千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千葉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. パークホームズ千葉
名無しさん [更新日時] 2023-04-04 17:32:42

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通  総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
    京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
入居時期 2022年6月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
販売予定時期 2020年9月下旬販売予定

[スレ作成日時]2020-06-25 00:03:20

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ千葉口コミ掲示板・評判

  1. 1123 匿名さん

    早まるとはいえ一方的に変更ってのはどうなんだろうね。6月入居で準備して、都合で変更できないひとは、入居時点ですでに新築ではなくなってる。

  2. 1124 匿名さん

    >>1123 匿名さん
    私も戸惑ってる側の一人なんですが、まあそれを言えば大規模マンションの低階層なんて作業完了から入居まで相当長いですしそんなもんと割り切るレベルですかね

  3. 1125 匿名さん

    >>1123 匿名さん

    完成時期が前後する可能性については事前に説明されていますし、「6月下旬」はあくまで予定時期であって、変更の可能性を考慮していなかったとしたら、それはその人の責任だと思います。

  4. 1126 匿名さん

    むしろ引き渡しが早まったほうがいいとおもう人が大半なんじゃないの?6月の方がいい人いるの?

  5. 1127 マンション検討中さん

    3月、4月は引越し代が高くつくよね

  6. 1128 匿名さん

    >>1127 マンション検討中さん

    3月末に鍵を貰えるので、引っ越しは4月になると思っています。4月上旬は繁忙期かもしれませんが、中旬には落ち着きます。
    また、4月の引っ越しが強制ではありません。6月に引っ越したいのであれば、そうすれば良いだけのことです。

    1. 3月末に鍵を貰えるので、引っ越しは4月に...
  7. 1129 匿名さん

    >1128

    6月引っ越しでも3月に引き渡し受けると管理費修繕積立を支払うことになる。

  8. 1130 匿名さん

    >>1129 匿名さん
    希望者は予定通りの6月引き渡しでもOKと三井からの書面に書いてます。
    嫌なら6月引き渡しにしてもらえばいいだけのこと。

  9. 1131 匿名さん

    >>1129 匿名さん

    引越し代も管理費や修繕積立金も購入していない方は何も心配する必要ないですよ。

  10. 1132 匿名さん

    その間、三井が支払うってことを確認してるかな。いきなり赤字だったりして。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 1133 匿名さん

    >>1132 匿名さん
    それは大変だー(棒読み)

  13. 1134 匿名さん

    >>1132 匿名さん

    いらぬ心配(笑)

  14. 1135 通りがかりさん

    引き渡し随分早まりましたね
    買った人は3月の引き渡しに応じるのかな?
    わざわざ忙しい年度末に引越しするかな?

  15. 1136 匿名さん

    >>1135 通りがかりさん

    上に既に回答がある通り、引っ越しは好きな時期にすれば良い。
    少しでも早く引っ越したかった人は喜んで年度末に引っ越すんじゃないでしょうか。私はなるべる早く引っ越したいので、年度末でも入居できるならします。

  16. 1137 匿名さん

    >>1136 匿名さん
    みなさん、引越し侍ですか?

  17. 1138 匿名さん

    >>1137 匿名さん

    比較サイトは便利だとは思うのですが、一括請求するとすぐにたくさん電話がかかってきてしまってめんどくさいんですよね。
    私は大手2~3社に見積もり依頼しようかと思っています。

  18. 1139 匿名さん

    >>1136 匿名さん

    おそらくですが、全員が入居したい時期に引越するとエントランス前のトラック駐車及びエレベータが大混乱することが予想されますので、日にち、時間指定(特に3月末~4月上旬の土日)等抽選になるのではと思われます。

  19. 1140 匿名さん

    >>1139 匿名さん
    入居が遅れると、今の住まいの賃料をだらだらと払うことになりますよね。早くしたいです

  20. 1141 匿名さん

    >>1139 匿名さん

    どこのマンションでも同じことだと思いますが、ご指摘の通り引越し日は抽選です。ただし、それは早く引っ越したい場合の話だと思っています。年度末は嫌だから引越し日を遅らせたいというのであれば、混雑しませんし勝手にできるのではないかと思っています。

  21. 1142 匿名さん

    引っ越しって抽選で決まるんですね
    ならばそれに則ってやっていく感じにはなるかと
    ここまで大きなマンションなので
    必ずしも希望日になるわけじゃなさそう。
    子供がいる人だと、学年の切り替わりのときにしたいだろうなぁ。

  22. 1143 匿名さん

    抽選というか希望日聞いて重なったら調整ってのが一般的。引き渡しの週と翌週の土日はハードル高いでしょ。

  23. 1144 匿名さん

    調整は三井がやるのか幹事会社に投げるのか確認したほうがいいかな。幹事会社が調整だと、ほかの業者を使うと後回しってされかねない。

  24. 1145 通りがかりさん

    >>1144 匿名さん

    先日営業さんから引き渡し日の連絡があった時に幹事会社がもう決まってる旨伝えられました。ぶっちゃけ高いんで相見積もり取って貰った方がいいかつ別会社予定日後回しはないと案内いただいてますよ

  25. 1146 匿名さん

    >1145

    幹事会社に丸投げだと、実際どうなのかは知らないでしょ。

  26. 1147 匿名さん

    仮に引越し日が希望通りにならないからといって購入断念する人っているんですかね。
    相変わらずネガティブなコメントが無理矢理で必死すぎるw

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル千葉II
  28. 1148 匿名

    保育園児がいるご家庭で、現居が千葉市外の場合、千葉市内保育園への転園が必要と思われます。
    入居が6月ですと、4月時点で住民票は千葉市にないため、千葉市の園に申し込むことはできません。
    皆さんどう対応されるのでしょうか?教えていただきたいです。

  29. 1149 匿名

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  30. 1150 通りがかりさん

    >>1148 匿名さん
    パークホームズ津田沼でも同様の書き込みされてましたか?

  31. 1151 匿名さん

    >>1150 通りがかりさん

    コピペした後、津田沼が千葉市ではないことに気付いて訂正されたようですね。

  32. 1152 評判気になるさん

    >>1148 匿名さん

    3月末に引き渡しだから転入誓約書と合わせて1次申込行けるはず。詳しくは管轄部署へ

  33. 1153 匿名さん

    モデルルームはどこからどこまでが標準なのかなというのが気になります。キッチンのカップボードとかパウダールームの壁のタイルとか。
    あと、洋室の柱の出ているスペースにカウンターをはめているのはいいアイディアだと思いました。こうすると柱の存在があまり気にならなくなるように思います。
    駅から2分の立地から考えると、お値段的には魅力的だなと思います。

  34. 1154 匿名さん

    >>1153 匿名さん
    こんばんは。
    どこまでが標準なのかは営業さんが教えてくれますよ。
    私がわかる範囲は、カップボード、パウダールームの壁タイル、リビングのカウンターは有料オプションです。 
    駅近で価格が魅力的ですよね。
    私は、駅近と価格で決めました。

  35. 1155 匿名さん

    良心的なデベはモデルルームでオプション表示ちゃんとしてるんだけどね。営業に聞いて確認だと、確認漏れで標準だと思っていたものがオプションで入居してびっくりなんてありうる。

  36. 1156 匿名さん

    >確認漏れ

    最近は以前なら当然標準の設備がオプションだったりするから危うい。インターフォンの玄関カメラや玄関の人勧センサーとか。

  37. 1157 坪単価比較中さん

    千葉中央エリアの発展を目指して
    「京成千葉中央ビル」が開業します!
    2021年10月29日(金)グランドオープン

    https://shutten-watch.com/kantou/15472

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル千葉II
  39. 1158 ご近所さん

    Mio内にパン屋のリトルマーメイドがオープンするらしいですね

  40. 1159 匿名さん

    引渡、前倒しするけど資材は確保できてるのかな。ベトナムの感染拡大でトイレ、品不足。やっぱ、元の日程でなんてやったら恥ずかしい。

  41. 1160 匿名さん

    >>1159 匿名さん

    はいはい。お疲れ様です。

  42. 1161 匿名さん

    >>1158 ご近所さん
    こんばんは!リトルマーメイドに決まりましたね。
    近くにパン屋さんがあると嬉しいです。
    個人的には、モンタボー、ヴィドフランス、ピーターパンのどれかができてほしかったですが。

  43. 1162 評判気になるさん

    >>1159 匿名さん 
    ベトナムでトイレ作ってるの?

  44. 1163 購入者

    某マンションブログで学区が新宿小じゃないからファミリー向けじゃないって意見あったけど、今後建つパルコ跡地と三越跡地のタワーマンションも新宿小じゃなくて、パークホームズと同じ本町小だよね。
    築年数の経ったマンション群の新宿小より、本町小学区の方が将来的に活気あると思う。

  45. 1164 匿名さん

    >>1163 購入者さん
    活気というか間違いなく本町小学校のほうが世帯年収が高い家庭の子が多いだろうね。
    そうすると、おのずと教育に力入れる家庭が多くなるので、教育環境としては本町小、葛城中も良いと思う。

  46. 1165 ご近所さん

    パルコ跡のタワマン坪300万くらいになってしまうのかも、ここPHの1.5倍。
    PH千葉最高じゃないですか、値段的にも立地的にも。上を見たらきりがないです。

  47. 1166 通りがかりさん

    完売したデュオヒルズも本町小アドレスでしたよね、隣のセントラルタワーもそう
    今後そちらの小学校の方が人気になるかもしれませんね

  48. 1167 通りがかりさん

    徒歩5分圏にQiball(区役所、子育て支援館、子ども交流館、千葉市科学館・プラネタリウム等)があるから、子育て世帯にはかなりのメリットだね。これがあれば共益費払ってまでマンション内にキッズルームとかいらない。
    https://www.kosodateshien.or.jp/

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  50. 1168 マンション掲示板さん

    新宿小より本町小が伸びるだろうね。
    タワマンや高価格帯のマンションが乱立すると、自然と高年収世帯が増える。
    海浜幕張の打瀬小みたいな感じになるかもね。

  51. 1169 通りがかりさん

    たしかに某ブログに、地元の方であれば言わずもがな新宿小学校学区にこだわりたいとか、新宿小じゃないのがデメリットって書いてあったけど、他の千葉駅近くのマンションには書いてないのが恣意的だよね。
    国では生徒に寄り添った授業をするため一クラスの定員を少なくする閣議決定がされたのに、飽和状態の新宿小は対応できるのかね。

  52. 1170 購入者

    地元民ですが、そもそも新宿小が人気(というか生徒が多いだけ?)になったのも、マンション開発で人が学区内になだれ込んだのが理由ですからね。
    その結果、過大規模になっていまや分室で授受業を受ける子どもたち、、、
    個人的には教師一人当たりの生徒数が多い学校より、子供をしっかり見てくれる学校の方がありがたい
    (ソースは千葉市ホームページ)
    https://www.city.chiba.jp/kyoiku/kyoikusomu/kikaku/shinjukushoubunkyou...

  53. 1171 ご近所さん

    >>1169 通りがかりさん
    マンマニは某マンションで院内小、椿森中だから子育てファミリーには魅力が大きいって書いてるのを見て、こいつは信用できないと思った。
    1170さんが書いてるように新宿小はマンションが多くてただ学生数が多いだけってイメージです。新宿小に入れたいからその校区のマンション買うっていう人なんているんですかね。
    マックスタワーが竣工したときみたいに当初新宿小学区だったのに、生徒数増えすぎて寒川小になったみたいな事例もありますしね。

  54. 1172 eマンションさん

    某マンションブロガーはやたら幕張タワマン推してますよねえ。どういう意図かわかりませんが。
    影響される人が多いとは思えませんが、地元民じゃなければ、ブロガーの記事を鵜呑みにして新宿小は人気で本町小はダメだから、学区がマンション最大のデメリットなんだ、と信じてしまった人もいるのかも。
    本町小は千葉市で最も歴史ある学校で、評判良いですよ。これからマンションが増えてどうなるかはわかりませんが。

  55. 1173 通りがかりさん

    >>1172 eマンションさん
    あとセントラルタワーも本町小なのにセントラルタワー推してますよねw
    某ブロガーは設備を抑えて値段も抑えてるけど、学区がデメリットって批評してるが、むしろ本町小学区が良いとこならパークホームズはデメリットがないよね。

  56. 1174 通りがかりさん

    >>1170 購入者さん
    新宿小学区のマンションは築10年以上が増えてきたから、今のうちに売りたい人が「新宿小学区じゃないと」って中古物件のステルスマーケティングしてるのかね(笑)

  57. 1175 購入者

    >>1153 匿名さん
    オプションの場合はモデルルームのそれぞれに「option」というシールが貼ってありますよ。ちなみに洋室のカウンターはオプションです。個人的にはそのスペースに合う棚を置きたいとおもってます!

  58. 1176 eマンションさん

    >>1173 通りがかりさん
    中古と比べても設備仕様が悪いとこがデメリットでしょ

  59. 1177 匿名さん

    >>1176 eマンションさん

    中古と比べても安いことがメリットです。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンクレイドル津田沼III
  61. 1178 通りがかり

    >>1176 eマンションさん
    設備仕様を下げた分価格を下げているわけで、仕様が低いこと自体がデメリットではないでしょ。仕様が充実したところがいいならその分価格も高い中古やタワマンを買えばいいわけで、あとは各々が何を重視するかの問題。
    学区を批判してる某ブロガーですら、「仕様を削った分価格に反映されてる」「設備仕様は売却時の価格に反映させにくいからリセールバリューとしては悪くならない」って評価だし。

  62. 1179 検討板ユーザーさん

    >>1178 通りがかりさん
    仕様が低いのはデメリットです
    価格が安いのはメリットです

  63. 1180 ご近所さん

    ↑1178、どうしたの、なにかあったの?

  64. 1181 匿名さん

    >>1180 ご近所さん

    ん?別にどうもしてないんじゃないですか。
    至極真っ当なことを言われていると思います。

  65. 1182 通りがかり

    >>1179 検討板ユーザーさん
    1178を書いた者です。検討版ユーザーさんのおっしゃることもごもっともです。
    一つのデメリットを取り上げて全体を評価するのではなく、総合的に勘案すべきとの意図でした。文書だけではうまく伝えきれませんね。

  66. 1183 購入者

    明日からインテリア相談会ですね。

  67. 1184 購入者

    >>1183 購入者さん
    ですね!エコカラット、全身鏡、アクセントクロスあたりを中心にいろいろできたらなと思ってます!

  68. 1185 検討板ユーザーさん

    >>1182 通りがかりさん
    言いたい事わかります
    しかし1176さんは1173さんへの返信じゃないですか?一つのデメリットで全体を評価してますかね??


  69. 1186 ご近所さん

    飲食店やホテルも… 老朽化で建替えの「京成千葉中央ビル」10月29日に開業


  70. 1187 通りがかり

    >>1185 検討板ユーザーさん
    1178,1182を書いた者です。
    ですから、1179さんのおっしゃることごもっともと申し上げたところです。

  71. 1188 マンコミュファンさん

    >>1171 ご近所さん
    マックスタワーは新宿小ですよ

  72. 1189 匿名さん

    >1183

    デザインテックはぼったくりだから相場を確認しておいたほうがいいかな。

  73. 1190 匿名さん

    >1173

    自分が買ってるから。他に誰も買ってくれなかったら大損でしょ。

  74. 1191 ご近所さん

    買いました!

  75. 1192 匿名さん

    最寄り駅まで徒歩2分の立地でもこういった価格で買えちゃうんですね。
    駅近はどこでも高いに違いないと思っていたんで意外です。
    千葉駅まででも徒歩11分だからアクセス面わるくない条件だと思います。

    プランを見るとやはり駅前らしいなという印象。
    平米数が小さめなんですね。
    1LDKは細長タイプ。
    ただ、ディンクス、ファミリー向けプランは平米数の割に各寝室の広さは確保されてる気もします。
    狭くても4.5帖はあるからベッドくらいは置けるんじゃないでしょうか。

  76. 1193 マンション検討中さん

    このマンションは駐車場あるの?
    マンションから近い?

  77. 1194 ご近所さん
  78. 1195 匿名さん

    千葉駅に行く途中は特にアップダウンがきついわけでもないし、普通にフラットに歩いていけるから負担感はないと思う。
    流石に信号待ちとかあるから
    実際には徒歩11分で行けるわけではないのは重々承知はしていますが。
    帰りが遅くて夜道が心配ならば、それこそ1駅分乗ってきちゃえばいいのだし。

  79. 1196 マンション検討中さん

    朝や出かける時は千葉中央駅使いますよね。

  80. 1197 匿名さん

    >>1195 匿名さん
    同感です。夜道が明るいのがいいですよね!

  81. 1198 匿名さん

    フラットなのは良いなと思いました。
    同じ10分でも坂道だと上りの時がしんどいですから。
    良心的なお値段は魅力。
    けれど1DKの間取りはどちらかというと賃貸向きに思えます。
    永住で一人暮らしとなったらここの場合は2LDKくらいのほうが良さそう。
    廊下側の部屋は柱が出ていて窓も小さめのようなので寝室にするよりは収納に使ったほうが良さそうに思えます。

  82. 1199 マンション検討中さん



    10月29日『リブレ京成 千葉中央店』が京成線の千葉中央駅改札直結の商業施設にオープンいたしました。

    便利ですね

  83. 1200 マンション掲示板さん

    >>1199 マンション検討中さん
    千葉中央のリニューアルで凄く便利になりますね。
    本物件も京成が絡んでるし一体開発の様子が目に見えてきましたね

  84. 1201 匿名さん

    販売が苦戦してるようですけどパルコ跡地のタワマン待ちな方が多いのでしょうか?
    線路横の東向きにしてはちょっと高いかなという印象です。

  85. 1202 検討板ユーザーさん

    タワマンとここじゃ坪単価が違いすぎるかと

  86. 1203 匿名さん

    半分は少なくとも売れてるみたいです。

  87. 1204 マンション掲示板さん

    上下階から売れてるって聞きましたよ。
    上の方は眺望重視、下の方は価格重視って感じですかね

  88. 1205 匿名さん

    今のペースで少しずつ売れればよく、完成までに売り切る予定はないと言われていました。
    今後、他のマンションが売り始められたときに、それらを見て高すぎて諦める人達を待つんじゃないでしょうか。
    ここより安い駅チカのマンションはないでしょうから。

  89. 1206 マンション掲示板さん

    三井はメジャーセブンの中でもブランド力維持のために値引きせず完成在庫で抱えてるから、ここも売り急がないんでしょうね。
    どうせ価格下がらないなら早く希望の部屋買ったほうが良さそうな。

  90. 1207 検討板ユーザーさん

    12階の3LDKが先着になってから一週間も経たずに申込み入ってしまいましたね。
    向かいの建物もそんなに高くないから上層階も価格の割にコスパいいかもしれませんね

  91. 1208 マンション比較中さん

    エクセレントザ・タワーの価格が出てくる年明けに、ここも値上げするかもしれませんね。1205さんが書いている通り、結局、値段でここに戻ってくる、ここを検討せざるを得ない層が一定数居るかと。
    値上げするとすれば、価格表でまだ出ていない次期以降販売住戸の列ですね。間取りや広さは価格表でもう出ている隣接住戸と同じなのになぜか150万ほど高くなったり。三井は最近、その手をやりますし。
    値上げしても周辺の新築相場(問屋町のサンクレイドルは除く)より安いし、駅近の好立地かつブランドもあってゆっくり売れていくでしょうけど。

  92. 1209 匿名さん

    >>1208 マンション比較中さん
    財閥系デベの場合、完成在庫をなんとも思わないですからね。値下げはあんまり期待できないどころか、三井さんは最近、たしかに最終期に近くなって戸数が少なくなるとなぜか値上げするパターンちょこちょこありますね。
    ここはどうでしょうかね。千葉ですし、そこまで値上げするとは考えにくいですが。
    エクセレントタワーとは坪単価が全然違うということと、競合のデュオヒルズは完売、エクセレントシティ千葉中央も最終期で3LDKは残ってないので、ここの3LDKの坪単価を少し盛るということは可能性としてはありますね。

  93. 1210 マンション掲示板さん

    エクセレントシティって完売近いんですね
    知らなかったぁ
    住んでてずっと販売中も嫌だなあ
    うちは高層階買ったので割高だし引っ越しする事があったら新築出てたら売りにくいのやだ。。。。

  94. 1211 匿名さん

    >>1210 マンション掲示板さん
    竣工後も販売は継続してるだろうけど、心配しなくてもここはリセールでこけることはないでしょ。

  95. 1212 匿名さん

    >>1210 マンション掲示板さん

    竣工後何年も販売中だとまずいと思いますけど、そこまで時間かけて販売することは想定してないんじゃないでしゃうか。

  96. 1213 ご近所さん

    まあ売れるでしょう、来年の今ごろはまず完売でしょう。大手のマンションは完売できるように細かく段取りされてるのです。

  97. 1214 マンション検討中さん

    南船橋は即完売でしたけどね

  98. 1215 匿名さん

    場所等の条件が違えば売り方を買えるのは当たり前でしょ。

  99. 1216 匿名さん

    1年かけて半分しか売れてないのは計画未達でしょう。

  100. 1217 匿名さん

    モデルルームが開いて最初の頃に説明を聞きに行きましたけど、その時から「ここは急いで売るつもりなはい」という様なことを言われていました。上にも書かれているように、「竣工してからも周りの様子を見て販売を続ける」と。

  101. 1218 ご近所さん

    当初から2022年中までに完売すればよい計画だそうです

  102. 1219 匿名さん

    >>「竣工してからも周りの様子を見て販売を続ける」
    ゆったりペースの販売方法もあるんですね。
    2022年中ということは、来年いっぱい、1年間ということ……?

    入居も3月とのことなので、急いでいない感じは出ています。
    竣工後だと現地も確認できますし、メリットも多いのかな。

  103. 1220 匿名さん

    当初の予定では6月末入居でしたから、入居後半年程度という計画なんですかね。
    もう今からだとどうせオプション選べないので、完成を待って現物確認した方がいいかもしれませんね。

  104. 1222 名無しさん

    今日は7戸抽選のようですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸