- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドも1000を超えましたので、新しいスレを作成しました。
引き続き、TX沿線茨城区間の情報や意見をを交換していきましょう。
首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/
つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
[スレ作成日時]2010-02-09 22:04:20
スレッドも1000を超えましたので、新しいスレを作成しました。
引き続き、TX沿線茨城区間の情報や意見をを交換していきましょう。
首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/
つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
[スレ作成日時]2010-02-09 22:04:20
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県守谷市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
じゃあ、明日から利根川の鉄橋から北の電気を止めましょうか。
そうしたら、1本も電車が走れません。
それに、茨城県と県内の市町村で3割くらいはTXに出資してますから、茨城県の意思は無視できないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
八潮に夜に留め置かれている電車もあるのですか?
まぁ、そうだとしても何日かしたら検査しなきゃいけないんで走れなくなりますが。
冗談はこれくらいにして、千葉ニュータウンより安くて便利なTXには感謝しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
704
恩恵ってほど大げさかいな!・・・・・。千葉・埼玉には沢山の鉄道が走ってるからね。
人口比率で考えたって、千葉と埼玉県民の鉄道利用者の内、TXを利用している人はごくごく一部でしょ。
まあ、いずれにせよ、企業にとって大切なのは、利益率の高いお客さんであることは間違いないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>713
まずは704の1行目をちゃんと読んだ方が良いんじゃないの?鉄道会社の利益以前の話。
しかも千葉・埼玉には沢山の鉄道が有るから恩恵は大げさだって、じゃあなんで千葉・埼玉県民もあんなにTX利用するのかな?
誰も利用しないなら理解できるが利用者が居ることは恩恵を受けられてる証拠だよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
寝耳に水のような話だが、国土交通省は3年前から調査を進めてきた。
4月13日には、建設候補地も絞り込まれた。何が起きているのか。
「丸の内仲通り」は、JR東京駅と皇居のちょうど真ん中を南北に貫く、石畳の美しい
通りだ。2002年からの再開発で丸ビルや新丸ビルが建て替えられ、ティファニーや
バーバリー、コーチなど高級ブランドが出店して、東京の新名所として国内外からの
観光客を集める。
アエラは、この石畳の地下に「新東京駅」を造るとしるされた国土交通省の資料を
入手した。実現すれば、現在は成田エクスプレスで50分かかる成田空港までの道のりが、
37分に短縮される。
「新東京駅」は、新しい地下鉄路線の建設とセットで検討されている計画だ。新線は、
京成押上線の押上駅と京浜急行本線の泉岳寺駅を結ぶ約11キロで、そのほぼ真ん中に、
新東京がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城区快駅住民だけど、昼間東京から帰るとき、普通接続する快速にのって、三郷なんかをぶっとばして
くれるとすかっとする。今の昼間のような普通接続できる快速は残しておいて欲しいな。
列車が詰まる朝(夕)を除けば、区快いらないから快速と普通(工事終了次第大鷹⇒守谷接続)で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
問題が有る無いって話じゃなくて、収益率の悪い茨城区間という鉄道会社のはなしでしょ?自分で何に対して反論したのか位覚えておいて下さいよ。
ちなみに私は713ですが、718さんとは別人ですのでお間違えなく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
守谷
みらい平
みどりの
万博記念公園
研究学園
つくば
6駅近では今のところ分譲マンションの新築工事は全く無いようだ。
もう分譲マンションを建てるデベは現れないのかな??大量の宅地が造成されているから、もうマンションは建たないのだろうか。
やはり茨城県では戸建てが主流なのだろうか。
残り少なくなってきたので少しあせってる。妥協してセンチュリーにしようかなぁ!なんて思えてきたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
また新築されるにしても、これまで以上のマンションは建たないだろうと思えるのですが。立地、構造、設備、価格から言っても、どれをみてもよく出来てると思うので。ここで買いそびれるとチャンスはもう来ないのかなと思ったりして…今買うべきか迷う。6駅にこだわってる者ですが。
これからも分譲マンション出来ますかね。今以上、これ以上のマンションが!どお思いますか?
725さんもっと詳しく解説して下さい。よろしく願います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城県民は戸建て志向が強いのは確か。
ただ、つくば勤務の他県出身者は必ずしも戸建てにこだわっていない。
でも、そういった客層をターゲットにするには、ここ数年マンションが多すぎた。
東京通勤者は流山や柏の葉に流れがち。
何らかの縁が茨城方面にないと、守谷・つくばまで流れてこない。
東京都でも青梅や八王子の駅遠に住むくらいならTXの駅前の方が通勤時間がよほど短いのだが、縁のない人は知らない。
でも、1度つくばや守谷に住むともう離れたくないという人は多い気がする。
だから、一定の需要はあるので在庫が少なくなってくれば100~200戸くらいのマンションが少しずつ出てくるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城県民は、マンションに住んだ経験の無い人が多いからね。
しかも根っからの県民は超保守が多いから、「自分の知らないもの=ダメ」の結論になる。
だから茨城は、いつまでもあか抜けないのですよ。
皆さん、一人でも多く新茨城県民となって茨城をあか抜けさせてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>730
> でも、1度つくばや守谷に住むともう離れたくないという人は多い気がする。
...守谷はどうなのか存じませんが、
つくば市の学園地区にかぎって言えば、寄り合い・因習や隣組といったわずらわしさが皆無です。
茨城県に限らず田舎ではたいてい、新参者は土地の人々に頭を下げてしきたりを学ぶ姿勢が必要でしたが
学園地区は違います。生活習慣なども、日本中と言わず世界中からの人々が集まっている前提で、
対話を通しておたがいの違いを理解しようという歩み寄る感覚があり、
因習や前例のような圧力に息苦しさを感じたことがありません。
それでいて年輩者を中心に、学園地区の過去に自殺率が高かった反省があり、
ほどほどの距離を賢く保ちつつ、苦労している人のことは見守り支えようという気遣いがあります。
単に新しい町で、隣近所のつながりが希薄というのでもなく、私はこういうことが住み易さと感じています。
転勤でつくばに来てその後も済み続けるという人はTX開通以降も続くでしょう。霞ヶ関や首都圏全般に転任しても家族はつくばで生活するという感じで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの最善最終形はシリコンバレーがいいと思うけど、理想と現実のギャップは相当あるね。
起業環境は日本では最適だけど、本当にベンチャーがないよね。
ベンチャーといえば、日本ではライクトアとかが引き合いに出されるけど、MSやGoogleと比べると似て非なるものだよね。
日本のは単なる資本ころがし屋だよね。全然先進技術が無いよね。
世界を知らないnaïve(本来の意味の)な日本人は、こんなベンチャーもどきに憧れるんだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「だから茨城は、いつまでもあか抜けないのですよ。」
マンションに住んだことがないからあか抜けない?そんな話はないでしょう。
マンションというカタカナがあか抜けてると思ってる人のほうがよっぽどカッペでしょ。
それに、都内のマンションとここら辺のマンションが一緒だと思ってるところが貧乏くさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>> 日本のは単なる資本ころがし屋だよね。全然先進技術が無いよね。
そのとおり。小泉政権時代にもてはやされたけど、世界に通用するベンチャーなんか出てこなかった。日本のGDPに占める若年層への財政支出がOECD内でも最下層レベルであるため、教育の質が低下したことが要因だね。いい例が高校授業料だ。OECDでアメリカを含むほとんどが高校授業料無償なのに、つい数ヶ月前まで有料だったのは日本くらいだった。奨学金制度も貧弱だね。ようやくその流れが改善されそうになったけど、ここにきて逆流の雰囲気が出始めたようだ。今回第3極と謳って躍進し二桁とった小泉路線の党も高校授業料無償化反対だからね。小泉路線へ戻れば確実に教育の質は低下するだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
日本は前政権のため政治家への不信が強く、増税による国民負担率の向上ができなかった。それに小泉路線で拍車がかかり、さらに財政状況が悪化し、現在の窮状となった。これが財源不足の要因だ。解決策は、行政効率化と国民負担率の向上により、スイスなどのようにセーフティーネットを充実させ経済成長をすることだ。逆に中国やアメリカの方法は日本には向かず、国民所得が減少し教育のレベル向上は絶望的で、経済成長も無理だろう。
日本の現状は前政権の遺産により、国民負担率向上の合意は無理で、後者の方法が支持され二桁の第3極政党の躍進に繋がったようだ。数年後に小泉路線がまた全盛となり、年金受給年齢引き上げもありそうだ。あと問題としては日本がイタリア化しそうであることだ。財政は厳しく多党化で政治融解が起こりそうである。
スイスのような高国民負担率の国では、セーフティーネットが充実しているため、法人税が低いことへの不満がなく、日本よりも経済成長率が高く国際競争力順位も高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
自民政権に後戻りする管政権はもはや民主党と呼び続けることはできまい
東工の先輩で誉だったが、今は失望しかなく、早期の退陣を望んでいる
管内閣の不支持率は54.7%
まだまだ下がるな
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1001861/1026314
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>742さん
今の日本の政治の混迷の要因に、他の先進国に比べて日本の国民は甘やかされ過ぎて我が儘になってしまったという側面はないでしょうか?以下に、容易に思い付く実例を挙げますと、
1) 給食費を払える癖に払わない保護者。
2) 自分の子供が幼稚園や学校で少しでも嫌な思いをすると教師にクレームを付ける。
3) NHKを観ている癖に受信料の支払いを拒否する。
4) 弱者が立っているのに優先席に居座って席を譲ろうとしない大人達。
5) 子供に虐待をする。
私は1)-5)の様な現状は、先進国として情けないと思います。特に5)は欧米では、日本では考えられないほどの重罰に処せられると聞きます。こういう事態は、国民の権利を守ることと同じくらいに優先して解決して欲しいことと思いますが、これらの所産を招いたのも自民党政権のせいなのでしょうか・・・?
夫婦別姓制度とか、外国人参政権制度とか、どうしょうもなく馬鹿なことを言っている政党には早く退場して貰いたいと切に願わずにはおれません。
スレ違いで申し訳ありませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。