- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
茨城県守谷市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
TX沿線茨城区間について Part2
-
636
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
入居済みさん
TX沿線の各自治体で、どんなゴミ袋を使っているか、ゴミ出しの方法はどうなのかは生活者として、大いに興味があります。
(各自治体のサイトに掲載されてるので詳しいことはそちらで)
以前、東京23区に住んでいましたが、当時、分別が細かくて辛かったのを憶えています。
親戚が川崎市におり、そちらは、高性能の焼却炉があるそうで「分別無し」でゴミ出しも「毎日」だそうで話を聞いて驚きました。
つくば市は、プラスチックもビニールも燃やせるゴミで、リサイクルしたい人はスーパーやコンビニに持って行けます。指定ゴミ袋のサイズ以外不満がありません。
---
粗大ゴミ(大きさ別費用。市のウエブサイトで申し込みをする。券をコンビニで購入して貼付けて指定日に普段の集積所に出す)(二週毎)
燃えないゴミ(二週毎)
ペットボトル(二週毎)
ガラス瓶スプレー缶(二週毎)
空き缶(二週毎)
古紙古布布(二週毎)
プラスチックや生ゴミを含む燃やせるゴミ(週に二回)
---
-
638
入居済みさん
では>>636さんのご要望にお応えして(637はスレ違いをまぬがれると思いますが)
今までいくつも住み替えましたが、日本のマンションのキッチンはゴミ置きスペースを想定していません。
キッチンにベランダに出るドアのついた所ありましたが、それも虫や匂いの対策がなくてゴミ置きには利用できませんでした。
換気口を備えたゴミ置きスペース(分別含む)を、キッチン戸棚に標準仕様で付けたら、そのマンションはよく売れると思いますよ、ホントに。
以前、ワンフロアに60世帯十階建てで、フロアごとのダストシュートのあるマンションに住んだことありますけど、そこは分別しない都市で管理人が何人も雇っている外国だったので比較になりませんが。
たぶん、各戸ごとにダストシュートがあるというので無い限りは、「キッチンの換気付きゴミ置き戸棚」は、奥様方に大歓迎で喜ばれると思います。
この季節になるとこの妄想はじまります〜
-
639
匿名
638
かど部屋なら換気しても悪臭は風が拡散してくれますが、廊下に悪臭をばらまかれたらたまらんかな。バルコニーでも同じでしょうね。迷惑考えない勝手な妄想じゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
匿名
-
641
匿名さん
なら、みどりの または みらい平しかないですね。
いずれも、必要最低限の買い物はできるし。
-
642
匿名さん
いやいや。
茨城はやめて、千葉か埼玉にしておきなさい。
-
643
匿名
24時間ゴミ出し可能なマンションにすれば、40リットルのゴミ袋にあうゴミ箱を探す必要もないですし、ゴミをベランダに置く戸棚は要りません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
匿名
研究学園混雑してない時は良かったんだけどね
新しい道が出来て更地の合間を走るのも、
マンションがどんと建ちだしたのもお店が増えるワクワクもあった
今はなんか鬱陶しい感じになっちゃって残念
住宅地の中の方ならうるさいとかはないと思うけどさ
イーアスも広くてぶらぶら暇つぶしは良くても目的買いがめんどいし
つくばの方がなんかゆったりしてるというか、古い良さがあると思う
味があるって書いてる人いたけど、まさにそんな感じ
研究学園はつくばぽさをそのまま移すのかと思ってたのに意外と都会ぽくなっちゃったから…
東京まで一番かかるっていうのもね
初期の感じじゃ高級住宅街になるかと思ってたのに周囲環境がちょっと閑静とは言い難いし
万博記念公園とみらい平は人がいなくてある意味面白いな
研究学園の初期と同じで見ててワクワクする
万博のガリレオプレイス?だかの裏手、夜人が全然いないのに灯りだけ煌々と付いてるのが怖くて楽しいわ
まぁ街並みは好みの問題だからね〜
便利度で考えたらやっぱつくばか守谷かなって思うけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名
そんな事書くと、またムキになって市役所とかロボットとか言って、快速停車とか始まりそうだな~~
市役所もロボットも良いと思うんだけど、ムキになり過ぎてるから魅力の説明に乏しい意趣返しみたいな投稿が続くんだよな。。
-
-
646
匿名
市役所利用者は基本的に市内の人だし
快速に全く結びつかないと思うんだけど…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
匿名さん
外野で見てると、いつもムキになってるのは研学絶対否定論者だね。
-
648
匿名
別に研究学園嫌いじゃないし、むしろ好きなほうだけど、快速は止めなくても良いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
投稿
最近の流れだと誰も "絶対" 否定している訳ではなくて、良い所も悪い所も好き嫌いの主観を述べてるだけだと思うんだけど。。
647とか、ほら、お出でなすったって感じなんだよね。
荒らしたいのか研究学園駅近辺が好きなのか分からないんだけどね。
-
650
匿名さん
そもそも研学絶対否定の意味が分からない。
快速が停まる停まらない論議も、現実に停まっていないし停まるという発表もないという事実を語っているだけで、
誰も否定なんてしてないんだよね。市役所の話も同様で、市役所が出来たら状況が一変するなどというコメントも研究学園関連掲示板で騒がれてたけど、結局は何も変わってないもんね。
事実を否定と言われても困っちゃうよね。
否定って事実に対してって事じゃなくて、自分の考えに沿わない意見が面白くないっていうだけの話?だよね?
-
651
匿名さん
-
652
匿名さん
650
語られる予測を現在の状況だけで否定しているのを否定していないとは、笑止。
-
653
匿名さん
元々のつくばを知っている人が、冷静にコメントしているだけなのに、ネガレス扱いされているのは事実ですよね。
-
654
匿名
結局、次の快速停車駅の候補が研究学園だということは誰も否定していないんだから、いいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
656
匿名さん
ってか、快速は今後増えないだろうし区間快速に置き換わるかもしれないのだから、
快速停車駅を予想して喜んでも無意味だと思うんだけど。
茨城の区間快速停車駅の人口が増えるにつれて快速そのものが必要無くなるのは必定でしょ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件