茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TX沿線茨城区間について Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. TX沿線茨城区間について Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2010-12-19 07:11:30
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(茨城)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

スレッドも1000を超えましたので、新しいスレを作成しました。
引き続き、TX沿線茨城区間の情報や意見をを交換していきましょう。



首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/

つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/

[スレ作成日時]2010-02-09 22:04:20

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX沿線茨城区間について Part2

  1. 801 匿名さん

    つくば市生まれの東大出身です。
    つくばも住みよい街になりましたが、通勤にはやはり不便です。
    都内に住み慣れてしまった今、遠いつくばにはまだ戻りたくないですね。
    定年になったらいばらき(ぎは駄目ですよ)に帰りのんびり過ごそうかと思っています。

  2. 802 匿名さん

    何の意味もなく出身大学書くのは、非常に小者感が強調されますね。
    本当に東大卒業生なら、自分に自身がないからこんな掲示板でまで大学という権威に縋る権威主義者ですね。
    嘘なら更に自分に自身がなく権威主義と同時に学歴にコンプレックスを抱いているんですね。
    このスレで一番卑小なレスかも。

  3. 803 匿名さん

    しかも住んでないのにわざわざTXスレに来てこんなこと書き込むなんて、マジ碌でもない。

  4. 804 匿名さん

    >いばらき(ぎは駄目ですよ)
    あざとい。神経を疑う。

  5. 805 匿名さん

    つくば在住です。

    東京大丸デパートで洋服を取り寄せてもらうことになりましたが、きれいな店員さんに住所を書くとき恥ずかしかったです。

  6. 806 匿名さん


    またすごい小心者があらわれた。

    コマンド?

  7. 807 匿名さん

    ちっちゃいねぇ・・・。このグローバルな時代、細かいとこでネチネチ気持ち悪い。

    東京に誇大妄想持ちすぎ、その店員だって別に都民じゃないだろうし。

    大丸なら全国からいろんな人来るんだから慣れてるよ。

    だ・い・い・ち、恥ずかしいと思うのは自意識過剰なだけで、誰もあなたにそれほど注目してないし、印象にも残らないですから。残念。



    まぁ、つくば在住自体から嘘なんだろうけど。

  8. 808 匿名さん

    その店員だって別に都民じゃないだろうと勝手に決め付けるところを見ると
    東京に誇大妄想持ちすぎなのは君だろうな。

  9. 809 匿名さん

    意味不明。

    その店員だって別に都民じゃないだろうと勝手に決め付けると東京に誇大妄想持ちすぎになるのは何故?

    それに別にその店員が都民だっていいよ。

    要点はそこじゃないのはあきらかだよね?

    一部分だけ都合よく解釈するのはよくないよ。

  10. 810 匿名さん

    >>809
    >意味不明。

    他に反論できないとこまで追い込んだから808は意味不明な反論したんだろ、あんまりいじめんなよ

  11. 811 匿名さん

    筑波大出身のつくば市在住者には何も言わないのに東大出身の都内在住者には激しいレスがあるのには端から見て笑えました。
    他にも805のようなネタであろうと思えそうなものにも激しい否定レスですね。

    荒らしや煽りはスルーが基本ですよ。大人になりましょう。
    そうでないとつくば市民、茨城県民が笑われちゃいますよ。

  12. 812 匿名さん

    まず、端から見てないよね。嘘つかないでね。

    次に、筑波大出身のつくば市在住者も含めて
    >何の意味もなく出身大学書くのは、非常に小者感が強調されますね。
    ってことだよ?言葉の意味を素直に受け取ってね。

    805のようなネタであろうと思えそうなものにはちゃんとネタっぽく突っ込んでるじゃない。
    ドラクエ1だよ、わかった?

    >荒らしや煽りはスルーが基本ですよ。大人になりましょう。
    うん?東大出身君が荒らしや煽りの類だってこと?
    私はそうは思わないからスルーせずにちゃんと相手してあげました。大人だからね。

    >そうでないとつくば市民、茨城県民が笑われちゃいますよ。
    別に笑われてもいいんじゃないの?
    というか誰に?未だに他人の目だけを気にしてて成長しないのね。
    大人なんでしょ?笑われようがなにしようが信念持とうよ。

  13. 813 匿名さん

    >>811
    他に反論できないとこまで追い込まれたからって成りすますなよ

    >>812
    ファミコン版のドラクエ1だな?

  14. 814 匿名さん

    この流れは削除対象だと思う。
    パークスレなら即削除だよ。

  15. 815 匿名さん

    なぜ超田舎たる東京に憧れる輩が多いんだろう。

  16. 816 匿名さん

    なあ!こーゆー逆転の発想はどうだろうか!
    エコの時代では実は発展してるほど田舎で発展してないほど都会。
    つまり筑波は都会なのら!

  17. 817 匿名さん

    一軒当たりの自家用車保有台数を見れば、東京は最貧地区だな。
    ウサギ小屋のローンで四苦八苦だからな。

  18. 819 匿名さん

    Ebenezer Howardが唱えるGarden Cityが一番。

  19. 820 匿名さん

    なんだか、勝った負けたの話してるけど、沿線のマンションを買った人間(特にパーク)は完全に負けでしょ。

  20. 821 匿名さん

    どこに行ってもパークは僻まれるね。
    でも、現状あるつくば市内のマンションでは、
    仕様・構造共に1番なのだから僻まれるのも仕方ないよね。

  21. 822 匿名さん

    >>820
    田舎から上京してきたんですね。
    都内でマンションを購入できたら勝ち組ですか?
    埼玉、千葉ならギリギリセーフですか?

    820さんと同じように考えている方が多数おられるようです。
    気持ちはわかりますが、プライドを捨ててはいけません。
    利根川だけは決して越えないで下さい。

    どうか、つくば市内での検討を中止して下さい。

  22. 823 匿名さん

    パークが僻みの対象?

    エスペリアなら欲しいけど、パークならいらないな。

  23. 824 匿名さん

    エスペリアはエコ(複層ガラス)じゃないってか。

  24. 826 匿名さん

    パーク・・・・終わってるよあそこは。手出す奴はマヌケでしょ。

  25. 827 匿名さん

    偽計業務妨害で告訴しますよ。あっという間に個人特定されて、まぁ略式で罰金ですね。

  26. 828 匿名さん

    ま、どっちを買うかだったらエスペ
    高いが、4000万でいつでも売れる。

  27. 829 匿名

    827
    やるなら黙ってやれ。
    やらなきゃただの***の遠吠えだな。

    やれやれ!

  28. 830 匿名さん

    エスぺリア。
    場所が良いだけに、あの価格を出すなら複層ガラスで自走式で南向きなら最高だったなぁ。
    いっそのこと、東側のつくば市新庁舎予定地だったとこを買い取って住民専用の共用施設と駐車場にしてはどうかと提案!
    したらつくばイチのマンション決定でしょう!

  29. 831 匿名さん

    こんなところで提案ですかw

  30. 832 匿名

    ↑しのごの言わずエスぺリア買ってみいや!

  31. 833 沿線住民さん

    あそこは買っても満足いくようなお部屋はピンポイントでしか存在しないし(もちろん個人的にね)、まあ売りに出ないだろうな。あと、売主がつぶれましたよね。アフターはちゃんとやってもらえてるんですか?

  32. 834 匿名

    エスペリアに招待されて行ってことあるけど、思っていたより普通のマンションだった。
    立地は良いが世間で持ち上げるほど高級感はなかったな。
    東の公園に向ければいいのに、なぜか西向きだし、今は三井ビルの他に筑波銀行のビルもできて、眺めも悪くなったと思われる。

    ところで、元市役所予定地なんてエスペリア全部を売っても買えないと思う。

    つくば駅前のマンションでは、ダイアパレスが大学や公園に囲まれた静かな立地で意外と良さげ。
    どちらも売り主が消滅してしまったが。

  33. 835 匿名さん

    ↑マンションは立地ですよ。豪華さなんて人それぞれの価値観です。

  34. 836 匿名さん

    立地が重要かどうかも人それぞれの価値観だと思うけど。

  35. 837 匿名さん

    ↑立地はあなたが個人で価値を決めることはできない事項。
     豪華さはあなたが個人の趣味趣向で決められる事項。

  36. 838 匿名さん

    837はどういう意図で仰っておられるの?立地も大いに個人の価値観に関係してくると思いますが。

  37. 839 匿名さん

    837さんは自分の視点でしか物事を測れない人だよね。

  38. 840 匿名さん

    豪華さも立地も趣味趣向目的で個人的価値が変わる事項。

    豪華さも立地も客観的価値は個人で決めることはできない事項。

  39. 842 匿名


    立地が良く客観的事実でその地価が高額だったとしても
    自分の生活スタイルに合わなければ個人的には価値ゼロってことだろ
    少し落ち着け!

  40. 843 匿名さん

    >>841
    価値観の話を地価の話と混同してんじゃねぇよ。

  41. 844 匿名さん

    マンションは、立地、立地、立地。
    これ常識。この大前提をはずされたら、比較もクソもない。

  42. 845 匿名さん

    車オンリー生活者狙いで駅遠マンソンを安く提供してるデベがあるけど
    あれは使い捨てになるだろうからゴースト化確実なんだけど
    安いとそれなりに売れてしまうのが現実です。

  43. 846 匿名さん

    >>844
    しつこい上にほんとうに馬鹿だなお前。典型的なステレオタイプ。物事を多角的に見られないんだな。
    それは資産と考えた場合の大前提であって、論点によっては前提なんてかわるんだよ。

  44. 847 匿名

    ↑何切れてんの?切れる程の話かね?
    切れるのは奥さんだけにしといて下さいよ。

  45. 848 匿名さん

    ↑言葉づかいが荒いだけで全くキレてるようにはみえませんが。

  46. 849 匿名さん

    ↑おまえパークの板でも切れてるやんけ。

  47. 850 匿名さん

    文体なんてどうとでも書けるし。逆に切れてたらちまちまキーボード打ってない気が。切れてるとかどうでもいいから話の中身みようよ。マンションの立地が重要になるのは売却や賃貸のときだよね。普段の生活には本人にとって良ければ、良い立地でしょ。

  48. 851 匿名さん

    ↑あんたは二重人格か?自分で自分を擁護するな。

  49. 852 匿名さん

    846は、自分よがりの資産価値の低い不動産を買っちゃたのかな。
    もしくは検討中?。
    846こそ自分の価値観を押し付けるのはやめた方がいいよ。
    こんなとこで切れるなんて、自分の負けを晒しているようなもの。

  50. 853 匿名さん

    パークを買えるなら買いたい、という人は多く居るように感ずる。

  51. 854 匿名さん

    847=849=851=852
    大人はスルーしましょう。

  52. 855 匿名さん

    パークは買いたいがセンチュリーは買いたくない。

  53. 856 匿名さん

    立地の考えは人それぞれ、だからその最大公約数に近い考えの立地が最高で
    最小限のものを立地最悪ってことじゃないでしょうかね。

  54. 858 匿名さん

    つくば>守谷>研学>万博=みどりの=みらい平

  55. 859 匿名さん

    研学≫つくば=守谷=万博=みどりの=みらい平

  56. 861 マンション住民さん

    旧大蔵キャリア官僚が旧友のつくば市民に頼んで、政権党バカ代表に吹き込むようにすれば可能だ。
    消費税のときはこれで旨く行った。

  57. 862 匿名さん


     流山おおおたかの森には次々と新マンションができるみたいですが、守谷は今後どうでしょうか。

  58. 863 匿名

    駅前の駐車場にできるだろうよ。
    時間の問題だな!

  59. 864 匿名さん

    >>852
    >846こそ自分の価値観を押し付けるのはやめた方がいいよ。
    どんだけアホなんだよ。「論点によって前提はかわる」ってのは当たり前だろう。俺の価値観とかそういうことじゃないだろ。それから、俺はいつもこんな感じでレスしてる、それをキレてるとかいちいちくだらない突っ込み入れんなよ。パークのスレのほうも俺だが、別に隠そうともしてないし同じように書いてるだけ。

    何を
    >↑おまえパークの板でも切れてるやんけ。
    とかメンドクサイ。

    パークの板で切れてたとして、だから何だ?こっちでの議論と関係ないでちゅよ。


  60. 865 匿名

    ↑こんな所で俺様的な話しされてもね。
    ここじゃ無くて、家で晩ご飯食べてる時にでも、その俺様の正義話は奥さんにでも聞いてもらってくださいよ。

  61. 866 匿名

    864は皆に反論されるのが楽しみみたいだから、皆さん相手をしてあげて下さい。これしか楽しみがないようなので…。

  62. 867 匿名さん

    >>865
    この、すぐに「奥さん」「奥さん」って言う人気持ち悪い。
    イマドキ亭主関白とか昭和のドラマの影響ですかね。

  63. 868 匿名さん

    >>864
    言ってるとおり、論点によって見方が変わるのは当たり前だと思うけど中には意味理解できない人がいるのも当たり前。いくら吼えてもわからない人には伝わらないよ。

  64. 869 匿名さん

    つくば市内で人気のあるエリア(家賃が高い場所)は駅前とは限らないと聞いたのですが、具体的にどの辺でしょうか?
    バス利用でも不便ではないということでしょうか?

  65. 870 匿名さん

    駅前です。

  66. 871 匿名さん

    >駅前とは限らないと聞いた
    聞いた相手に聞いてください。

  67. 872 匿名

    単純に人気があるのはつくば駅徒歩圏と研究学園駅徒歩圏かな。でも静かな所に住みたい人には向いてないし、一概に人気があればいいってものでもないと思います。将来的に売ろうと考えているならいいと思いますが。

  68. 873 匿名さん

    869さん

    つくば市民と言っても、日常的にはTXを利用しない人がほとんどだから、人気エリアは駅近以外にも分散してますよ。
    ただ、最寄り駅がつくば駅以外のエリアは、駅近しか人気はありません。
    家賃相場が高いエリアは不動産屋のサイトで分かります。

  69. 874 匿名

    昔は二の宮、梅園あたりは人気だったけど、今は昔ほどではないね。
    長期的に人気が続くかどうかはわからないよ。
    南大通りより南の店はガンガンつぶれて、研究学園やひたち野うしくあたりが増えているし、TXの駅前の方が将来的にはいいかもね。

  70. 875 匿名さん

    TX沿線の物件はもう少し待った方が良いと思う。日を追う毎に地価が下落してるし、TX開業以上に地価を押し上げる材料もないしね。県南の不動産屋さんに県南の不動産動向聞いたけど、今動いているのは常磐線沿線、特にひたち牛久近辺の坪20万前後の土地と、県南にある駅前の2千万前後のマンションらしいです。
    県南に不動産を求める人の不動産に掛けるお金の金額はそこら辺なんでしょうね。

    TX沿線は坪30万前後だから、動きがにぶいんでしょうね。

  71. 876 匿名さん

    マンションなら2000万、戸建なら2500万、こんなところが平均相場かと

  72. 878 匿名さん

    何の平均相場?意味ワカンネ。
    マンション2000万じゃミレニオかセンチュリーしか買えないじゃん。

  73. 879 匿名さん

    >>マンションなら2000万、戸建なら2500万、こんなところが平均相場かと

    茨城県南エリアというくくりでみればそうだろう。
    でも、TX沿線はプラス1000万位が相場でしょ。

  74. 880 匿名

    「TX沿線茨城区間について」スレなんだから突然茨城県南エリアというくくりで語られてもわからん。
    はじめからそう断るか、1000万プラスした額で書かなきゃ。

  75. 881 匿名さん

    そりゃそうだ

  76. 882 匿名さん

    TX沿線は県南だし、同一地域と比較することは趣旨に反してるとは言えないのでは?
    何か比較されると困るか都合の悪いことでも有るのですか?

  77. 883 匿名さん

    だれも比較するななんていってないみたいだよ?よく読もう!

  78. 884 匿名さん

    柏あたりの不動産屋さんかな?

  79. 885 匿名さん

    >>882
    なにをいっているのだきみは?

  80. 886 匿名さん

    ↑3連投投稿 やはり都合が悪いのですね。

  81. 887 匿名さん


    883だけど後ろ2つは違うよ。本当によく読みなおしてみなよ。

    >同一地域と比較することは趣旨に反してる
    どのレスにこんな主張があるのかな?
    同一地域と比較するのは当たり前だし、誰も都合も悪くないでしょ。
    というか都合が悪いってどういうこと?誰にとって?あなたが何を妄想してるのか全然わからない。

  82. 888 匿名さん

    突然相場書かれたら、TX沿線の相場だと思うだろ、TX沿線スレなんだから。茨城県南全体の相場なら最初からそう書け書けってだけのことでしょ。そしてTX沿線はそれより1000万くらい高いってことも書けばいいだけ。比較すんのは趣旨に反してるとかいう話じゃない、比較材料出すならもっと分かりやすく出せってだけ。つーか、それくらいの流れ読み取れないとか、大丈夫か?

  83. 889 匿名

    で、都合の悪いことってなぁに?
    それだけ教えてくれる?

  84. 890 匿名さん

    そうそう、886はまずそれに答えるべき。

  85. 891 匿名さん

    答えはCMの後で・・・・。

  86. 892 匿名さん

    はい、みなさんお待たせしました。都合の悪いこととはなんなのでしょうか、

    ヒントはココまでに十分に出ていました!


    それでは答えです。


  87. 893 匿名さん

    隣町は嫌いみたいだし、昔から住んでいる人も嫌いみたい。

  88. 894 匿名さん

    CM続く・・・・・・

  89. 895 匿名さん

    乗り放題きっぷの話はこっちのスレでやるべきだな。
    708は俺の書き込みを707と同一人だとか言ってきそう。

    >あのね、こういう企画は用事のある人に向けての企画じゃなくて、沿線に普段なじみがない人を引き付ける企画

    そんなわけないよね。こんなので沿線に普段なじみがない人を引き付けられると思ってるとは能天気なひとだ。
    引き付けたいなら、こういった手段じゃなくて目的を提示しなきゃ。若しくは大幅に安価にするか。

  90. 896 匿名さん

    普段から商品を買ってくれている人に対して商品を安く提供したら、会社は損を出すだけ。
    そんなのは商売の常識です。黙ってても100円を出してくれている客に対して、割引の要求をしていない客に80円で売りますってわざわざ割引するあほは居ないでしょ。

    割引切符や周遊券は、企業が新規顧客を獲得するために仕掛ける販売戦略ですよ。
    新規顧客獲得する営業経費だとすれば、無駄にはならないっていうことですよ。

    「こういった手段じゃなくて目的を提示しなきゃ。若しくは大幅に安価にするか。」
    明確に目的があるでしょ!昼間の時間帯は利用客が少ないから、昼間に使ってもらえるようにこのような冒険企画を企画するんですよ。TXの魅力を伝えてもらえるいいチャンスでもありますよね。


    大幅値引きって・・・・使わない人には関係ないでしょ・・・・。だって要らないものを大幅値引きされてもね・・
    要らないっちゅの。



  91. 897 匿名さん

    新規顧客獲得で間違いないですよ。

    だって、普段使ってる人は「定期券」持ってるんだから、それ自体が「一日乗り放題券」と同じでしょ?
    ということは、普段使ってない人(定期券持ってない人)しか買わないよね?

  92. 898 匿名さん

    パークスレの>>708は読解力のなさが理解できていないようだね。

    >>703で乗り放題切符の利用価値がないと書かれたのに対して、>>704で2箇所以上に用事がある人はお得(だから利用価値がある)と反応があったわけ。

    そこに、>>705
    >それに、元をとるって発想自体がお得じゃない気がする。わざわざ「子連れ」で真夏の浅草寺にお参りっていうのもね。
    という意味不明なレスがあり、

    さらに、同一人物かわからんが、>>708
    >TXの魅力を感じてもらうことが企業の目的なのよね。
    と誰も聞いてない乗り放題切符を発売した企業の目的を答えてる。

    もともとの話からすれば、利用価値があるかどうかの話題だったのに、勝手に企業の目的なんかに話をすりかえてるわけ。わかったかな?

    別に話題を変えたっていいけど、勝手に話題を変えてそれに沿わない書き込みを批判するのは筋違い。

  93. 899 匿名さん

    >普段から商品を買ってくれている人に対して商品を安く提供したら、会社は損を出すだけ。

    力説ありがとう。あたりまえのことなのでこの部分については割愛。


    >明確に目的があるでしょ!昼間の時間帯は利用客が少ないから、昼間に使ってもらえるようにこのような冒険企画を企画するんですよ。

    「目的」の意味を履き違えてますよ。あなたのは「1日乗車券を販売する目的」になってます。
    私の言っているのは、利用者側の目的となるもののこと。

    それと、「昼間」に使ってもらえる冒険企画となぜ言えるのかが分かりません。この1日乗車券は昼間にしか使えないものなのでしょうか?

  94. 900 匿名さん

    >大幅値引きって・・・・使わない人には関係ないでしょ・・・・。だって要らないものを大幅値引きされてもね・・
    要らないっちゅの。

    本当に伝わってなくて理解されていないのか、確信犯的に理解できていないフリをしているのか、どっちなんだろ。
    「定期券」を持っている固定顧客のことを話に持ち出す人もなんなんだろう、ふざけてるのか本気なのか?そういう「言うまでもない大前提」を本気で話に持ち出しているなら愚の骨頂だけど。


    「普段馴染みのない人を引き付ける」ことの話をしているんだから、大幅値引きは有効です。
    期間限定!1日乗車券半額キャンペーン!みたいなものを打ち出せば、せっかくだからこの機会につくば山に登山に行ってみよう、はやぶさを見に行ってみよう、秋葉原に買い物に行こう、となりませんか?
    それでも利用者は一人も増えない、「使わない人には関係ないでしょ」と言うのですか?

    で、実際はそんな半額キャンペーンなんか打ち出してないし、新規顧客獲得にはなりにくい。
    前述の「目的」は、つくば山に登山に行ってみよう、はやぶさを見に行ってみよう、などのことです。こうした目的を提示できればそれを達成する手段としてTXに乗るでしょうということです。一応、1日乗車券と一緒にスタンプラリーがアナウンスされてはいますけどね。

    こう考えると、現在の1日乗車券は新規顧客獲得のためというのは間違いです。
    どちらかといえば「一見顧客獲得」のためでしょうね。

    つまり、もともとは↓へのレスだったんだけど、
    >あのね、こういう企画は用事のある人に向けての企画じゃなくて、沿線に普段なじみがない人を引き付ける企画

    ・今の企画では「沿線に普段なじみがない人を引き付ける」ほどの力はない。
    ・あくまで沿線に用事のある一見さん向け。

    用事が先か、企画が先かってことだね。で、今は企画が先ってことはほとんどないでしょ。

  95. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸