茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プラウド高崎あら町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 群馬県
  5. 高崎市
  6. あら町
  7. 高崎駅
  8. プラウド高崎あら町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-08-07 12:15:25

プラウド高崎あら町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:群馬県高崎市あら町51-1、砂賀町23-1(地番)
交通:JR上越新幹線 「高崎」駅 徒歩6分
   JR高崎線 「高崎」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.38平米~111.44平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
高崎という街の魅力について語る後編「プラウド高崎あら町」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/5364/

[スレ作成日時]2020-06-18 10:52:06

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド高崎あら町口コミ掲示板・評判

  1. 194 匿名さん

    市が力を入れる=補助金対象事業となる
    東口のタワマンもそうですが、補助金が貰えるとなれば通常採算が取れない事業でも参入者は出てきます。
    それに中心商業地と市が目している場所に、その核となる商業施設が無くなったとなれば市も優先課題として商業施設整備を進めざるを得ないでしょう。
    行政は一度定めた計画、方針に従わざるを得ないから。
    その際商業施設だけではとても採算が合わず、マンションも付くはずです。
    マンションは補助金分コストを穴埋めでき、売り切ればいいだけですから。
    商業施設だと補助金分コストが穴埋め出来ても収益を出さないといけないし、なかなか難しいはずです。
    なので顧客となる定住者を単位面積あたりに高く出来るタワマンとセットにして、その住民が日常で使う商品販売、つまりスーパー程度のものを低層階を付けるのが妥当と言うか今の地方都市中心部の再開発均衡点になっていると思われます。
    当然、開発するディベも権利床販売でよりコストカットするために市に買い取らせる、つまり実質的な補助金として公共施設を入れることも考えられるところと思います。

  • [スムラボ]カネー「プラウド高崎あら町」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸