- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドも1000を超えましたので、新しいスレを作成しました。
引き続き、TX沿線茨城区間の情報や意見をを交換していきましょう。
首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/
つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
[スレ作成日時]2010-02-09 22:04:20
スレッドも1000を超えましたので、新しいスレを作成しました。
引き続き、TX沿線茨城区間の情報や意見をを交換していきましょう。
首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/
つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
[スレ作成日時]2010-02-09 22:04:20
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県守谷市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
No.703 by 匿名さん 2010-08-02 09:18
「TX!1日乗り放題きっぷ」あまり利用価値がないと思うが・・・。JRならどこでも行けるから便利でお得だと思うけど、TXでつくば→秋葉原を行ったり来たりはしないでしょ?
No.704 by 匿名 2010-08-02 10:08
秋葉原と他に1箇所TX沿線に用事があれば元が取れるよ
秋葉原と浅草とか。
子供連れならなおお得。
No.705 by 匿名さん 2010-08-02 12:18
TX沿線は開発途中だし、人を引き付けるようなスポットもないし。
一日乗り放題とはいっても、事実上、放題するような魅力的な沿線にはまだなってないと思うけど。
それに、元をとるって発想自体がお得じゃない気がする。わざわざ「子連れ」で真夏の浅草寺にお参りっていうのもね。
No.706 by 匿名 2010-08-02 12:46
2300円は微妙だよね。通常運賃のつくばと秋葉原間往復運賃と同じでしょ。
No.707 by 匿名 2010-08-02 14:20
元が取れるからお得なんだろうに、何を訳の分からん反論してるんですか?
浅草という例が出たからって、子連れで浅草寺に行くことを否定してみたり、意味不明ですね。
要は2箇所乗り降りする用事がある人はお得ですねって話でしょ?
907も何言ってるかわからんけど、それを指摘してる910キモイ。
パークスレ708って言うから見ようとおもったけどいつのレスだよ、最新50でも出てこないから探すのやめたわ。
県南の相場どうこうはレス番ないから全然分からんが、どうせ3日も4日も前のことなんだろう。
なんという粘着ぶり。逆に立派だよ、何日もぐちぐちやってられるなんてさ。
皇国思想の自民および、小泉一派の暗躍で誕生したその別働隊のMt. Wの率いるM党の勢力のためにすっかりこの国は弱体化したしまった。
このままでは小泉路線で売国風潮が高まり、中国人にこの国は乗っ取られてしまうだろう。
現に、中国人は日本(優良企業)を買い漁っている。
このままだと自民勢力復活で日立、東芝などの主要企業の上層部は中国人に占められ、やがてこの国のofficial langiageは中国語となり、日本語は下層民の言語に成り下がるだろう。
その当たりを本能的に察し対策を打とうとするのが、政権党党主要幹部の前トップだ。
とにかく日本政治の弱体化に無意識に加担している小泉一派などの旧政権勢力の合理的戦略の欠如が元凶だ。
ライオンズみどりのスタイリーナは、早々に完売したと聞いていますが
住民掲示板などから漏れ聞く情報がほとんど無いです。
住み心地はどうなんでしょうか?
駐車場とかサッシとか問題はありませんか?
賃貸で大量に出ているとか無いですよね?
来春、研究学園と柏の葉が快速停車駅に昇格
&南千住が快速停車から除外されることが検討中。
従来停車駅については、特別快速という名称になる。
万博記念公演は、区間快速から落選。
各駅停車のみの停車駅となる。
てことは、
秋葉原ー新御徒町ー浅草ー南千住ー北千住ー青井ー六町ー八潮ー三郷中央ー南流山ー
特別快速 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
快 速 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
区間快速 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
普 通 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
流山センーおおたかの森ー柏の葉ー柏たなかー守谷ーみらい平ーみどりのー万博ー研学ーつくば
特別快速 ◯ ◯ ◯
快 速 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
区間快速 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
普 通 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
こんな感じですかね?
これだと、秋葉原ーつくばで45分をさらに短縮できますね!
現状は、快速と区間快速の差が大きかったので、実際にこのようになれば、
もう少し、利便性があがりそうですね!!
しかし、首都圏新都市交通のダイヤ改正っていつも秋ではありませんでしたっけ?
来春に理由はあるんですかね?どうなんだろ?
てことは、
秋葉原ー新御徒町ー浅草ー南千住ー北千住ー青井ー六町ー八潮ー三郷中央ー南流山ー
特別快速 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
快 速 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
区間快速 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
普 通 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
流山センーおおたかの森ー柏の葉ー柏たなかー守谷ーみらい平ーみどりのー万博ー研学ーつくば
特別快速 ◯ ◯ ◯
快 速 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
区間快速 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
普 通 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
こんな感じですかね?
これだと、秋葉原ーつくばで45分をさらに短縮できますね!
現状は、快速と区間快速の差が大きかったので、実際にこのようになれば、
もう少し、利便性があがりそうですね!!
しかし、首都圏新都市交通のダイヤ改正っていつも秋ではありませんでしたっけ?
来春に理由はあるんですかね?どうなんだろ?
開業から5年がすぎて、各駅にも状況の変化が見えて来ていますし、それぞれの自治体の各駅に対する力の入れ具合も明確になってきましたから、そろそろ停車駅等の見直しを含めた白紙改正があっても良い頃ですかね。
快速と区間快速の差が大きい?
小一時間も電車に乗って、10分の差もないのに?
こんなに駅間の距離があって、駅数の少ない路線で特別快速なんて、全く無意味でしょう。
いっそ快速と普通だけにして、主要駅で連絡させた方がよっぽど便利になる。
そんな事しただけでは誰も気づかない
運用形態自体を見直しすことは同時に利便性をあげること
新規の客はこれくらいの事をしないと気づかないし寄ってこない
熾烈な関西の鉄道をみれば解るでしょ?
しかも一番の出資者の茨城県(関係含)に顔向けも出来るという訳だ
3セクは政治色も強くなるからそこら辺も考慮にいれないとね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
932
特別快速が無意味?
TXはまだまだスピードアップには余力あるし、停車駅も減らして最短40分の特別快速なんてのは歓迎されるんじゃないの?
つくば市長なんかはもっと速達型の列車も要望してるよね。早急に8両編成にして東京駅に乗り入れて、それでも『つくば―東京間は45分未満です』となればかなり印象良いよね。物理的に不可能な訳じゃないだろうし。
まあ今一番早急に望むのは、たかだか6両編成なのに1両分も女性専用に使用されるのはかなり辛いから対策を考えて欲しいって事だけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
快速は全部、守谷以北を各駅にしていいとおもう。
それか2種類設ける
・守谷以北各駅の変わりに、北千住と秋葉原の間は止まらない。
・その逆(まぁ現行の快速かな)
秋葉原-つくば 直行のみ、ってのもあってもいいかも。自分は使わないけどね。PRと都内からつくばへの客増やすために。
今まで出た中で個人的に賛同できるのは
・快速は秋葉原から北千住の間をノンストップにする
・8両化
・車両のスピードアップ
くらいかな
あとは守谷駅利用者だが、守谷以北の終電をもうちょっと遅くしてあげてもいいと思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
万博住みだけど
つくば発の普通電車に乗って守谷発の快速にスムーズに乗り換えできるといいな。
帰りは秋葉原から守谷まで快速に乗って先に出発した普通に守谷で追いついて乗り換えできればいいな。
>きみ、窃盗と殺人の違いわからないでしょ?
どちらも犯罪だと理解していれば十分でしょ。
好きな事書きこみゃいいじゃん。何かあれば来月半ばに発表があるだろうし。
何もなくても今より悪くなることは無いし。
茨城区間の終電は、もう少し遅くして欲しいな。
早く守谷駅のポイント工事もやって欲しい。
TX沿線開発の負債・・・茨城空港・・・そして茨城県住宅供給公社が破産・・・
解っていたとはいえ、公社が破たんということで、数字上隠してきた負債が表面に出てくることになるでしょう。
大丈夫なのか茨城県・・・・・。
>>952さん
数字上も以前から表面化してましたよ
ただ誰も関心を持たなかったから知らなかっただけ
>>953さん
県南にゆかりのない今の首長じゃ県南の大きな改革は無理かもしれませんね
しかし、県政であれば県南からの首長が出れば一気に変えられますよ
先般の選挙では負けてしまいましたが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公務員がまちづくりにたずさわると無駄使いが起きるのは避けられない。
親方日の丸的発想では無理ですよ。まちづくりセンターの職員のうごきを観てると、ちょっとと思うことが沢山あるね。
県南には県予算はかなり使われてますよ。無駄遣いになってますが。県北の土木予算も無駄遣いが多いのは同じと思いますが。
茨城県の借金、どうにかしてほしい。多過ぎだ。原因は開発と称して使われた無駄遣いにあるのは明白。
自民党の建設族県議が土建屋さんと結託した結果ですね。
このままいくと茨城県の破綻は避けられないのかなと危惧している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
民間だと株式会社の場合株主代表訴訟があるな。
敗訴すると私財没収だ。
キャリア官僚や国家神道推進派の土着派党はそういうのが適用できないからな。
土着派党は党自体百数十億円の借金があるな。
国と地方の借金が900億になるのも当然だ。
自分の財政も制御できない土着派党の独裁体制が続き、その影響力はいまだ全国で健在な日本は不幸だな。
これまでの経済発展を有効に利用すれば相当な福祉国家かつ国際競争力も上位の国になっていたのだが、・・・
ひょっとして土着派党ってのはどこかの国のスパイ集団か。
馬籠宿で有名な木曽の山口村は越県合併で岐阜県中津川市と合併し、今は岐阜県内となった。
この場合とは違うが、県の一部が独立することは法律上可能なのだろうか。
可能なら県南だけ独立した方がいい。政治経済の実質面でも良くなる。その上県名も変わればイメージがよくなる。
地域エゴ丸だしの「議論」にならない議論?と思えるような内容の書き込みが見受けられますね。
地域だけでなく,住民にも,
(必ずしも自らの希望で選択したものでないことを含めた)いろいろな履歴がある訳で。。
地域や住民の悪口言う前に,一人でも行動できることを見つけて実行してください。(職場を変えるとか,引越すとか。あるいは,自分の現状に納得して我慢するとか。)
私も他人のことは言いたくないが,他力本願ばかりを期待するのは避けたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城は田舎、茨城は非都市部だから都会的考えは良くも悪くも通用しないって
間違った考えでもそれが県内で多数だったら正論になるんだって
典型的土建屋国家だってことも現実なんだからさ。
それが嫌だったら住まないことだし一番してはいけないことは
その内何とかなるとか勝手に決めてしまうことだって。
政治で経済は決まる!
菅直人か小沢一郎どちらが日本にとってベターか!
いろいろな情報で判断すべきですな。
↓こんな見方もあります。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1001861/1026314/64004296
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
生まれは田舎なのに後に東京に出てきた人に限って田舎にいる人を田舎者扱いするよね。
自分の回りにも何人もそんな人居るけど、ずっと東京の自分としては、そんな風に都会気取りする人が理解出来ません。
なんでそんな都会気取りしたがるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
東京延伸はまだ国交省の許可がおりてない。しかし、延伸に向けた前提条件は予定より1年早くクリアーしたため延伸へむけ一歩前進。
8両化はすでに決定し全駅で8両化対応に向けた工事を行う予定。
さらに守谷駅ポイント工事も今後行われて守谷以北の利便性が向上する事が決定している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
確かにすぐには難しいでしょうね。茨城県はすぐにでも延伸したいでしょうけど、東京都なんかはわざわざ多額の負担金を払ってまでと思っているでしょう。自治体間の足並みが揃わないのは仕方ありませんね。逆をかえせばTXの開業が当初の予定より大幅に遅れたのは茨城県が足並みを崩したってのもありますし、何事も満場一致で進む事は無いでしょう。
しかし、東京延伸となれば駅の建設予定地は丸ビル付近。地所が茨城に進出してきたのもこの事に関係があるでしょうから、自治体以外からの働きかけもあるでしょう。しかも同じ財閥では三井もつくばにはゆかりが有りますし、守谷にも土地持ちで、現在は柏の葉で開発を行ってますから、いよいよとなれば動きがあるでしょう。
これら企業の影響力は自治体以上に強力ですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
993ですが、一部訂正します。
負担金に関しては、すでに東京延伸にかかる費用は確保してあります。TX開業までの費用が余ってますからね。
しかし、自治体によってその使い道に足並みが揃わないのは仕方ないですね。
茨城県はもちろん東京延伸に使いたいでしょうが、東京都なんかはそのメリットがあまりないですから、同じ支出するなら他のことに使いたいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>994
余っているのは負担金の枠であって、負担金そのものではないです。
丸ビル地下に駅ができても、便利になるのは、丸の内や大手町に通勤する人だけでしょう。
新幹線に乗るには八重洲側までだいぶ歩きますから、秋葉原乗り換えでも水平移動は多くないですし負担は変わらないと思います。
東京駅延伸て、優先課題は低いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>995
つまり993=994と言ってる事は同じで、茨城県は最優先課題としてるけど、東京都は最優先課題じゃないから自治体間で足並みが揃わないってことでしょ。
ただ、首都圏新都市交通も東京には延伸したい考えだったよね。終着が秋葉原よりは東京の方がイメージ的にも良いし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
東京駅に乗り入れる事で乗り換え方法の選択肢が増えるのは良いことだと思いますよ。
それに、終着が秋葉原と東京では世間の印象も変わるでしょうね。どんなに歩いたって東京駅にかわりなければ、『新幹線にも乗換可』なんて言えますから。
京葉線だって異常に歩かされますけど、堂々と東京駅乗り入れですし。
秋葉原止まりではなく東京駅まで行って欲しいと思ってる利用者は現状でも少なくないと思いますよ。京葉線の東京駅だってあんなに不便なのに乗降客数はかなりありますからね。
それを不便に感じる人は今まで通り秋葉原までで下車すれば良いだけの話ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
経常利益が1500万しかなく、これから始まる借金返済は毎年200億。東京延長どころじゃないでしょ。
東京は全く乗り気なしだし、茨城県はこれ以上金が出せる財政状況ではないでしょ。
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89508/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。