大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー靱本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 靱本町
  8. 本町駅
  9. プレミストタワー靱本町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-06 10:58:57

プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/

[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストタワー靱本町口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >>399 匿名さん

    某シエ◯ア上町台という立地一本勝負のマンションもありますよ!

  2. 402 マンション検討中さん

    >>401 匿名さん
    そこって全然立地良くないでしょ。
    誰かが酷評してましたね。

  3. 403 マンション検討中さん

    >>386 通りがかりさん
    例えば、「アレクサ、灯りをつけて?」ってやつですよね。反応が悪いのか、アレクサが「ハイっ」て答えて実際に灯りがつくのに5?6秒かかっていたようでしたが。
    WIFIの電波状況にもよるのでしょうが、さっさと言う事聞けよっって感じの少しイラつく感じでした。リモコン使った方が早いんじゃないのって正直思いました。

  4. 404 マンション検討中さん

    >>403 マンション検討中さん
    太陽光発電の設備があるという説明も聞かなかったが、これでZEHの基準を満たすんだろうかと疑問に思いましたが。

  5. 405 マンション検討中さん

    北東80平米って坪単価いくらでしたか?350??

  6. 406 マンション検討中さん

    >>405 マンション検討中さん
    最安値で385万くらいでしたよ

  7. 407 匿名さん

    >>322 検討板ユーザーさん

    ファインタワー大手前は外壁に問題ありと写真付きで投稿がありました。京阪もやはりまだまだ未熟なデベなんですかね…

  8. 408 マンション検討中さん

    >>407 匿名さん
    それでもここよりは100倍ましですけどね...

  9. 409 匿名さん

    >>408 マンション検討中さん

    せいぜい10倍くらいじゃないですか?あの写真見ると京阪も勘弁ですね。

  10. 410 マンション検討中さん

    江戸堀の京阪電鉄不動産のタワーから靱公園までは特に高い建物もないし、西船場小学校、西船場公園を挟んで中層階からでも南側に靱公園の緑が綺麗に望めそうな感じではないでしょうか。生活するにしても、ライフの近くですし、素敵なタワーになる事を期待しています。ご近所さんで眺望が抜けるところを待ち望んでいらっしゃる方もまたおられると思いますが、ここがどんな風になるかまた情報が逐次入りましたらよろしくお願いします。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    ウエリス平野
  12. 411 マンション検討中さん

    皆さんのご意見を色々聞けて、勉強になります。批判が殆どですが、盛り上がってないスレッドよりは活気がある方が良いですね。プレミストタワー靱本町の購入を検討されてる方はいませんか?

  13. 412 口コミ知りたいさん

    >>411 マンション検討中さん
    北東80平米を検討中です。立地はいいし、子育て環境も良いので、前向きに検討しています。

  14. 413 匿名

    >>412 口コミ知りたいさん
    1億超えの部屋ですね!

  15. 414 マンション検討中さん

    >>412 口コミ知りたいさん

    確かに色々なご意見が出てますけど、環境はなかなか良さそうですね。間取りなど問題もあるのかもしれませんけど、私もモデルルームを見て、前向きに検討したいなって思ってます。ありがとうございました。

  16. 415 口コミ知りたいさん

    >>414 マンション検討中さん
    はい、もう少しで1億の所です!毎月の返済を考えるとなかなかの金額になりますが、今後引っ越す時があっても資産価値は下がらないですし、何よりも子供の環境を考えると住みたいですよね。間取りもそんなに酷くない部屋だったので検討してます。

  17. 416 マンション検討中さん

    >>406 マンション検討中さん
    ありがとうございます。思って値段の少し上ですね・・・間取りはそこまで悪いとは思いませんが、別の物件を買うことにします。

  18. 417 マンション検討中さん

    >>415 口コミ知りたいさん
    「今後引っ越す時があっても資産価値は下がらないですし、」は、あまりにも読みが甘すぎて心配になるレベルです。ここでのみんなの評価見てますか?ここはリセール時は間違いなく下がりますよ。引っ越ししない、売却しないと決めて買った方がいいと思います。老婆心ながら。

  19. 418 匿名さん

    営業担当のレベルが低い。笑
    間取りもヤバい。ジオか積水が良かった。

  20. 419 マンション検討中さん

    ここの学区とか偏差値高いのでしょうか?近くの西船場小学校はごく普通の小学校だと聞きましたが。本田小学校よりはマシみたいですけど。

  21. 420 匿名さん

    >>418 匿名さん
    現地見てきました。
    良い場所ですね。
    それだけに大和ハウスの手に落ちた事が心から悔やまれます。
    積水、阪急阪神か財閥系なら良いマンションに仕上げてくれたに違いありません。

  22. 421 匿名さん

    クレヴィアがサービス?を始めたようですが、こちらの販売価格にも影響するのでしょうか

  23. 422 マンション検討中さん

    長谷川さんのタワーマンション実績あるのですか?あまり噂聞かないのですが?

  24. 423 マンション検討中さん

    >>422 マンション検討中さん

    こちらは通常ラーメン構造のマンションにつき、一般的なマンション建設工事と何ら変わりませんのでご安心くださいませ♪

    その代わり、強烈な太い柱や下り梁や低天井をご用意しますが、ご了承の上お買い求めください。くれぐれもノークレームノーリターンでお願い申し上げます。

  25. 424 口コミ知りたいさん

    >>423 マンション検討中さん

    どういうことですか?間取りはやっぱり良くないのでしょうか?モデルルームをみましたが、梁があったりとシティータワーに比べると圧迫感もあるような。これが普通なんですか?

  26. 425 マンション検討中さん

    通常ラ?メン構造てどんなものですか?素人なので詳しくお願い致します。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  28. 426 マンション検討中さん

    いわゆるラーメン構造とは、鉄筋コンクリート造で柱と梁と一部の壁で耐力を負担し、一般的かつ安価な建設工事の類になります。我が国でも歴史があり最も事例がありますので、その点は安心材料ですが、タワーマンションでは安普請の類でしょう。
    また、各階の階高を十分に確保しない建築計画になると、前述する柱や直上階の梁などが室内を圧迫し、凹凸のある空間を形成してしまい、タワーマンションゆえに柱や梁が大きくなり低層階ほど強い影響を受けます。

    例えば、高級なマンションに設置されているビルトインエアコンなどは、十分な階高が確保されている由縁です。

    皆様方それぞれに合ったマンションが見つかることを祈念します。

  29. 427 マンション検討中さん

    ちなみに2重床2重天井ですか?

  30. 428 通りがかりさん

    >>425 マンション検討中さん
    ダブルチューブ構造、ボイドスラブ構造、
    タワーはこれじゃないと室内空間がとんでもないことになりますからね。
    純ラーメンは構造としてはもちろん悪くないのですが、ことタワーマンションに於いてはデメリットしかないですね。

  31. 429 通りがかりさん

    >>428 通りがかりさん
    上記に加えて、免震(免震にすることで柱梁を少し細くできる)、扁平梁、まで導入してるとより良い!ですね。

  32. 430 マンション検討中さん

    関西圏の新築においては、通りがかりさんが記載のマンションは希少な部類になってきました。タワーでも免震の物件が減ってきました。

    こちらの構造や仕様がアナウンスされていないので詳細は分かりませんが、検討者を逃す不利な情報は明記しないのがハウチュらしいといえばらしい。

  33. 431 マンション検討中さん

    免震構造じゃないのですか?

  34. 432 マンション検討中さん

    >>431 マンション検討中さん

    確かに聞かなかった。うっかりしてました。当然デフォルトの構造かと思い込んで、思い込みって怖いです。

  35. 433 名無しさん

    >>431 マンション検討中さん
    図面集を見ると地下に免震装置がなく、制振柱の記載があるので制振構造だと思います。
    大和のタワーだと、NYタワーが免震、新町のプレミストタワーが制振(大林組のデュアルフレームシステム)です。

  36. 434 通りがかりさん

    >>433 名無しさん

    どんどんボロが出てきますね。
    基本バレたくない情報はわざわざ言わないですからね。
    ここまでコストカットされると、、、もはや笑っちゃいますね。

  37. 435 マンション検討中さん

    >>431 マンション検討中さん
    ここは制震構造ですよ。タワーなのにね。。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    クレアホームズ住ノ江
  39. 436 マンション検討中さん

    >>345 マンション検討中さん

    プレミスト靱本町の中古が出てますが、長期間買い手がついていないようで、価格改定もされているようです。靭本町ってなにわ筋線の新駅も近いので人気なのかと思っていましたが、そうでもないのでしょうか…?
    それとも単にチャレンジ価格で出されているだけなのでしょうか…

  40. 437 マンション検討中さん

    断言しておきますが、住友とハウチュは業界内でも相当に曲者の類ですよ。

    クリーンなのは、三井、三菱、野村など。やはり財閥系はブランド力やリセールも強いですね。
    関西で親しみあるところではやはり積水でしょう。

  41. 438 マンション検討中さん

    >>433 名無しさん

    基礎構造はどんどん退化していく一方で、価格は鰻昇りどころか龍昇りでしょう。

  42. 439 匿名さん

    このマンションを庇うわけじゃないけど、免震と制震はケースバイケース。

    ただ、その他が長谷工クオリティなのは事実。

  43. 440 匿名さん

    >>435 マンション検討中さん

    大阪北部地震の時、制震タワー住まいでかなり揺れたので
    これから住み変えるなら免震にしたいです。

  44. 441 マンション検討中さん

    北区、西区中央区で、免震の優良タワー物件教えてくださいませ!新築でお願いいたします。

  45. 442 匿名さん

    >>441 マンション検討中さん
    中央区やったらシティータワー大阪本町とMJRかな

  46. 443 匿名さん

    >>441 マンション検討中さん

    北区やったらメガグラメとジオタワーかな

  47. 444 マンション検討中さん

    >>443 匿名さん

    ありがとうございます!

  48. 445 匿名さん

    マンション規模にしては、モデルルームは閑散としてたけど。人気ない証拠ですな。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  50. 446 匿名さん

    >>445 匿名さん
    ハウチュも事前にもっとマーケティングリサーチして、この場所に暮らしたい人のニーズを把握しておくべきだったのでは。本当に良いものだったらこんな風にはならなかった筈。価格は高くても見合っていれば大成功のラグジャリーマンションとして大人気だったでしょう。現状では超高価格のバジェットマンションにしか見えない。

  51. 447 匿名さん

    >>442 匿名さん
    MJRは価格が割安な感じがしました。値段がもう少し低ければファインタワーも魅力ですがね。広めの部屋は高層階しかもう残っていませんでした。お金があれば喉から手が出るほどですが。

  52. 448 匿名さん

    中央区にしろ北区にしろほぼ完売の人気物件とか大規模物件は全部免震ですね

  53. 449 マンション検討中さん

    タワーマンションを事業化できる会社は選別されるべき。

    メジャーセブンでも退陣願いたいところもあるが、ハウチュは板マンもまともなものは造れない。いわんやタワーなんてっ

  54. 450 マンション検討中さん

    >>449 マンション検討中さん

    2019年に建築基準法違反でやり玉に上がってましたよね。コンプライアンス遵守は最低限のルールですよ。

  55. 451 匿名さん
  56. 452 匿名さん

    ハウチュは損失を出したくなければ、建設を取りやめて、この土地を売却した方が得策なのでは?今だったら間に合いませんか?
    老婆心ながら。

  57. 453 口コミ知りたいさん

    ブランズタワー梅田NORSは、大林の耐震やったよ。
    大林組の建て方は、間違ってるの。
    私の認識では、規模、施工方法で、免振、制震で、ともに良し悪しが有ると思のですが。ともに一長一短有りませんか。

  58. 454 検討板ユーザーさん

    >>453 口コミ知りたいさん

    その通りだけど、まあ日本人は一番いいやつ以外手抜き、って言うレベルの判断しかできないしね。
    どっちか適切な方、でも処理落ちしちゃうんでしょ。

    まあここはハウチュ&長谷工の悪魔合体って前から言われてたしなぁ

  59. 455 匿名さん

    >>453 口コミ知りたいさん

    制震はまるで放物線を描く様に上に行くほど揺れが激しくなるから、万が一の有事の際には、高層階住戸の被害が心配です。柱、梁、壁の接点は激しく軋んで間違いなく壁には亀裂が入ります。それに引き換え、免震はどの階も均等に建物全体が少しずつ揺れるのでこの様なことは起きにくく、被害は最小限に抑えられると言われています。やはり現時点では免震構造に軍配があがり、制震構造は陳腐な気がしてしまいます。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    グランアッシュ京橋ソフィス
  61. 456 検討板ユーザーさん

    >>455 匿名さん

    メンテナンス費用はがっつりくるけど、まあ高層階買う人には関係ないかな。

  62. 457 マンション検討中さん

    先週末モデルルームに行かれた方々、当マンションの感想はどうですか?検討すすめられてる方居られますか?

  63. 458 通りがかりさん

    >>457 マンション検討中さん
    図面集見てその場で検討から外れました。
    正式価格発表は辞退しました。行くだけ無駄なので。

  64. 459 マンション検討中さん

    長谷川と大林を一緒にしないでください。

  65. 460 匿名さん

    買い手の目も肥えてきてるのか、立地がある程度良くても、安易なコストカットは売れ行きに大きく影響しそうですね。

  66. 461 匿名さん

    >>460 匿名さん
    そもそも予定価格が下層階の最低でも坪360万円以上するのに、なぜこんなに安普請なのか。という疑問に尽きます。
    ダイワハウスの創業者がこの現状を見たらさぞかし嘆くんじゃないかなあ。

  67. 462 マンション検討中さん

    >>460 匿名さん

    そうですね。タワー神話もかつて程なく、立地が良かったら売れるわけでもなく、これだけ市内に競合物件があるから、皆さん目が肥えてきてますね。。

    いま、どこもそうなのかと思いきや、他のマンションの掲示板では実際に購入で盛り上がってるところもあり、マンションの購入検討掲示板ってただのアンチばかりじゃないんだなぁと言うのは感じてます。

    ようするに、盛り上がってるところは盛り上がってるってことですね、、

  68. 463 マンション検討中さん

    ハウチュの板が盛り上がった試しはない。社員すら値引きないのに他社マンションを買っている始末ですから。

  69. 464 匿名さん

    >>462 マンション検討中さん

    そうですね。仕様がしっかりしていて、価格も妥当であれば竣工前にきっちり完売しているところもありますしね。
    スミフのように販売戦略上売れ残りがあって当たり前のところもありますが、そういう戦略でないところは売れ残りがある=どこか消費者のニーズに応えられていない所があると認識して改善して欲しいですね。

  70. 465 マンション検討中さん

    色々考えましたけど、マンションのグレードは高くないのかもしれないけど、地域が好きなので、ここを購入しようかなって思ってます。迷いましたけど。。。

  71. 466 匿名さん

    >>465 マンション検討中さん
    参考までに教えて欲しいのですが、クレヴィア靭公園と迷ってますが、決め手は何でしたか?
    やはり駅距離ですか?

  72. 467 マンション検討中さん

    >>465 マンション検討中さん

    わたくしも知りたいです。購入の決め手を教えてください!あとどの間取りにされるおつもりですか?
    わたくしは、80平米の3LDKを検討しましたが見送った者です。

  73. 468 坪単価比較中さん

    >>465 マンション検討中さん
    クラッシータワーはもうご覧になられましたか。ここも素敵ですよ。駅からの距離はありますが、比較されるのもよろしいかもしれませんよ。

  74. 469 匿名さん

    >>465 マンション検討中さん

    この地域でお探しなのでしたら、京阪のタワーも今建設中ですよ。

  75. 470 マンション検討中さん

    >>465 マンション検討中さん
    私もここからの靱公園の眺望を期待して購入を前向きに検討中でしたが、靱公園が望めて、私が買える価格のタイプの間取りがキッチンとパウダーールームが隣同士の間取りで、これがネックで本当に悩みました。私にとって、匂い臭いはとってもおおきな問題だったので、ここは諦め、他をあたることに決心しました。これがクリアになれば購入していたと思います。私は神経質すぎるのでしょうか。きっと他の方にとってはなんでもないことなんでしょうね。

  76. 471 マンション検討中さん

    皆様、色々アドバイスありがとうございます。本当に迷いますね。全てが自分の望み通りになる物件があれば良いのですけど。でも、また、検討してみます。当物件がいいと思ったのは、やはり立地と周辺の街の雰囲気が一番だと思います。七年前からこの辺りに住んでいて、本当にいい街だなって思いました。間取りはやはり北東の80を検討しています。色々な人からのご意見も多数ありますが、この好きな場所に土地を確保した大和ハウスと建設してくれている長谷工に、事故なく安全に頑張ってもらう事を期待します。私自体も、施設仕様に関しては色々思うところがありますが、こればかりはなにを言おうと変わらないと思いますので。出来れば、これからも色々情報を共有できたらと思います。

  77. 472 マンション検討中さん

    >>470 マンション検討中さん

    うちは、凄くズボラというか、手っ取り早い方がいいと思ってるんで、パウダールームとキッチンとバルコニーが繋がっていれば、炊事洗濯の導線が短くなって良いかなって気楽に考えてしまいました。うちは家族構成上、そこまで洗濯物が多くないので、気軽に考えてしまう事が出来るのかも知れませんね。
    やはり個人個人でいろんな考え方、ニーズがあるんだなぁって認識させられます。ありがとうございます。

  78. 473 口コミ知りたいさん

    ここ本当に日建設計のデザイン。
    柱多すぎです。
    間取りが、日建設計とは、おもえないのですが。

  79. 474 マンション検討中さん

    >>473 口コミ知りたいさん

    日建がこんな設計せんやろ!

    長谷川犬の設計室やろ!

  80. 475 通りがかりさん

    >>473 口コミ知りたいさん

    書き込み342をご参照ください。
    デザイン監修と設計監修の違いをご理解ください。

  81. 476 マンション検討中さん



    間取りは承認した人の責任。
    でも、プロジェクトは連帯責任。
    購入するのは、こちらの責任。

    なるほどです。


  82. 477 マンション検討中さん

    >>476 マンション検討中さん

    すなわち、皆が連帯で責任を負うべきということ。大阪がパッとしない理由がわかった気がする。

  83. 478 マンション検討中さん

    柱が多いのはコスト要望でそうなったんでしょ。
    ただでさえ長谷工仕様のコーナーサッシは柱食い込み型が多いしね(面積稼げるけどデッドスペース多い)。

  84. 479 マンション検討中さん

    決まってしまったものはしょうがないですよね。皆さんそれぞれの予算と、希望を照らし合わせていくしかないんだと思います。別に、ここの物件の責任を、とか思わなくて良いいと思います。この間取りで、このお金が出そうと思う人だとがいる、ただそれだけだと思います。
    皆さんはどう思いますか?

  85. 480 通りがかりさん

    一体誰がこんな設計をしたのか。この設計がベストだと思ったのか?これだけ検討者から溜め息つかれる設計を世に出してしまったことをどう思っているのか?プロの建築家として矜持を持って仕事に当たったのか? この間取りで何年、何十年暮らす人の事を本当に思って仕事をしたのか?

  86. 481 マンション検討中さん

    一気に売れたりは無さそうなので、今後の売れ行きみてからですね。第3期~4期までの販売を想定してゆったり判断させていただこうかと思いました。

  87. 482 マンション検討中さん

    >>480 通りがかりさん

    なかなか、このご時世そこまで求めるのも酷な気がします。

  88. 483 マンション検討中さん

    クラッシーも同じですが、立地は良いのに間取りに難点があるから購入に踏み出せない。
    ここで何十年過ごすのが本当に幸せなのかなあと思ってしまいます。

  89. 484 マンション検討中さん

    誰も買わなければ、ハウチュは賃貸で回します。

    賃貸で借り手がなければ、ハウチュはリートなどにバルク売りするか、自社で始末するしかないです。

    以上の通りになれば、グランドメゾンタワーかジオタワーが建つかもしれません。

  90. 485 匿名さん

    >>484 マンション検討中さん

    ほんと、グラメかジオにやって欲しいですね…

  91. 486 通りがかりさん

    >>482 マンション検討中さん

    疑問なのですが、住む人の快適性を無視した、ただ設計しやすかったからと思われかねない、この杜撰とも思える設計と、このコロナ禍のご時世となんの因果関係があると言われるのでしょうか?なんでもコロナのせいにすれば、とりあえず納得して貰えるご時世という事なんでしょうか。

  92. 487 住民でない人さん

    素人ですので教えてください。
    設計作業時期とコロナ感染時期とはやはり重なっていたんですか?

  93. 488 通りがかりさん

    土地仕入れから設計会社決定まではコロナ騒動のもっと前に決まってますよ。
    コロナ云々は関係なく、土地仕入れが高値になり、全体のPJ予算規模から考えて設計は長谷工に任せるしかなかったんでしょう。

  94. 489 検討板ユーザーさん

    >>488 通りがかりさん

    他のデベに負けたくなかっただけの一心でこの地を高値落札したんでしょう。けれどもこの地に見合う器ではなかったのでは?
    郊外の若手ファミリー向けの物件で、値段を抑えるニーズがある必要があるものではデベロッパーも長谷工の設計施工を採用することもありますが、都心の一等地で、ハウチュのプライドだけのために、ブランドの値段を払って、ユニクロをつかまされてもなあ?。。。。

  95. 490 匿名さん

    モデルルーム、満席言われましたがガラガラでした。人気ないんですね。

  96. 491 匿名さん

    >>490 匿名さん

    とにかく営業の煽りがエグい、エグすぎる。海千山千。ハウチュの営業マンは超一流とは良く言われることです。とにかくその場納得させる技術は非常に巧妙で、見習いたい。

  97. 492 匿名さん

    私たちの時もガラガラでした。3回目はない。

  98. 493 匿名さん

    ハウチュは事業の中身がすっからかんでここまでのし上がってきた会社ですから、口八丁手八丁の術は卓越してますよ。

  99. 494 マンション検討中さん

    >>476 マンション検討中さん

    間取りにワーワー言うてる方滑稽ですよね。これでいいなって人が買えばいいだけやのに。けど、自分も立地にいいなと思い、間取りに魅力を感じず、迷わず買わないと決めるに至ってます。よく考えたら場所も良いような微妙(四つ橋筋やし)なところ。

  100. 495 匿名さん

    3ldkは低層階で8000万近い値段でスタート。
    相場的にはこんなものかもしれないが、年収1000万あったとしても子育て世代のサラリーマン程度では手が出ないような気がします。

  101. 496 匿名さん

    頭金1000突っ込んで7000万を30年で返すのはリスクもあるし結構しんどいですね。

  102. 497 匿名さん

    頭金は50%注入でお願い申し上げます

  103. 498 マンション検討中さん

    何件かモデルルーム見させていただきましたが、どこも決め手にかけますね。本日モデルルームはガラガラなんでしょうかね。

  104. 499 マンション検討中さん

    >>494 マンション検討中さん

    476です。。同感です。。

    しかし色々な計画が狂いました(笑)
    コロナ禍でトンネルが抜けるのが見えないので気分が上がらないだけかなぁ、とも思いましたが、いや違う。期待していた。良かったら購入してた。なので、わりと期待していただけに色々な計画が狂いました。
    ただ、購入するのは購入者の責任なのでね。
    わたしも見送り、また崩れた計画のスケジュールを組み立て直すことにいたします。

  105. 500 マンション検討中さん

    >>499 マンション検討中さん
    差し支えなければ教えてください。どのような理由で、購入を、見送られたんですか?

  106. 501 匿名さん

    >>500 マンション検討中さん

    ご心配をお掛けしております。
    新型ハウチュ感染症が一番の理由です。


  107. 502 匿名さん

    >>498 マンション検討中さん

    ガラガラでした。
    このガラガラ状態で、成功するマンションとは思えないですね。

  108. 503 マンション検討中さん

    >>500 マンション検討中さん

    私は間取りで見送りました。元々こちらの3LDK~4LDKで考えてました。方角は特にこだわっていませんでした。100平米越えは予算オーバーで消去法になり、予算内のプランでは間取りに惹かれず。これがいわゆる縁が無かった。悩むくらいならやめとけ。というメッセージなのだろう、と感じております。スピリチュアル傾向はありませんので誤解なく。。

  109. 504 通りがかりさん

    私も検討から外れました。
    3LDKか、広めなら2LDKで考えてましたが、
    ・まさかの直床
    ・2LDKでまさかの1418UB
    ・トイレも手洗いカウンターなし
    ・キッチンも最低グレードの人工大理石、コンロ
    ・ほとんどのプランが窓無し居室
    ・部屋のど真ん中に柱が!!
    ・手が届く下り梁
    まだまだあったのですが、、、せっかく時間をわざわざ作って見に行った意味なかったです。
    まあ、縁がなかったってことでしょうか。

  110. 505 通りがかりさん

    >>504 通りがかりさん

    上記訂正、失礼しました。
    1418→1317

  111. 506 匿名さん

    魅力ある物件はアンチが多いと聞きますが、こちらは本当に微妙ですね…
    貴重な都心の土地ですし、皆さんが憤られる気持ちがわかります

  112. 507 マンション検討中さん

    >>506 匿名さん

    同感です、こちら不思議な物件ですね。楽しみに待ってた皆さんの大方が黙って去る、みたいな。四つ橋筋線でこの間取りと価格で良い人で買う方がおられたらいいですね。

  113. 508 名無しさん

    我が家は待ち望んでいたのでよくよく検討したのですが、気になる点が多く欲しい部屋が見つかりませんでした。
    →邪魔な位置に柱
    →強烈な下がり天井
    →窓面が狭い
    →物干しスペースが狭い
    →エアコンの取付け位置がおかしい&配管が長すぎる
    →扉同士がぶつかる(リビングのドア×収納扉、洗面所のドア×洗面台の引出しなど、どちらかを完全に閉めないと開かない)etc..
    期待してたので本当に残念です。

  114. 509 口コミ知りたいさん

    間取りさえ悪くなければこの環境が好きで高くても購入していました。しかし、皆さんが言うように下り梁、邪魔な柱、窓がない、ベランダ狭いなど、この値段でこれかと思い見送りました。95%購入する予定だっただけにとても残念でした。なぜこの間取りにしたのか。ただ残念

  115. 510 マンション検討中さん

    >>509 口コミ知りたいさん

    同じくです!本命で、どこへ行っても「IBM跡地検討中」と言ってました。みなさん、第一候補の次はどこを検討されていますか。

  116. 511 マンション検討中さん

    >>510 マンション検討中さん

    ここを見るまで比較検討していましたが、天満橋のファインタワーで決定です。メガグラメやシティータワーより、ファインタワーの方が間取りが良さそうです。建物もしっかりしてそうですし。外壁に問題があるとのスレもありましたが、どうやら汚れ程度の事らしいです。これくらいは引き渡しまでにクリアになるんじゃないかと思っています。
    MJRは14階まで賃貸併設なので、今後の管理面や環境に不安があります。

  117. 512 マンション検討中さん

    >>508 名無しさん
    >>509 口コミ知りたいさん


    そうなんですよね。。掲示板を見返すたびに、皆様からの期待度に反してガッカリ感が出まくりのコメント。皆様からのコメントに多いのはほとんど間取りや仕様に対しての不満。こちらを検討していた方々は、それなりに購入力のある皆様だったと思います。それなりに見積もり立てて候補にしていたと思います。
    私も509様と同様です。少々高くても。。と思ってましたが、本当に理想的な間取りは1億超えだけのプランのみでした。。様々なプランあるなかで、1億超えだけですよ(涙)そこまでは出せませんし。1億出せる人には素敵なプランが用意されていて、あとはこの不思議な間取りのプランしか用意されていないなんて、、と悲しい気持ちになっています。

    出来る限り部屋数を確保することを最優先に図面をひいたら、こうなったのかしら?
    なんて思いながら、508様のコメントを見て、間取りと照らし合わせておりました。

    そうですね。言ってもキリがないので、ちょっと他のマンションも見て、気分転換しながら、色々考えてみます。あとは、不動産関係の友人や他の営業マンに検討中の間取りを見てもらって、出来る限りポジティブな意見をもらって再度購入したい気持ちになるように頑張ってみます。だけど、ネガティブな指摘ばかりが多いようだったら、本当に本当に潔く諦めます。。

  118. 513 匿名さん

    >>511 マンション検討中さん

    賢明かと思います。
    今購入できるもので仕様が良いのはその3棟くらいですよね。
    ファインはマイナーデベ、外壁の汚損やエレベーターの数など気になることはありますが、限られた選択肢ですし、もう好みで選ぶほどの違いになりますよね。

  119. 514 マンション検討中さん

    >>512 マンション検討中さん

  120. 515 マンション検討中さん

    >>512 マンション検討中さん
    すみません。上記は入力ミスです。
    私もそうですが、少し頑張れば、ましな間取りがあるので、購入を検討しようとするのですが。皆さんの意見がかなり厳しくて、正しい事を言われてるんだと思いますが、結構メンタルダメージが大きくなり、購入に至るか勇気が出ませんね。
    また、ほかのいいマンションも気にいる間取りがなくなってきており、他を検討するのもなかなか辛いものがあります。

  121. 516 マンション検討中さん

    >>513 匿名さん
    アドバイスありがとうございます。そうおっしゃっていただいて、安心しました。
    エレベーターが3台だけという、おっしゃるとおりの短所もありますが、床や壁のコンクリートの厚みが基準より厚く、床も二重床、免震構造なので決めました。
    あと、バルコニーもタワーにしては広めで、隣戸とは隔壁板ではなく、ALC壁で完全に仕切られているのも気に入りました。

  122. 517 匿名さん

    >>515 マンション検討中さん

    新型ハウチュ感染症の陽性反応が出ているかもしれませんので、2週間療養に努めてください。

  123. 518 マンション検討中さん

    最近の物件見ていると、地価上昇に耐えられず総額抑えるために?コスカがひどい物件が目立ちますね。それでかなり販売に苦戦してる物件が多い。こうなると今後は地価が落ち着くまでは、現在既に計画されてるもの以外では、大阪都心部でのタワマンは出てこなくなる可能性ありそうですね。採算合わなくなってきそうです。今後は郊外でのマンション建設が多くなってきそうな気がしますね。

  124. 519 匿名さん

    >>518 マンション検討中さん

    地価上昇とコスカは関係ないのでは。高くても良いものであれば売れる時代です。実際、高くても見合っていれば売れています。ここだったらコスカしても売れるとたかをくくった様に思えなくもない外観を呈していなくもないですね。

  125. 520 マンション検討中さん

    >>518 マンション検討中さん

    同感です。
    市内にこだわってましたが、御堂筋線ならば、、と江坂あたりもチェックし始めたところです。プレミスト江坂も発見。
    間取りは普通でしたが、それはそれで安心感です。

  126. 521 マンション検討中さん

    >>519 匿名さん

    確かにです。。
    思えなくもない外観を呈していなくもないですね、はい。。
    わたしの場合は、ですが、もっともっともっとギラつかせてラグジュアリーな共有部分を見せつけて、まぁこの間取りでもこの価格でも、ここに住めるならば、、
    と、魔法にかけて欲しかった。。
    購入に踏み切らせて欲しかったです。。

  127. 522 マンション検討中さん

    >>520 マンション検討中さん
    そういう流れになっていくと思います。
    そうやって今後はメイン路線の郊外駅近物件が開発される気がします。
    都心に近い場所から順番に値上がりし、どんどん郊外に広がる気がします。
    間取りはある意味「普通」が一番いいですよね。
    逆に言えば「普通」でさえあってくれたらいいのに!と思います。。

  128. 523 匿名さん

    >>519 匿名さん
    いやいや。高くていい物件でどこのことよ。

  129. 524 匿名さん

    >>523 匿名さん

    現在ではグランドメゾン新梅田タワーとファインタワー大手前。
    将来の予想では梅北2期。
    梅北2期はさすがに、地価が高いからと言って、コスカして、長谷工の設計施工なんて事はありえないでしょう。ニーズを掴んで、高くてもラグジュアリー物件を持ってくるでしょうね。

  130. 525 マンション検討中さん

    >>524 匿名さん
    ファインタワー別に売れてないでしょ
    安い低層だけ売れて高いところは全然売れ残ってます
    価値に見合ってないってことかな

  131. 526 匿名さん

    >>524 匿名さん

    グランドメゾン新梅田も上層階が結構売れ残ってますよ。
    仕方ないですよね。
    だって上層階買う予算あるなら、より駅近で便利なうめきた2期買いますから。

  132. 527 匿名さん

    マイナーデベで外壁問題抱えてるファインが高くていい物件に挙がってるのはさすがに冗談でしょう

  133. 528 マンション検討中さん

    >>522 マンション検討中さん

    ですよねー。「普通」の間取り1つあれば、、って感じです。
    シンプルでいいのにー。真ん中に廊下あって、左右に部屋があって、水回りは固めてある、そんな普通の間取りでいいのに。。
    特殊な形してるんだもんなぁ。辛いわ。

  134. 529 名無しさん

    ここは立地は素晴らしいと思います。
    しかし資料を取り寄せて間取りを見たら、皆さんと同じくガッカリしました。間取りが歪で、柱が部屋を狭くして使いにくそう。表示されている㎡よりも実際は狭いでしょう。
    その点、シティータワーは間取りが綺麗で、下り天井もなく素晴らしい。ただ、かなり高いけど。

  135. 530 匿名さん

    >>529 名無しさん

    そうですね 先日ギャリーに行きパンフレットを持って帰り 間取りを見て最後まで見ることを止めました。値段が余りにも高いし 素人ながらこれはありえ無いと思いました。 いくら堂島、うめきた2期より安いと言われても…
    本当場所が良かっただけに勿体無いって感じですね。
    (すみません、やはりシティータワーが良いですね)

  136. 531 匿名さん

    グランドメゾン新梅田で、プレミストタワーとクレビアタワーは駅近で売れない=人気ない代表マンションって言われましたよ。

  137. 532 匿名

    >>531 匿名さん

    そんな書き込み見たことないけど捏造??
    クレヴィアをクレビアって書く匿名さんならファインタワー大手前で大淀ディスりまくっていましたけど…あれ??

  138. 533 匿名さん

    >>532 匿名さん

    その人はマンション投資、十数件を成功させたプロの方です。
    意見は信用できるでしょう。
    ファインタワー大手前ではファインタワー含め、大淀やCT大阪本町はぼったくりであるという彼の意見は運営も指示しているようです(抗議は消されました)。
    物件購入者の実際を警告してくれている以上、傾聴すべきですよ。

  139. 534 マンション検討中さん

    ポジティブな意見もネガティブな意見も自由に出しあって、検討する皆様が購入するのも、しないのも、いずれの選択に対しても有益に活用するための掲示板です。マンション購入お勧め広告の掲示板ではないので、様々な意見が出てくることが理想的です。でも、なんで駅近しかポジティブな意見が出てこないのでしょうか?今のところ購入を見送る予定の者なのですが、心が動かされるようなポジティブで画期的な意見を期待してます。

  140. 535 匿名さん

    >>527 匿名さん
    ファインタワーが外壁問題抱えているとのご指摘ですが、びっくりして調べてみたところ、工事途上で生じる不可抗力的な汚れが一部に見られるとのことでした。今年10月末の竣工までには綺麗になる様ですよ。
    むしろファインタワーの外壁は基準よりコンクリート被り厚が10ミリ厚く、耐久性遮音性に優れているらしいです。問題視する事は無く不必要な杞憂に終わりました。プレミストタワー靭本町の蓋を開けてみたら、私が買える価格帯の部屋があまりにも期待外れでしたので、予定が狂い、急遽他物件をあたらざるを得なかった次第です。プレミストタワー靭本町の間取りや建物構造に於いて優れている点が有ればご教示いただければ幸いです。

  141. 536 eマンションさん

    >>534 マンション検討中さん
    購入を見送られるご予定とのことですが、よほどこの物件に未練がおありなのでしょうか。

  142. 537 匿名さん

    >>532 匿名さん
    書き込みではなく、マンションギャラリーで言われましたが。

  143. 538 通りがかりさん

    人気物件は大変だな…。がんばれ!

  144. 539 通りがかりさん

    >>535 匿名さん
    優れている点は、、、、、、

    皆無です。

    残念ながら。

    純ラーメン×
    意味無し効果無しの間柱制振×
    直床×
    ここまで悪い構造躯体は滅多にないね。

  145. 540 口コミ知りたいさん

    >>539 通りがかりさん
    残念ながら、同意です。「マンションは立地が全て!」と言いますが、やはり毎日生活する間取りがここまでダメだと買えませんね。
    売れた部屋とかあるのでしょうか...。

  146. 541 マンション検討中さん

    >>524 匿名さん

    こちらのプレミストにも素敵な立地から良いマンションが登場すると勝手に楽しみに期待してたわけですが、買う買わないは別にして登場するウメキタ二期マンションの間取りもどうなるかわかりませんね、

  147. 542 名無しさん

    >>504 通りがかりさん

    これから見学に行こうと思ってたのですが、全フロア直床ですか!?

  148. 543 通りがかりさん

    >>542 名無しさん

    トップ二層の100平米オーバーの部屋のみ二重床
    それ以外は直床ですよ。

  149. 544 通りがかりさん

    >>542 名無しさん

    ちなみに、直床の29階100平米、14900万台でした。
    もう買う気が失せるというか、、、大幅に予算オーバーでした。
    あの価格で買える方がうらやましいです。
    もっと仕事頑張ります。

  150. 545 マンション検討中さん


    未練と言えば未練?実は私の見落としなのかなぁ?本当は良く見たら素敵な間取りあったのかなぁ?という思いから、皆様からのご意見を参考にしたかったのですが、見れば見るほど、かなり予算オーバーのプレミアム階層のプレミアム住居しか魅力を感じなくなり、
    でも1億以上出せないし、1億近く払ったとしてもこちらのマンションだと、この間取りかぁー。と他のマンションと価値の置き換えしたり、
    それなら、あそこのマンションの普通の間取りの2LDKと3LDKを2つ買えるやん。とか色々考えてました。
    間取りや価格帯含めて色々と見当が外れて、謎すぎて、謎解きをして何かしらの答えを見付けて完結させたいだけなのかも知れません。家族会議でも家族で長く暮らせる3LDK~4LDKで心惹かれる間取りは見付けることが出来ませんでした。

  151. 546 マンション検討中さん

    勝手に妄想ですみません。こんな時期だから、何かインパクトのあるものを!新たな発想が必要!大きな賭けではあるが、若手を大抜擢!チャレンジしてみなよ!場所は良いから大丈夫!
    はい、こちらの間取りの出来上がり。なのではないかと。。うちの会社も若手に斬新な発想を求めた時代がリーマンショックの後でありました。懐かしい。
    もう1LDKの低層階で北向きで前のマンションにかぶる物件で良いかなぁと思ってきてます。

  152. 547 名無しさん

    大阪はこれから直床が主流になってくるのでしょうか(涙)

  153. 548 匿名さん

    ちなみに、四ツ橋筋の車の音、排気ガズはどうでしょうか?
    排気ガスでフィルターがすぐ黒くなると聞いて、喘息持ちは辛いって聞きましたが。

  154. 549 匿名さん

    >>547 名無しさん
    これだけ地価が上がってしまっていると、余程の高級マンション出ない限り、直床になってくるでしょうね。目に見える部分ではないので、最もコストカットしやすいですし。天井高も今は2.5mが普通になっていますが、2.4mとかが主流になってきそうな気がします。

  155. 550 マンション検討中さん

    >>545 マンション検討中さん
    永遠の謎解き頑張ってください。未練があるのなら思い切ってプレミストタワー靭本町買っちゃったらいかがですか?あなたにとっての永遠の謎解きの迷宮から解放されるでしょう。誰もこのマンションを購入される方の邪魔をしていませんよ。

  156. 551 マンション検討中さん

    >>550 マンション検討中さん

    秀逸なコメントありがとうございます!
    目が覚めました!

    今度は永遠の後悔がはじまりそうなので、、
    やはり見送ります!

  157. 552 マンション検討中さん

    >>551 マンション検討中さん
    ハウチュ感染症の症状が辛かったんですね。わかります。でももう回復された様なので、これからは安心して外出なさってください。全快お見舞い申し上げます。

  158. 553 マンション検討中さん

    >>548 匿名さん

    四つ橋筋は交通量が多いです。御堂筋と違い道幅も狭く高速道路と違いどの車も加速中なので速度遅くてエンジン回転数高いからかプリウス多いこの時代でもいろいろすぐ黒くなります。がしかしそれは高層階だとマシなのか存じません。電気自動車の時代になるとなくなるかもですね何年先か知りませんが。

  159. 554 マンション検討中さん

    悔しいですが、新型ハウチュ感染症に罹患しました。
    検査の結果、陽性でした。
    当初無症状だったので市中感染に多大な迷惑をかけてしまったのではないかと不安です。
    今は倦怠感があり、何もやる気が出なくなりました。
    皆様も新型ハウチュ感染症にはくれぐれもご注意ください。

  160. 555 マンション検討中さん

    価格は高すぎですが、共用部は豪華だと思うのですが皆さんどう思いますか?

  161. 556 匿名さん

    >>555 マンション検討中さん
    え、、、、!?どこがですか!?!?

  162. 557 マンション検討中さん

    この場所が好きな人ガラガラ、それなりのおかねを出して住めれば良いですね。

  163. 558 マンション検討中さん

    お金がある人だけが集まるマンションだと良いですね。

  164. 559 匿名さん

    ここは液状化ハイリスクエリアなのも難点なんですよね…

  165. 560 匿名さん

    >>555 マンション検討中さん
    エスカレーターなんのため?これって必要ですか? もしかしてエスカレーターがあるのが豪華だとお感じになられませんでしたか?違ってたらごめんなさい。

  166. 561 匿名さん

    >>559 匿名さん

    この近くのビルで地下水が噴き出して、ポンプで汲み上げているビルがありますよね。

  167. 562 匿名さん

    >>558 マンション検討中さん
    ハウチュにとって都合が良いマンションって事ですね。商売繁盛、金持って来い!

  168. 563 匿名さん

    >>542 名無しさん
    直床だし、床スラブ厚も、現在販売中の他の大阪市内マンションよりコンクリート厚薄かったです。モデルルームで確認しました。

  169. 564 名無しさん

    >>563 匿名さん
    直床でコンクリートも薄ければ、重量衝撃音、軽量衝撃音、共にきつく無いですか?

  170. 565 匿名さん

    >>561 匿名さん

    そうなんですか!知らなかったです。
    扇状地の末端にあたるのかな?

  171. 566 マンション検討中さん

    バルコニーのペラボーがちゃっちくて低い。背の高い人から覗かれそうで、バルコニーに出た時に落ち着かない。

  172. 567 マンション検討中さん

    >>557 マンション検討中さん

    やはり四つ橋筋に住んでる、より御堂筋に住んでる、方が聞こえ良いですかね

  173. 568 匿名さん

    新入社員か知らんが、レベル低いわ。もっと勉強してから対応してほしい。買う気失せるわ。

  174. 569 マンション検討中さん

    >>566 マンション検討中さん
    スミフのマンションはどこも全面隙間なく仕切ってますよ。やはり上の隙間がこんなに空いていると落ち着きませんよね。非常時は良いのかもしれないけど、防犯面やプライバシーは二の次ってことなのかなあ?

  175. 570 マンション検討中さん

    >>569 マンション検討中さん

    細やかさって必要。分かります~。

  176. 571 マンション検討中さん

    最近モデルルーム行った人います。来週行こうと思うのですが、物件の新しい情報とかありましたか。クオリティブック的なものとか

  177. 572 マンション検討中さん

    >>568 匿名さん
    相手にされなかったのでは?

  178. 573 マンション検討中さん

    >>572 マンション検討中さん
    私がモデルルーム見学に行ったとき、営業マンが、現在私が住んでいるタワマンの資料を持っているのがちらっと見えました。事前に購入可能な度合いを見計らって対応してるのでしょうか。少し薄気味悪い気がしました。一流なら、関心を寄せる全ての来場者を丁重に扱ってしかるべき。例え冷やかし客であっても、決して不快な思いをさせず、満足して帰ってもらうのが一流のデベです。その点、積水、地所、スミフ、三井なんかの重鎮の対応はさすがだと思いました。一流のデベにはファンが多いのもうなずけます。ここはプロジェクト発表会でもモデルルーム見学会でも何ひとつ有益な資料さえ配布されませんでした。受け取った資料も、社内資料につき実際とは異なっている場合があります。と但し書き付で信憑性にかける不安が残ります。

  179. 574 マンション検討中さん

    >>573 マンション検討中さん

    その但し書きは不安ですね。。

  180. 575 eマンションさん

    >>574 マンション検討中さん

    その但し書き、普通に積水はじめどのデベロッパでもあるけど…不動産購入されたことない??

  181. 576 マンション検討中さん

    >>575 eマンションさん
    発売前のモデルルームの訪問は今回が初めてなんですが、結構情報が曖昧やったり、施設に関する資料って少ないもんですね。もう少し安心して購入できる資料が揃っていれば良いのですが。これからなんでしょうね

  182. 577 匿名さん

    過去にMR行って既に断ってるのに営業連絡が凄い...。

  183. 578 匿名さん

    >>577 匿名さん
    同じです。売れなくて必死なんですよ。

  184. 579 マンション検討中さん

    >>577 匿名さん

    模範回答として、

    「あなたなら、法外な価格でこの劣悪なマンションを購入するのですか。
    あなたがやっていることは東証1部上場企業の振舞いとは到底いえません。
    自業自得、因果応報をご自身の辞書でお調べください。」

    とお答えください。

  185. 580 マンション検討中さん

    >>578 匿名さん
    この価格帯が買えるのは富裕層。富裕層が住みたがる、富裕層が欲しがる物件でないと売れないのは当然。富裕層のニーズにマッチしなければリセールも難しいでしょう。富裕層にリセールできなければ、ダンピングして中間層に将来リセールしなければならない。多大な損失を覚悟しなければならない。私は絶対買いません。
    富裕層をなめすぎ!

  186. 581 マンション検討中さん

    >>579 マンション検討中さん

    す、凄い!(笑)一発で電話かけてこなくなりそう(笑)

  187. 582 マンション検討中さん

    >>580 マンション検討中さん

    富裕層からしたら、チープ。
    中間層からしたら、頑張って買うには満足度が低い。
    という感じなのでしょうか。


  188. 583 匿名さん

    >>582 マンション検討中さん
    その通りですね。ぶっちゃけ、たいした立地でもないですからね。

  189. 584 マンション検討中さん

    まぁこれからたつマンションって、ここみたいな感じになっていくんでしょうかね。値段の事を考えると大阪市内から離れる事を考えないといけないのかもしれませんね。

  190. 585 eマンションさん

    >>584 マンション検討中さん
    大都会はAPAのホテルとこのような長谷工の設計施工のマンションだらけになると思うと、悲しいですね。

  191. 586 マンション検討中さん

    >>585 eマンションさん

    実際長谷工が増えてきてますからね。
    増えるのはいいですけど、是非良いものを建てていただきたいです。

  192. 587 マンション検討中さん

    >>576 マンション検討中さん
    11月のプロジェクト発表会では、1月のモデルルーム見学会で正式な資料をお渡ししますと言われました。しかし現段階において、社内資料の間取り図と、靱公園の紹介が殆どのパンフレットしかいただけませんでした。クオリティブック的なものはこれから配布されるのですか?
    来月から販売される様ですが、郵送で送って来るってことでしょうか?

  193. 588 マンション検討中さん

    現在、新築タワマン 購入して約10年、そろそろ買い換え考えてたんだけどね。
    だんだんチープになってきた。
    今、考えたら一番良い時に買っていた。
    価格、立地、仕様、設備、間取り、意匠、オプション、全てにおいて。

  194. 589 マンション検討中さん

    >>583 匿名さん
    そう言われてみると、ぶっちゃけ、たいした立地でも無いですね。
    駅からは近いけど四ツ橋線ってあまり利用しない感じ。実際は延々と地下空間を御堂筋線まで歩きそうな感んじ。ちょっと中途半端感に苛まれそう。
    靱公園にも直接面しているわけでもないし、日本IBMもここを売ってすぐ近くのフェスティバルタワーウェストに引っ越したのは、何かこの土地に問題があったのかなあという不安もよぎったりして。ここ以上の立地はない、と一時は思ったのも、新型ハウチュ感染症にかかっていただけなのかもしれませんね。
    ハウチュ感染症にかかってたのは、私だけではなくて、どうやらこの掲示板に集っている方々全員の様な気もしてきましたが。

  195. 590 マンション検討中さん

    >>588 マンション検討中さん
    おっしゃるとおりですね。大和ハウス工業でもリーマンショックの頃の、上町台のディーグランセなんか、ここと違って素敵ですよ。

  196. 591 マンション検討中さん

    >>588 マンション検討中さん

    分かります!市内の有名なランドマーク的なタワマンの理事会長同士のネットワークは未だにありますからね。

    チープになったと嘆いてますよ。

  197. 592 口コミ知りたいさん

    せめて免震、スーゼネ施工、アウトフレームだったら良かったのですが。
    ハザードマップで四ツ橋筋は、ややグレー。多分津波は江之子島どまりと思うけど。

  198. 593 eマンションさん

    >>579 マンション検討中さん
    おっしゃるお気持ちわかりますが、営業マンに非はないので、少し酷かもと思ったりもします。顧客と会社の間に板挟みで、悩んでらっしゃるのかもしれませんよ。鬼上司から何としてでも売ってこい!と言われてるのかもしれませんし。
    コロナ禍が収まったらインバウンド客で大人気でしょうから、そのうち即完売ですよ!
    ってのも付け加えるってのはいかがでしたえでしょうか?

  199. 594 eマンションさん

    >>593 eマンションさん
    昔から東京に住んでいる東京人が先ず買わないような湾岸エリアの高層マンションも、一人でいくつも爆買いする中国人も多くて完売したとも聞きますから、わかりませんよね。現在そのマンションの管理組合総会は日本語と中国語で行われているらしいですが。このようなマンションは今後増えてくると思います。
    時代の波もあると思いますし。

  200. 595 口コミ知りたいさん

    >>594 eマンションさん
    確かにそうですねぇ。ここは中国人頼みのマンションになりそうですね。

  201. 596 マンション検討中さん

    >>595 口コミ知りたいさん

    中国人が喜びそうな煌びやかさも無いので厳しいと思います。中国人も目が肥えてきてますからねぇ。


  202. 597 eマンションさん

    >>596 マンション検討中さん
    せめて誰かが買わないと、ハウチュも苦しいでしょう。営業マンにも家族がいるだろうし、ハウチュも従業員食べさせていかなくちゃならない。日本人がダメならインバウンド客が唯一の頼みの綱ですよ。

  203. 598 マンション検討中さん

    今週末、モデルルームに行くので、状況を聞いてきます!

  204. 599 匿名さん

    ローレルやクレヴィア、ブランズみたいにプレゼントキャンペーンあったらモデルルーム行こうかなと思うんですが、ここはまだないですよね?

  205. 600 マンション検討中さん

    >>599 匿名さん
    プレゼントキャンとかあるんですね

  • スムラボの物件レビュー「プレミストタワー靱本町」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
ジオタワー大阪十三

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
ジオタワー大阪十三
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

[PR] 大阪府の物件

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸