モデルルーム見てきました。
ほとんどが、仮予約?済みで空いている部屋は少なかったです。この場所(地下鉄駅は歩いてはいけない、バス停もやや遠い)でも売れるんですね。おそらくすぐ完売では?値段は「プラウド」にしては安いのかもしれません。
周辺は民家で静かだと思われますが、貨物列車の線路が近いので、その騒音は絶対ありそう。
あと、周辺の道が狭い!車のすれ違いがしにくい(特に西側に向かおうとしたときの道は狭すぎ)絶対1回は擦りそう・・・
あと、周りのお店がファミマとあやしい八百屋。トンカツやとかもありましたが、基本的にはみんな個人商店といった感じ。ラーメン屋は有名らしく昼時は5人ぐらい並んでました。基本的に買い物はベニマルまで車で行かねばならないでしょう。
「プラウド」じゃなかったら売れない物件でしょう
あやしい八百屋(笑)!安いし(大根二本100円とかトマト一山500円とか)店主ご夫妻はいい方ですよ。遠くから大量の買い物をしに来るお客さんもいます。ラーメン屋には、ちと怖いオバサンがいますが、ポーサイ麺は激うま。
地下鉄駅までは徒歩圏ですよ。駅までは坂道がまったくないのでそれほど苦にはなりません。私は自転車ですが(仙台駅東口まで20分で行けます)。
このあたりは、車通勤(卸町や六丁の目方面など)の人、あるいは通勤通学のない年金受給世代の人が多いので、交通の便はそれほど重視されないのかもしれません。若林区って、「生まれてからずっと区内に住んでいる人」が市内で一番多いんですよね。おそらく近隣からの住み替えの方が多いんじゃないかなあ。
06です。
モデルルーム再度行ってみました。
かなり売れ残っていました(当初の仮予約は何だったのか?銀行のローン審査が通らない人が多いとか?貧乏人ばかりのマンションか?)
やっぱり地下鉄も遠いし、発展性も望めないからこのマンションはあまりよくないんでしょうか?
もし売ることや貸すことになっても安いのかな??
[プラウド南小泉]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE