茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TX沿線茨城区間について Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. TX沿線茨城区間について Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2010-12-19 07:11:30
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(茨城)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

スレッドも1000を超えましたので、新しいスレを作成しました。
引き続き、TX沿線茨城区間の情報や意見をを交換していきましょう。



首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/

つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/

[スレ作成日時]2010-02-09 22:04:20

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX沿線茨城区間について Part2

  1. 861 マンション住民さん

    旧大蔵キャリア官僚が旧友のつくば市民に頼んで、政権党バカ代表に吹き込むようにすれば可能だ。
    消費税のときはこれで旨く行った。

  2. 862 匿名さん


     流山おおおたかの森には次々と新マンションができるみたいですが、守谷は今後どうでしょうか。

  3. 863 匿名

    駅前の駐車場にできるだろうよ。
    時間の問題だな!

  4. 864 匿名さん

    >>852
    >846こそ自分の価値観を押し付けるのはやめた方がいいよ。
    どんだけアホなんだよ。「論点によって前提はかわる」ってのは当たり前だろう。俺の価値観とかそういうことじゃないだろ。それから、俺はいつもこんな感じでレスしてる、それをキレてるとかいちいちくだらない突っ込み入れんなよ。パークのスレのほうも俺だが、別に隠そうともしてないし同じように書いてるだけ。

    何を
    >↑おまえパークの板でも切れてるやんけ。
    とかメンドクサイ。

    パークの板で切れてたとして、だから何だ?こっちでの議論と関係ないでちゅよ。


  5. 865 匿名

    ↑こんな所で俺様的な話しされてもね。
    ここじゃ無くて、家で晩ご飯食べてる時にでも、その俺様の正義話は奥さんにでも聞いてもらってくださいよ。

  6. 866 匿名

    864は皆に反論されるのが楽しみみたいだから、皆さん相手をしてあげて下さい。これしか楽しみがないようなので…。

  7. 867 匿名さん

    >>865
    この、すぐに「奥さん」「奥さん」って言う人気持ち悪い。
    イマドキ亭主関白とか昭和のドラマの影響ですかね。

  8. 868 匿名さん

    >>864
    言ってるとおり、論点によって見方が変わるのは当たり前だと思うけど中には意味理解できない人がいるのも当たり前。いくら吼えてもわからない人には伝わらないよ。

  9. 869 匿名さん

    つくば市内で人気のあるエリア(家賃が高い場所)は駅前とは限らないと聞いたのですが、具体的にどの辺でしょうか?
    バス利用でも不便ではないということでしょうか?

  10. 870 匿名さん

    駅前です。

  11. 871 匿名さん

    >駅前とは限らないと聞いた
    聞いた相手に聞いてください。

  12. 872 匿名

    単純に人気があるのはつくば駅徒歩圏と研究学園駅徒歩圏かな。でも静かな所に住みたい人には向いてないし、一概に人気があればいいってものでもないと思います。将来的に売ろうと考えているならいいと思いますが。

  13. 873 匿名さん

    869さん

    つくば市民と言っても、日常的にはTXを利用しない人がほとんどだから、人気エリアは駅近以外にも分散してますよ。
    ただ、最寄り駅がつくば駅以外のエリアは、駅近しか人気はありません。
    家賃相場が高いエリアは不動産屋のサイトで分かります。

  14. 874 匿名

    昔は二の宮、梅園あたりは人気だったけど、今は昔ほどではないね。
    長期的に人気が続くかどうかはわからないよ。
    南大通りより南の店はガンガンつぶれて、研究学園やひたち野うしくあたりが増えているし、TXの駅前の方が将来的にはいいかもね。

  15. 875 匿名さん

    TX沿線の物件はもう少し待った方が良いと思う。日を追う毎に地価が下落してるし、TX開業以上に地価を押し上げる材料もないしね。県南の不動産屋さんに県南の不動産動向聞いたけど、今動いているのは常磐線沿線、特にひたち牛久近辺の坪20万前後の土地と、県南にある駅前の2千万前後のマンションらしいです。
    県南に不動産を求める人の不動産に掛けるお金の金額はそこら辺なんでしょうね。

    TX沿線は坪30万前後だから、動きがにぶいんでしょうね。

  16. 876 匿名さん

    マンションなら2000万、戸建なら2500万、こんなところが平均相場かと

  17. 878 匿名さん

    何の平均相場?意味ワカンネ。
    マンション2000万じゃミレニオかセンチュリーしか買えないじゃん。

  18. 879 匿名さん

    >>マンションなら2000万、戸建なら2500万、こんなところが平均相場かと

    茨城県南エリアというくくりでみればそうだろう。
    でも、TX沿線はプラス1000万位が相場でしょ。

  19. 880 匿名

    「TX沿線茨城区間について」スレなんだから突然茨城県南エリアというくくりで語られてもわからん。
    はじめからそう断るか、1000万プラスした額で書かなきゃ。

  20. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸