2117です。
この数か月の生活の中で生活音が聞こえたことはほぼありません。こればかりは近隣次第なので本当に1意見としてお納めください。テナントについては普段の導線でも全く関わらないので特段気になりません。本千葉利用の方がいればお答えいただけるかもしれません。
空気について、昔からこのエリアでずっと過ごしているので気になったことはありません(家族全員喘息等もない)が、確かに放っておくとバルコニーは汚れます。賃貸より浴室が広くなり外に洗濯物を干さないためそこまで気になりませんが、低層だとこまめな掃除が必要かもしれません(すみませんこれはどのあたりの部屋が汚れやすいのか本当によくわかりません)
おっしゃる通りで第3者管理についてはまだ動き始めたばかりでなんとも言えませんが、年に数人、任期1年で防災担当のようなものを住民から輪番で選出するようです。十数年~数十年に1度でかつ役割も大きくないと思いますが、気になる方は三井に問い合わせてみていただけたらと思います。
住民同士の交流は、私は全くと言っていいほどありません。私だけかもしれませんが(笑)小学生のお子さんがいれば当然同じ学校に通うのでコミュニティが出来ていくのかもしれませんが今現在エントランスで住人同士が話しているのを見たことがありません。
長文乱文ですみませんが検討の一助になれば幸いです。