があるようです。

  41. 1457 マンション掲示板さん

    >>1456 匿名さん

    制服があるのいいですね。
    制服がある小学校だとランドセルって指定なんですかね?

  42. 1458 マンション検討中さん

    マンションの資産価値について、とても勉強になる記事です。
    皆さんと共有させていただきます

    https://www.sumu-log.com/archives/38659/

  43. 1459 マンコミュファンさん

    いよいよ入居まで一ヶ月ちょっとですね。
    フィットネススタジオを使うかそれとも近くのジムに入会するか、皆さんはどんな感じなんでしょうね。

  44. 1460 匿名さん

    マンションのフィットネススタジオは種類がそう多くはないと思うので、使いたいときに使えるかどうか・・駅直結のセントラルもありますが、尼崎住民であれば近くのベイコムのトレーニング室は格安ですね。(大人400円高校生100円小中学生60円)3か月前には、新マシンも多種導入されたようです。

  45. 1461 マンション検討中さん

    新しい住宅ローン減税の省エネ適合条件(断熱かつ一次消費エネ)には、確か今のままだと合わないんですよね。
    そこがなんとかなればいいのですが。

  46. 1462 マンションさがし中

    私が即決できない理由はたったの1つだけ。

    マンションのことなら長谷工!の標準的な物件。超高級志向でないなら充分な広さと設備です。共用部分も維持費がバカ高いものはありませんし、今流行りのタワーマンションでないことは後々の修繕工事の際にもメリットとなるはずです。何より大阪駅までの交通の便の良さは何物にも変えがたい魅力です。

    それでも迷う理由は「尼崎」という土地柄ですね。
    「尼崎」の世間一般のイメージが、残念ながら自分の憧れや理想から大きなズレがあります。ただイメージがアップするとこのような低価格では購入できないでしょうね。

  47. 1463 匿名さん

    >>1462 マンションさがし中さん
    未だにそんな時代錯誤なこといってると多分、今後も良物件には辿りつけないようなw
    ま、あなたの憧れと理想の街とやらで良い物件が見つかると良いですね。

  48. 1464 評判気になるさん

    >>1462 マンションさがし中さん
    お探しになってる物件に無理というか矛盾というか、そんな事を感じるのですが。

    >>このような低価格では購入できないでしょうね。
    と言いながら、貴方は標準以上の高級を求められているのですよね?

    高価格になっても良いからもっと高級仕様なマンションが良いなら、もっと他を探せばあると思うのですが、交通の便が良くて高級仕様でそれでいて低価格でってなんでもかんでも有りの物件なんて尼崎に限らず阪神間では無いのでは?あればみんな欲しいかと(笑)
    購入検討の初めの段階でありがちななんでもかんでも理想を追い求めると結局、いつまでも経っても物件をみつかりませんよ。”マンションさがし中さん”する前に優先事項を先ずは絞ることが先決のような気が致します。
    あと、そもそも「尼崎」の土地柄がイヤだと固執される方が何故この物件の意見交換の場を覗き、さらに「憧れや理想から大きなズレがあります。」とわざわざ述べているのか意図がよくわからない。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    リビオ上町台 パークレジデンス
  50. 1465 マンション住民さん

    南西側のスクラップ工場改装してますね
    無くなって欲しいけど、改装するんだから無くならないんだね
    住環境は当面変わらないね

  51. 1466 名無しさん

    尼崎は凶悪な事件が起きていますからね。
    阪神沿線近辺では特に。
    だからこそJRの南側土地柄が悪い。
    汚い工場やからの排ガス、汚染水、騒音、住環境の悪さが滲み出ています。
    住むならJRの北側や阪急沿線ですね。

  52. 1467 匿名さん

    >>1466 名無しさん
    阪神の「尼崎」駅からは随分離れていますし、雰囲気も全然異なりますよ。
    昭和時代の尼崎の工場地帯のイメージを未だに語られるのもどうかと。
    本当に検討されてます?(笑)

  53. 1468 買い替え検討中さん

    >>1466 名無しさん
    凶悪な事件は何も尼崎市だけでなく、隣の大阪市西宮市でも起きていますよ。犯罪率としてはデータ上は決して良くはないですが、大阪市内に近いことを考慮しても個人的には誤差の範囲だと思いますし、近年は住民層も変わってきているためか数値は低下傾向です。(特にJR尼崎駅というエリアを絞ってみた場合でも、近くの駅前には交番もありますし、西側には大きな警察署があるのも安心材料になるかと思います。)

    住環境については郊外のバス便物件と比較すると良くも悪くも大きく異なるとは思いますが、少なくともJRの北側とは目の鼻の先の距離なのに、線路を隔てたからと言ってガラリと変わることはありません(笑)。さらに言えばそもそも生活・健康に支障をきたすような公害があるとすれば今のご時世、それは大きく取り上げられ問題視されるでしょうし、そもそもこんなにも人が住もうと集まっては来ません。(近年のJR尼崎周辺は人口増加傾向なのは言うまでもありません。)

    昨今は大阪ウメキタの開発でより尼崎の地理的な利便性がクローズアップされ、古い尼崎のイメージが打破されつつあります。かつて治安もイメージも悪かった阪急の西宮北口が大きく変貌したように、今後はJR尼崎もその地理的優位性を存分に発揮し出すと思われます。

  54. 1469 匿名さん

    尼崎物件はイメージの問題がネック。それが今以上に改善されると、いずれ近い将来にはこのような駅力のある駅近マンションを今のような価格ではとても購入できなくなってくるのではないかと思います。
    まさに「名より実を取る」方向けです。っと下記の「関西マンションすごろく」氏も仰っているような感じがします。

  55. 1470 マンション検討中さん

    そもそもなぜ尼崎ってイメージ悪いエリアになったんでしょうか。いまいち関東出身なので、その辺がよくわからなくて。

    イメージ悪くなった根本原因がなくなったのなら、あとは良くなるだけでしょう。

  56. 1471 匿名さん

    >>1470 マンション検討中さん
    今のムサコとおんなじ感じかと。

  57. 1472 マンコミュファンさん

    関東の方に「尼崎」や「ムサコ」のイメージもわからないと思うので、分かるように言ってみると、尼崎は東京で言うなら南千住みたいなところだと思えばいいです。
    処刑場跡、低賃金の労働者、劣悪な環境の工場、ドヤ街、8さんの事務所、銃事件など。
    だけど、南千住も尼崎も、都心へのアクセスはすごくいいんですよ。最近、そのあたりが評価され、都市の再開発が進んできたのです。そうして南千住も尼崎もマンションやショッピングモールが増えてきました。
    とはいえ、戦前戦後の日本を支えてきた工場も多数ありますので、一気に住宅街繁華街にしようというのではなく共存していくものでしょうね。
    また「尼崎はイメージ悪い」というけどもそれは一部の地域だけですね。新宿も歌舞伎町を見れば「新宿はガラが悪い」となりますし、新宿御苑を見れば「新宿は緑豊かなところだ」となります。どっちも同じ新宿ですし、尼崎も同じことが言えます。
    「イメージが悪い」はあくまでイメージです。
    実際に住んでみたら「関西で住んでよかった街ナンバーワン」に選ばれるだけの街の力があると感じるでしょう。

  58. 1473 マンション検討中さん

    >>1472 マンコミュファンさん

    なるほど。
    南千住とか荒川沿いと同じ感じですね。

    どちらも水害がネックという弱点は消えてないですが、大阪中心部や夙川、芦屋あたり(東京であれば都心部)の高騰に引っ張られて相場が上がってきて、低賃金労働者が住めるレベルでは無くなって住民層は良くなったので少なくともJR尼崎のあたりは買いのエリアだとは思いました。
    あとは夙川、芦屋あたりの誰もがいい場所だと認めるエリアにどれだけ近づけるかですね。

  59. 1474 匿名さん

    尼崎は昭和の高度経済成長期に工場地帯として注目されてしまったのが今の悪いイメージに直結してしまっていますが、実は江戸時代、尼崎藩の中心として栄えてきた歴史があり、大阪城を守る西の砦として機能していたのが尼崎城で実は由緒正しき場所だったりします。明治以降は夙川、芦屋の山手に富豪が集まり今もそのイメージが残りますが実は歴史的には尼崎も素晴らしかったりします。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  61. 1475 マンコミュファンさん

    今日、再内覧いってきました。
    集合ポストの受け取る側は前に見たのですが、そういえば郵便屋さんが入れる側はとうなってるのかなーと思ってみてきました。
    なるほど、受け取る側は番号がわからないけども、入れる側からはわかるようになってるんだねぇ

    1. 今日、再内覧いってきました。集合ポストの...
  62. 1476 匿名さん

    最近の新築分譲マンションはどこもそのようなポストスタイルになりつつあるようですね。

  63. 1477 匿名さん

    駐輪場の抽選結果が届きましたね。

  64. 1478 匿名さん

    >>1477 匿名さん
    最後の方でしたが、希望の場所に当たりました!
    結果的にラッキーでした。

    いよいよもうすぐという感じで楽しみですね。

  65. 1479 eマンションさん

    >>1472 マンコミュファンさん

    他県民で尼崎にマンション買った者ですが、駅前以外はアマって感じですけどね。住民も。小学生の同級生の父兄とか。
    治安や犯罪どうこうは全く感じませんが雰囲気は、大阪の北摂や西宮辺りは全然違います。
    私は駅前と梅田の職場の電車通勤の往復以外は車で移動するので気になりませんが、いわゆるアマの雰囲気はあると思います。
    尼崎は梅田や三宮や高速にアクセスしやすく、車で行けば近くに何でも揃うわりにマンション価格が安いのが魅力です。
    イメージと雰囲気が許容出来れば、他の地域から来ても住みやすさが実感出来ると思います。

  66. 1480 匿名さん

    >>1472 マンコミュファンさん

    5年前、10年前、さらにそれ以前、目でみてわかるほど住人層が変わってきています。マンション価格も上昇している中、購入層も変化しつつあり、昨今は尼崎の利便性に目をつけどんどんマンションが増え、人口が増えています。
    イメージが完全に払拭されると、大阪へのアクセスの良さからしてとてもじゃないけど今のリーズナブルな価格では買えなくなる気がします。
    現に次期新築マンション計画では驚くほど高い金額で販売されると専らの噂です。

  67. 1481 マンコミュファンさん

    同じ阪神間で交通要所の点と言い、西宮北口と類似してるかもしれません。西宮北口も20年くらい前は競輪に勤むおっちゃんがたむろするような西宮市でもイメージの悪いとこでしたが、開発を期にガラリと変わりました。JR尼崎もまさに開発が
    かかることによって新たな人が流入し、今やイメージがどんどんよくなっていると思います。

  68. 1482 匿名さん

    300戸成約したみたいです。クラッシィハウス尼崎のホームページが更新されていました。

  69. 1484 eマンションさん

    >>1483 匿名さん
    この賃料でペイするのかな
    とくに4階65平米

  70. 1485 名無しさん

    投資用ならそんなもんでしょ

  71. 1486 匿名さん

    今の尼崎で駅前、築浅ってことで考えると妥当じゃないですかね?思ったほど強気価格には感じなかった。

  72. 1487 匿名さん

    ここは「再内覧」があるんですね。
    マンションを買うと内覧会があることは知っているのですが、再内覧って、内覧会2回目のことで合っていますか?

    2回目で気に入らなかったら「再々内覧」?そんなにはいかないか・・・。

    「300戸成約したみたい」なの、すごいと思います。
    多分、子育て世帯がほとんどですよね。
    分譲賃貸になっている部屋も多いんですか?

  73. 1488 匿名さん

    残念ながら、建物が出来上がるまでに完売とはいかないようですね。

  74. 1489 匿名さん

    >>1488 匿名さん
    スタートダッシュは他のマンションと同様に良い滑り出しだったものの、その後は急速にペースダウン。250戸!?くらいからは長らく広告も全く進展なかったですし。
    今後は物件概要にも「即入居可能」って文字が躍るでしょうし、もしかしたら建物自体にも大きくのぼりやシートが掲げられるのかもしれません。

  75. 1490 マンション掲示板さん

    住んでるマンションに垂れ幕されるの最悪だわ。こちらは人気物件と宣伝してるみたいなもんだからな。

    いつかは取れるぶん、プレサンスの社員寮みたいなロゴ入りマンションよりはマシだけどね。

  76. 1491 マンション掲示板さん

    >>1490 マンション掲示板さん
    不人気物件と宣伝

    の間違いです

  77. 1492 マンション検討中さん

    そろそろ投資回収もしてきたから、あとはゆっくり高く売りたいのではないでしょうか。
    住不のマンションもそろそろ動き出しそうですし。

  78. 1493 匿名さん

    >>1492 マンション検討中さん
    高くは売りたいのだろうけど、ゆっくりは決して売りたくはないと思いますよ(笑)
    出来れば、竣工前に売り切りたいのはどこのデべでも同じですから。

  79. 1494 マンコミュファンさん

    今、5期ですよね。
    モデルルームに行ったとして、部屋の価格表はどんな感じになってるんでしょうね。
    0期、1期のころとくらべて上がってるのか下がってるのか…
    もしかなり上がってるというのであれば強気価格設定なので入居後もしばらくはゆっくり売るでしょうし、
    下がっているならば、そろそろ値引きキャンペーンとか商品プレゼントキャンペーンも始まるかなぁと思ってます。

  80. 1495 名無しさん

    第1期からしたら値上げされていますよ
    過去のログにその履歴が残っています。

  81. 1496 名無しさん

    こちらのマンション販売については、当初より「完成後販売」する計画と伺っています。

    よって、まだHPの「来場者限定サイト」でもOPENになっていないタイプが、確か6タイプあり、その住戸が1タイプ15部屋(1タイプのみ14部屋)あるので、当初より完成前に売らない部屋として、最低89部屋あるはずです。

    営業担当の方の話では、完成後の棟内モデルルームを設置し、実際の部屋を見ていただく事で販売する計画との事でした。

    理由は、その方が高く売れるからとの事です。人気物件なので、徐々に価格を上げて行くとも言われてました。住不の新物件がかなり価格を上げて出してくる事も、好材料との事です。

    個人的な主観ですが、総戸数456戸で、89戸を除くと完成前販売は367戸となります。そうなると早々に300戸が成約になっているのなら、好調な販売状況と判断しても良いのではないかと思います。

    悪魔で伺った話なので、その後計画が変わったなら、その点は存じておりません。念のため。

  82. 1497 匿名さん

    おんなじ規模の塚口のプラウドと比較するとどちらの方が人気ですか?

    仕様や駅の近さはアチラが良さげですが、こちらは尼崎駅が最寄りで価格も抑えめですよね。
    竣工してまだ2割が残るって普通なんですかね?本来は出来上がり時に完売されているのが理想みたいな記事を目にするのですが。

  83. 1498 名無しさん

    間違いなくこちらの方が人気です

  84. 1499 口コミ知りたいさん

    >>1498 名無しさん
    その具体的な根拠は?

  85. 1501 マンション比較中さん

    >>1497 匿名さん
    総戸数も多いマンションだけに2割も残すことが果たして、営業マンが言う「当初より”完成後販売”する計画」というのが真実な計画だったのか疑念をもちます。少なくとも部屋が残っている期間の負担はデべ側サイドで良いことは1つもないでしょうし。

    単純に近くで同規模の「プラウド阪急塚口駅前」がどの程度販売済になっているのかは確かにとても気になるところです。むこうが価格が高いのに残戸数が少ないのであれば、やはりあちらが人気なのかなって思えてしまうし、売れていないのなら、こちらの方がお買い得だと思えてしまいます。

  86. 1502 マニア

    >>1501 マンション比較中さん
    プラウド塚口は今年の1月末時点で、累計194戸の成約(総戸数421戸 ※内6戸は非分譲)です。

    売れ行きだけで考えると、クラッシィの方が良く売れてますね!

  87. 1503 匿名さん

    >>1502 マニアさん

    やはり、総合的にはコチラのマンションでしょうね。
    価格的に同じでも、利便性という立地ではクラッシィハウスの方がかなり優位性がありますし売れていたハズです。

  88. 1504 マニア

    >>1503 匿名さん
    ちなみに関西圏(近畿2府4県)2021年1月~12月の期間での成約戸数はクラッシィが第2位です!

    第1位はシエリアシティ明石大久保のようです。

  89. 1505 匿名さん

    クラッシィハウス尼崎を購入される方って実は買い物上手だと思います。
    人気エリアというよりはむしろまだ穴場エリアとして(個人的には既に穴場でなく、十分人気エリアと思っています。)取り上げられることがいまだに多く、なのでまだ販売価格にそれほど”人気”のプレミアムが乗っていないのが本当に救いです。
    さりながら、先述されている塚口の物件ももちろんですが、誰もが簡単に買える販売価格ではなく明らかに旧来の尼崎住民層とは変わっていっています。

  90. 1506 匿名さん

    私も完成後しばらくかけて売る予定と伺いました。迷っている方は現地みてからでもよいかも?人気薄の部屋になってしまうかも知れませんが。ほかもそうですが軒並み完成後も売ってますよね

  91. 1507 匿名さん

    >>1506 匿名さん
    出来れば完成前に売り切りたいのがデベの本音。勿論今の不動産高値圏のため、軒並み完成後販売やってるとこがほとんどだけど、完済前に売れる売れないは明らかにに1つの人気のバロメーターにはなります。
    だからと言って、クラッシィハウス尼崎が人気が無いという意味ではありませんから勘違いなきように(笑)

  92. 1508 口コミ知りたいさん

    >>1506 匿名さん
    2割も残っているともなるとまだ当分は販売は続くのではないでしょうか。後になればなるほど良い部屋は限られてくるので販売ペースは落ちてくるでしょうし。
    平日はもちろん、土日祝日に現場案内会と称して部外者の方がマンション内を見学されるのもあまり気分が良いものではなくはありませんか?

    あと、やはりここもデカデカと横断幕が掲げられたり、のぼりが建てられたりするのでしょうか?
    入居者からしてみても出来れば、入居前には完売して欲しかったのが本音ではないでしょうか。

  93. 1509 マンション検討中さん

    本物件は尼崎駅から近いわりに、お値段ソコソコで検討中です。
    しかし、以下検討項目があり悩んでいます。
    詳しい方いらっしゃれば教えていただきたいです。

    ①保活問題
     JR尼崎駅南側には保育園が少ない印象です。これに加え、クラッシィ+後続の住友不動産マンションで大量のファミリーが生活される見込み。明らかに保活超激戦区が予想されますが、何か対策はあるのでしょうか?(例:保育園が新設される計画がある、など)
    ②5-10年後の売却に関して
     中古市場では北側のローレルスクエアなどと差別化できず、売却活動に時間がかかると思いましたがいかがでしょうか?中古として売る際の強みが本物件で思いつかないので、何か有れば教えてください。

  94. 1510 名無しさん

    保育園が増設されたり、購入した物件が売れることを祈りましょう?

  95. 1511 マンション検討中さん

    456邸ですから、一気に1000人ぐらい人口が増えるとすると、凄いことですよね。
    マックスバリューも混むようになるんでしょうか。、

  96. 1513 マンション掲示板さん

    竣工後に垂れ幕マンションとして残り2割ダラダラ売るのは営業方針としてはありだけど、景気が後退して一年立っても売れなくなると値下げしてマンションの平均価格下げてしまうのが嫌だな。中古価格に響く。

  97. 1514 名無しさん

    保育園や学校はキャパシティを大きく超えますね

  98. 1515 マンコミュファンさん

    いよいよ鍵の受取日まで2週間切ってますが、みなさま、なにか準備はされてるのでしょうか。
    私は鍵受取日と引っ越し日に少し間があるのですが、鍵を受け取った日にやっておこうと思ってることがあります。
    ・台所の流しに撥水スプレーをかけておく(24時間乾かさないといけないものもあるので)
    ・浴室に防カビの燻煙をたいておく
    ・あらかじめ照明をつけておく(引越しはもう外からの光もあまり入らない夕刻なのと、段ボールの中から照明を探すのは大変なので)
    ・コンパクト掃除機や雑巾を持ってきて掃除しておく(建築のときに発生したススなどが残ってるはずなので掃除しておき、引っ越しで家具を置く前にあわてて掃除しなくてすむように)
    ・冷蔵庫を置く予定のところに冷蔵庫マットを敷いておく(冷蔵庫搬入のときにそのまま置いてもらえるように)

    他にも「私はこれをやろうと思っているよ」というものがありましたら参考にしたいのでぜひ教えていただきたいです。

  99. 1516 マンション掲示板さん

    >>1515 マンコミュファンさん

    冷蔵庫マットってなんですか?

  100. 1517 マンコミュファンさん

    1515です。コメントありがとうございます。
    「冷蔵庫マット」で検索すると出てきますが、冷蔵庫の重みで床が傷つくのを防止するようなマットです。どうせ冷蔵庫なんてめったに動かすものでもないので気にしなくてもいいのかもしれませんけども。せっかくですしね。

  101. 1518 匿名さん

    >>1515 マンコミュファンさん
    私もほとんど同じですが、
    撥水スプレー、防カビくん、ガスコンロカバー、コーキングにマスキングテープ、換気扇フィルター、チャイルドミラーにタイルシート貼り付け、冷蔵庫マット
    は用意しています。

    あと、業者さんに窓フィルム施工とエコカラット、玄関鏡施工をお願いしています。

  102. 1519 口コミ知りたいさん

    プラウド芦屋西蔵町のスレで大阪タワーさんがこちらの方が高いと言われているのを見ました。
    今やプラウド(野村不動産)の芦屋物件より尼崎の方が価格が高いというマンションが出現する時代なんですねー。驚

  • スムラボの物件レビュー「クラッシィハウス尼崎」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
シエリア梅田豊崎
デュオヴェール豊中曽根

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレイズ尼崎
ジオタワー大阪十三
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

[PR] 兵庫県の物件

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸