千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千葉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. パークホームズ千葉
名無しさん [更新日時] 2023-04-04 17:32:42

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通  総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
    京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
入居時期 2022年6月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
販売予定時期 2020年9月下旬販売予定

[スレ作成日時]2020-06-25 00:03:20

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ千葉口コミ掲示板・評判

  1. 1143 匿名さん

    抽選というか希望日聞いて重なったら調整ってのが一般的。引き渡しの週と翌週の土日はハードル高いでしょ。

  2. 1144 匿名さん

    調整は三井がやるのか幹事会社に投げるのか確認したほうがいいかな。幹事会社が調整だと、ほかの業者を使うと後回しってされかねない。

  3. 1145 通りがかりさん

    >>1144 匿名さん

    先日営業さんから引き渡し日の連絡があった時に幹事会社がもう決まってる旨伝えられました。ぶっちゃけ高いんで相見積もり取って貰った方がいいかつ別会社予定日後回しはないと案内いただいてますよ

  4. 1146 匿名さん

    >1145

    幹事会社に丸投げだと、実際どうなのかは知らないでしょ。

  5. 1147 匿名さん

    仮に引越し日が希望通りにならないからといって購入断念する人っているんですかね。
    相変わらずネガティブなコメントが無理矢理で必死すぎるw

  6. 1148 匿名

    保育園児がいるご家庭で、現居が千葉市外の場合、千葉市内保育園への転園が必要と思われます。
    入居が6月ですと、4月時点で住民票は千葉市にないため、千葉市の園に申し込むことはできません。
    皆さんどう対応されるのでしょうか?教えていただきたいです。

  7. 1149 匿名

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  8. 1150 通りがかりさん

    >>1148 匿名さん
    パークホームズ津田沼でも同様の書き込みされてましたか?

  9. 1151 匿名さん

    >>1150 通りがかりさん

    コピペした後、津田沼が千葉市ではないことに気付いて訂正されたようですね。

  10. 1152 評判気になるさん

    >>1148 匿名さん

    3月末に引き渡しだから転入誓約書と合わせて1次申込行けるはず。詳しくは管轄部署へ

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル千葉II
  12. 1153 匿名さん

    モデルルームはどこからどこまでが標準なのかなというのが気になります。キッチンのカップボードとかパウダールームの壁のタイルとか。
    あと、洋室の柱の出ているスペースにカウンターをはめているのはいいアイディアだと思いました。こうすると柱の存在があまり気にならなくなるように思います。
    駅から2分の立地から考えると、お値段的には魅力的だなと思います。

  13. 1154 匿名さん

    >>1153 匿名さん
    こんばんは。
    どこまでが標準なのかは営業さんが教えてくれますよ。
    私がわかる範囲は、カップボード、パウダールームの壁タイル、リビングのカウンターは有料オプションです。 
    駅近で価格が魅力的ですよね。
    私は、駅近と価格で決めました。

  14. 1155 匿名さん

    良心的なデベはモデルルームでオプション表示ちゃんとしてるんだけどね。営業に聞いて確認だと、確認漏れで標準だと思っていたものがオプションで入居してびっくりなんてありうる。

  15. 1156 匿名さん

    >確認漏れ

    最近は以前なら当然標準の設備がオプションだったりするから危うい。インターフォンの玄関カメラや玄関の人勧センサーとか。

  16. 1157 坪単価比較中さん

    千葉中央エリアの発展を目指して
    「京成千葉中央ビル」が開業します!
    2021年10月29日(金)グランドオープン

    https://shutten-watch.com/kantou/15472

  17. 1158 ご近所さん

    Mio内にパン屋のリトルマーメイドがオープンするらしいですね

  18. 1159 匿名さん

    引渡、前倒しするけど資材は確保できてるのかな。ベトナムの感染拡大でトイレ、品不足。やっぱ、元の日程でなんてやったら恥ずかしい。

  19. 1160 匿名さん

    >>1159 匿名さん

    はいはい。お疲れ様です。

  20. 1161 匿名さん

    >>1158 ご近所さん
    こんばんは!リトルマーメイドに決まりましたね。
    近くにパン屋さんがあると嬉しいです。
    個人的には、モンタボー、ヴィドフランス、ピーターパンのどれかができてほしかったですが。

  21. 1162 評判気になるさん

    >>1159 匿名さん 
    ベトナムでトイレ作ってるの?

  22. 1163 購入者

    某マンションブログで学区が新宿小じゃないからファミリー向けじゃないって意見あったけど、今後建つパルコ跡地と三越跡地のタワーマンションも新宿小じゃなくて、パークホームズと同じ本町小だよね。
    築年数の経ったマンション群の新宿小より、本町小学区の方が将来的に活気あると思う。

  23. 1164 匿名さん

    >>1163 購入者さん
    活気というか間違いなく本町小学校のほうが世帯年収が高い家庭の子が多いだろうね。
    そうすると、おのずと教育に力入れる家庭が多くなるので、教育環境としては本町小、葛城中も良いと思う。

  24. 1165 ご近所さん

    パルコ跡のタワマン坪300万くらいになってしまうのかも、ここPHの1.5倍。
    PH千葉最高じゃないですか、値段的にも立地的にも。上を見たらきりがないです。

  25. 1166 通りがかりさん

    完売したデュオヒルズも本町小アドレスでしたよね、隣のセントラルタワーもそう
    今後そちらの小学校の方が人気になるかもしれませんね

  26. 1167 通りがかりさん

    徒歩5分圏にQiball(区役所、子育て支援館、子ども交流館、千葉市科学館・プラネタリウム等)があるから、子育て世帯にはかなりのメリットだね。これがあれば共益費払ってまでマンション内にキッズルームとかいらない。
    https://www.kosodateshien.or.jp/

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 1168 マンション掲示板さん

    新宿小より本町小が伸びるだろうね。
    タワマンや高価格帯のマンションが乱立すると、自然と高年収世帯が増える。
    海浜幕張の打瀬小みたいな感じになるかもね。

  29. 1169 通りがかりさん

    たしかに某ブログに、地元の方であれば言わずもがな新宿小学校学区にこだわりたいとか、新宿小じゃないのがデメリットって書いてあったけど、他の千葉駅近くのマンションには書いてないのが恣意的だよね。
    国では生徒に寄り添った授業をするため一クラスの定員を少なくする閣議決定がされたのに、飽和状態の新宿小は対応できるのかね。

  30. 1170 購入者

    地元民ですが、そもそも新宿小が人気(というか生徒が多いだけ?)になったのも、マンション開発で人が学区内になだれ込んだのが理由ですからね。
    その結果、過大規模になっていまや分室で授受業を受ける子どもたち、、、
    個人的には教師一人当たりの生徒数が多い学校より、子供をしっかり見てくれる学校の方がありがたい
    (ソースは千葉市ホームページ)
    https://www.city.chiba.jp/kyoiku/kyoikusomu/kikaku/shinjukushoubunkyou...

  31. 1171 ご近所さん

    >>1169 通りがかりさん
    マンマニは某マンションで院内小、椿森中だから子育てファミリーには魅力が大きいって書いてるのを見て、こいつは信用できないと思った。
    1170さんが書いてるように新宿小はマンションが多くてただ学生数が多いだけってイメージです。新宿小に入れたいからその校区のマンション買うっていう人なんているんですかね。
    マックスタワーが竣工したときみたいに当初新宿小学区だったのに、生徒数増えすぎて寒川小になったみたいな事例もありますしね。

  32. 1172 eマンションさん

    某マンションブロガーはやたら幕張タワマン推してますよねえ。どういう意図かわかりませんが。
    影響される人が多いとは思えませんが、地元民じゃなければ、ブロガーの記事を鵜呑みにして新宿小は人気で本町小はダメだから、学区がマンション最大のデメリットなんだ、と信じてしまった人もいるのかも。
    本町小は千葉市で最も歴史ある学校で、評判良いですよ。これからマンションが増えてどうなるかはわかりませんが。

  33. 1173 通りがかりさん

    >>1172 eマンションさん
    あとセントラルタワーも本町小なのにセントラルタワー推してますよねw
    某ブロガーは設備を抑えて値段も抑えてるけど、学区がデメリットって批評してるが、むしろ本町小学区が良いとこならパークホームズはデメリットがないよね。

  34. 1174 通りがかりさん

    >>1170 購入者さん
    新宿小学区のマンションは築10年以上が増えてきたから、今のうちに売りたい人が「新宿小学区じゃないと」って中古物件のステルスマーケティングしてるのかね(笑)

  35. 1175 購入者

    >>1153 匿名さん
    オプションの場合はモデルルームのそれぞれに「option」というシールが貼ってありますよ。ちなみに洋室のカウンターはオプションです。個人的にはそのスペースに合う棚を置きたいとおもってます!

  36. 1176 eマンションさん

    >>1173 通りがかりさん
    中古と比べても設備仕様が悪いとこがデメリットでしょ

  37. 1177 匿名さん

    >>1176 eマンションさん

    中古と比べても安いことがメリットです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル津田沼III
  39. 1178 通りがかり

    >>1176 eマンションさん
    設備仕様を下げた分価格を下げているわけで、仕様が低いこと自体がデメリットではないでしょ。仕様が充実したところがいいならその分価格も高い中古やタワマンを買えばいいわけで、あとは各々が何を重視するかの問題。
    学区を批判してる某ブロガーですら、「仕様を削った分価格に反映されてる」「設備仕様は売却時の価格に反映させにくいからリセールバリューとしては悪くならない」って評価だし。

  40. 1179 検討板ユーザーさん

    >>1178 通りがかりさん
    仕様が低いのはデメリットです
    価格が安いのはメリットです

  41. 1180 ご近所さん

    ↑1178、どうしたの、なにかあったの?

  42. 1181 匿名さん

    >>1180 ご近所さん

    ん?別にどうもしてないんじゃないですか。
    至極真っ当なことを言われていると思います。

  43. 1182 通りがかり

    >>1179 検討板ユーザーさん
    1178を書いた者です。検討版ユーザーさんのおっしゃることもごもっともです。
    一つのデメリットを取り上げて全体を評価するのではなく、総合的に勘案すべきとの意図でした。文書だけではうまく伝えきれませんね。

  44. 1183 購入者

    明日からインテリア相談会ですね。

  45. 1184 購入者

    >>1183 購入者さん
    ですね!エコカラット、全身鏡、アクセントクロスあたりを中心にいろいろできたらなと思ってます!

  46. 1185 検討板ユーザーさん

    >>1182 通りがかりさん
    言いたい事わかります
    しかし1176さんは1173さんへの返信じゃないですか?一つのデメリットで全体を評価してますかね??


  47. 1186 ご近所さん

    飲食店やホテルも… 老朽化で建替えの「京成千葉中央ビル」10月29日に開業


  48. 1187 通りがかり

    >>1185 検討板ユーザーさん
    1178,1182を書いた者です。
    ですから、1179さんのおっしゃることごもっともと申し上げたところです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 1188 マンコミュファンさん

    >>1171 ご近所さん
    マックスタワーは新宿小ですよ

  51. 1189 匿名さん

    >1183

    デザインテックはぼったくりだから相場を確認しておいたほうがいいかな。

  52. 1190 匿名さん

    >1173

    自分が買ってるから。他に誰も買ってくれなかったら大損でしょ。

  53. 1191 ご近所さん

    買いました!

  54. 1192 匿名さん

    最寄り駅まで徒歩2分の立地でもこういった価格で買えちゃうんですね。
    駅近はどこでも高いに違いないと思っていたんで意外です。
    千葉駅まででも徒歩11分だからアクセス面わるくない条件だと思います。

    プランを見るとやはり駅前らしいなという印象。
    平米数が小さめなんですね。
    1LDKは細長タイプ。
    ただ、ディンクス、ファミリー向けプランは平米数の割に各寝室の広さは確保されてる気もします。
    狭くても4.5帖はあるからベッドくらいは置けるんじゃないでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸