マンション検討中さん
[更新日時] 2023-09-20 23:18:00
グランドメゾン鷺沼ザ・ヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目17番3(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅徒歩12分
東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩19分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.11平米~84.24平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:未定
管理会社:積水ハウス不動産東京株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-03 16:51:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目17番3(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「鷺沼」駅 徒歩12分 東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩19分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
86戸(他に管理事務室1室) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部
|
施工会社 |
株式会社松尾工務店 |
管理会社 |
積水ハウスGMパートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン鷺沼ザ・ヴィラ口コミ掲示板・評判
-
401
マンション掲示板さん 2022/05/11 14:28:00
ゴールデンウィークでかなり進捗したみたいですね。通勤アクセスと街並みとのバランスも取れてる。引き渡し近いし普通にあり。
-
402
マンション検討中さん 2022/05/12 17:30:56
>>399 評判気になるさん
・交通の便を全く考慮してない(ひたすら登り坂の徒歩12分はもはや駅徒歩圏内とは呼べない、大通りから入った所なのでバス便も不便、駐車場も少ない上に使い勝手悪い)
・近隣は住宅地で店はコンビニ位しかなく、買物でも坂の下の駅まで行く必要あり
・高速道路隣接
とにかく立地が悪いの一言に尽きます。すぐ近くのローレルコートも似たような立地なので大苦戦してます。
-
403
匿名さん 2022/05/12 22:38:12
>>402さん
12分をもはや徒歩圏内とは呼べないは言い過ぎでしょう
あと上り下りを繰り返す道のりですので、ひたすら登りも実地とは違うし坂の斜度も大したことは無いです
ネガ情報だって検討者には十分有用ですが客観性は担保した方がいい
残りは同意ですね
田園都市線はたまぷら以外は中古も含めて割高で成約まで時間かかってる様子です
-
404
マンション検討中さん 2022/05/12 23:07:23
私も実際に現地まで歩きましたが、坂ばかりの神奈川県民からするとあれは「ひたすら登り坂」とは言わないかなと思いました。息切れもしなかったですし
ドレッセあたりから少しだけ傾斜きついですが許容範囲かと。
宮前平駅から宮前区役所までの坂のほうが何十倍もきついです
-
405
マンション検討中さん 2022/05/12 23:11:24
>>404 さん
まぁこれは坂になれている市民の意見なので、広域検討されないのは分かります。
実際に歩かれてみてどう感じるか次第ですね
スーパーはネットスーパーあるし個人的に不便は感じません
駐車場は不便だと思うので車持ちにはきついですね
-
406
匿名さん 2022/05/13 06:19:02
>>403 匿名さん
直近では宮崎台のTPHやリビオ、宮前平のライオンズは竣工前に順調に完売しています。
何れも価格、立地、仕様をバランス良くまとめている感じで。
結局は用地取得含めてデベの力量次第というところでしょうか。
-
407
通りがかりさん 2022/05/13 13:10:23
>>406 匿名さん
いずれも価格、立地、仕様、そして時期が違うから
-
408
マンション検討中さん 2022/05/13 14:55:08
昨年モデルルーム訪問し高いなあと見送ったのですが、近頃ドレッセ等近隣中古も値上がりしているのを見ると新築でこの価格なら全然ありに思えてきました…。まだまだマンション高くなりそうですし、この辺で買っとくべきでしょうか。
-
409
マンション検討中さん 2022/05/13 16:02:21
>>403 匿名さん
徒歩10分オーバーの時点で駅遠ですよ
鷺沼駅からタクシーでローレルと両方見学しましたが、車でも勾配感じるレベルで私はちょっと嫌だなって思いましたね(地元じゃないんで、全く坂耐性無いです)
こりゃ車無いとまともに生活できないなぁ…って思ってたら
、ローレルもこっちも駐車場戸数分確保されてなくて、ええ…この立地なのに…って思いました
地元出身の相方はこの程度の坂なんて気にならないって言ってたんで、慣れてしまえばなんとかなるのかもしれませんが…
-
410
匿名さん 2022/05/13 16:21:58
>>408 マンション検討中さん
このあたりでお求めになるのでしたらこちらはピッタリだと思いますよ。西の方に行けばより安価な物件はあるのですがそれはお好みではないのかなあと思います。
-
-
411
匿名さん 2022/05/13 16:25:47
>>409 マンション検討中さん
それなら他をあたるのが賢明かと。
徒歩10分程度をそこそこ近いと言う人もいればイヤイヤ遠いでしょと言う人もいる。感じ方はそれぞれです。
ちなみに私は小学生の時、徒歩30分の通学でしたが良い思い出です。
-
412
匿名さん 2022/05/14 00:20:23
>>408 マンション検討中さん
安くはないですが、周りも値上がりしていますし、中古より新築派なのであれば、現地の印象が悪くなければありかもですね。
フィーリングで、ちょっとでもムリ、と感じたら止めた方がよいかと。
今後の鷺沼の再開発もありますし、もうすぐ住めますし、永住前提なら判断を先送りされないほうが賢明かと。
408様の属性もわからず、かつ大事な人生なので、広範囲で検討できるならそれもありだと思います!
-
413
マンション検討中さん 2022/05/14 00:55:44
田園都市沿線駅で坂NGでさがすのは少し難しいかもですね、、
-
414
マンション検討中さん 2022/05/14 12:56:39
鷺沼に限らず、地元以外の人間にとっては、なぜこんなに坂だらけの場所がこんなに高いのか?と驚かれると思います。
そこが東急のブランド化のうまいところですね。
坂多い上に都心への通勤もかなり大変(距離は近いですが、混み方が異常)なので普通は大して値上がりも期待出来ないエリアかと思いますが、東急の戦略に乗って青葉台、たまプラーザを始めとして人気エリアになりました。
再開発も南町田グランベリーパークと、そして次は鷺沼か、という状況ですね。
渋谷、新宿、大手町などの都心へのアクセス自体は良好です。
駅徒歩12分も、それほど気にしない方であれば、マンションにも駅にもブランド力もありますし、利便性だけ我慢すればあとはお値段との相談ですね。
ただ、その肝心なお値段が高いと感じました。
たしかに急行停車駅ですが、6000万円オーバーがデフォ、値引きもあまり期待できないとなるとなかなか手が出ないかと。
普通のサラリーマンであれば(パワーカップルでなければ)5000万円台でもきついかと思います。
毎月20万円とかですよ、住処だけで。
私は残念ながら家は鹿島田に決めましたが、田園都市線も魅力的なので迷いましたよ。
-
415
マンション検討中さん 2022/05/14 13:05:12
あ、あと!
この辺りは中古の値段も上がっています(再開発を先取り?)ので、相対的に新築のここが魅力的には映りました。
近くに買い物施設が乏しい、そして坂が多いのと、駅まで12分、中学校までは徒歩30分近くかかるのだけ(私学ならあまり関係無いのかしら)除けば、閑静な高級住宅街で駅前が綺麗になる、さらには都心まで30分から40分で行ける利便性もあってアリだと思いましたけどね。
川崎駅周辺よりも同じか、少し高いんですよ今のこの辺りは。南武線でもいい方はそちらもいいかとは思います。
-
416
マンション検討中さん 2022/05/14 13:23:45
現鷺沼駅ユーザーですが、8時台の通勤ラッシュは本当にひどいです、
そのかわり鷺沼は6時台に始発が何個かあるので、時差出勤がOKの会社ならば通勤ストレスはかなり緩和されるかと思いますね
コートに関しては6000万円オーバーがデフォだった覚えがあるのですが、ここってそこまで高くないイメージでした
大体5000~5500ぐらいかなーって
-
417
匿名さん 2022/05/14 14:15:11
>>414 マンション検討中さん
都内には四谷、渋谷、赤坂など
坂が多く、きついところが高いのはどうしてだろう
-
418
匿名さん 2022/05/14 14:16:49
>>414 マンション検討中さん
別のところで家を決めたのに目移りするんですね
あちらで新しい生活を楽しんでください
-
419
匿名さん 2022/05/14 14:20:25
5000万円として自己資金が1000万としてローンが4000万。
35年変動金利なら月々いくらのお支払いになるかネットでシミュレーションしてみてください。
払えるくらい
かもしてれませんよ
-
420
匿名さん 2022/05/14 14:22:58
>>416 マンション検討中さん
コロナ禍で時差通勤が流行り
6時台が以前より混んできました。
帰宅後がその分早く帰ることができる良い世の中になりました。
-
421
匿名さん 2022/05/14 14:35:10
中古は高いですね、このあたり。
プラウド宮前平(宮前平徒歩6分)が6,980万円で坪300万円オーバーです。
この物件も南向き住戸は坪単価では大した差がないかもしれません。
私はこのマンションを買うなら西向き以外は選択肢に入れないですが坪単価は確かもう少し安かったはずです。
急行が止まらない駅の徒歩6分と急行停車駅の徒歩12分。
少し狭くなるけどグロスは優しめ。
それなりに買う理由を見つけることのできる物件だとは思いますよ。
-
422
匿名さん 2022/05/14 15:50:41
>>421 匿名さん
中古も条件がいいところはプレミア価格がつき新築時の販売価格に1千万程度の割り増し。あの頃買っておけばと考えることでしょう。
-
423
eマンションさん 2022/05/15 02:05:18
>>416 マンション検討中さん
鷺沼から各駅でよければ、鷺沼からは比較的空いてますよー。準急と5分位しか変わらないし。という印象。
休日日中とかは、鷺沼が1時間に15本 準急・急行・各駅があるのに対して、宮前平とかは1時間に6本だけになるので、ちょい不便かも。
ただ、マンションの価値としては、宮前平・宮崎台の駅近マンションのほうが絶対手堅いですよね!!値段だされば!!
-
424
匿名さん 2022/05/15 02:21:38
急行・準急・各駅が本数多くても渋谷以降に行くのであれば、急ぎであれば急行一択だと思うので本数は6本。
私的には変わらないな
-
425
通りかがりさん 2022/05/15 06:04:18
駅徒歩10分以上かけて激混み急行に乗るのと駅近やや空き各停に乗るのどっちが幸せなんだろ。通勤時間数分の違いだけど。
タワマンできたら急行の混雑は更に悲惨な事になるかも。それ避けて各停乗る人も増えそう。
今もそうしてる人結構いるのでは。
-
-
426
近隣マンション購入者 2022/05/15 09:26:48
素敵なマンションですね。そろそろ竣工ですが、若干売れ残っているようですから、今が買い時かもしれません。経験では価格交渉がしやすいタイミングです。購入後もインテリア、クーラー、照明器具、引っ越し、火災保険などは指定業者は割高なので、直接業者に依頼すると安上がりです。
-
427
口コミ知りたいさん 2022/05/15 10:43:12
>>425 通りかがりさん
鷺沼発の各停に座るために並んでいる人の多いこと
30分早く家を出れば到着は同じくらい
-
428
匿名さん 2022/05/15 10:52:54
>>426 近隣マンション購入者さん
煩わしさ、スピード、安心を求めるのなら指定業者に分がある。サービスの対価と考えることも大切でしょう。
特に引っ越しは条件を確認する必要があります。
-
429
検討板ユーザーさん 2022/05/16 01:04:52
>>425 通りかがりさん
自分なら駅近各停かな
駅近の方が生活圏として買い物含めて便利そうだし
ちなみに宮前平の湯けむりの庄の隣に三菱が150戸程度のマンションを仕掛中
そのうちリリースされるかもね
-
430
匿名さん 2022/05/16 01:09:14
マンションは立地が全て って良く言いますよね。駅近と駅遠だったら無理してでも駅近物件を薦めます。五分以内が基準かな。
-
431
マンション検討中さん 2022/05/16 07:21:37
>>430 匿名さん
そりゃ好き好んで駅遠物件買う物好きはいませんよ…
私だって買えるなら、もっと駅近いブランズシティあざみ野買いたかった…
こことローレルコートは営業側から値引の提案ありましたが、東急の営業は値引きについて聞いても、一切無いですねーってけんもほろろな反応でした(泣)
-
432
匿名さん 2022/05/16 09:40:13
>>431 マンション検討中さん
東急の営業は、ブランズは値引きはしないと言ってました。ローレルの値引きは知ってますが、ここも値引きするんですか、知りませんでした。
-
433
マンション検討中さん 2022/05/16 11:32:33
こんなこと言ってしまえば本末転倒ですが、買えるならば皆駅近物件買いますよ、、
予算との兼ね合いでここを検討している人が多いのではないでしょうか
-
434
匿名さん 2022/05/16 12:00:15
>>429 検討板ユーザーさん
先日、専門紙に掲載されていましたね。
三菱地所レジデンス
「(仮称)宮前平2丁目計画」
7階建、3棟。12月着工、25年9月完成予定。154戸駐車場71台。
こことは被らないかな
-
435
匿名さん 2022/05/16 12:04:13
>>433 マンション検討中さん
手が届くのでしたら皆さんそうでしょう。
予算はさまざまでしょうから予算に見合った物件の中から選択することでしょう。
-
-
436
匿名さん 2022/05/16 12:48:03
>>433 マンション検討中さん
同じく予算が潤沢にあるなら、私も都内駅近物件を買いたい。
予算限られ、かつ‘住心地’という面であれば、悪い選択肢てまないとも思う。
-
437
マンション検討中さん 2022/05/16 14:27:23
駅近いとこがどうしてもいいなら江田駅の真ん前がここと価格的には被りますね。
完売しちゃったけど武蔵新城のアールブランもいい。
駅から歩いただけの眺望と天井高がきちんとあって内装しっかりのここ。
何かを捨てて何かを取らなきゃいかんのがこの価格帯。
-
438
マンション検討中さん 2022/05/16 14:34:34
>>437 マンション検討中さん
そうなんですよね。庶民はいくつか欲を捨てなきゃ新築なんて買えない時代ですよね。
私は、駅近より眺望等を取りますね。
-
439
匿名さん 2022/05/16 15:00:45
>>438 マンション検討中さん
10年前なら今より1000万は安かったな
-
440
匿名さん 2022/05/16 15:03:10
不動産バブルみたいな感じですが庶民の生活は物の値段が上がるが所得は横ばい。どこが儲けているの不思議でならない。
-
441
評判気になるさん 2022/05/17 01:51:51
>>434 匿名さん
近隣に住んでますが、立地は最高ですね。
-
442
マンコミュファンさん 2022/05/18 05:38:24
あとどれくらい残っているのかな
個人的には東向きは凄く苦しい立地だと思います
-
443
名無しさん 2022/05/18 11:24:32
まぁここもローレルのこと言ってられないかもね。次の販売も2ヶ月延びたし
-
444
マンコミュファンさん 2022/05/18 11:32:44
>>443 名無しさん
まあローレル程、配棟悪くないから大量に残ることは無いと思います
-
445
マンション検討中さん 2022/05/18 12:30:10
>>442 マンコミュファンさん
上階でも眺望悪くてびっくりしました
西向きは評判通り、高台で見晴らし良かったのですが…
駅前物件なら目の前にマンション被っても売れますが、郊外の駅遠物件で眺望悪いとなるとリセールでも苦戦しそうです…
-
-
446
匿名さん 2022/05/18 15:15:46
-
447
匿名さん 2022/05/18 15:18:18
>>445 マンション検討中さん
リセールする可能性は極めて少ないと思います。
-
448
マンション掲示板さん 2022/05/18 15:28:25
引き渡しも近い、価格も現実的、再開発もある。残り少ないけど急げばまだ間に合うかも。電話したけど週末パンパンで予約できないしかなり動きあるみたい。現地見できたけどいいと思う人多いのは納得できる。
-
449
匿名さん 2022/05/18 15:37:10
>>434 匿名さん
坪340出してまで宮前平に欲しいかなー区役所も鷺沼に移っちゃうし…温泉大好きならまだしも…
-
450
通りがかりさん 2022/05/18 16:22:27
宮前平徒歩12分なら欲しくないけど5分なら欲しいかな。宮前平の人気が学区なのは明らか。
-
451
匿名さん 2022/05/19 00:49:42
>>449 匿名さん
エリアとしては宮前平、鷺沼の駅周辺は同じ
鷺沼から宮前平は歩ける範囲です。
-
452
匿名さん 2022/05/19 02:49:17
小台の三菱も工事始まりそうだし宮前平も始めて、この時期に三菱攻めてますね。
積水と違って何れも立地いいので宮崎台の様に順調に捌けるかも。
-
453
マンション検討中さん 2022/05/19 03:30:38
とはいえ、建築費が高騰しているので、立地と相まって
3LDK7000万オーバーでしょうから購入可能層は限定されますね。
-
454
マンション検討中さん 2022/05/19 03:54:21
>>453 マンション検討中さん
予算という意味では
700万300万とかの組み合わせでも買えちゃいますから
たくさんいますよw
-
455
ご近所さん 2022/05/19 07:26:18
>>452 匿名さん
あなた、ホントにつくづく小台の三菱が好きね~w
-
-
456
マンション検討中さん 2022/05/19 08:08:13
>>455 ご近所さん
セキスイ物件のスレッドに他社のメリット
-
457
マンション検討中さん 2022/05/19 10:12:12
>>456 マンション検討中さん
契約者スレじゃなくて検討スレだから、競合物件の話題はいいのでは?
セキスイの話題に限定っていうなら、竣工間近のこのタイミングで、正直今更新しい話題も乏しいと思いますが
-
458
匿名さん 2022/05/19 10:27:37
>>453 マンション検討中さん
7000万オーバーするかなぁ。戸数も多いし、捌くためにもうまく仕様と価格のバランス取ってくるんじゃないですか。まぁもう既に価格決まってるでしょうね。しかし、どちらの三菱もかなり先ですよね~。
-
459
マンコミュファンさん 2022/05/19 15:12:22
さすがにこれから建つマンションともう立ち上がりそうなマンションが競合ってのは無理あると思いますよ
ローレルとかパークハウス川和町とか広域で並行検討してる物件の話ならまあ解りますが
営業さんから川和町見てる人多いって聞いて多少驚きましたが
-
460
マンション検討中さん 2022/05/20 05:04:30
>>459 マンコミュファンさん
私も他のマンションの営業さんから川和町見てる人多いだて聞きました。
人気なんですかね?
-
461
通りかがりさん 2022/05/20 05:12:03
完成間近の物件を検討すると言っても良い住戸は殆ど売れてて残りは微妙な住戸だけ。
ここも眺望を売りにしている西向きはほぼ完売で残りは眺望期待できない東と南向き住戸。
同じ眺望期待できないならこれからの駅近物件の中低層階を検討するのも待てる余裕がある人なら選択として有りなのでは。
駅近でもさすがに宮前区で低層階7000万円スタートは考えられないし、年内には販売情報も出て来ると思うけど。
それでも待つ余裕がなく予算的にもここに拘る人は多くのデメリット補うだけの値引き交渉してみては?リセール期待できないんだし。
-
462
マンコミュファンさん 2022/05/20 06:07:33
>>461 通りかがりさん
だからそれはスレ違いって言ってるじゃない
小台のスレができたらそちらでどうぞ
-
463
マンション検討中さん 2022/05/20 06:17:32
-
464
匿名さん 2022/05/20 08:14:59
>>461 通りかがりさん
ほとんどの人か売却せず住み続けると思います。保険みたいなことと認識しています。
-
465
マンション検討中さん 2022/05/20 15:48:16
>>464 匿名さん
そりゃ転売目的で買うような物件じゃないから、皆住み続けたいでしょう
でも将来何が起こるかなんてわからないですからね
現にローレルの方はもう中古で売りに出してる人いますよ
-
466
匿名さん 2022/05/21 00:40:17
>>465 マンション検討中さん
それを言ったら戸建も賃貸も別な理由により住み続けることが困難なことがあると思います。だから保険のようなものなのです。入るか入らないかはあなた次第です。
-
467
匿名さん 2022/05/23 15:34:48
このマンションって人を選ぶマンションだなって思います。
建物の内外装や住み心地には文句無いけど綺麗なエントランス出て駐車場を横目に上り坂から一日を始めることになります。
ドレッセやローレルに比べて1つアップダウンが多いだけの意味については西向の超眺望しかない訳ですが西向だって隣の部屋の影になる部屋は採光面で100%満足できるか私には想像できない。
南向きは日が入りそうなのでまだいいけど東向はルーバルでもない限りちょっとしんどい。
でも視界に入る周辺建物より明らかにグレード高いだけで十分満足できる面はある。
隣に美しいドレッセのあるローレル、毎日あそこを見ながら帰宅するよりは余程マシとも言える。
買う意味を見出せる人が気持ちよく住む…意外と転売せずみんなまったり子育てできる穏健派のマンションに育つかもね。
-
468
通りがかりさん 2022/05/23 21:51:47
>>467 匿名さん
駅から歩いてきて最後の坂、これだけがローレルよりもこちらの方がきつい。かなりの急坂ですね。ただ、あとは勝ってますね。私はこちらに決めました!
-
469
マンコミュファンさん 2022/05/23 23:25:21
>>468 通りがかりさん
個人的にはローレルは比較にならなかったです
隣のドレッセがグレード高いし外廊下は東名横で相当うるさい
アールブラン武蔵新城、プラウドの新しい武蔵新城、クオス鷺沼の築浅中古と対比、早く入居できるこちらを選びました
-
470
評判気になるさん 2022/05/24 11:02:09
>>468 通りがかりさん
個人的には夜の雰囲気がかなり良かったです。公園過ぎると見える夜景はここのマンションならではのアプローチメリット。絶景です。
-
471
評判気になるさん 2022/05/24 13:12:16
購入を検討しておりますが、マンションに行くまでに通る急坂(お地蔵さんのある公園手前)はみなさん普通に登る感じでしょうか。それとも別の迂回ルートがあるのでしょうか。
あの傾斜はさすがにドン引きでしたが、マンションの質はとても気に入っているので迷っております。電動自転車は持ってません。
-
472
匿名さん 2022/05/24 13:27:18
>>465 マンション検討中さん
続けたい。ではなくて
続けるのです。
-
473
匿名さん 2022/05/24 13:28:34
>>471 評判気になるさん
きっと買うことになるでしょう
-
474
匿名さん 2022/05/24 14:10:15
>>471 評判気になるさん
普通に登ります。あの公園界隈に土日休日の昼間行けば解りますがかなりご高齢の方も普通に歩いてますよ。
「馬坂」で検索すれば解りますが溝の口の馬坂の上にもマンションって立ってて人が住んでいるんですよね。
流石にあのレベルだと私は無理ですが、この沿線だと程度の差はあれど坂はついてくる物件が多いですね。
内装グレードという20年後には交換される物にお金を払うようなところもありますが、入居数年の部屋内満足度だけで言えば近隣1のグレードといっても過言ではありません。
デメリットとメリットをしっかり把握した人が住む尖った物件かと思います。
-
475
マンション掲示板さん 2022/05/24 14:26:37
>>474 匿名さん
富士見坂も皆さん登り降りしています。
いい運動です。
-
476
匿名さん 2022/05/24 20:30:24
>>473 匿名さん
あなたはもう買ったのですか?
-
477
マンコミュファンさん 2022/05/24 21:31:55
>>472 匿名さん
もうすぐ竣工ですし、完売まであと一息ですかね。
物件概要を見ると、少なくとも10件くらいは残っていそうですが東向きは眺め相当悪いんでしょうか。
-
478
近隣住民 2022/05/25 03:13:24
宮前区の坂に慣れていないかたはどうですかね…このあたり出身だと当たり前なので坂が気になっているならやめたほうがいいかもしれないですね。
ちなみに電動自転車はあったほうが便利ですよ。もし小さいお子様がいらっしゃるなら必須です。
-
479
匿名さん 2022/05/25 03:36:30
>>476 匿名さん
電動自転車は所有していませんか、電動アシスト自転車はすでに買いましたよ
-
480
匿名さん 2022/05/25 03:48:21
-
481
近隣住民 2022/05/25 03:50:23
-
482
評判気になるさん 2022/05/26 23:04:13
結局、妥協しての決断をどこかでしないと永遠にどこの家も買えない気がする。
そうこうしているうちにさらに住宅価格は上がっていく。
-
483
マンコミュファンさん 2022/05/27 06:20:46
>>482 評判気になるさん
すごく的を得ている。
-
484
近隣住民 2022/05/27 07:08:43
>>483 マンコミュファンさん
おっしゃる通り。
-
485
評判気になるさん 2022/05/28 01:30:21
鷺沼はこれから駅前がすごく綺麗になる予定ですし、急行停車駅でもありますし、駅徒歩12分くらいであれば充分選択肢としてはこの物件はアリだと思います。
-
486
評判気になるさん 2022/05/28 01:33:40
駐車場だけ、気になっております。ドレッセやローレルはゲスト用の駐車場まであるのにこちらは階段下ってトンネル抜けたところになる可能性もあるとのことで。
クルマを手放そうか迷い中ですが、名古屋帰るのに新幹線よりもクルマの方が便利なんですよね…
-
487
マンコミュファンさん 2022/05/28 06:36:03
>>486 評判気になるさん
駐車場立地という観点でいえば最悪レベルです
個人的には車あるならここもローレルも無しですね
車あるなら奥まった立地の取り回しの悪さは理解されてると思います
-
488
匿名さん 2022/05/28 09:34:00
>>487 マンコミュファンさん
車必須なら徒歩圏内ではないところを視野に入れてみるとどうでしょうか
-
489
マンション掲示板さん 2022/05/28 11:48:09
>>488 匿名さん
駐車場だけ、本当にもったいないですよね。
マンションはトータルすると良いと謂います、個人的には。
-
490
検討板ユーザーさん 2022/05/29 15:26:07
MRはすっかり成約後の商談ムードですね
私が行った際も40歳前後の方がテキパキとインテリアを選んでました
もう殆ど出来ているみたいなので入居手配で忙しそうなのか掲示板も静かになりました
-
491
マンション検討中さん 2022/05/29 23:27:49
>>490 検討板ユーザーさん
買いたい方は既に買ったかと思います。
まだ買ってない方は小台の三菱待ちの方などかと思いますが、向こうはスペックを見るにつけ、グランドメゾン鷺沼コートクラスかと。一番狭い部屋で6400万円くらいからになりそうですね。
-
492
匿名さん 2022/05/31 01:03:04
駐車場は駐車場18台(機械式17台、身障者優先(平置)1台となっていますが
敷地内ではなく離れた場所になるのですか?
それとも敷地内以外にも駐車場が作られる予定という意味ですか?
-
493
マンション検討中さん 2022/06/01 04:11:01
>>492 匿名さん
すでに敷地内外に確保されてるようですよ。高速道路の下をくぐった目の前でした。高速の入り口までなら敷地内より比較的に近いようです。
-
494
eマンションさん 2022/06/02 06:31:02
鷺沼のタワー坪420以上って噂上がってますね。引き渡しはかなり先だけど街のポテンシャルとしては大きいもの秘めてる。ちょうどいい街なのは確かだけどちょうどいい価格で買えるのは今だけになりそう。
-
495
マンション検討中さん 2022/06/02 07:23:18
>>494 eマンションさん
田園都市線&駅直&タワーという希少性だけでもう少し値段はつきそうです。
立地は良くないので再開発に伴い、当物件のリセールが跳ね上がることは無いと思いますが、それでも鷺沼徒歩圏5千万円台で買える新築の最後のチャンスになるかもしれませんね。
間取りにもよりますが数年後に購入者が喜んでいる姿も十分想像できるようになりました。
-
496
匿名さん 2022/06/02 13:52:08
>>495 マンション検討中さん
その輪の中に入らないのですか?
-
497
マンション検討中さん 2022/06/03 01:29:05
>>494 eマンションさん
駅近の坪単価が上がっても、駅遠いとあまり波及しないので過度に期待しないほうが良いかと…
あのタワマン購入検討する層は、ここの物件が仮に築浅中古で売りに出てたとしても検討対象外でしょうし…
-
498
マンション検討中さん 2022/06/03 02:12:10
売却時にキャピタルゲインが望める物件ではない。
そういう話ではなく、単純に再開発後は鷺沼エリアで3LDK6,000万切る新築マンションは(徒歩10分超だろうが)出てこないだろうから、そういう意味で長く住むことを考えている層にはお得だよねと思う。
-
499
通りがかりさん 2022/06/03 03:22:58
>>497 マンション検討中さん
タワマン好きな購買層は低層はお好みではないでしょう。
駅近便利なところをお探しでは?
-
500
匿名さん 2022/06/03 03:25:18
>>498 マンション検討中さん
それでここを検討し続けているのですね
早く決めることを心待ちにしています
購入者の視点でコメントを期待しています。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[グランドメゾン鷺沼ザ・ヴィラ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件