千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千葉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. パークホームズ千葉
名無しさん [更新日時] 2023-04-04 17:32:42

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通  総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
    京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
入居時期 2022年6月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
販売予定時期 2020年9月下旬販売予定

[スレ作成日時]2020-06-25 00:03:20

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ千葉口コミ掲示板・評判

  1. 1851 通りがかりさん

    >>1847 マンション掲示板さん
    地震に強いのは長方形マンションとのことです。
    https://allabout.co.jp/gm/gc/400554/

  2. 1852 匿名さん

    >>1849 検討板ユーザーさん
    ほんとですね。
    バルコニーの手すりを全部ガラス手摺にすれば結構カッコイイマンションになってますよね。なんだか勿体ない。
    写真は上手に撮影しているので、格好よく写っていますが。

  3. 1853 マンション検討中さん

    >>1851 通りがかりさん
    正確には長方形が地震に強いわけではないですよ。

    L字型のマンションだと正確には2棟構成になっていて、全体としてL字に見えているだけになります。直近だとクレアホームズ千葉センタークロスなんかがこれです。1棟ではなく2棟なので、地震の際にそれぞれの固有周期や揺れる方向が異なり、2棟を完全にくっつけることができないので、2棟の間にエキスパンションジョイントってので橋渡しします(遊びの部分です)。ジョイントは小さい地震では大丈夫ですが、震度6以上とかになると壊れてしまう、というか壊れるように作られています。
    ジョイントは大きな地震では修理が必要になるのですが、上階に行くに従ってジョイント幅が広くなっているマンションは若干こわれにくい(上階の方が揺れが大きく、それを考慮した作りになっている)程度の差はありますが、壊れる前提です。

    躯体として地震に強いかどうかは、今の時代はどのマンションも同じような計算をしているので、建物自体は耐震性能が同じ分類であれば直下型に対してはほぼ同じ躯体と考えていいです。
    耐震マンションではどれを選んでも建物は計算上はほぼ同じなので、結局その土地が揺れやすいかどうかにかかっています。大きな地震のときは立地で小破、中破、大破が決まってしまう感じですね。耐震構造では立地が一番重要です。

  4. 1854 マンション検討中さん

    >>1850 匿名さん
    自宅から普段使いの買い物に行くなら千葉駅前よりむしろ便利だし、クリニックも十分ある(発熱外来もすぐ近くに2件)。通勤で使わなくても千葉中央駅からお出かけするときもあるし、本千葉駅まで歩けるのが便利なときもある。良い面もたくさんあるのだが、千葉駅周辺のライバル物件がたくさん出てくるのにこんなにゆっくりペースで販売で大丈夫?と心配になってしまう

  5. 1855 匿名さん

    >1853

    エキスパンションジョイントの問題は壊れる前提だけど、自然災害は計画できないってことで長期修繕計画に補修費用がカウントされてないこと。

    免震の鉛ダンパー、履歴系の制震ダンパーも同じく。

    あと、L字の間にスペースを開けてるんだけどエキスパンションジョイントでつないでるんで間は大きくできない。揺れ幅が大きいと建物同士がぶつかってなんてのがありうる。熊本地震では免震の振幅が想定以上なんてのが実際に起こってる。



  6. 1856 匿名さん

    >耐震構造では立地が一番重要

    御意。そして葭川の周辺は地盤がよくない。

  7. 1857 マンション検討中さん

    地震を心配するならマンションは購入ではなく賃貸にした方がいいってことに。
    免震でも長周期成分が強いと大梁のひび割れ程度は起こってもおかしくない。
    戸建ても損傷するだろうし。
    個人個人でどの程度のリスクを見積もるかじゃなかな。

  8. 1858 住民

    >>1845 マンション掲示板さん
    住民だけど本当にこれに尽きる。電車音も設備も全く不満ないけどスカスカ金属タテ格子だけが残念ポイント。全体的にあと100万価格載せたらかなりいいバランスなの出来たんじゃない。これからの三井の物件で安いけど悪くない、みたいな物件作るための試金石だったのかもしれんね。

  9. 1859 匿名さん

    >>1854さん
    良い面はご想像の通り、10-20年は自身で住む前提で買ったが想定以上に便利だったので満足してますよ
    色々と議論されてるが、主観的に必要十分かつコスト最小限を望む人向けなので、静かな生活な贅沢な空間を望む人に向かないのは同感
    一方で自身を同じ判断をする人が皆無だとも思わないので先のことは心配してない。それに武蔵小杉などの例をみると確実な判断などないから住み心地が最優先かな

  10. 1860 匿名さん

    >1857

    最近の戸建ては耐震等級3が結構あったりする。マンションってコンクリートで頑丈そうだけどほとんどが耐震等級1。イメージと実際は違うんだよね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    ミオカステーロ南行徳
  12. 1861 匿名さん

    >1857

    ここは三井主導ではなく長谷工主導だったんだろうね。もろ、長谷工仕様。

  13. 1862 千葉中央

    >>1858 住民さん
    千葉中央駅ホームより撮ってみました。 悪くないのでは?

    1. 千葉中央駅ホームより撮ってみました。 悪...
  14. 1863 匿名さん

    >>1862 千葉中央さん
    問題はバルコニー側。
    共用廊下側はどこも似たようなもの。

  15. 1864 千葉中央

    >>1863 匿名さん
    どんな問題でしょう?

  16. 1865 マンション検討中さん

    共用廊下の縦格子、雑居ビルにあるような非常階段が残念ですね。
    同価格帯で長谷工仕様の他のパークホームズはお洒落な作りなのに・・・

    1. 共用廊下の縦格子、雑居ビルにあるような非...
  17. 1866 匿名さん

    >>1864 千葉中央さん
    ちなみにこの面は通常誰が見れるの?
    マンション見学者はみな京成線で来て、ホームの端までいって見てくれるの?

  18. 1867 匿名さん

    >1865

    最近のパークホームズは工事中の仮設なんて揶揄されるような非常階段あったりする。低層階なんてエレベータ待つより階段歩いたほうが早かったりするから非常ではなく常用として扱ってほしいものだけど。

  19. 1868 マンション比較中さん

    後付け感はんぱないですよね。
    そもそもこの戸数に対して非常階段1本って少なくないですか?
    まぁコスト削減のためと言われたらしょうがないですが、いざという時に大渋滞にならないか心配。

  20. 1869 匿名

    バルコニーの金属タテ格子は洗濯物が丸見えでちょっと恥ずかしそう。
     一部の住民の方が、金属タテ格子にビニールをしてバルコニーに目隠しされてますが、ビニールがバラバラでマンションの景観が綺麗に見えないと思ってしまう。

    また、クローゼットや脱衣所の収納も使いにくい。

    もっとセンスの良い建築士さん?デザインの方はたあなかったのだろうか

  21. 1870 匿名さん

    >1869

    三井の場合、バルコニーの手すりがRC壁の物件でも物干しが手すりの上に出ちゃって洗濯物丸見えな設計平気でする。社風なんだろうね。

  22. 1871 匿名さん

    >1868

    階段は両側の角住戸の前の廊下部分と真ん中の計3つ。階段で二方向避難路確保してるからここはちゃんとしてると思うけど。

  23. 1872 検討板ユーザーさん

    >>1860 匿名さん
    マンション耐震等級1より戸建耐震等級3の方が耐震性があると言われると数字では理解するも感覚的には違和感がありますが実際どうなんでしょうか

  24. 1873 匿名さん

    マンションでも戸建てでも耐震等級1って、震度5強で損傷せず、震度6から7で倒壊せずが基準で、耐震等級3はその1.5倍の揺れに耐えられるだから耐震等級3のほうが強いでしょ。

  25. 1874 口コミ知りたいさん

    >>1871 匿名さん
    左右はしっかりとした階段ですが。真ん中の階段だけ安っぽい感じします。

  26. 1875 匿名さん

    >1874

    左右は角住戸だから共用廊下に接する部屋の共用廊下側には窓をつけずに階段にして、妻側に窓付けてるけど、真ん中はそれできないからね。

    真ん中の住戸はセンターインにして階段つけるとか工夫すればできなくはないとは思うけど、コストかかっちゃう。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 1876 匿名さん

    センターインでPP分離ってのもあったけど、最近はここにもあるようにリビングインの浴室なんてPP分離とは逆行するコストダウンが横行中。

  29. 1877 匿名さん

    >1873

    耐震基準の震度5強で損傷せずって注意が必要で対象は構造部分だけ。ここみたいにALC使ってると震度5強で損傷するリスクあるというか、3・11の時実際に壊れた事例もある。

  30. 1878 匿名2

    >>1875 匿名さん
    非常階段の安っぽさではなく、非常階段の使いやすさでは、

    千葉中央駅側の非常階段は、
    降りるとき、
    一歩目の階段?が盛り上がっていているのでつまずきそうだったこと、
    歩幅が狭いのと、暗い?ので降りるのに時間がかかりました。

    そのため、真ん中にある非常階段、
    今回で言うと安っぽい感じのほうは、
    広くて、夜は明るくて1番降りやすかったです。



  31. 1879 通りがかりさん

    >>1876 匿名さん
    リビングインだと脱衣場にエアコン届くのが今の時期はありがたい

  32. 1880 匿名さん

    うちの子は鉄の非常階段は怖がります。特に高所恐怖症って訳でもないんですがね。
    ちなみに高層階。

  33. 1881 口コミ知りたいさん

    >>1877 匿名さん
    その事例を具体的にソース付で出してもらってもいいですか?

  34. 1882 千葉中央

    >>1865 マンション検討中さん
    ここはどちらのマンションですか?

  35. 1883 パークはどこもいい

    パークホームズLaLa南船橋ですね、そこ買った人がここのすれでマウント取ってるだけです、苦笑

  36. 1884 干葉中央

    共用廊下側もお洒落ですよね。

  37. 1885 検討板ユーザーさん

    中古の部屋はもう見当たらないから売れたのですかね

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    シティインデックス行徳テラスコート
  39. 1886 通りがかりさん

    >>1883 パークはどこもいいさん
    PH南船橋のスレではPH千葉中央が取り上げられていました。

  40. 1887 匿名

    >>1880 匿名さん
    高層階の真ん中の非常階段怖いですよね。
    私も足がすくみます。
    あと風が強い日もとても怖いです。



  41. 1888 名無しさん

    >>1886 さん

    >>1886 通りがかりさん
    見てきました。部屋の設備仕様は千葉と南船橋はほとんど同じなのに、マンマニさんの設備の評価の話をしてるのはなんだかなという気がしました

  42. 1889 マンション検討中さん

    住民版を見るとJFEスチールからの粉塵が問題視されてるようですが、人体には影響ないのでしょうか?小さい子がいるのでそこが引っかかります。
    掃除してもすぐに黒くなるみたいですし、結構な量が飛散してる感じですよね。

  43. 1890 名無しさん

    >>1889 マンション検討中さん
    その書き込みのリンク先の千葉市の見解ではもっと狭い範囲になっておりここまで影響ないようですけどね。心配なら問い合わせるのが良いかと

  44. 1891 検討板ユーザーさん

    >>1883 パークはどこもいいさん
    マウント取りたくなるくらい早期完売のマンションでしたよね。私ももう少し早めにマンション探しを出来ていればなーと後悔していますし。
    ほとんど変わらないけど、PHシリーズでここが一番仕様が低いのは事実だと思っています。その分価格が抑え目なので、そこで納得するものかと。

  45. 1892 ご近所さん

    >>1889 マンション検討中さん
    鉄粉は相当飛んでます。1日でバルコニーの手すりを拭くと赤茶色が付着するくらい。夏は風向き次第では臭いもヤバイですし。JFEの煙突からの煙が中心部に向かってくるのも見えます。風向きのせいか夜の異臭がやばいです。東京の環七に面して建ってるマンション並みの酷さな気が。鉄鉱石みたいなのが野ざらしなんですよ。グーグルマップの衛星写真で茶色になってます。千葉市は分かっていて対応をいままでしてこなかったんじゃないかと思うくらい。完全に目をつぶっています。

  46. 1893 匿名

    >>1889 マンション検討中さん
    住人です。掃除悲惨です、
    ただこれは、PH千葉だけではありません。
    近隣どこも同じ話です。
    知人が千葉みなとの新築マンションを新築で購入しました。ベランダのすすの汚れ、換気口からくらいすすが入ってきてつらくて2年で売却してました。
    千葉市へ問い合わせした方がいいとおもいます!

  47. 1894 ご近所さん

    >>1893 匿名さん
    そうですよね。排気口のフィルターは恐ろしいことに。朝拭いても夕方には鉄粉だらけ。どこまで行けば大丈夫なのですかね?以前よりも酷くなってる気がしていて千葉市に問い合わせしてみようかと思います。

  48. 1895 マンション検討中さん

    そのような状況だと、窓なんか開けて換気しようものならフローリングなどもザラザラになってしまうんですかね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  50. 1896 匿名さん

    洗濯物を干すのにも躊躇しそうなくらいですね

  51. 1897 ご近所さん

    >>1895 マンション検討中さん
    風向きにもよります、、、、秋冬春はJFEが風上にならないようなのか窓開けてても大丈夫そうです。夏はヤバイ印象です。10分開けてても床がざらつく気が。もちろんその日の風向き次第だと思いますが。以前海浜幕張にも住んでいましたが、あちらも窓開けてると結構ざらつくのと藻の臭いで千葉は沿岸は辞めた方がよいのですかね?

  52. 1898 ご近所さん

    https://www.city.chiba.jp/kankyo/kankyohozen/kankyokisei/documents/kou...
    千葉市の報告書で参考になりそうです!
    →様々な発生源が考えられるが、その中でも製鉄工場の影響が比較的大きいものと認められる。って書いてますが、製鉄所が全てでしょって感じもします・・・

  53. 1899 マンション検討中さん

    海浜幕張、千葉みなとの情報参考になります。私も千葉市に問い合わせてみます。
    千葉市で購入検討する場合、差異はあれ製鉄所の影響がありそうですね。

  54. 1900 マンコミュファンさん

    私は千葉中央駅の近隣住民で南向きベランダの部屋ですが、この掲示板見るまで鉄粉のことは全く気付きませんでした。言われて見るとベランダ汚れてるかな?くらいです。世間的にもそんな話題になってないと思うのですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
サンクレイドル千葉II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸