茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TX沿線茨城区間について Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. TX沿線茨城区間について Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2010-12-19 07:11:30
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(茨城)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

スレッドも1000を超えましたので、新しいスレを作成しました。
引き続き、TX沿線茨城区間の情報や意見をを交換していきましょう。



首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/

つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/

[スレ作成日時]2010-02-09 22:04:20

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX沿線茨城区間について Part2

  1. 81 匿名さん

    線路の建設費用もかかっていますから、返済が終わるまでは高いままじゃないですか?
    定期券の割引率が低いのは、厳しいですね。

  2. 82 パークハウススレ242

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64963/res/246
    へのレス

    途中からスレ移動しましたので、話のつながりがわからない方はすみません。

    >既にほとんどの車両が直流交流双方使える車両になってますよ。鉄道マニア?なのに認識不足ですね。

    残念ですが認識不足なのは、あなたの方ですね。
    http://www.mir.co.jp/about_tx/tx1000.html
    http://www.mir.co.jp/about_tx/tx2000.html
    この2つのページを見ればわかりますが、直流専用は14編成、交直両用は20編成です。

    >電力不足?笑えます。TXが怒りますよ。

    守谷~つくば間には2つの変電所しかありませんし、民間企業のやることですから変電所の容量に2倍や3倍も余裕を持たせるなんてことはしません。
    実際にそれだけの需要が出てきてから、投資するのが普通です。

    >>>投資判断が必要でしょうけども、つくば始発の増発は可能です。
    >だ・か・ら、構造上無理なんだってば。

    残念ながら構造上無理な理由を示せていないですね。
    私の反論に対して、根拠を示して反論してみてはどうでしょうか?

    それ以降は私の書き込みでないものに対する反論(というより感情論ですが・・・)なので、特段コメントしません。

    つまり、守谷以北の本数が少ないのは構造上増発できないからではなく、乗降客が少ないからです。
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/04koutuusitu/tx/r...
    ↑これを見れば、本数の格差が出る理由は一目瞭然です。
    守谷以北のお客さんの大半は都心に出るとしても、現在の利用者数では半分以上が守谷止まりになるのは仕方がないです。
    これからの茨城県内区間の開発の進捗に期待するしかありません。

  3. 83 匿名さん

    開業当初の守谷以北は、快速を除くと1時間あたり2〜3本だったと思います。今は3〜5本に増発されています。常磐線の土浦以南とほぼ同じです。今のところは妥当な本数だと思います。

  4. 84 匿名

    なんにせよ、研究学園に快速は停まらないですよ。

  5. 85 匿名

    ↑誰もいまそんな議論してないぜよ。守谷が一番だと言いたいんだね。

  6. 86 匿名さん

    ちがうんじゃない?
    俺はつくばマンション住まいだけど、「研学」に快速停車は停まらないと思うよ。
    そんな無理する意味合いないでしょう。
    ま、つくば住まいとしても「迷惑」ですし。
    結構いると思うよ。つくば住まいの人の反対者。

  7. 87 匿名さん

    つくば新庁舎の土地がなぜあれだけキャパ余してるかというと
    あそこに県などの公的施設をあそこに集めるためらしいです。

    考えてみればTX沿線をあれだけ開発していけば
    人口バランスを考えても沿線上に何らかの公的な施設を設置するのは当然です。
    その受け皿として研究学園のあの場所を長期の構想の中で
    予め準備しているのでしょうね。


  8. 88 匿名さん

    つくば駅利用者が研究学園駅に快速が停車する事を喜ぶ人はほとんど居ないでしょうね。たとえ秋葉原―つくば駅間45分が変わらなくても気分的に遅くなった気がして嫌でしょう。

    しかし現在つくば市は研究学園駅に快速を停車させようと躍起になってますね。それは市議会でもその要望が議決されてます。また、その議決資料の中には『今後のつくば市の中心となるエリアは研究学園駅(新庁舎)周辺』だとはっきり書いてありますね。ここにつくば市が目指す将来像が見てとれます。
    茨城県もつくば市を県南地域の重点エリアとしていますが、具体的につくば駅周辺の開発は入っていないようです。ここら辺が行政が目指す長期的展望なのでしょうね。
    あとはその開発エリアの物件にお金を突っ込んで街の成長を楽しんでみるか、または既に出来上がったつくば駅周辺の物件に落ち着くかは各人のライフスタイルでしょうね。

  9. 89 匿名さん

    将来像?
    イイアスもガラガラで、どんなビジョンが見えているのか?
    市役所なんて、ただの「役所」ですよ?
    なんだかテーマパークが出来るみたいにはしゃいでいる「研究学園」の方がいるが
    どう考えても、つくば市の中心は「つくば駅」。
    「研究学園」につくば大学があるんですかね?

  10. 90 匿名さん

    >どう考えても、つくば市の中心は「つくば駅」。
    これは「今」ですね。

    >「研究学園」につくば大学があるんですかね?
    つくば駅にも、つくば大学はありませんよ。

    市議会の目指す将来像は研究学園を中心とすることだという事実を88さんは言ってるんでしょう。

    私も、将来発展性という一点で言えば、研究学園、もっと言えばその先の万博やみどりのも
    つくば駅周辺よりもあると思います。

    つくば駅周辺は、あれ以上どうしようもないでしょう。
    やるなら、本当に大きな再開発が必要です。
    それに対して研究学園以南は新規開発がいくらでもできますから。

  11. 91 匿名さん

    将来に期待といったトコでしょうか…

  12. 92 匿名さん

    つねに、遠い将来を見据えないとね。
    とおいとおい将来を

  13. 93 周辺住民さん

    つくば駅至上主義の方の中にはイーアスもガラガラだと言って研究学園を揶揄する方がよく居ますが、だとしたらなぜ今になってキュートが再改装を行ってポイントカードの利率条件までイーアスと同じにしたりするんでしょうね。ララもまた改装ですね。ララはキュートに影響されての感もありますが、うちはつくば駅に有るからとキュートも余裕ぶっこいていられない状況となっているのは明らかですね。

    どうしてもつくば駅周辺を中心にしておきたい保守派には何を言っても無駄ですよ。つくば駅周辺以外のエリアに中心が移動したらそれは自分達にとってマイナスでしか無いと思っているのですから。その保守性が市全体の発展にはマイナスだと言うことは無論考えないのでしょう。
    つくば駅至上主義の方々はもう少し広い視野でつくば市全体を(せめてTXエリア全体を)見る必要性があると思います。

  14. 94 てっちゃんpart2

    将来的には研究学園は快速停車するでしょうね。
    快速のような電車は、遠隔地を中心地までできるだけ早く到達させる意味合いが大きい。
    乗換駅だから停まる、というのではなく。
    京成線・京急線の列車別停車駅を見ればわかるよ。
    JRだって、東海道線通勤快速は大ターミナルの横浜駅を通過するよ。
    横浜以遠の駅乗客のために。
    TXもそうなる可能性が高い。
    研究学園の乗降客数の増加が条件だけど。

  15. 95 匿名さん

    快速が研究学園に停まるのは別に構わないけど、それより新御徒町と南千住は通過する列車を設定して欲しいね。
    北千住から先、普通と同じように停車し続ける快速ってねぇ。そっちの問題の方が切実。

    快速特急とか言って、現在の快速停車駅から新御徒町と南千住を通過する列車の設定。
    もしくは、準快速とか言って現在の区間快速の停車駅から新御徒町と南千住を通過する列車の設定。

    あんまり乗らないから別に良いけど、たまに利用するとそこら辺が欲しいと思うね。

  16. 96 匿名さん

    八潮まで退避できる駅が無いから秋葉原から北千住までは全列車を止める必要があるんじゃない?
    南千住あたりで退避できる駅の構造なら、北千住以南を通過させることができたかもね。

  17. 97 匿名さん

    イーアスはいつも人が多いよ。

  18. 98 匿名さん

    研学に産総研の生活支援ロボット関連の研究所が建設されます(H22/10完工)生活支援ロボットの安全性に関する規格策定が当面の目標のように思われます。既に研学駅南には介護ロボットHALの商業生産に入っているサイバーダインがあり、今後、研学がロボットの研究・生産施設が集積地となっていくかも知れません。

  19. 99 匿名さん

    東海道線の通勤快速の話がありましたが、乗降客数が問題では?
    守谷まで快速・区間快速共に座れないがガラガラ

    おおたかの森でやっと混み始める
    南流山でようやくラッシュらしく
    その区間をスッ飛ばして収益性はあるだろうか?
    特急料金払うなら別だが…

  20. 100 82

    長距離客は数が少なくても長距離を乗るわけですから、それなりに収益性は高いです。
    乗降客は多くても「守谷エクスプレス」より「つくばエクスプレス」の方がネームバリューが高いので、今の状態はそこそこバランスが取れていると思います。

  21. 101 匿名さん

    >>将来的には研究学園は快速停車するでしょうね。

    夢を持つ事は自由ですが・・・。

  22. 102 匿名さん

    人間、あきらめが肝心だ

  23. 103 匿名さん

    >>快速のような電車は、遠隔地を中心地までできるだけ早く到達させる意味合いが大きい。

    快速停車の意味合いは、距離じゃなくて「鉄道網の拠点を効率良く結ぶ」意味合いであるんだよ。
    自称鉄道ファンさん!沿線図見てみなよ、終着駅と都内の一駅を例外にして、停まってる駅
    は鉄道の相互乗り入れしている駅だけだよ。

    あなたが言ってる「遠隔地を中心地までできるだけ早く到達させる」という話は、鉄道網を
    効率よく結ぶ為の「快速運転」の話じゃなくて、「運転速度の方」ですよ。

    遠隔地と都心を少しでも短時間に結ぶ為には、運転速度を高速化して早く目的地に到達させる。
    今現在TXは130キロ、それを160キロに速度をあげて遠隔地から都心に、少しでも早く到達
    できるようにしようとしてるのよ。

    「鉄道網の拠点を効率よく結ぶ」⇒快速運転  「目的地まで早く到達」⇒運転速度

    もし、あなたの言う「快速のような電車は、遠隔地を中心地までできるだけ早く到達させる意味合いが大きい。」
    この話って何の基準もないし、遠隔地と中心地に早くということであれば、快速電車が途中何駅か停まる事の
    意味合いに説明が付かないよ。

    とある駅に快速停車させたい気持ちが先走っちゃってるから、おかしな話になっちゃってるよね?




  24. 105 匿名

    てっちゃんの言ってる話は、快速じゃなくて特急の話だよって事でしょ。

    103の話は分かりやすい。勉強になりました。ところでてっちゃんて、あのヤバイマンションの住人?快速とめたくてしかたねーみたいだな。

  25. 107 匿名

    ↑でたでた。確信つかれると、いつも自作自演と言って意味の無い批判はじめるんだよねこの人。いつも人の責にしてるから、肝心な時に家族守れないんだよ。

  26. 109 匿名

    それと、確信突かれてっていうのは、ある駅=研学のことだろうけどさ、

    車でイーアス行ったことはあるけど自分には関係ないから快速とかどうでもいいす。

    うちの最寄りはどう転んでも快速とは縁がないし。

    お門違いなレスだけど家族守れないというのだけは当たってるね。5年少し前、火災で家内と上の子亡くしましたので。

  27. 110 匿名さん

    >>103
    己の説に酔うあまり、真実を語れない。

    >鉄道網の拠点を効率よく結ぶ」⇒快速運転  「目的地まで早く到達」⇒運転速度

    これどちらも快速運転に当てはまるよ。
    効率よく結ぶとは、どういうこと?目的地まで早く到達させることじゃないの?
    無理に分けられるものじゃないのに比較してるから矛盾するんだよ。

    つまり快速とは、利用者の多い駅間を短時間で結ぶためのもの。
    その方法として、利用者の少ない間の駅を飛ばすことで平均運転速度を上げる。

    他線乗り入れ駅は当然利用者が多くなるから、結果的に快速が止まっているがそれが絶対条件ではない。
    乗り入れがない駅でも利用者が多ければ停車する可能性はある。


    >遠隔地と中心地に早くということであれば、快速電車が途中何駅か停まる事の 意味合いに説明が付かないよ。

    では逆に快速は何故、途中何駅かを通過するのかの説明を考えてみなよ。

    これ、最初の人が「遠隔地」と「中心地」と書いたのを「つくば」と「秋葉原」だけとして捉えているのかな?
    中心地から見た遠隔地とは終点だけでなく、途中の守谷だっておおたかの森だってそうでしょ。


    >「遠隔地を中心地までできるだけ早く到達させる」という話は、鉄道網を効率よく結ぶ為の「快速運転」の話じゃなくて、「運転速度の方」ですよ。

    つまり、「運転速度の方」を上げれば、「遠隔地を中心地までできるだけ早く到達させる」ことができるってこと?

    運転速度は全く別次元の話だよね。
    速度上がれば路線内全体の所要時間は当然短くなるけど、相対的な差は変わらないんだから。
    その新しい速度ベースで「快速運転」をすることで遠隔地を中心地までできるだけ早く到達させるだけの話。

  28. 111 匿名さん

    快速は止まらなくて構わないから朝夕だけ、快速を区間快速にしてほしいなぁ。

  29. 112 匿名さん

    うーん
    それはつくば駅利用者からしてみたら、苦痛以外の何物でもありませんよ。
    つくば駅利用者から見たら「区間快速」は「各駅停車」と同じ。
    かんべんです。

  30. 113 匿名さん

    快速、区間快速は今のままでいいから、早く全部8両化して160km化してほしいな。

    >つくば駅利用者から見たら「区間快速」は「各駅停車」と同じ
    同じではないでしょ全然。

  31. 114 匿名さん

    同じです。

  32. 115 匿名さん

    なんで?

  33. 116 匿名さん

    区間快速:52分
    各駅:57分

    5分違います。

  34. 117 つくば駅利用者2

    >つくば駅利用者から見たら「区間快速」は「各駅停車」と同じ

    同感。5分違う?いや、やっぱつくば駅利用者から見たら「区間快速」は「各駅停車」と同じ

    な~んでか、それはね。
    万博、みどりの、みらい平、八潮、三郷中央 に止まるから。

    研究学園と柏の葉は、ゆるしちゃう。

    ついでに、南千住も、各駅停車限定にして欲しい。

  35. 118 匿名

    意味わかんない。
    5分違う理由書いてるだけじゃん。

  36. 119 匿名はん

    研究学園に快速を止めようとする運動は理解できないな。
    流山市役所が流山セントラルパークに近いから、流山セントラルパークに
    快速を止めようという運動が起きたら、それを容認できますか?

  37. 120 匿名さん

    まぁ、あっても普通に理解も容認もできますよ、誰だって最寄りに快速止まれば便利ですから。
    研究学園は急速に発達してますから、この勢いで快速って発想はわからなくもない。

    個人的には研学よりも秋葉寄りの駅なのでどちらでもいいですけど、
    快速が止まるくらい、研究学園が発展してくれるといいなとは思います。
    自宅の周りがあまり栄えてしまうのはいやなので、研学には大いに発展してもらいたいです。

    市役所は快速とあまり関係ないと思いますよ。
    それに流山市役所の最寄りは流山駅が目の前にありますのでちょっと研学とは状況違うと思いますし。

  38. 121 匿名はん

    市役所でなく、駅前の発展が重要なんですね。
    だったら、八潮も柏の葉キャンパスも快速停車で決まりですね。

  39. 122 匿名さん

    120です。
    そうですね、駅前の発展というか駅前の発展による、乗降客の増加が条件でしょうね。
    その意味では八潮と柏の葉キャンパスの方が研究学園よりも優先度は高いですね。
    でも、今以上に停車してしまうと快速としてのメリットがなくなりますからね。

    ひとつ上に特快なんかを作ればいいかもしれませんが。

    ・つくば→守谷→南流山→北千住→秋葉原
    ・つくば→南流山→北千住→秋葉原
    ・つくば→北千住→秋葉原

    とか

  40. 123 匿名はん

    駅周辺の人口増という点では、研究学園よりみらい平の方がよっぽど進んでいるんじゃないかい。
    イーアスなんかみんな車利用だから、TXなんかほとんど関係ない。
    駅の間隔を考えても、研究学園よりみらい平に快速を止めたほうがまし。

  41. 124 匿名さん

    快速を停車する意味は、その駅の速達性向上のためです。
    柏の葉や八潮は快速と区快で速達性の違いが殆どありませんので、
    客単価の高い遠距離通勤客を大量に住まわせることができる茨城区間
    の開発に悪影響を与えてまでここに停めるメリットは
    首都圏新都市鉄道としてもまったくないんです。
    とくに柏の葉は三井が勝手に開発するので、
    速達性を上げて開発を促進させる必要性がそもそもありません。

  42. 125 匿名さん

    >駅周辺の人口増という点では、研究学園よりみらい平の方がよっぽど進んでいるんじゃないかい。
    それはない。

    仮にそうだったとしても、重要なのは乗車人数。

    研究学園の方が、1,000人ほど多い

  43. 127 匿名さん

    >>126

    つまんない。
    研究学園の次に、利用者が多いのは、みらい平だけど。

  44. 128 匿名さん

    研究学園駅は居住者以外に、仕事での待ち合わせやイーアス利用者(従業員を含む)もいるから、利用者は多いし、今後も大きく増えると思う。みらい平も賃貸アパートが多いから、こちらも少しずつ増えていくでしょう。

  45. 129 匿名さん

    TXの快速は、あまり「快速」じゃないですよね~
    122さんの特快いいかも…
    つくば→北千住→秋葉原に1票!

    まぁ無理でしょうが…

  46. 130 周辺住民さん

    事業主であるつくばエクスプレスの立場に立って考えてみる。

    1.つくば駅にのみ、快速停車する
    2.つくば駅+研究学園駅に快速停車する

    どちらが売り上げ&利益が増えると思います?
    どう考えても「1」ですよね?

    「快速に乗れるから、定期はつくばまで買っておこう。」
    と思っている人はそれなりに居そうです。
    研究学園駅に快速を止めた場合、たとえば、中間点の春日や松代あたり
    に住んでいる人は研究学園駅から乗ってお金を節約する可能性がありま
    す。通勤定期で3ヶ月5千円、通学定期で3ヶ月3千円節約。
    当然TXの売り上げは減ります。

    じゃあ、研究学園に快速を止めるメリットは?

    JRや高速バスに流れているお客を引き寄せることができる?
    →そんなことはない。研究学園周辺に住んでいる人は、たとえ快速が止
    まらなくても、JRやバスでなくTXを使ってくれる。

    イーアスに電車で来る客が増える?
    →つくば周辺はもともと車社会。イーアスのためにTXを使う人なんて
    ごくわずか。

    ということで、単純に事業主にとってメリットがない。
    ので、停めないのでは?

  47. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸