京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ大津 京町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 京町
  7. 大津駅
  8. ジオ大津 京町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-17 16:31:32

ジオ大津 京町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:滋賀県大津市京町一丁目2番 他23筆(地番)
交通:JR東海道本線「大津」駅 徒歩7分
   京阪電鉄京津線「上栄町」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.70平米~85.61平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-06-02 15:44:41

[PR] 周辺の物件
シエリア京都山科三条通
シエリア京都山科三条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ大津 京町口コミ掲示板・評判

  1. 367 匿名さん 2021/10/12 13:45:06

    >>366 マンション検討中さん

    365です。
    数年前まで借りていた部屋のフリールーム(4畳程度)は普通に窓がありましたのでウインドウ型のエアコンは設置できました。リビングとフリールーム両方の窓を開ければ風も通ってましたし。京都で風通しが悪くてエアコンなしは厳しいですね。今住んでる部屋も、北東向きの部屋はタンスと本棚の納戸状態です。ただ、エアコンはつけられますので、それで湿度調整をしています。
    京都でエアコンがつけられない納戸はデットスペースになりますね。

  2. 368 マンション掲示板さん 2021/10/12 16:47:52

    またネガキャンきてる…
    定期的に同じ書き込みくるよね

  3. 369 マンション掲示板さん 2021/10/12 16:55:12

    ちなみにフリールーム、エアコン設置できますよ

  4. 370 マンション検討中さん 2021/10/13 02:07:39

    ここは京都じゃなくて滋賀ですね。
    我が家にもエアコン設置済の4畳の納戸はありますが書斎にしています。在宅ワーク割合も増えてきたので仕事部屋としてちょうどいい感じです。

  5. 371 匿名さん 2021/10/13 13:59:18

    365です。
    エアコンの件など確認してませんでした。申し訳ありません。

  6. 372 マンション検討中さん 2021/10/14 14:05:39

    >>369 マンション掲示板さん

    ウィンドウエアコンですかね?
    通常のエアコンは設置できないって説明を受けた気がしていたのですが…???

  7. 373 マンション掲示板さん 2021/10/15 09:00:31

    >>372 マンション検討中さん
    普通のエアコンですよ。コンセントも来てますし、外に室外機も置けますよ。

  8. 374 マンション検討中さん 2021/10/15 13:28:49

    >>373 マンション掲示板さん

    そうなのですね…!
    だとすればまた全然違ってきますね!
    ありがとうございます。
    今度ギャラリーで確認してみます…!

  9. 375 匿名さん 2021/10/26 07:04:00

    フリールーム、エアコン置けるか置けないかなど、気にしていませんでした。
    コンセントがあるかないか、室外機が置けるか置けないかなどあるんですね。

    フリールームって、どこかで読んだのですが、日照条件が普通の部屋よりもよくないので「フリールーム」になっているようです。
    PC用の部屋なら、日光が差し込む部屋よりも日陰の部屋の方が使いやすそうです。

    大津は滋賀です。京都タワーの画像がマンションホームページにあるから勘違いされたのかなと思います。あくまでも通勤範囲内ということなのだと思います。

  10. 376 マンション検討中さん 2021/11/12 00:44:59

    なんでカラーセレクトのうち、一種類だけドアノブの形が違うんでしょうね…販売員さんも答えられないって、さすが長谷工持込みですね

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    ウエリス島本
  12. 377 マンション掲示板さん 2021/11/14 00:24:40

    またわざわざマイナス書きにきてる
    どういう意図があるのか
    マイナスを書くことで優越にひたる人なのか
    業者の嫌がらせか

    少なくともこの人は買わなさそうなので安心です

  13. 378 通りがかりさん 2021/11/22 16:32:59

    こちらはもうほとんど売れてるって感じなんですか??

  14. 379 マンション比較中さん 2021/11/23 00:54:36

    マイナス込みで検討できるので私は参考になります。
    マイナスを否定ばっかりされる方が業者さんみたいです。

  15. 380 通りがかりさん 2021/11/23 02:41:59

    >>379 マンション比較中さん

    それか既購入者でしょう。

  16. 381 マンション掲示板さん 2021/11/23 07:49:11

    ローン控除0.7%に引き下げですね

  17. 382 匿名さん 2021/11/25 13:25:19

    入居説明会の案内来ましたね。
    マンション初めてなんですが地震保険、火災保険は必須なんですかね?火災保険には入ろうかっと思ってましたがどうなんでしょう。

  18. 383 匿名さん 2021/11/25 13:29:46

    購入された方おられましたらインテリアオプションで発注ではなく外注業者にエコカラットやアクセントクロス、玄関鏡、床のコーティングなど頼む場合どんな段取りで動かれますか??
    例えば3/31引き渡しとして4/1から作業に入ってもらったらできるのでしょうか?申請手続きなどいるのでしょうか?
    そうなると引っ越しも4月中ばくらいを予定しないといけないのかと考えています。
    段取り詳しい方おられましたら教えてほしいです。

  19. 384 マンション検討中さん 2021/11/28 16:18:54

    外観の色が広告と違いませんか?

  20. 385 マンション検討中 2021/11/29 13:14:24

    >>384 マンション検討中さん

    うーん、広告の画像もいろいろな時間帯をイメージして作られているようなので、ハッキリとは言えませんが、個人的には実物の方がイラストよりメリハリが薄くて全体的に色合いが淡いイメージは受けますね。
    外観はほぼ完成したみたいですね。足場が今日あたり全て外れたと思いますが、もう一回昼間に見てみたいです。

    個人的には南側のサウスゲートの完成予想図ですが、かなり道路に近い場所まで建物が来ているので、イラスト通り木を植えるスペースがあるのかな?とは感じてます。

  21. 386 マンション検討中さん 2021/12/01 10:12:34

    足場がとれて凄く綺麗でしたよ。
    他のマンションより、見た目、良さげです。
    早く完売して欲しいです。

  22. 387 マンション検討中さん 2021/12/02 13:12:05

    大津はどこの物件も苦戦されてますね。

  23. 388 周辺住民さん 2021/12/02 19:55:04

    >>383 匿名さん
    外注で入居前リフォームを検討中のものです。リフォームとは規模が違うので、また異なってくるところはあるかと思いますが、参考までに。

    基本はまず入居説明会の時に確認してくれと言われました。。

    383さん希望の依頼内容に管理規約に関係してくるものがあっても事前に申請しておけば、それで鍵引き渡し後すぐに進めて大丈夫だとのことです。
    見た感じだと規約に関係なさそうな気もしますが、他にもあるのかもしれないですし、一度説明会の時に確認した方が確実かと思います。事前に申請して後から正式に受理されるとかだったかもしれないですが、とにかくその事前申請さえしておけば、進めてOKとのことです。

    とはいえ、「と思いますよ」的な返答だったので、説明会時に確認お願いします。

  24. 389 周辺住民さん 2021/12/02 20:06:45

    >>386 マンション検討中さん
    早く完売して欲しいのはなぜでしょうか?
    空き家が多いと荒れるとか資産価値的なこと、管理的なこと??
    他意はなく、素朴な疑問です。

    私は一気に完売、入居となるとマンション自体が一層一時に慌しい感じになるので、入居時に売れ残ってるぐらいの方がいいなあなどと思っておりました。

  25. 390 マンション検討中さん 2021/12/04 01:41:03

    竣工前完売=完売御礼
    竣工時売残=堂々完成

  26. 391 通りがかりさん 2021/12/07 13:50:03

    >>389 周辺住民さん
    通りすがりの者です。
    早期に完売する=適正な価格もしくは安価で魅力ある物件であることの証になるのではないでしょうか。
    竣工しても完売していないということはもちろん中古ですぐに手放す時には購入価格より安く値段設定しないと売れないでしょうしね。
    最近の例では特にパデシオンがかなり早いタイミングで完売してましたが、今の取引とか見てると販売時よりも高く売買されている印象です。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス京都 東山五条通
    ライオンズ鴨川東
  28. 392 坪単価比較中さん 2021/12/10 22:53:31

    部屋の柱を何とかして設備をグレードアップしたら、400万位アップしても完売すると思うのに、勿体無い。

  29. 393 検討板ユーザーさん 2021/12/17 22:00:25

    竣工前完売は厳しそうね

  30. 394 匿名さん 2021/12/18 18:40:31

    完売云々ですが私がこのマンションを知った時がかなり遅く、秋頃に初めて話を聞きに行った時ですら、ある縦一列だけ丸々残っている感じでした。残している?といった感じで。なので入居が一定数始まってからまた売り出すのかと思っていました。どこの一列かは明確には覚えていませんが。

  31. 395 口コミ知りたいさん 2021/12/19 07:40:33

    >>394 匿名さん

    どこの列か気になります!

  32. 396 口コミ知りたいさん 2021/12/19 07:44:10

    大津駅近でジオブランドは魅力ある人にはあるだろうな。
    名神も近くて京都大阪にも近くて新幹線もすぐ乗れる。

  33. 397 マンション検討中さん 2021/12/19 10:07:18

    >>396 口コミ知りたいさん
    Iタイプは完売してますね。

  34. 398 マンション検討中さん 2021/12/19 10:09:41

    Iタイプは完売してますね。

  35. 399 マンコミュファンさん 2021/12/19 11:40:15

    ちょっと前までは短期間で売り切るのがいいというスタンスで、即日完売とかよく言われてましたね。最近は建築価格とかも上がって安くはできないからどこも焦らずゆっくり売ってる感じでしょうか。需要と供給の問題とかもあるでしょうけど、竣工までに売れたら上々ですね。完売に向けて頑張ってほしいです

  36. 400 匿名さん 2021/12/20 10:47:09

    >>395 口コミ知りたいさん
    南側よりの縦列だったはず。

  37. 401 検討板ユーザーさん 2022/01/01 04:07:45

    滋賀のマンションのトップ集団を形成するのは
    ジオですか?大津京、草津プラウド、ブランズシティあたりも人気ですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランカサーレ京都西京極
    グランカサーレ京都西京極
  39. 402 マンション掲示板さん 2022/01/02 14:45:58

    >>401 検討板ユーザーさん
    プレサンスじゃないですか?
    草津のシエルもなんだかんだで完売目前で同時期のこのジオよりもかなり早く完売ですし。
    ブランズは順調そうですがプラウドは苦戦が目に見えてますよね。

  40. 403 eマンションさん 2022/01/02 16:41:38

    >>401 検討板ユーザーさん
    そういうのは比べるの難しいですよ。立地も価格も販売時期も違いますから。シエルとジオが同時期なんですか?そうだとしても戸数が全然違うので、戸数も少なくて安さを売りにしていたシエルが早く売れるのは当然だと思います。

  41. 404 マンション検討中さん 2022/01/03 07:59:59

    >>403 eマンションさん
    ということは
    この物件はかなり売れ残っているので、
    値段に似合ってない物件ということですね。

  42. 405 マンション掲示板さん 2022/01/03 08:12:52

    やはり、ブランズ、プラウドが強しか、!

  43. 406 匿名さん 2022/01/03 08:19:14

    広域検討者の方だとメジャーデベの方が安心感あるでしょうからそっちになびくのは理解出来ます。でもこのエリアのメイン需要は地縁者ですから価格が相場に沿っていれば…ですね。

  44. 407 eマンションさん 2022/01/03 09:05:55

    >>404 マンション検討中さん
    どうでしょうね。どれくらい残ってるのかわからないので何とも言えないですが、徒歩7分で悪くはないと思いますので、価格の不一致も理由かもしれませんね。今となってはブランズ、プラウドもあるので凄く高い印象はないですけど。
    個人的には大津か草津なら多少高くても草津がいいし、ジオかブランズ、プラウドならブランズ、プラウドがいいですね。あと間取りにこだわりがあるのでここの部屋は柱が邪魔なので、それが一番ここを買わなかった理由です。

  45. 408 通りがかりさん 2022/01/03 09:34:01

    買えるならプラウド。
    ブランズは南草津だからナシ。
    ジオは間取りがイヤでした。

  46. 409 通りがかりさん 2022/01/08 23:48:01

    基本的に草津はナシかな。
    ガヤガヤゴミゴミしてて、住んでる人の属性がね、、、
    週末のエイスクエアとかひどいですよ

  47. 410 マンション掲示板さん 2022/01/09 00:00:18

    実質的な県庁所在地は今や草津の認知。
    シガサクはそう答えている現状がある

  48. 411 マンション検討中さん 2022/01/09 03:35:47

    >>409 通りがかりさん

    そう言いながら、
    同様に混み合っている草津イオンに行くんでしょうね。笑笑

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    ウエリス島本
  50. 412 eマンションさん 2022/01/09 05:42:45

    私は活気があるほうがいいので、草津はありですね。南草津はマンションばかりで楽しい商業施設がないからなしです。大津も商業施設はあまりないけど、京都に近いから南草津よりは断然ありです。

  51. 413 マンション掲示板さん 2022/01/09 06:43:47

    大津は地形が悪いから微妙だな。。

  52. 414 通りがかりさん 2022/01/09 15:44:35

    南側に空き地がありますが今後どうなるかご存知の方いらっしゃいますか?同じような15階のマンション等建つようであれば日当たりが気になります。

  53. 415 eマンションさん 2022/01/09 22:50:23

    >>414 通りがかりさん
    南側は国が所有している土地らしく、マンション等の建設計画は今のところないようですよ。

  54. 416 餅兵好き太郎 2022/01/10 02:56:13

    わりと前向きに考えていてここにたどり着きました。

    プラス
    ・まず、交通の便がいい。京都に2経路で行けて便利。
    ・大津駅近くは中古マンションもほぼでない、京都市の住宅政策が失敗している分で需要は悪くなさそう
    (におの浜や大津京によくマンションがたっていますが、西武なきあと町の雰囲気や立地的には微妙に思えます。車通勤メインならありそうですが)
    ・今後、同エリアで供給される機会がかなり少なそうな予感。あるいは資材/土地高で高騰しそう
    ・図書館も近く、校区的にも悪くない。将来京都の学校も通わせやすい
    ・町並み、商店街や琵琶湖に近いのも好み
    ・町中にあるシャリエ、エスリード、パデシオンと比べてしゅっとしてる(スクエアクロスとかグランドセントラルとか仰々しく感じます

    マイナス
    ・間取りはちょっとぱっとしない(エアコンつけられない部屋とか謎納戸とか狭いキッチン、狭いLDKとか。スクエアクロスの間取りはいい感じ。でも立地が微妙・・・
    ・駐車場の経路、ちょっと狭そう
    ・設備面もちょっとコスト減が目立つ(致命的ではない
    ・1Fは半地下、2Fは近隣とすぐ近くで売れるのか心配・・・

    価格的には妥当な気もしています。共働きでなんとかやっていけそう感(特に京都と比較して・・・)
    なにかぬけ漏れあるか知りたいので、上記の項目についてコメントございましたら教えてください。

  55. 417 匿名さん 2022/01/11 18:45:43

    >>416 餅兵好き太郎さん
    プラス要素の内容を見て、生粋の京都人のご意見かと思いました。
    こういう書き方をするのにはマイナス要素に追加することが出てくるからです。

    確かに京都の住宅政策の失敗から京都から滋賀への移住者は多いです。
    ただ京都人といってもご承知の通り京都は大学の町ということもあり(それ以外もありますが)、案外様々な地域の出身者がおられ、かつそのまま京都に住んでいらっしゃるタイプも最近では特に多くなってきていると思われます。
    そのようなタイプの京都の人からすれば、大津の落ち着いた感じ、とかは関係ないようです。(もちろん例外はありますがおそらくそれは少数派)
    これは実際、周囲の様々な京都在住(代々京都ではない方々、伏見や山科など京都郊外含む)→滋賀移住者の話を聞いて私自身改めて気づいたことです。
    私の周囲の話限定ではありますが、結構多方面の周囲で同じ意見が聞けました。

    前置きが長くなり申し訳ありません。
    つまりマイナス要素として、ジオの徒歩7分、商業施設等も少ない、ことは京都からの移住者の大半にとってはマイナス要素であり、それならにおの浜、大津京、南草津や草津の方が魅力的に映るためその点に関しては「売りにくい」可能性は大いにあるかと。それ(立地と価格)ならマンションではなくもう少し郊外でもいいから戸建にする、などの意見も聞きました。
    これは滋賀在住者の意見も聞いていると同じ(大津駅より他のところがいい、この金額出すのなら滋賀郊外で戸建にする)でした。

    もちろん餅兵好き太郎さんやジオ購入者のように街の雰囲気が程よいことが魅力に映る方も実際いらっしゃいますが、想像以上に少数派かと。

    様々なご意見があるのは承知しておりますが、一人の人間が実際に聞いた話としてお留めいただけたらと思います。

  56. 418 匿名さん 2022/01/11 18:58:48

    >>411 マンション検討中さん
    409さんは行くならいいけど住むのは、ってことなんでしょうね。マンションのトピックですから「住環境」のことなのでしょう。

  57. 419 餅兵好き太郎 2022/01/14 06:31:50

    コメントありがとうございます!

    >つまりマイナス要素として、ジオの徒歩7分、商業施設等も少ない、ことは京都からの移住者の大半にとってはマイナス要素であり、それならにおの浜、大津京、南草津や草津の方が魅力的に映るため

    そういう方もいらっしゃるとは思います。
    特に車を使う方にとってはそうでしょうね。

    ただ、大津京の頻繁に止まる湖西線と、土日にずっと渋滞する交通事情やロードサイド文化(プラウドの最寄りのドンキホーテとか)でびわ湖ビュー以外の魅力に乏しく、におの浜は、西武が閉店して以降は集合住宅だらけに拍車がかかって商業施設もカミングスーンだらけのOhMeしかなく魅力に欠けるなあとも感じています(ときめき坂はちらほらいいお店がありますが、いろいろ残念・・・地主が腑抜けだと思う)。草津は活気があって便利だしいい町です。
    このあたりは一長一短・好みもあるのと、マンション中古の相場はマスのニーズをみても意味がなく、需要と供給のバランスということを考えると、このマンションのマイナスがすぎるということはないかと。

  58. 420 名無しさん 2022/01/14 11:02:02

    ここ数ヶ月大津駅付近の中古マンションの成約状況を見ていましたが、駅徒歩2分の築20年超の物件も含め、徒歩6?7分圏内でしたら高額物件を除くと売出しから1ヶ月後には成約したのか、物件一覧から削除されていたようでした。

    街としての個々人の好みは分かれますが、市場ニーズとして捉えたときには、大津駅が将来の流通性が期待できないということはなさそうだと思っています。

    その上で今後の管理計画認定制度の施行により、修繕積立金額が低すぎないか、解体までを見据えた超長期の修繕計画を持っているのかなど、管理組合の運営状況の要素も含めて個別の物件が中古住宅市場で評価されてくるのかなと思っています。

  59. 421 検討板ユーザーさん 2022/01/18 05:35:52

    >>420 名無しさん

    新築マンションの魅力が少ないんですかね?

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア樟葉
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  61. 422 マンション掲示板さん 2022/01/18 09:29:40

    2021年11月で駆け込み需要があったのに、
    売れ残ったようですね
    竣工前の完売は難しいかな 時期の縛りがなくなると選択肢も増えますし、完売までかなり時間がかかりそうですね。

  62. 423 通りがかりさん 2022/01/30 14:55:02

    大津駅付近で、噂レベルでもいいので今後の建設予定ご存知の方いれば教えていただきたいです...。
    (ジオとシャリエ以外で)

  63. 424 マンション検討中さん 2022/02/01 07:10:00

    >>423 通りがかりさん
    建築ニュース等見てますが大津駅付近徒歩圏内は他は当分なさそうです。デベの友人に訊いても噂レベルも聞こえてこないので、ジオか中古で悩みに悩んでいます。

  64. 425 通りがかりさん 2022/02/01 13:33:27

    >>424 マンション検討中さん
    そうなんですか...ありがとうございます。
    その気持ちわかります、、

  65. 426 匿名さん 2022/02/03 05:58:16

    ゴディバのハート缶プレゼントやっています。こういったチョコレートってかなり高いので、魅力的です。
    デパートで買うとゴディバってすごく高いですよね・・・

    角部屋がいいと思ってAタイプ見ています。
    方角が東向きになるんでしょうか。
    部屋によっては北向きの部屋もあったりして人気が分かれてしまいそうです。サービススペースは気分転換に外の風に当たりたい時にもよさそうです。

  66. 427 マンション検討中さん 2022/02/03 12:18:33

    引っ越しはどこの管理ですか?

  67. 428 口コミ知りたいさん 2022/02/04 14:06:21

    >>427 マンション検討中さん

    提携業者はアートさんですね

  68. 429 匿名さん 2022/02/26 23:37:46

    思い切って契約して、昨日の内覧会にいってきたので簡単に感想を書いておきます。
    なにか質問などあればがんばって応えます。

    共有部
    ・エントランスや共有部も落ち着いていて上品でいい感じ
    ・狭いかなと思った駐車場もちゃんと使えそう
    ・屋上はほんと気持ちいい。琵琶湖や比良山、三上山が見えるのは当然として逢坂山の山の重なりや町並みもいい感じに見える。気軽にこれるのは嬉しい。朝日や夕日の時間も開放してほしい。上から見える京阪電車もおもしろい

    部屋
    ・各部屋はやっぱりちょっとコンパクト目には感じるけれど、どこも同じかな
    ・収納もわるくない
    ・マンションギャラリーの謎間取り・謎インテリアと比べると(当然)ちゃんとはしていて安心した
    ・梁がせりでている部屋はちょっと家具の配置迷う
    ・第3種換気だとやはり吸入口近くでは冷気を感じる。冬の居室では閉じてもいいかは疑問
    ・とはいえ、扉や窓や水廻り、キッチンなど細かい設備はしっかりしている
    ・トイレの水のパイプがうねっていたのだけ気になった
    ・リビングのテーブルや照明の配置もちょっと迷う。バルコニーを狭めててももう少しリビング広くあってほしかった。
    ・玄関や廊下はゆとりがある

    住人
    ・若いカップルから中高年のカップルまでさまざま。いい感じの方々だったように思います。これからよろしくおねがいします

    その他
    ・近くのパン屋、ドライリバーさんのレベルが高くてほんと嬉しい。なんかぼてっとしたドイツパンっぽいのを食べたんですがほんと美味しかった
    ・大津駅から商店街をぬけて歩いた街並みもいい感じ。スタバやカレンダーもあるし、コルクさん、KWCさん、コシコシさんといいった個性ありそうなお店もある

  69. 430 通りがかりさん 2022/02/27 06:03:04

    今日車で近くを通りかかった時に、外観を見ました。とても上品でおしゃれに感じました。私は契約者ではないので、中はわかりませんが、見た目は素敵なマンションという印象でした。

  70. 431 通りがかりさん 2022/02/28 10:33:20

    >>429 匿名さん

    内覧会の印象、検討中の方にも参考になるかと思います。

    私も契約者ではありますので、よろしくお願いいたします。

    私の内覧会時の印象について

    ・共用部分は管理組合の会合などでも使用するという事でしたが、思ったより広さがあり十分かと思いました。

    ・いい意味で予想を裏切られたのは、部屋からの眺望が良かったです。東側の街並みしか見えないかと思いましたが、大津駅からアーカスまで無理なく見渡せます。ベランダも広いので(最近の標準奥行きらしいですが)天気の良い日はぜひ出てみたいです。
    また、レイクビューテラスもかなり眺めがいいですね。
    おっしゃられる通り、全周見ると山の雰囲気もよくわかります。
    花火もしっかり見えると思います。NTTのアンテナだけが邪魔ですのぅ

    ・リビングダイニングは予想通りでした。いい感じです^ ^キッチンは私のプランでは狭めでした(想定済み)そして西側の部屋は思ったより寒いですね…仕方ないですが、思ったより東側と差がありました。

    ・24時間換気システムですが、寒い時は閉めてくださいと長谷工さんもおっしゃっていました。ただし、システムそのものの動作は止めない方がいいですともおっしゃっていました。試しに一旦切ってみようと思ったのですが、すぐに動き出してしまって完全に切れませんでした。今度説明書を読んでみようと思います。
    個人的には静かな状況だと換気音が一番目立つのかなという気がしました。脱衣所から排気のための配管が廊下側の洋室の上を通っているからかな?と思っています。

    ・救急車はあまり通っていなかったかもしれないのではっきりしませんが、電車と踏切の音は想像以上に聞こえませんでした。窓を閉めていれば、静かなら鳴っているのが分かる程度で、おそらくエアコンが稼働していたらわからないかもしれません。安心。

    ・トイレが狭かったので、配管までよくみてませんでした…これは失敗…あと、メーターボックスの確認もできていなかったなと反省…

    つらつらとした所感ですが、こんな感じでした。

  71. 432 匿名さん 2022/03/06 03:50:17

    外観デザインって大事ですよね。
    100戸以上あるマンション物件で、残りあと11戸のみなのは
    かなり順調な売れ行きなのかなと思います。
    ジオとしては買いやすい価格なのも魅力かな。
    どの階の物件がまだ購入可能なのか、ホームページで見れたらいいのですが。。

  72. 433 通りがかりさん 2022/03/06 23:07:58

    >>432 匿名さん
    もう2週間前になりますが、Kタイプは最上階のみとなっていたようです。
    やはり残っているのは上層階中心ではないかな?と思っています。
    I、J、Kタイプは間口が突き当たりで3面集中しているので、気になる方には気になるかもしれません。
    これからは棟内の実住戸魔見学可能になるかもしれないので、気になるようなら一度見学されるのもアリではないでしょうか?

    JR、京阪ともに広告が増えてきて売り切りにかかっている感じがしますね。

  73. 434 匿名さん 2022/03/06 23:33:43

    実質的に30万円の値引きが始まったようですね。

  74. 435 通りがかりさん 2022/03/07 00:28:54

    >>434 匿名さん
    オプションのサービスですよね。
    なんかこういうものを見ると、既に契約した身としては羨ましい感が出てしまいますね(笑)

    選択するとしたら有償の間取りオプションか、エコカラット等の内装系、食洗機深型への変更やIH化あたりでしょうかね~

  75. 436 通りがかりさん 2022/03/16 10:47:26

    ここの上層階ほとんど賃貸に出てますけど、業者か投資家が買ったって事ですかね。何だか残念な感じです。

  76. 437 匿名さん 2022/03/16 22:49:55

    スーモを見ると、賃貸は12戸出ていますね。

    この数だけなら「上層階ほとんど」というほどでは無いですが、確かに多いです。
    このあと、もっと出てくるかもしれませんが。
    家賃は13万円から。この家賃はどうなんでしょう。

    ここに住みたい人には、選択肢が増えて良いかもしれません。

  77. 438 マンション検討中さん 2022/03/19 04:28:18

    将来売ることまで想定した場合どうですかね?
    京都、大阪へも近く、名神(大津、京都東)にも近く地味に京阪もあるので三条、河原町方面にも出やすく交通の便利さではかなり魅力的な大津駅前かと思っています。その時の情勢にもよると思いますが売却時に需要はあると思いますか?

  78. 439 匿名さん 2022/03/20 02:19:57

    賃貸それだけ出てるのどういう人が出しているんでしょう・・・

    それとは別に10-20年後の需要は興味あります。
    物件を探している中で感じたことを共有します。

    プラス面
    ・京都市内のマンションが高騰し続けていて職場や出身は京都でも近隣自治体に住む方は増えていそう。そのなかで、文教地区として、大津市の中央学区・平野学区は悪くないようには思える
    ・大津市でも旧西武周辺・大津京周辺にマンションがにょきにょき建っていますが大津駅近くのジオ大津京町は比較的、交通の便も良いし街としてもよい
    ・人口予測では大津は、首都圏に次いで全国でもまだ増加
    ・今後、土地や資材の高騰で物件の供給が減ったり、価格があがると相対的に有利

    マイナス面
    ・土地や資材の高さによってか間取りや設備にやや余裕がない
    ・人口減や相続、法改正などで空き家の供給が増えてくる可能性がある
    ・日本、特に関西圏の企業流出や経済状況の悪化によりマンションを購入する層が減る

    その他
    ・金利上昇はどう影響するだろう・・・某銀行では3月でちょっと金利が上がったけれど、ウクライナ情勢などマイナス因子が多い。。
    ・2010年前後にマンション買えてた人、ほんとうらやましい・・・

    この物件の住人に限らず、消費や地域への関わり方によって地域をもりあげていって人気エリアにできるといいなあ、と思っていますがどうなるでしょうか。
    (安藤昆布店さん立ち退いて道路拡張に協力してほしい!大津市はルネサスやロイヤルオークの跡地活用がんばって、あと大津市民病院のガバナンスなんとかしてくれ。京都市は地下鉄の運賃下げて!

  79. 440 通りがかりさん 2022/03/20 04:49:36

    >>439 匿名さん
    京都が人口減少で空き家が増えた時に、大津の需要が減るか、逆でインバウンド需要が高まり、地価高騰で京都の人口流出によって需要が増えるのか、どうなるでしょうね。
    滋賀県は草津を中心に発展しており、昔に比べて大津も活気が無いですが、結局、京都大阪のベッドタウンとして価値を高められるか次第な気がします。

  80. 441 通りがかりさん 2022/03/20 12:02:28

    少しマンションそのものの趣旨からは外れてしまうのですが、大津駅前は県庁所在地なので交通の便は悪くないと思うのですが、土地がない影響か、京都が高い影響か、駅前の商業的価値が壊滅的なのが痛いです。
    (だいぶ頑張って良くなってきてはいるのですが)

    西側は整備されて綺麗になり、駅前商店街も頑張っていますが、いかんせん駅正面の整理が追いついていないのと、駅前通りの活用に難がありますよね…

    もっと普段使いに便利なお店も増えて欲しいです。

  81. 442 坪単価比較中さん 2022/03/20 14:59:31

    >>439 匿名さん
    賃貸に出されている部屋の全部を確認したわけではありませんが、問い合わせ窓口に出てくる不動産会社がほぼ全部屋、京都烏丸の賃貸の不動産会社でした。

    偶然ここが全ての窓口(もちろん基本はいろんな不動産会社が取り扱えますが、元締めの窓口かと)になっているとは思えず、、、

    ってことは、ここが一気に買ったということなのかと思ってしまいました。
    販売会社にとっては一気に業者に買ってもらえれば色々楽でしょうし、
    売った後の住民構成や運営のしやすさなんてどうでもいいのが現実でしょうから。
    それが本当なら阪神阪急に幻滅です。
    しょうがないのでしょうが。

  82. 443 匿名さん 2022/03/20 15:03:21

    >>439 匿名さん
    安藤昆布店笑いますよね。どんだけ精神力強いのかといつも思います。

  83. 444 通りがかりさん 2022/03/20 22:06:17

    >>442 坪単価比較中さん
    価格の付け方に規則性があるからおっしゃる通りなのでしょう。
    それだけだと良いですが、他にも業者に捌いている可能性ありますから、管理組合でも真剣に考えてくれる人減りそうですよね。

  84. 445 通りがかりさん 2022/03/21 07:09:03

    堂々完成されたんですね。

  85. 446 坪単価比較中さん 2022/03/21 07:19:14

    既に分かっているだけで全体の1割弱が業者、さらにまだあるのだとしたら、、、
    かなり管理運営の点で嫌な感じがします、、
    賃貸向けの業者なんて「そこそこ見てくれだけ綺麗に見えれば」貸す方としてはそれでいいわけですし、単純に管理費が安い方がいいですもんね。
    実際の住み心地(いろんな意味での)など関係なく、利益重視ですしね。
    嫌だな~

  86. 447 検討板ユーザーさん 2022/03/22 10:28:52

    完成在庫0を目指す会社はよく業者に売ってるので、業者に売るのは特別な手法ではないと思います。買った人からしたら普通に売り切ってほしいところですけど。最近は即日完売とかほとんどないですし、どこもゆっくりですね。昔みたいに早期完売を目指して何百万も値下げして売り急がれるのも個人的には嫌に感じます。

  87. 448 マンション検討中さん 2022/03/23 23:27:05

    ただ賃貸需要ばかりだと自分の資産ではないのでやはり住民の物件に対する想いは全然違いますね。共用部分の使い方が荒かったり…入居のこのタイミングでの大量賃貸放出は辛いものがあると思います。

  88. 449 匿名さん 2022/03/24 02:24:11

    賃貸に出してる業者は、各部屋を定価で買ったのでしょうか?
    家賃が安いように見えるのですが・・・

  89. 450 マンション検討中さん 2022/03/24 09:20:35

    >>449 匿名さん
    たぶん定価ではないと思います。業者間で安く取引されてるのでは。それで安めの家賃だとすると、定価で買った人が賃貸に出すことにしたら影響ありそうですね。

  90. 451 マンション検討中さん 2022/03/24 18:50:45

    >>449 匿名さん

    定価で買おうが値引きして買おうが家賃相場はそんなものです。大津駅からこれだけ離れれば家賃はこの程度です。

  91. 452 マンション検討中さん 2022/03/24 23:01:31

    >>449 匿名さん
    駅前のプレミストで賃貸に出ている同じ広さくらいの物件とほぼ同じ家賃ですね...
    新築とはいえ、プレミストのように駅前ではないので同じくらいの家賃になるのは妥当かと思います。


  92. 453 匿名さん 2022/03/25 00:41:55

    家賃がこの程度だとして、業者が多くの部屋を定価で買い、十分に高い利回りが取れるのかなぁ?

  93. 454 通りがかりさん 2022/03/25 10:50:11

    うーん、社宅需要ですかねー

  94. 455 検討板ユーザーさん 2022/03/26 08:51:45

    後々数件が賃貸になることはありますが、賃貸があまり多いと人の入れ替えもはげしくなりそうでいいイメージはないですね。

  95. 456 マンション検討中さん 2022/03/26 12:19:07

    そうですねー。スタートがこの感じだとなんとも複雑ですよねー。

  96. 457 評判気になるさん 2022/03/26 12:33:53

    実際この賃貸価格で借りることができる層なのでまあ大丈夫なんでしょうが、、、管理組合次第かなぁ

  97. 458 匿名さん 2022/03/27 23:55:19

    4月3日からマンションギャラリーの営業終了。

    現在の売れ行きがよくわからないので、総戸数中、どのくらい売れているのか不明です。
    12タイプあるので、人気タイプもありそうです。
    気になるのはAタイプ。広くて南向きで、角住戸で、自然と人気出そうです。価格は一番高そうですよね・・・

  98. 459 マンション検討中さん 2022/03/28 14:16:13

    >>453 匿名さん
    マンション市場が高騰しているここ数年は賃貸で運用し、相場が落ち始め中古購入相場に入ってくれば、やや高めに売却処分するつもりかもしれないですね。ジオブランドで相対的に資産価値が下落しにくい傾向にあると思われますので中期的な運用でしょうか。。。

  99. 460 名無しさん 2022/03/29 09:09:25

    次のジオ草津もそうだけど、ここも間取りが悪いね。もう少し住む人のことも考えて柱くらい外に出してほしいんだけど、最近はコスト的にそれも難しいのかな。

  100. 461 通りがかりさん 2022/03/29 10:39:08

    >>460 名無しさん
    完全アウトポールっていうだけでも全然違うんですけどね。
    開口部も狭いプランが多いですし、水回りやオプションのグレードや種類が豊富ということもなく、立地とジオという以外のアピールポイントはあまりないので、場所が生活スタイルに合うかどうかが1番のポイントかもしれませんね。

  101. 462 マンション検討中さん 2022/03/29 10:53:09

    >>460 名無しさん

    ここ検討しましたが端の方は玄関ドアがガッチャンコしそうなぐらい近くて断念しました。
    ちょっと詰め込みすぎかな、、

  102. 463 通りがかりさん 2022/03/30 12:07:12

    >>462 マンション検討中さん

    現地見られたのですかね?
    確かに端の3戸は奥まった箇所に間口があるので、かなり距離が近く感じますね…出入りが被ると気になりそうです。
    個人的には図面の段階ではあまり意識できなかった箇所ですね。

  103. 464 マンション検討中さん 2022/03/30 12:21:27

    >>463 通りがかりさん

    いや、現地は見てませんが図面の段階で想定してました。どう考えても寸法と廊下の幅が不自然でした。

  104. 465 匿名さん 2022/03/31 00:13:35

    間取り重ね合わせてみました。
    確かにえぐいですね。。。

    1. 間取り重ね合わせてみました。確かにえぐい...
  105. 466 匿名さん 2022/03/31 04:09:50

    >>465 匿名さん
    凄い!わかりやすいですね。

  106. 467 検討板ユーザーさん 2022/04/03 19:11:00

    >>465 匿名さん
    現地観ましたがエグいとかは無く大丈夫そうでしたよ!

  107. 468 周辺住民さん 2022/04/04 23:02:12

    給湯器がMB内にある場合、この様な閉鎖された空間だと、ガスなどの臭いが充満する可能性が高いが、、

  108. 469 匿名さん 2022/04/05 08:28:39

    ドアの前にドアが来てるとは(笑)

    MB検針している最中に3件同時にドアを開ける奇跡は無いとしても、
    Jプランの人がアルコープでベビーカーでの載せ降ろしをしている最中に
    Kプランの人がドアを開けるとぶつかりそう。
    (ベビーカーに限らず、玄関開けたままの状態でドアの前で家族を待っている時とか。)

    4LDKのプランなんだから、
    ベビーカーや濡れた雨ガッパ脱いだりするとか、乳幼児を持つ親目線の考慮はして欲しかったですね。


    ちょっと危なく感じました。


  109. 470 マンション検討中さん 2022/04/05 08:35:34

    いやーこれはキツい…分譲マンション買ってこのドアの恐怖感…

  110. 471 匿名さん 2022/04/05 08:54:16

    こっそり入って共有部を眺めてみましたが、廊下はちょっと詰まってる感はありますね。
    生活面ではちょっとの注意で回避できるかなあ、という程度ですが。
    ただ、アルコープの狭さは気になりましたね。廊下にベビーカーや生協の箱を置けるスペースはあってほしかったです。

    ただ、立地がここ以上のところはあまり出物がないんですよね、、
    近隣のプラウドタワー大津や、プレミスト大津、ちょっと古いところでステイディア大津、サンタクス大津あたりと比較された方いらっしゃいますか?


  111. 472 匿名さん 2022/04/05 10:04:06

    人気だったのはIJK。

  112. 473 マンション検討中さん 2022/04/05 10:15:26

    そもそも共用廊下には物を置いてはいけませんからね…ベビーカーや生協の箱なんてホント置かないでほしいです。美観を損なうし。

  113. 474 マンション検討中さん 2022/04/05 12:34:03

    >>471 匿名さん
    こっそり入るってそれ不法侵入ですよね。

  114. 475 坪単価比較中さん 2022/04/05 14:02:49

    >>473 マンション検討中さん
    そうですよね。そもそもマンションの廊下に何か置こうとしている人がいることにショック。
    共有部とあれほど説明受けているのに。
    門付きのアルコープ(内側)でも置くものをベビーカーと自転車のみ、など制限しているマンションもあるぐらいですけどね。

    これは困ります。
    いわゆる賃貸マンションでも傘でさえ玄関前に置いてはいけないところが多いのに、賃貸マンションレベル以下のモラルのマンションにはお金出したくなくなります。
    逆にお金払って自分のものだから何やってもいいと勘違いしてしまうのかも。

    このマンションの住人さんではなさそうだけど、こういう人がいるということに先行き思いやられます。

  115. 476 マンション検討中さん 2022/04/05 22:20:55

    >>473 マンション検討中さん

    私もこれゾッとしました。
    普通にベビーカー置いたり、生協の箱置いたりするつもりの方がいるなんて…マンション住まいやめた方がいいと思いますね。

  116. 477 471 2022/04/05 23:03:31

    誤解を招くわかりにくい書き方でご不快にさせて申し訳ありません!
    本マンションで廊下にものをおいてはいけないのはわかっています。専有部のアルコープに門があってものをおけると便利だったなあ、という願望を書いたのでした
    (それよりは廊下の室外機の置き場所や化粧カバーの不統一さも気になっています。

  117. 478 匿名さん 2022/04/06 07:18:57

    常識的に考えて、
    ベビーカーを据え置きしている話をしているのではなくて、
    折り畳んだり、玄関から出し入れしてる時のことを言っているんじゃない?
    469 匿名さんのコメントには"乗せ降しをしている最中"って書いてるし。

  118. 479 マンション検討中さん 2022/04/06 09:14:55

    結局致命的ものはないけど、相場を越えて惹きつけるものが足りず割高感があるってこと?

  119. 480 マンション検討中さん 2022/04/06 10:17:18

    >>478 匿名さん

    いや、だとしても生協の箱って言ってる時点でアウトです。

  120. 481 検討板ユーザーさん 2022/04/06 12:06:55

    まぁ住んでみたら駅にも行きやすく、買い物も普通に徒歩圏内で、うるさすぎず、落ち着いて生活できるからまあまあいいですよ。

    そりゃディスポーザーが無いとか言い出したらキリ無いですが、まぁ値段相応って感じですね。

    生活する「住みやすさ」と住居の「住み心地」どちらもありますよ。まぁ普通っす!

    値段が気に入らないなら安いとこ探すか、ここよりもええところを探してみてください。ウッドショック、原材料の高騰でマンション価格が他のマンションも上がると思いますが…

    ちなみに大津駅が近いのもポイント高いですね。本当に京都、大阪に出やすくなった。
    土日の混んだ道でイオンモール行くぐらいなら少しあるいて電車で京都もありっすね!

  121. 482 マンコミュファンさん 2022/04/06 12:53:04

    >>481 検討板ユーザーさん
    そんなに言い聞かせなくても…

    同じ値段で売りに出して売れそうなら値段相応、安くしなければ売れないなら割高。

    でも分譲価格では売れないでしょう。

  122. 483 マンション検討中さん 2022/04/06 19:26:58

    イメージパースでは素敵だったんだけど南側の変化のないタイル貼りと、西面の大半が何とも言えない色の吹付でジオ感があまり感じられない…

  123. 484 検討板ユーザーさん 2022/04/09 18:59:21

    エアコン室外カバーはアイボリーで統一して欲しかったな

  124. 485 検討者さん 2022/04/20 08:01:16

    15階Kタイプの非分譲住戸が未入居中古として売りに出てますね!4380万円。地権者の方かな

  125. 486 匿名さん 2022/06/09 07:44:00

    朝、7時から8時頃の通勤時に上栄町駅から京都方面は座れますか?

  126. 487 匿名 2022/06/14 07:11:29

    >>484 検討板ユーザーさん
    わかります、うちのマンションはブラックで統一してほしかったがバラバラ、入居時案内あれば良かった幾分良かったと思います。

  127. 488 通りがかりさん 2022/06/18 21:40:34

    以前検討していたマンションの1つですが、まだ完売していないのですね

  128. 489 通りがかりさん 2022/06/25 15:15:47

    外観も立地もわるくないし、そこまで高くないんですけどね。ただ、先着販売も12戸ってなってるので、少なくとも12戸は残ってますし、高層階にたくさん賃貸が出てて、ちょっと買うには勇気がいります。間取は凄く使いにくそうなのもネックですね。

  129. 490 通りがかりさん 2022/06/27 07:19:03

    特定の間取りが多く残っているみたいですね

  130. 491 評判気になるさん 2022/06/30 22:24:44

    >>486 匿名さん
    遅くなりまして…7時21分発浜大津→京都市役所前の京津線は着座率7~8割の間といったところでしたので、大体この時間帯までは上栄町からでも座ることはできると思われます。
    8時近くなってくるともう少し混んでくるので微妙になるかもしれません。

  131. 492 口コミ知りたいさん 2022/07/14 08:04:19

    マンションって建っては売れて、建っては売れて。
    とクなっていたので、すごい需要だなと思っていましたが、苦戦することもあるのですね。

  132. 493 匿名さん 2022/07/16 06:06:14

    どこかの口コミで、売れなかったのは賃貸物件にすると聞いて「そんな方法があるんだ」と思いました。
    少子化なので、マンションも売れないことありそうですよね…

    浜大津から京都市役所駅までの所要時間は電車だと30分。
    車でも30分。
    充分、検討できる距離と時間でした。京都市内通勤だと京都府内に住むのが普通と思っていたのですが、滋賀県でもいいのだと気づかされました。

  133. 494 マンション掲示板さん 2022/07/16 09:46:49

    書き込みから判断すると、ここは早い段階から賃貸に回されているようですね
    購入する立場からは、賃貸されるのはあまり嬉しいことではないです

  134. 495 匿名さん 2022/08/08 23:46:06

    アクセスが良い立地でこの価格帯ってジオとしては安い物件ですね。
    これくらいの大規模マンションとなるとすぐには完売しないものなのかな。
    今はどのマンションも高騰しているので、買いやすい価格のマンションは人気でそうなんだけど。。

  135. 496 匿名さん 2022/08/09 00:59:50

    一部のプラン以外での柱の食い込みが酷くないですかね?

  136. 497 匿名さん 2022/08/09 01:02:06

    >>495 匿名さん

    売れない理由はここに添付されている画像がすべてを物語っているでしょう。
    >>465

  137. 498 マンション検討中さん 2022/09/04 22:51:27

    まだ先着順で27戸販売中か…賃貸もたくさん出てるみたいだし先は長そうやね。

  138. 499 マンション比較中 2022/11/08 12:37:38

    これだけ物価あがっているのに、売れないのは何故なのでしょう?

  139. 500 マンション比較中 2022/11/08 12:37:39

    これだけ物価あがっているのに、売れないのは何故なのでしょう?

  140. 501 通りがかりさん 2022/11/09 12:47:57

    伊藤忠に販売委託したみたいですよ。
    それにしても、売れませんね

  141. 502 管理担当 2022/11/09 14:14:14

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  142. 503 口コミ知りたいさん 2022/11/12 07:10:08

    値段だけみれば特別高いとは思わないけど、間取りが悪すぎるからじゃない?コストカット頑張ってるマンションでもリビングに柱が出っ張ることはあまりないのに。間取り見るだけで住みにくそうって思うから、実際に見たいとは思えない。外観見たら結構いいんだけど、残念。

  143. 504 eマンションさん 2022/11/13 09:17:53

    >>503 さん
    引越しも多かったし、いつの間にか駐車場も埋まってきてるから、残り少ないのでは。

  144. 505 検討板ユーザーさん 2022/11/14 01:30:43

    物件概要から21戸は販売中。あとは賃貸もあるから少なくはないと思う。

  145. 506 匿名さん 2022/11/17 00:20:58

    大規模マンションとなると、やっぱり苦戦してしまうものなのですね。
    ジオブランドとしの価格帯と考えると安いほうだと思いますが
    まだ1割強いくらいが販売中のようです。
    立地の問題なのか、間取りの問題なのか。。。。
    その上、駐車場の空きも残り少ないとなると完売まで日がかかりそうかかな。

  146. 507 評判気になるさん 2022/11/21 02:41:30

    びわ湖沿いマンションに住んでますが
    琵琶湖虫やばいです。
    私は引っ越しを、する予定です。
    参考までに今撮影したので添付しておきますね!
    洗濯物は一切干せないと思っていてください!

    1. びわ湖沿いマンションに住んでますが琵琶湖...
  147. 508 周辺住民さん 2022/11/21 10:59:03

    まあ、11月の2週間は毎年大発生するよね、今年はいつもより多いけど。

  148. 509 匿名さん 2022/11/23 09:41:00

    びわこ虫・・・
    エレベーターのボタンに大量についていると、ぞわっとします。エレベーターの中にもいたりしますか?

    大人はがまんできるけれど、子供はどうなんでしょう?マンションじゃなくてもいるなら、がまんするしかないですが。

    >>11月の2週間は毎年大発生
    そうなんですね・・・

  149. 510 匿名さん 2022/11/23 13:52:24

    11月だけでなく年に2、3回シーズンがあると思います。あと、エレベーターの中にもたくさん張り付いてます。車で走ってるとたくさん虫に当たるので車も汚れるし、洗濯物も干せないから困ります。

  150. 511 匿名さん 2022/12/16 07:42:45

    内廊下だったりすると本当は理想なのかもしれないですね…。
    実は昔と比べるとすごく減ったらしいのですが、県外の人が引っ越してきたりして
    すごくびっくりする的な事があるようです。
    最近、このあたりも京都・大阪への通勤圏として
    ニーズが高いですからね…。

  151. 512 検討板ユーザーさん 2022/12/16 10:14:43

    琵琶湖周辺だけの現象だから滋賀県民でも知らない人も多いよ。大津に来て初めて見た時は驚いた。

  152. 513 匿名さん 2023/03/04 03:13:38

    こんなに虫が自宅の外にいると考えるとちょっと怖いというのか気持ち良いものではないですね。
    内廊下であればというのはあるかもしれませんが
    う~ん、こういうのって対策できないものなのでしょうか。

  153. 514 名無しさん 2023/03/05 09:38:39

    >>513 匿名さん
    多すぎて対策は難しいですね。自然と死ぬのを待つだけです。

  154. 515 口コミ知りたいさん 2023/03/07 09:19:38

    どうやら当初販売担当から受けていた説明と、建築性能評価書の数字に開きがあることがわかりました…
    省エネ住宅ではないようですので、検討中の方は頭の片隅に置いておいてください。
    省エネ住宅の基準って、この一年で変動したりしてないですよね…??

  155. 516 匿名さん 2023/03/07 10:11:57

    >>515 口コミ知りたいさん

    省エネ等級4って確かにいうてました?

  156. 517 匿名さん 2023/03/07 13:50:23

    >>515 口コミ知りたいさん
    マンション購入検討する時に言った言わないで揉めるような事にならないように必ず必要な情報は書面なり後で形に残るようにしてもらわないんですか?口頭情報だったら受け手の思い込みもあるかもですし、そりゃダメでしょ。

  157. 518 マンション検討中さん 2023/03/09 03:31:04

    >>516 匿名さん
    3らしいですわ…

  158. 519 eマンションさん 2023/03/09 03:32:21

    >>517 匿名さん
    まあ、後からならなんとでも言えますからねぇ…
    不動産ってそこまで人を疑わないと買えないんですね。
    勉強になりました。

  159. 520 マンション検討中さん 2023/03/09 04:33:05

    >>519 eマンションさん
    取引契約に関することですから、口頭で聞いた話もちゃんと相手宛てに「yyyy/mm/didにxxさんからこのように回答を頂きましたので、その理解で検討させて頂きます」ってメール送っておけば良いだけの話。相手も人間なので勘違いはあるし、そうする事で回答して頂く際にもキッチリ裏取りしてから連絡貰えるようになるからお互いの為です。結果的に相手を守る事にもなりますよ。

  160. 521 マンション掲示板さん 2023/03/10 00:03:56

    >>518 マンション検討中さん

    4以上なら省エネ等級4!!!
    ってホームページにデカデカと書くはずだし住宅ローン減税にも影響あるし流石にその勘違いあるかな?

  161. 522 匿名さん 2023/03/12 05:21:00

    >>省エネ等級4
    本当にそうなのか、確認しておく必要はありそうですよね・・・
    経験や知識もあると思うので、間違えることもあること前提で、本当にそうなのかどうかを確認しておくことは大切かも。

    521さんの言うとおり、4以上ならホームページにデカデカと書くのは確かにそんな気がしました。

  162. 523 マンション検討中さん 2023/03/12 10:48:55

    住宅性能評価をとります!
    をどちらかが拡大解釈して評価するてことはいいに違いない!と思ったかもね
    営業でもこの辺は毎年ルール変わるから間違う時もある

  163. 524 匿名さん 2023/04/05 06:00:52

    先着順で17戸出ていますけど、これでもう最後みたいなかんじなんでしょうか。
    かなり大きなマンションなので、総戸数と比べれば17戸はわずかかもしれないですが、
    でもまだそれなりにありますね…。
    種類が多いので選択肢があると言えばある、状態。
    この感じだと、特にサービス等もまだないのだろうか。

  164. 525 マンション検討中さん 2023/04/09 22:44:08

    >>516 匿名さん
    もし見ておられたらでいいんですけど、その等級のお話ってどういった文脈で出てきたのか覚えておられますか?

    販売側からのお話でしたでしょうか?

    参考までにご教示いただけますと幸いです。

  165. 526 匿名さん 2023/04/27 08:03:42

    少しだけ販売の方は動きがあるようです。
    総戸数で考えると、本当にあともう少しというところですが
    値引きとか、何かサービスみたいなことは
    特に今はしていないようですね。
    残り1戸2戸くらいにならないとできないのか?

  166. 527 名無しさん 2023/05/22 09:38:33

    残り20戸ほどでしたよ!

  167. 528 評判気になるさん 2023/05/23 23:23:32

    竣工から1年以上経ってるのに、結構残ってるんですね

  168. 529 通りがかりさん 2023/05/24 22:05:12

    >>528 評判気になるさん
    1年経って1割以上残ってるってかなり残ってるイメージですよね…
    あんまり見に来てる人には刺さらないのか、予算オーバーかですね。

  169. 530 口コミ知りたいさん 2023/05/25 05:56:12

    正直このマンションのメリットがわからない
    立地普通 高い 設備悪い 間取り悪いコストカット

  170. 531 通りがかりさん 2023/05/25 07:21:59

    ジオブランドであるということは大きなメリットだと思います

  171. 532 評判気になるさん 2023/05/25 09:59:45

    >>530 口コミ知りたいさん
    確かにどこも飛び抜けたメリットはないですよね。
    最近の消費者は名前だけでは靡かないってことですかね。

  172. 533 マンション検討中さん 2023/05/28 03:59:07

    外観と立地は悪くないけど間取が悪いから、見たいと思えないかな。ジオもそんなに凄いブランドってイメージもないし、強みとしては弱いと思う

  173. 534 匿名さん 2023/05/28 13:18:21

    マンションなんてどれも結局響く人には響く、という好みのところはあると思いますが。
    駅からの距離がちょうど良い-駅前すぎるところは落ち着きがない、電車の音が気になる
    マンション群に囲まれたような場所ではない-ビル群的なのが住まいとして落ち着いた感じがない
    この辺りが好きな人には響くのかなあ。
    間取りは確かに4人以上になると狭いかもしれないですね。

  174. 535 評判気になるさん 2023/06/13 10:08:47

    一年ほどだけど、共用部分の一部だいぶ傷んでるところありますね…サイディングだとこんな感じなんでしょうかね。
    あまり他のところがわからないから、妥当なのか早い劣化なのか判断がつかないところが難しいですね。

  175. 536 匿名さん 2023/06/15 01:51:18

    どの位なのか分かりませんが出来てから一年ちょっとなのでまだ直さないでしょうし(不具合が出れば別でしょうけど)、
    見学に行ってそういうのが見えちゃうと自分ならちょっとどうかなと思ってしまうかもしれません…。
    物件概要を見ると今の時点で先着分14戸となっているので、ゆっくりとではありますが売れているようですね。

  176. 537 マンション検討中さん 2023/07/01 00:10:05

    大津駅近隣のマンションはどれも同じですが、ジオは管理をしっかりしてて、綺麗だと思いました。
    後、駅までほとんど屋根付きの所を歩けるのがありがたい。
    他にはないメリットだと思いました。
    間取りは好き嫌いあると思うので。

  177. 538 名無しさん 2023/07/01 14:12:41

    本日換気扇を掃除していたところ、ネジが入っていない箇所がありました…長谷工しっかりしてくれ!

    1. 本日換気扇を掃除していたところ、ネジが入...
  178. 539 匿名さん 2023/07/03 00:57:56

    換気扇のネジはこの程度なら自分で締められそうですが、報告はされましたか?
    自分の家の設備に不手際があったのでクレームするという意味合いではなく、
    ジオブランドの今後のためにも報告した方がいいんでしょうね。

  179. 540 検討板ユーザーさん 2023/08/19 00:48:32

    徐々に終わりが近づいてきてる感じ。草津もだけどジオは苦戦しすぎる。そこまでブランド力ないからもっとプランとかで頑張らないと・・・

  180. 541 匿名さん 2023/08/20 02:03:45

    ジオは高級路線な気がしますけどね、滋賀県ではあまり有名じゃないような気もします。
    売れるといいですね。。。

  181. 542 匿名さん 2023/08/20 05:39:26

    このマンションの南側に、芝生状態になっている巨大な空き地がありますが、何が建つかご存じの方いらっしゃいますか?

    既に整備されている感じの大きな空き地ですが、他にマンションが建つ予定があるのでしょうか?

  182. 543 ご近所さん 2023/08/21 06:21:52

    https://lfb.mof.go.jp/kinki/kanzai/pagekinkihp029000125.html
    国有地で、近畿財務局が留保財産として土地利用方針を策定中のようですね。

  183. 544 通りがかりさん 2023/08/23 12:13:18

    利用方針策定って言ってからもう10年くらい経つのですよね…今度フェンスの打ち替えだけするようですが、駅の近くのあれだけ広大な土地を無策に10年も寝かせるようだから駅前すら発展しないのですよね…

  184. 545 匿名さん 2023/09/14 23:07:16

    ジオってブランド力あるのかなと思っていました。
    関東の方でも販売していますが、結構高級感を出しているようですし。
    設備など充実している感じですが、好みがあるかもしれませんね。

  185. 546 マンション検討中さん 2023/09/15 21:33:56

    高級路線ではあると思いますが、ブランドとしてはそこまでなのかもしれません。滋賀では苦戦してるイメージですね。高級感をアピールしながらプランがいまいちなせいかも…

  186. 547 通りがかりさん 2023/09/16 03:19:39

    >>546 マンション検討中さん
    高級(価格だけ)

  187. 548 マンション検討中さん 2023/09/21 04:08:14

    モデルルームが1つ売れたのか、ホームページから一階のやつが無くなりましたね。家具付角部屋で狙っていたのに、悩んでるうちに無くなってしまう。
    ここと他物件を比較していますが、最終的に何で決めるべきか悩み続けてます汗
    パデシオンは中古でも高いし、、うーん。

  188. 549 口コミ知りたいさん 2023/09/21 09:04:40

    >>548 マンション検討中さん
    そろそろ売り切りたいでしょうから、家具付きや値引きも交渉次第ではあるかもしれませんよ。最近はすぐに売り切れる心配はないと思いますが検討してる内になくなるのはショックですね。優先順位決めて、ある程度条件があえば買う勇気も必要です。

  189. 550 検討板ユーザーさん 2023/09/24 09:34:01

    ジオが高級路線なのは価格だけで設備は他と大差ないんですよね。見えないところがよかったりとかあるんでしょうか。

  190. 551 匿名さん 2023/09/26 07:26:12

    モデルルームに行かれた方、
    どんな印象を持たれたましたか?

    結構前からずっと出ていますが、

    日当たりや内装などで
    なかなか売れない決定的な理由が
    何かあるのでしょうか?

  191. 552 通りがかりさん 2023/09/26 22:12:28

    >>551 匿名さん

    単純に、価格の割には突出したメリットが打ち出せていないからかと。
    例えば、大津駅も5分以内とかであればまた違うのでしょうが、7分という微妙なアピールポイント(近いですけど)
    全体的に開口部が狭く、縦長な部屋配置
    徹底的に省かれた共用施設(維持管理の懸念点が少ないのはメリットでもある)
    完全アウトポール構造などの売りもなく、間取りによってはかなりの変形居室あり
    水回りやトイレにも特筆すべき設備なし(それどころか、スロップシンクや浴室ミスト等もなし)

    上記条件のどれか一つでも満たしていれば可もなく不可もない感じでここまで残ることもないような気がするのですが、結果的に割高な物件という判断を下されているような気がします。

    特に間取りはかなり狭いプラン取り入れられていますが、逆にそのプランのラインが縦にかなり空いているようで、完全に価格帯に対して読み違えたのかなという印象です。
    (もっと一室をゆとりある設計にした方が良かったのかもしれませんね)
    配置はほぼ東向き(東北東)にリビングがから配置で、朝日がもろに入るため、午前中に室温が上がりやすい配置です。
    反対側(廊下側)は西陽が当たるため、寝室、フリールーム等の午後の室温上昇と、エレベーター内の温度上昇があります。

    参考になれば幸いです。

  192. 553 匿名さん 2023/09/27 23:56:07

    諸費用50万円もらえるみたいです。先着2名なので、完売までのカウントダウンといった感じでしょうか。
    50万円、ありがたいんですが、住宅購入した先輩に聞くと、この金額は意外とあっという間になくなってしまうみたいでした。
    家具や家電、カーテンなどいろいろ買うだけでもお金がかかりますよね。

    マンション、他の人が書いてあるデメリットを納得して買うならいいようには感じます。

    琵琶湖近いと虫が発生しやすいですし、いろいろと住んでみて「あれ?」と思う点はありそうではあります。

  193. 554 検討板ユーザーさん 2023/09/30 00:37:28

    >>553 匿名さん
    虫に関して言えば、正直言って虫が苦手な人は山も湖も近い大津は全く住むのに向いていないので、都心に住むのが一番無難ですよね。
    びわこ虫も蜘蛛もカメムシもよくわからん小さいのもいっぱい来ます(笑)

  194. 555 匿名さん 2023/10/30 09:59:00

    Jタイプだけ50万円分のサービスがついているそうです。
    Jタイプは4LDKだけど、
    4LDKよりは2LDKや3LDKの方が動きがあるから
    ここだけおまけがついているのかなぁ。
    広いし、子供さんが複数いるお宅にはよさそうではあるけど…

  195. 556 口コミ知りたいさん 2023/11/11 22:19:47

    あと4戸?ようやく終わりそう

  196. 557 匿名さん 2023/12/06 06:58:10

    現状では最上階がオススメになっていますね。
    眺めはいいと思うけど、お値段も高い…?!
    コスパ的には中低層階がそこそこいいので、
    その分、高層階が今もまだあるのだろうか。
    それとも、最後のとっておきとして出すのが遅かったのか??

  197. 558 マンション検討中さん 2023/12/06 08:20:50

    概要が2戸となってますがこれが最後ですか?

  198. 559 口コミ知りたいさん 2023/12/09 01:38:47

    >>558 マンション検討中さん
    プランにも2つしか出てないのでそのようです。最上階と2階が残ってるのって珍しい気がしました。最上階は上の人を気にしなくていいし眺望もいい。2階は下の人を気にしなくていいし、出入りも楽でコスパがいいからどっちもニーズがありそうなんですけど。とりあえず最後の2戸ならたくさんサービスが期待できるかもしれませんね。

  199. 560 eマンションさん 2023/12/18 01:38:07

    竣工から2年を目前にして最終1戸。長かったけど終わりそうですね。

  200. 561 通りがかりさん 2023/12/19 13:21:38

    県庁通り側の隣の敷地、しばらく空き地だったところマンションになるんだそうですね。
    しかも14階、なかなかペンシルな…

  201. 562 マンション検討中さん 2024/01/02 19:25:22

    元日の地震の際、特に中層階以上での揺れはどれくらいでしたでしょうか?

  202. 563 名無しさん 2024/01/19 13:53:50

    >>561 通りがかりさん

    そうなのですか?!
    有名なマンションでしょうか?

  203. 564 マンコミュファンさん 2024/01/20 08:18:54

    >>563 名無しさん
    プレサンスのようですよ

  204. 565 マンション検討中さん 2024/02/14 02:06:44

    来場予約ができなくなったのですが、完売してしましましたか?

  205. 566 匿名さん 2024/02/17 07:31:32

    565さん
    もう残り1邸のみになったようです。
    最上階のプランで、眺望もよくて案外残り福かもしれません。
    問い合わせると回答いただけるのでは?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ジオ大津 京町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジオ島本
    ユニハイム エクシア樟葉

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    グランカサーレ京都西京極
    シエリアシティ大津におの浜
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ジェイグラン京都西大路
    スポンサードリンク
    シエリア京都山科三条通

    [PR] 周辺の物件

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    未定

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸