住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その16
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-03-12 12:39:02

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10


[スレ作成日時]2010-02-09 00:53:11

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その16

  1. 601 匿名さん

    >>600

    それだけ・・・

  2. 602 匿名さん

    >>No.597

    >国債は売られなければ長期金利は上昇しないんですが?
    あなたは銀行とか年金が売ると言っていたのに、今度は相場の話。

    >国債の相場は需要と供給で決まるのは 分かりますね?
    国債じゃなくて相場すべて需要と供給で決まる。

    >零細企業の話をしているのです
    今度は中小企業限定に変更? 初めから言ってよ。

    >国内ですら買い手がいない国債を 為替リスクまで被って海外勢で消化しきれるのかね?
    安ければ売れる。何で極端に今度は買い手がなくなるの?
    常に売りと買いは同数、値が付いてる限り売り手と同じだけ買い手がいる。

    >ファンドの空売り攻勢にあって英国みたいになるような気がする
    債券は巨大マーケット、ファンドの売りは十分こなせる。
    そもそも先物で100売ったらいずれ100買い戻さないといけない。ファンドが日本国債
    先物でそんな仕掛けをするは思わない。

    >もちろん短期金利は政策金利が変わらないから一緒だろうけど、3ヶ月6ヶ月1年と期間が延びるほど
    >当然金利も上がっていくだろ?
    話の流として、意味不明。

    >今の状態でさらに長期金利が上昇したらさらに経済は悪化するだろうと言ってるんですが?
    何で矛盾したこと言うんだよ? あなたは長期金利が上がっても短期金利は上がらないと言って、
    しかも企業は短期で借り入れてる、あなたの理論だと問題ないはずだろ?

  3. 603 匿名さん

    >>No.599
    >金融機関から短期で資金を調達するんだよ。これを長期で貸してくれる金融機関なんて絶対無いから
    そもそもそんな融資を長期で求めるバカな企業が存在しない。
    根本が間違ってる。

    >次の返済期日に払う金が無いからその返済に充てる金を 長期で貸してくれって言って銀行が金貸してくれると思う?
    だから、目先の返済の為の借り入れを長期でなんてバカな経営者がいると思う?

    あなたの言ってることはその根本が間違ってるから変な話になるか、
    空想で別の世界に入り込んで行くんだよ。

  4. 604 匿名さん

    やっと来たか。待ってたよ!

    >あなたは銀行とか年金が売ると言っていたのに、今度は相場の話。

    はぁ?どういう意味?国債は全て市場で取引されるんだから売り買いの
    話=相場の話になるでしょう。苦しいねぇ。あなたは発行済み国債は
    売られないと言い切ってましたよ?すなわち長期金利は上昇しないと
    自ら認めちゃった事になるんですが?

    >国債じゃなくて相場すべて需要と供給で決まる。

    だからそう言ってるんですが。ちなみに国債利回りの「利回り」って
    どういう意味だか分かるかね?この「利回り」の部分が長期金利の
    指標になるんだけどどうやって決まるか説明してみ?さぁ、必死に調べろよ、
    今度は恥ずかしい回答しないようにね。

    >安ければ売れる。何で極端に今度は買い手がなくなるの?
    >常に売りと買いは同数、値が付いてる限り売り手と同じだけ買い手がいる。

    また訳の分からない事を。需要と供給のバランスで値段が決まるんじゃなかったの?
    安くても売れないから国内機関投資家が売りに転じ、金利が上昇したんじゃないの?
    そもそも買い手が無くなって札割れ起こすって言い出したのはそっちだし。

    >債券は巨大マーケット、ファンドの売りは十分こなせる。

    この辺は同意。債券市場は巨大だから十分需要が有るんだよ。だから国内で
    消化している以上、金利は上昇しないんだよ。無限にとは言わないがまだまだ
    余力はあるし、2,3年で買い手不足で金利上昇なんてあり得ないと言っているし、
    あり得たらタダじゃ済まないと言っている。

    >話の流として、意味不明。

    いいかい、国債価格の下落で長期金利が上昇するような場面では期間の短い
    債券相場も同様に上昇するのは分かるよね?コールレートは日銀が資金供給する
    から0.1に押さえられるけど、期間が長くなればなるほど政策金利の影響が及ばない
    から金利上昇圧力が掛かる。ようするにコールレート以外の金利は一緒に上がる
    んだから企業は資金繰りが厳しくなるって事。去年の2月頃とか11月頃を思い出して
    みなよ。日銀はデフレ宣言後にコールレートだけではなく、3ヶ月ものまで金利を
    0.1に押さえるという、新しいオペレーションを発表して急激に進んだ円高に歯止め
    が掛かったのは記憶に新しい事。ていうか、あなたのシナリオだと日銀はこういう
    公開市場操作が出来ないで政策金利も上がるって言ってるんだろ?まだその辺
    答えてもらってないけど?

    >あなたは長期金利が上がっても短期金利は上がらないと言って、
    >しかも企業は短期で借り入れてる、あなたの理論だと問題ないはずだろ?

    上を読んでね。

    >そもそもそんな融資を長期で求めるバカな企業が存在しない。

    いや、あなたが日経の記事を出して企業は融資を長期にシフトしてるとか
    言ったから。ようするに企業は資金を短期で調達するって事を認めたんですね?
    なら政策金利を引き上げたらどうなるか分かりますね?

    >空想で別の世界に入り込んで行くんだよ。

    どの辺が空想なんですかね?あなたは不況のまま財政赤字が元で国債の引き受け手が
    いなくなり、長期金利が上昇し、インフレが起こり、政策金利を上げざるを得ない
    から変動金利も上がると言ってたんじゃないのですか?

    国債の引き受け手がいなくなると言っておきながら国債市場では国債は売られないと
    言ってみたり、企業の運転資金は短期調達だって初めから言ってたのに、社債が
    あるだとか、長期借り入れにシフトしてるとか言っていたはずが、「融資を長期で求める
    バカな企業が存在しない」に変わってるし???

    都合の悪い部分は空想で切り抜けようとするのはやめようよ。

  5. 605 匿名さん

    政府の純負債が勢い良く伸びていますが、
    政府以外(≒民間)の純資産は更に勢い良く伸びています。

    株式が90年と比べて33兆円も減っているのに金融資産全体では464兆円も増えている。

    民間の純資産と政府の純負債との差額が、国全体の純資産(対外純資産に相当する概念)ですが、
    これがまた、08年3月時点では282兆円だったのが、
    08年9月には20兆円弱増えて300兆円になっています。

    国の負債が民間の資産に化けているだけですねぇ。

    皆さんがお金貯め込んでないで使わないと金利は上がりませんよ?

    1. 政府の純負債が勢い良く伸びていますが、政...
  6. 606 匿名さん

    >>597
    >日本の9割に当たる、嘲笑零細企業の話を
    いつの間にか零細企業の話にすり替えたの?
    零細企業が9割。それは数的な割会ですかね。
    資金需要の割合からしてどのていどなのでしょうか?
    もっとも、景気は持ち直したとしても、それら零細企業には恩恵は少ないでしょうね。

    話の範囲を極端に拡大し誇張する先には都合のいい結論を導こうとする意図が見えて透けますよ。
    低金利はしばらくは続くとしても、ずっとではないよ。
    むしろそんな想像のレベルのわかりやすい話を手がかりに、将来を託すには
    市場は寛容かどうか。
    だとすれば誰でも儲けを手に入れることができてしまいますよね。
    なかなかそうはならないのが、世の中の常であり、リスクってそんなもんだと思いますよ。

    変動の人の多くには、低成長が続き、金利はあがらない。これだけを頼りに
    借入超過が実情
    ちなみに、借入れ時点でローン残高<不動産価値の変動の人はどの程度いるのですか?
    いるとすれば、それらの人は、無難かもしれません。
    そうでない人たちは、あくまでも目安ですが、債務超過を変動の低金利が実現させただけのこと。



  7. 607 匿名さん

    企業もいろいろあると思うけど
    1ヶ月や3ヶ月ものの短期で借りるよりも、半年、1年の期間で借入れしたいと考えるものだろ。
    1ヶ月もので経費や労務費を転がしてるとすればまさに自転車。すでに終わってるだろ。
    経営どころの状況じゃないな。
    むしろロングで借りるよう働きかけるけど
    銀行は貸さない。
    モラトリアムなんて、信用にかかわるもので、適用したとたん資金は途絶えるだろ。
    だから、現実を見てない妄想だと言われてしまうのだろ。




  8. 608 匿名さん

    日本国債、地方債の実態は、公務員、特に、地方公務員の退職金、年金を含めた生涯給与や、
    共済年金などの支出に用いられ、日本国債発行総額の内訳で、二百兆円から、四百兆円程
    度を占めており、機能していない地方自治や、公共事業、許認可事業、公的法人などの
    「中抜き」の構造は、更に、別枠で、日本国債発行総額の内訳の実態は、恐ろしいこ
    とに、ということもあるのか、などと、電波の発信など試みてみたり。

    機能していない地方自治や、公共事業、許認可事業、公的法人などの「中抜き」の構造是正や、
    公務員、特に、地方公務員の退職金、年金を含めた生涯給与三割カット、四割カットに、現
    在、支給中の共済年金五割以上のカット、厚生年金の大幅カットで、捻出した資金を、他
    の分野に、充当するのでなければ、日本経済は、お先真っ暗、というだけのことであり。

  9. 609 匿名さん

    7月でしたっけ?次の選挙は。
    その結果次第では今後の様相は変わる可能性は否定できないな。
    民主が政権維持するのかどうかは微妙としても
    税制の議論には及んで、多方面に影響が派生する
    0近辺に張り付いた金利が永続する前提に胡坐かいている場合なのか?
    市場が動くときには早い。変動には半年のタイムラグがあるとしても、
    ほとんど誰も梯子はずされてちゃうパターン。

    何年か前に銀行も証券も必死に仕組債を売り歩いていたけれど
    あのころは、安全に儲かると考えた人が少なくなかったんだと思うよ。
    売るほうも儲かるし。
    為替や金利に連動するのとか、どうみても、わるい方向に動く気配も感じられなかったのは
    仕方ないのかもしれない。売り方だから
    それが、環境が激変してどこも損失にまみれた。大学や地方国今日団体はだめだめだったでしょう。
    当然一部の企業同じ。
    まさかありえないってことが、現実としてありえるから、それがリスクなんだと痛感したわけで。
    市場相手に30年も時間があると絶対なんて絶対にないわけで、10年は大丈夫だなんて確実に絶対にない。
    そういったことが理解できて、資金もあるのであれば変動ほど有利な調達は他にはないので超おすすめ。
    関係ない人は、乗せられないように。


  10. 610 匿名さん

    >あなたは発行済み国債は 売られないと言い切ってましたよ?
    それはあなたの極論に対する答えだろ。あなたは年金、銀行、、、、が
    一斉に売り、、、、。と極論を言うからその答えだよ。
    ねー、なんで極端なの。で、仮に売られると言えば債券暴落で日本は破綻ってなるんでしょ。
    君、友人とかと常識の範囲内で普通に会話してるんでしょ?

    >ちなみに国債利回りの「利回り」って どういう意味だか分かるかね?
    >この「利回り」の部分が長期金利の 指標になるんだけどどうやって決まるか説明してみ?
    私は一切調べない、日経テストでも受ける気か?
    そもそもあなたは自分で本当に残存日数と価格から計算して割り出したことあるのかよ?
    私はないしやる気もない。私は債券に関しては連続性のある先物しか見ない。

    >また訳の分からない事を。需要と供給のバランスで値段が決まるんじゃなかったの?
    だからそう言ってる。

    >安くても売れないから国内機関投資家が売りに転じ、金利が上昇したんじゃないの?
    どこどこが売るなんて言ってない。

    >そもそも買い手が無くなって札割れ起こすって言い出したのはそっちだし。
    吸収しきれなければ札われ起こすこともあるだろ。

    >いや、あなたが日経の記事を出して企業は融資を長期にシフトしてるとか
    あなたが中小企業の話と言ったからそれに合わせてやれば、今度大企業の話か?

    >不況のまま財政赤字が元で国債の引き受け手が いなくなり、長期金利が上昇し、インフレが起こり、
    >政策金利を上げざるを得ない から変動金利も上がると言ってたんじゃないのですか?
    不況のままなんて言ってない。
    でも、時期が来れば長期金利は上昇する。そうすればタイムラグはあるにせよ短期金利も上がる。

    >国債の引き受け手がいなくなると言っておきながら国債市場では国債は売られないと
    >言ってみたり、企業の運転資金は短期調達だって初めから言ってたのに、社債が
    >あるだとか、長期借り入れにシフトしてるとか言っていたはずが、「融資を長期で求める
    >バカな企業が存在しない」に変わってるし???
    何一つ間違ったことは言っていない。あなたの文章に答えているのに、前提条件をコロコロ
    変えるからおかしくなる。

    もっと一貫性をもってもらいたい。
    都合の悪い部分は空想で切り抜けようとするのはやめよう---と私が言いたい。

  11. 611 匿名さん

    >>605

    勉強不足ですね。

    貯蓄のほとんどが年金生活者って知ってますか?
    あの年金の積み立てを対してしていないのに、若いもんからバンバン吸い上げている年寄りです。

    老後のため、老後のため、と言って死ぬまで溜めている人達が、その貯蓄のほとんどです。

    ここに来ている人のほとんどが頭金以外の貯金はありません。
    むしろしっかり消費している人です。

    そんな彼らに向かって使わないとと唱えても無駄です。

    それより、政策でしっかり金持ち消費優遇の法案を通してください。
    貧乏人が「税金があがるから反対!」と払えない税金について一票を投じないように

  12. 612 匿名さん

    そういえば昨日の日経新聞だったかな? 日本の代表的な企業が
    長期債務の調達にまわり始めたって記事が1面にのってたね。

    この資金用途は「工場などの土地購入」「設備投資」「研究開発予算」
    などらしいです。
    まあ、けん引先はアジアだから、国内需要に繋がるかあやしい。
    その資金が海外の工場投資にまわるかも知れないからね。

  13. 613 匿名さん

    >>611
    その理論でいくと、年寄りは金使わないから、結局金利あがらないんじゃないか?

  14. 614 匿名さん

    613だが、いちおういっとくと俺は金利あがって欲しい派だ。
    ばんばん金つかって景気をよくしてくれ。

  15. 615 412

    604さんと610さんの議論、なかなか読みごたえがありますね。
    610さんの指摘された、長期金利が上がると短期金利も上がる例に対し、604さんは反例(というか、例示が起きた場合の経済環境の考察?)によって、かなりレアなケースではないか?という御指摘だと認識しました。
    604さんは、毎回の投稿で、基本的な考え方は変わっていないように感じましたが、610さんは個々の要素への指摘で、結局、なぜ長期金利が上がると短期金利も上がるのかについての根底が弱いと感じました。

    前提条件を付けた議論も、経済動向を勉強する上ではとても参考になるので、続けていただくのは嬉しいのですが、長期金利が上がると短期金利も上がるのはどういう時か?どれくらい有り得る事態なのか?が想像できる議論を希望します。

    聞くばかりで申し訳ないのですが…

  16. 616 匿名さん

    >日本国債、地方債の実態は、公務員、特に、地方公務員の退職金、年金を含めた生涯給与や、
    共済年金などの支出に用いられ、日本国債発行総額の内訳で、二百兆円から、四百兆円程
    度を占めており、機能していない地方自治や、公共事業、許認可事業、公的法人などの
    「中抜き」の構造は、更に、別枠で、日本国債発行総額の内訳の実態は、恐ろしいこ
    とに、ということもあるのか、などと、電波の発信など試みてみたり。

    機能していない地方自治や、公共事業、許認可事業、公的法人などの「中抜き」の構造是正や、
    公務員、特に、地方公務員の退職金、年金を含めた生涯給与三割カット、四割カットに、現
    在、支給中の共済年金五割以上のカット、厚生年金の大幅カットで、捻出した資金を、他
    の分野に、充当するのでなければ、日本経済は、お先真っ暗、というだけのことであり。

    主語はどれだ?
    結論は何だ?
    一度くらい読み直してから投稿しろ!

  17. 617 匿名さん

    >>615
    ま、不景気のままで、長期金利の上昇によって短期金利が上がる状況っていうのは、相当レアケースだと思うよ。
    414がいっているような財政破綻のようなケース以外ではまずないと思う。

    それ以外のケースは想像がつかないんだよね。
    長期金利があがってくれば、当然日銀は基本的に金利を下げる方向に動く。従って政策金利をあげない。
    しかしそれでも短期があがるって事は日銀のコントロールがきいていないってことになる。
    日銀のコントロールがきかないってことは、財政破綻してるってこと。

    もちろん好景気でばんばんお金が流れるようになって金利があがるのであれば、それはわかる。
    不景気のままで変動があがるケースは非常にレアケースだと思う。

  18. 618 匿名さん

    >それはあなたの極論に対する答えだろ。あなたは年金、銀行、、、、が
    >一斉に売り、、、、。と極論を言うからその答えだよ。

    いや極論じゃなくて、今現在国債を保有している銀行、生保、年金などの機関投資家が
    売りに転じないと長期金利は上がりませんよって言ってるんですが?
    どの辺が極端なのか具体的に指摘して頂けますかね?過去の書き込みを見ても
    極端な事を言っているのはあなたであって、私ではないのですが?

    >私は一切調べない、日経テストでも受ける気か?

    ようするに知らないのかよ!長期金利がどのようにして決まるかを知らない人が
    金利が上がるって言ってるわけかい?説得力ないですね。

    >あなたが中小企業の話と言ったからそれに合わせてやれば、今度大企業の話か?

    順を追って説明させて頂くと、私は>>589

    >特に 中小企業は深刻で去年などは短期資金が行き詰まり、黒字倒産が急増していた事を見ても、金利上昇は
    >金融引き締めであり、企業経営に直撃するはず。

    と、最初から中小企業の運転資金の話をしているのに対する回答が>>596

    >短期と決めつけてるから、そのあとの話が空想の世界に入ってしまう。
    >社債など方法はある。

    と、反論されてますよね?なのに、>>602

    >今度は中小企業限定に変更? 初めから言ってよ。

    初めから言ってるんですがねぇ?

    しかも、>>553

    >ど素人?でもかまわが、間違っているのはあなた。
    >ちょうど日経の1面トップ見てみな、企業は長期資金の調達を加速させている、
    >長期金利先高観も背景--だってよ。日経はど素人集団か?

    ↑もあなたじゃないんですか?

    そして最後に>>603

    >そもそもそんな融資を長期で求めるバカな企業が存在しない。

    になってるし???

    >不況のままなんて言ってない。
    >でも、時期が来れば長期金利は上昇する。そうすればタイムラグはあるにせよ短期金利も上がる。

    えぇ?言ってなかったの?時期が来ればって好況の事だったんですか?じゃ財政赤字が原因による
    長期金利上昇って誰が言い出したんですかね?

    >何一つ間違ったことは言っていない。あなたの文章に答えているのに、前提条件をコロコロ
    >変えるからおかしくなる。

    前提条件がころころ変わってるのは読み返して頂ければ分るがあなただ。というか、
    「財政赤字が原因による長期金利上昇」っていう前提条件が覆ってしまった今あなたと議論する事はもうないですね。

  19. 619 412

    となると、選択肢は、
    1) レアケースだがリスクを考慮して住宅を買わない
    2) レアケースだがリスクを考慮して全期間固定で契約
    3) レアケースと割り切って変動で契約
    という感じでしょうか?

    最近の議論では、2 か 3 かの話ではなく、1 か 23 かの議論のような気がします。
    確かに有り得ないことではないのですが、有り得たら、家を買っている場合ではないんですね。

    ところで、以前、質問させていただいたのですが、国債増発による長期金利上昇そして短期金利上昇を想定されている方は、住宅を購入されているのでしょうか?
    私なら、そこまで想定していたら、長期固定でもローンは背負いたくないと思ってしまいました。
    参考までに、どのようにリスク管理されているか、教えていただけると参考になります。

  20. 620 匿名さん

    >>610
    >>618
    結局結論は不景気でも変動があがるのは、よっぽどの異常事態がなければないという事でいいのか?

  21. 621 匿名

    >>619
    そんなあなたは家を買わない方がよいでしょうね
    >>620
    そういう理解なら、それでいいのでは。

  22. 622 匿名さん

    >>619
    まぁ不況なのに変動があがる場合を想定するならその3つなのかな。
    突然このスレにいる人達は3と思ってるはず。

    人によっては今後好景気がくると思うから固定という人もいると思うけど、しかし好景気なんだったら、固定より沢山払う事になるかもしれないが、変動でもそこまで困らないとは思う。

    逆にそのあとに不景気になった時でも金利が下がるから、ある程度は安心。

    もちろん何にしても絶対はないけどね。

  23. 623 匿名さん

    >>621
    君は家を買ってるのか?
    それで不景気でも変動があがると思うから固定なのか?

  24. 624 匿名さん

    変動で借入しているヤツが、金利の上昇でうろたえるのをみたいと思っているのはオレだけじゃないはず・・・

  25. 625 匿名さん

    >>624
    さもしいな……。

  26. 626 匿名さん

    好景気になったら、物件の価格も上がるから、
    払えなくなっても、高く売れる。

    買うなら安い今なんじゃないの?

  27. 627 匿名さん

    >>624
    俺はもちろんまずは自分が得したいが、他の人は損すればいいとは思わないな。
    固定も変動に借り換えてお得に返せばいいのに、とは思う事はあるが、固定は損しろとか思った事は一度もないな……。

    固定は固定の考えがあるんだろうから、それはそれでいいと思っていたが、なんかそういうのをきくと嫌な感じだな。

  28. 628 匿名さん

    株と不動産は不景気に買うのは正しいと思う。

    ただ、日本の人口がこれから激減するからどーなんだろうね?

  29. 629 匿名さん

    よく固定がいいとか、変動がいいとか議論しているけど
    みなさんは、よほど自信のある物件を買われるようですね。
    不動産の下落のほうが固定と変動の利息差よりも大きいんだけどな。
    なんか目の前の1つだけでワーワー言ってるようで、トータルを見る視野に欠けている議論。

    いまのフラットはすごくいい! とか言っているけど、結局は10年後には元の固定なんだから
    よく計算すると、変動が最低でもあと1.5%は上がらないと比較にならない。

    1.5%の金利差の議論と、不動産が20%目減りする事を考えて欲しい。

    変動があがってウロタえると言うヤツは、どういう頭をしているのか見てみたい。

  30. 630 匿名さん

    >>629
    まぁ、その話はよくでてるけどさ。例えば一生住むつもりなら、あんまり気にしなくてもいいんじゃないかな。売らなきゃ関係ない訳だし。
    物件は本当に人それぞれになっちゃうから、議論しようもないしさ。戸建てかマンションかにもよるだろうし。

    俺は変動でかりてるけど、フラットもありだと思うよ。俺は借りないけど、固定のよくいう安心料としてならまぁいいんじゃないか。フラットだって10年後には借り換えてもいいんだし。まぁ、いまのような好条件の優遇で借り換えられるかはわからないけどさ。


    ただ変動があがってうろたえる姿をみたいとかいうやつは、人間性を疑うけどね。

  31. 631 匿名

    >変動があがってうろたえる姿をみたい

    これが本音でしょう。そう思えるような書き込みばかりが目に付きます。だから不況でも金利は上がらなきゃならないし、そのような状況でも固定にしとけば安心でなければならない。

    または、変動で借りる人はギリギリでなければならないのです。

  32. 632 匿名

    逆に変動の「固定って、アバウトな知識しか持ち得てない。今の金利を押さえてリスクヘッジした気になってるけど、どうなのよ」と言う上から目線もありますね。
    どっちもどっちです。

  33. 633 匿名さん

    本音と言う事で言うと、それが変動の本音だろうね。
    固定なんかにして、考えが足らんな…みたいな。

  34. 634 匿名さん

    別に俺は固定は考えが足りないとは思ってないが、仮にそれが本音だったとしても「考えが足りてない」というのと「他人の不幸を笑いたいんだ」っていう奴は同じではないと思うな。

    人としてどうなのよ。

  35. 635 匿名さん

    >>631

    なにわけ分からないこと言ってるんだ?
    なんで変動はギリギリでなければならないんだ??
    なんで、変動の人の為に不況でも金利を上げないければならないんだ???


    固定とか変動とか議論に参加する前に 顔洗って出直して来い

  36. 636 412

    621さん、619です。
    私は、3だと思いましたよ。

    私の質問の意図は、リスクを色々と考えている方が、どんなリスク管理をして、どんな契約をしているのかが、とても参考になるのでは?ということです。

  37. 637 匿名さん

    >>635
    いつも変動はギリギリとか、不況でも金利があがるっていってるのは固定だろ。
    変動がうろたえる姿をみて笑いたいんだろ?

    人としてどうなんだよ。最悪だな。

  38. 638 匿名

    そう決めつけて煽るのはいつも変動

  39. 639 匿名さん

    >>638
    この流れでマジでよくそんな事言えるな。

  40. 640 匿名さん

    固定を見下す心理を見抜かれても開き直るのは、いかにも変動さん

  41. 641 匿名

    自分たちだけ何の疚しい心理がないようなフリをして、人の人間性をとやかく言ってるのは笑えるよ

  42. 642 匿名

    ノーポジですがあと5年くらいは変動安泰な気がします。35年となるとわかりません。

  43. 643 匿名さん

    マジで固定終わってるな。
    誰一人も俺はそんな事考えてないとか、とかそういう事は言わないんだな。

  44. 644 匿名さん

    >>640 >>641
    お前ら本当にさもしいぞ……

  45. 645 匿名さん

    俺はもうこのスレみないわ。
    俺は相手を馬鹿にした様な発言ばかりしてても、固定も自分の考えがあって、いろいろ言ってるんだと思っていたけどな。

    そうでなくて他人の不幸をみて笑いたいだけの奴と話してても意味ねーな。

  46. 646 匿名

    私がもしも固定にしていたなら今頃悔しくてしかたがないだろうなぁ。 変動の皆も固定の気持ち理解してあげましょうよ。

  47. 647 匿名さん

    >>No.618など
    色々言っているようだけど、、、。

    事実として日本はもう借金が膨らみ過ぎて限界が近づいている。このまま毎年
    大量の赤字国債を増やして同じことを繰り返しては行けない、当然どこかに歪
    みができる。 同時に国は赤字削減も考えるだろう。

    国債は今の高値を維持できず金利が上昇、インフレも起こり(起こすでもある)。
    今のフラットの超低金利長期固定なんて二度とあり得ないことになる。

    そんな状況で変動だけは超低金利なんてことはない、変動の金利も確実に上昇する。

    バブル崩壊から不況が続き(長い好況時期もあったが、一般論として実感はきわめて薄い)、
    低金利もあまりに長すぎたが為に、この不況と超低金利がまだずっと続くという全く根拠
    なき悲観の空気が支配してるだけ。

    ここからの長期固定は極めて有利であり、変動は極めて危険。

  48. 648 匿名

    >>647
    すいません、

    インフレが起きて金利を上げるのは判るのですが、金利を上げるとインフレになる仕組みがいまいち理解できてません。

    また、長期金利につられて短期金利が上がるのはどういう理由でしょうか?

    詳しいようなので教えて下さい。

  49. 649 匿名

    長期金利が上がれば短期金利も耐えきれず早晩上がる。経済の基本ぐらい覚えておこうよ

  50. 650 匿名

    すいません、どういう理屈でしょうか?
    概要でいいので教えて下さい。

  51. 651 匿名

    長期金利が上がると、長期での借入需要が下がって短期での借入需要があがるから多少金利をあげてもお客は減らないだろうと考える銀行がでてくるって感じですか?

  52. 652 匿名

    違う

  53. 653 匿名さん

    勉強しようね

  54. 654 匿名

    どなたか知ってる方いませんか?

  55. 655 匿名さん

    ありえないからいるわけない。

  56. 656 匿名さん

    答えられないんじゃん!勉強しようねって言っておきながら知らないとか。恥ずかしいヤツだなw

  57. 657 匿名さん

    >「固定って、アバウトな知識しか持ち得てない。今の金利を押さえてリスクヘッジした気になってるけど、どうなのよ」

    だからこう思われるんだよw

  58. 658 匿名

    下手に書くと反論されて更に知識のなさをさらけ出して恥かくのが今までのパターン。

  59. 659 匿名さん

    長期金利は国債先物(JGB)の影響を受けるのに対して、短期金利は
    株価や景気の動きに(よって政策金利が上下することに)左右される。
    つまり、長期金利の動きに短期金利は左右されないばかりか
    債権高は株安を招く場合が多いので、短期金利は低迷するケースが多い。

    当然のことながら政策金利や短期金利を無視して
    長期だけが跳ね上がるということは通常無い。ハイパーインフレにでもなれば別だが。

  60. 660 匿名さん

    固定板の方で利子補給がフラットしか出ない会社があるみたいな話があったけど、そういう話であればフラットを選択するのはわかるな。利子補給で実質金利が1%くらいになるんだったら、そりゃわざわざ変動にする必要はないよね。

    なんで初めからそういう主張をしないんだろ。
    それなら俺は固定にするのはすごく納得いくな。

  61. 661 412

    647さん
    また、振り出しに戻ってしまいましたね。

    国債増発で長期金利が上がり、固定金利に上げ圧力がかかる可能性があること、超長期固定金利が有利であることは理解しています。

    ただ、長期金利の上昇が変動金利にどのような仕組みで影響するのか、どのていど可能性があるのか、が気になっています。

    長期金利が有利であることは分かりますが、変動金利もまだまだ有効活用できると感じています。

    各自が抱える、金利変動以外のリスク全般を考慮して、各自がリスクを把握するために、仕組みや可能性を情報交換できるとよいのではないでしょうか?

  62. 662 匿名さん

    本当に振り出しに戻りましたね。
    変動金利は長期金利に連動しているのではありませんよ。
    企業でいえば、短期借入を転がしているようなものです。
    だから、毎年金利が変わるわけです。

    ローンの年数によって考え方も違うんでしょうが、
    家は20年なので変動金利が明らかに有利と考えます。
    ローン残高が多い当初期間の金利が安く、途中から金利が上昇したとしても
    借入期間を加重平均した金利が3%を超えることは考えられません。

  63. 663 ご近所さん

    >加重平均した金利が3%を超えることは考えられません。

    その根拠は何なんだよ。
    希望的観測だろうが

  64. 664 匿名さん

    >No.661、、

    結論から言うと近い将来、金利上昇、円安、インフレ(順不同)になります。

    赤字国債は物理的に処理不能状態が迫ってます、すでに赤字900兆越え
    が見ています。 当然、債権価格は下げて長期金利は上昇します。

    長期金利の上昇でも短期は上がらないというのは間違いです。長期が上がり、
    短期金利が今の超低金利だと、短期の資金需要増えます、政策金利と言っても
    市場で金利が決まります、日銀は無理矢理資金を大量に供給して短期金利を低
    く抑えようとします、そこに歪みが生まれるのです。 

    景気もずっと回復しない、というのも間違いです。世の中にはすべて循環があります、
    今後も景気が悪い、だから金利は上がらないというのはまさに根拠なき悲観です。

    景気回復の理由のひとつは円安です。ドル円のサイクルはあと2年以内に大きな円高
    が入りそれが歴史的な円高となり、以後はひたすら円安のトレンドとなります。
    (これはサイクルの分析ですから、チャートや循環を否定する人には説得が困難)

    さらに、日本は確実に高齢化を迎え、労働人口が減り(移民を入れてもなお)、貿易
    赤字国になります、これも円安の証明でもあります。

    日本の赤字も、インフレでこれを軽くする以外の方法はないのです。このままでは
    赤字国債の利払いもできなくなります。 インフレは暗黙の国策となるでしょう。

    等など、全てをどう見ても日本は、金利上昇、円安、インフレの方向へ行くしかないのです。
    だから長期固定が絶対に有利だと言っているのです。

  65. 665 匿名さん

    >662
    >ローンの年数によって考え方も違うんでしょうが、家は20年なので変動金利が明らかに有利と考えます。ローン残高が多い当初期間の金利が安く、途中から金利が上昇したとしても借入期間を加重平均した金利が3%を超えることは考えられません。

    これなら今年のフラット35Sの20年型の方がいいかもですね。変動とそう変わらない上に、金利上昇リスクもありません。
    って、こうやって素直に書くと他の変動さんから袋叩きにあいますかね??

  66. 666 匿名さん

    >>664
    そんなインフレで国の財務が火の車なのに、好景気になるの?
    話が矛盾しすぎてると思うが。

  67. 667 匿名さん

    とりあえずフラットSの優遇は無くなるんじゃないか?強制的に。

  68. 668 匿名さん

    インフレで国の赤字は解消出来るのに個人の赤字が解消出来ないのは何でだろ?

  69. 669 匿名

    今年フラットSを使える人はラッキーだね。

  70. 670 412

    664さん、解説ありがとうございます。
    いくつか質問があります。

    短期の資金需要が高まること、国が資金を注入して金利を低く抑えようとすることは理解できます。
    そこで起きる歪みというものが理解できません。
    どんなことが起こり、短期プライムレートに影響してくるのでしょうか?

    また、おっしゃられているような不況下で短期プライムレートが上昇することがあれば、国内外の経済にどのような影響があるのでしょうか?
    何となく、家を買っているような状況ではないと感じます。
    固定で契約することがリスク軽減になっているのでしょうか?

    最後に、景気が回復してインフレになるのは嬉しい予測ですね。
    ただ、その時期と規模と期間によっては、固定有利とは断言できない気もします。
    各人の景況の読みとリスク管理の考え方次第なのでしょうが。

  71. 671 匿名

    固定有利とか書くからおかしな話になる。固定は有利だから選ぶのではなく、金利上昇のリスクに備える一つの方法。変動でも繰り上げ出来る人はリスクに備える事が出来るだろう。有利不利を考えているのは変動を選ぶ人には多い判断基準だろうし、今の時点で見たら有利と考えて選んでるんだろう。

  72. 672 匿名さん

    リスクに対応する方法の違い。どちらが得とか損とかは、今は論じても永久に結論は出ない

  73. 673 匿名さん

    なんかもう反論すんの面倒って皆思ってるでしょ?
    また始まった・・・みたいな。

    たぶん、信じるヤツももういないだろうけど。

  74. 674 匿名

    固定を選ぶ人も有利不利で言うなら、今は変動が有利だと思ってますよ。今の金利で固定して払えるなら、最終的に支払い金額が多くなる可能性があっても、金利が上がる心配が要らないから、と言う考え方です。
    変動を選ぶ人は損得にシビアに対応している人だと思うし、経済的にかなり余裕がある人なら、選んでも然るべき、攻めの考え方ですよね。

    将来金利が上がるか上がらないかは、あくまで予想。
    変動を選ぶか固定を選ぶかは、それに対する考え方、立ち振る舞いの違いでしょうね

  75. 675 匿名さん

    >>665
    殆どの変動は別にフラット20もありっちゃありだけど、団信とか加えたらそれなりの金利になるから、そうでもないと思ってるんじゃないかな。フラット100万からしか繰り上げ出来ないとかの問題もあるしね。

  76. 676 ご近所さん

    >>674
    そのとおりだと思います。
    でも、みんなもっと過激・極端な話が好きなんですよね~

  77. 677 匿名さん

    >>674
    私もそう思います。
    でもなんか妙に煽る人が変動・固定どっちにもいるんですよね。
    そういうのはやめてほしい。

    個人的には固定はどうでもいいので、変動でいかにうまくお得に返す方法の議論がしたい。
    3%との差額返済も一つの方法だと思うけど、他に何かないかと思います。

  78. 678 匿名

    私はこの低金利時代には変動しか考えられない。 低金利スタートはローン返済で絶対有利だしね。 でも今年のフラットならアリかなぁ。 中途半端は固定が一番イカン気がする。

  79. 679 匿名さん

    他の固定さん達もさすがに財政破綻インフレ妄想さんにはうんざりのようですね。

    とりあえず去年までに3%とかで借りちゃった人は借換とか考えてないのですかね?

  80. 680 匿名さん

    固定の人がどうするかとか、議論しなくてもいいんじゃないですか?

  81. 681 匿名さん

    まぁ少なくとも今低金利なのは間違いないんだから、この低金利をいかに生かすかだよね。

    もし変動が危険になるって事は金利がすごくあがっているって事だから、金利があがっていれば当然株価も上がりやすい。そういう意味では今のうちに積立投信とか始めるのもありかな。もちろんうまくいく保証もないけど、積立なら失敗してもそこまで大きな損はでなそうだし、一つの方法論としてはありかな。それこそ保険料みたいな感覚でもいいし、運用するのはプロな訳だからそれなりには増える可能性はあるしね。

    もちろんこれだと少しリスク高いので、誰にでも勧められる方法ではないとは思うし、問題もあるとは思うんだけど。こんな風に、ひとまずいろいろな方法を考えてみてはどうだろう。

    3%との差額繰り上げは間違いない方法ではあるとは思うけど、それ以外の方法がないかも探りたいな。

  82. 682 匿名

    差額繰上げ以外ですか。確かに探りたいですね。今、思いつかないなあ。

  83. 683 匿名さん

    少なくとも短期プライムレートは株価・景気がある一定まで戻らないと上がらない。
    これは確か。前回ゼロ金利解除時の基準となった水準が17500円。
    今回もおそらくこの辺が目安になると思われるが、そこまで戻すにはかなりの歳月が必要かと。

  84. 684 匿名

    金利予測はそれぞれで、あまり根拠はないよね。株価と金利が連動する事にも、たまたま以前はそうだっただけ。
    正直説得力を持たない。
    そんな事より運用法のアイディアはないですか?

  85. 685 匿名さん

    貧乏人は運用より繰り上げ返済だけ考えてろ、アホが。

  86. 686 匿名

    貧乏人、誰のことを言ってるんですか?
    当たるかどうか疑わしい金利予想をして喜んでるより生産性がありますが。

  87. 687 匿名さん

    >>684
    他人をアホ呼ばわりするようなあなたは、さぞや裕福で、有益な資産運用を実践されてるんでしょうな。

  88. 688 匿名さん 687

    >>684>>685
    だったな。失礼した。

  89. 689 匿名

    >685
    お前は自分のアホさ加減を治す事を考えろや

  90. 690 匿名

    他人をアホと呼ぶアホな関西人 笑止

  91. 691 匿名さん

    まあまあw
    みなさん落ち着きましょうよ。

    ローン返済に効率を考える事はいいじゃないですか。変動の差額繰上げは常套手段ですが他のやり方はないか、私も知りたいですね。

  92. 692 匿名さん

    関西人にいるよね。こういうアホと言う事を生きがいにしてる人。
    ほっといて変動に有益な運用の話しましょ。

  93. 693 匿名さん

    >変動に有益な運用
    でも、ギリギリですからねぇ。
    ツタヤのポイントを貯めるのも運用に入るんですか?

  94. 694 匿名

    自分は月々プラス4万繰上。年間五十万元本が多く減るので減税分は五千円減るけど同じよいに払う利息も減るので実質の負債が減るこのやり方がいいかなと。投資は余剰資金でポツポツ。近所にイオンとゲオがあるので株主優待で割引カードを妻に渡し、自分はビデオを半額で借りてます。

  95. 695 匿名さん

    とりあえず煽りは無視しましょう。どうせまともな意見は出せませんから。
    株価と金利が連動しないとかいう意見も無意味なので無視しましょう。仮に今までそうだったけど今後は違う可能性があるとしても、今まで現実的に起きていないものを恐れても、実質的にはリスク退避にはなりません。考える必要があるとしても、それは別の方法で担保すればいいだけの話ですし。


    3%差額繰り上げはまずもって間違いない方法だと思います。
    しかしみんなで考えていけば、さらに有効な方法が見つかるかも。


    私は積立投信の話をしましたが、例えば3%との差額繰り上げでしたら、3000万だとおよそ差額は33000円ほどですよね。このうち例えば一割の3000円だけ国内株式型のミニ投信で手数料無料のものに入れるというのもありかもしれません。こちらに関しては普段は利回りが損しない程度になっていればいいと思います。

    普通に株を買うのは難しいですが、積立投信ならある程度はリスクヘッジされているし、金額も小さいので万が一殆ど無くなったとしても、保険料だと思えばそれほど気にしなくてもいいかなと思います。

    しかし万が一という時にはこちらも高くなっている可能性も高いので、これを売って軽減型で繰り上げすれば、多少マシになるかもしれません。
    あんまりにも近いうちに上がれば対処できないですが、ある程度の時間が過ぎた時に急上昇した場合にはないよりも安心かもしれません。実際、投信自体も積立投信であれば、平均化していますから、それほど損は出ないと思います。大きな得もしませんけどね。

    今の内におこなっておけば、何年かしてもしも金利がどんどん上がるような状況になったとしたら、そのヘッジにはなるのではないでしょうか?

  96. 696 購入経験者さん

    おれ小規模企業共済に1000万ほど入れ込んでいるんだけど、これって大丈夫なのかな。

    小規模企業共済は
     1.控除になり税金分が得
     2.利回りがいい。
     3.年金と同じで事業に失敗しても差し押さえの対象外。

    と思ってリスクヘッジで持っているんだけど、いまは、家勝手住宅ローン控除が効いている
    ので月2万円程度に抑えて残りを溜めて繰上げしようと思ってます。

    でも事業失敗すると、こいつが差し押さえ対象になるんだよなああああ
    いま株とか投資の運用はやめています。結局は機関投資家には勝てない事がわかったの。

    運用をどうするか、実に悩ましい。

  97. 697 購入経験者さん



    家勝手→家買って の間違いです。

  98. 698 匿名さん

    話がそれているついでに

    みなさん、そういう意味でのリスクヘッジで年金とかは401Kとかしてますか?
    友達が大手家電メーカーやコンサルタントにいるんだけど、彼らは401kしてます。

    全員では無いんですが、結構みんなやってるんだなと思うのが率直な感想。

    住宅を含めた人生設計を立てるときは、生命保険,住宅,教育,年金と組み合わ
    せないと評価しづらいのですが、年金1つ取るとみなさんどうしてますか?

  99. 699 匿名

    自分投信もやってますけど、リスクが少ないものは当然リターンも少ないわけで。

    となると新興国系とかに目が行っちゃうんですよね。

    て、儲かってる時ってなかなか売れなかったりします。

    よって、自分のスタンスは繰上は最大の運用だと肝に命じ、投資はあくまで余剰資金で。

    投資は楽しいですから止められないし、ある程度リスク取らないと楽しめないんですよね。

    でもヘッジとしてドルスコで買うのもありだとは思います。

  100. 700 匿名さん

    まぁ、投資は儲けようと思うと難しいですよね。
    この場合は対処療法的なものなので、それほどリターンが大きいものでなくてもいいと思います。

    もし金利が急上昇した時に、一緒にあがっているであろう可能性が高いものであれば普段の儲けは低くていいんじゃないでしょうか。

  101. 701 匿名さん

    ちなみに確定拠出年金はうちは導入していませんね。

  102. 702 匿名さん

    401Kの最大のメリットは、企業側が不足の拠出をしなくていいという
    ことです。そのリスクは当然、個人に転嫁されてきます。
    お金のない年配者があふれる日本って、ちょっと心配ですね。

  103. 703 匿名さん

    一番、御金を使って欲しいのは年金をもらっている世代ですね。
    その世代は、個人の貯蓄の6割持っていると聞きます。
    20から30の世代は、逆に溜めれないほどギリギリか、しっかり消費しているか
    どちらかのようです。

    よく若い人が貯蓄が趣味と言うニュースを聞きますが、昔に比べたら
    少し増えたようですが、ビビたる金額のようです。


    年配の人にしっかり使ってもらうようにしましょう。
    そんなに持っても死ぬまで使い切れないですよ

  104. 704 匿名さん

    投資信託は手数料がバカ高いから止めた方がいいでしょう。
    よく手数料無料ってあるけど、完全に無料ならその投信は成り立たない
    ことくらい分かりますよね。
    毎日(毎日ですよ)信託報酬が引かれているのです、また止めるときは
    手切れ金(留保金)を払う必要があります。

  105. 705 匿名さん

    まあ、どちらにしてもプロ相手に、どんなに予測がするどい個人でも投資には限界がある。
    たとえ、儲かってもたまたまの可能性もあるし、減るリスクのほうが多い気がする。

    まだ外貨預金のほうがマシに思えるほど。

  106. 706 匿名さん

    >>704
    投信買うぐらいなら自分でETFをミックス買い&空売りした方がまだいいと思うね。
    基本的に投信買う人って証券会社のいいカモなんだし。
    外貨預金もレバ1倍のFXの方がよっぽどいいよ。

  107. 707 匿名さん

    変動0.875%で契約中です。
    住宅ローン控除1%があるので、諸費用と端数のみ最初に支払い、ほぼ全額をローンにしてます。
    現在は、普通預金、定期預金、確定給付年金、終身保険、若干の株と確定拠出年金で運用してます。
    ほとんど、運用とは言い難い状況ですね。
    生保の積立ファンド(利率保証付き)はどうなんでしょう?
    保険の加入とセットになってしまいますが、低リスクで運用するならありでしょうか?

  108. 708 匿名さん

    ノーロードであっても、投資報酬はもちろんありますね。
    しかしこの場合はもうける事が目的ではないので、それはそれでありではないでしょうか?

    逆にFX等は儲ける時も大きいですが、変動のリスクヘッジとして考えるには、リスクは高すぎると思います。

  109. 709 匿名さん

    >>708
    でも、金利CFDなんかはまさに変動のヘッジには良さそうな気がしますね。
    最近は運用の新商品も増えつつあるので、そこら辺の検討はあってもいいように思います。

  110. 710 匿名さん

    話蒸し返して悪いけど、投資ネタついでに、日本の財政赤字を理由に金利上昇を確信している人へ

    http://www.morningstar.co.jp/webasp/yahoo/basic/yh_bas_10311965.html

    ↑へ全財産を全力投資すればあなたは大金持ち間違い無しなのに何故やらないんですかね?

    または、他にも固定さんにそのような考えの人がいるようですが、是非やってみて欲しいですね。
    自信が有るなら。

    ※少なくとも市場参加者には長期金利が上昇すると思っている人はほとんどいないようなので(笑)

  111. 711 匿名さん

    >少なくとも市場参加者には長期金利が上昇すると思っている人はほとんどいないようなので(笑)
    この辺がド素人というか無知なんだよ。
    債券市場や債券先物の取引では値段が付いてる、ということは売りと買いは常に同数なんだよ。
    債券先物で売ってる人は市場参加者じゃないのかい?

  112. 712 匿名さん

    貧乏人が金儲けを考えると余計に貧乏になりますよ、これホント。

  113. 713 匿名さん

    まったくだ。ごもっとも!!

  114. 714 匿名

    俺も以前はマネーゲームに参加してたけど大損して退場した。
    ホント信じられない位の化け物が隠れてるんだよね。
    所謂マーケットメーカーの事だけど。
    貧乏人は手出し無用だね。

  115. 715 匿名さん

    >711

    ど素人はおまえ。JAL株だって上場廃止が決まっても売買は成立してたんだけど?
    今の価格が付いているのはその価格で買いたいという人がいるから。価格が下がるって事は買いたい人より
    売りたい人が増えるからなんだけど?需要と供給のバランスが崩れるから価格が下がる。
    長期金利が上がるって事は今の価格で買いたい人がいなくなるからなんだが?
    長期金利は必ず上がると思ってるんなら債券価格は必ず下がるんだろ?全力空売りしろよ。何でしないの?
    絶対儲かるのが分かってるのに。

  116. 716 匿名さん

    711に言わせると今国債を買っている機関投資家がど素人なんだろ?

  117. 717 匿名さん

    10年国債が1.3を切ってきましたね。来月のフラットは下がるのでは?

  118. 718 匿名さん

    >No.715
    相変わらず変動君は意味不明だな。

    >JAL株だって上場廃止が決まっても売買は成立してたんだけど?
    したよ、だから何?

    >今の価格が付いているのはその価格で買いたいという人がいるから。価格が下がるって事は買いたい人より
    >売りたい人が増えるからなんだけど?
    そうだよ、だからなにが言いたい?

    >長期金利が上がるって事は今の価格で買いたい人がいなくなるからなんだが?
    そうだよ、単純に債権価格が下落する。
    だから?

    お前の言ってる市場参加者には長期金利が上昇すると思っている人はほとんどいないのなら
    なんで債権市場や債券先物で値段が付くんだよ?
    今付いている値段で、下落と上昇と思う量は同数だ。買いだけ市場参加者で売りだけ市場参加者
    じゃないということか?

  119. 719 匿名

    相場を理解してない人がいるね。

  120. 720 匿名さん

    相場を理解しないと、不動産が買えないの?
    なんのために買うの?何のためにローンを組むの?

    理解していないとされるなら、一般人ほとんどが理解していないよ。
    ほとんどが、理解してなくても、マンション買えてるし、順調に返済できてるよ?

  121. 721 匿名さん

    相変わらず日本語を理解してない上に話が支離滅裂な人がいるね。
    ダメだこりゃ。

  122. 722 匿名

    相場理解してないヤツが金利語るからアホな書き込みになるんだな。

  123. 723 匿名さん

    >>718&>>720

    理解してないのに、知りもの顔で語るからおかしなことになる。
    論点ズレまくりの自分が振った話題を丸投げですか・・・

    これ以上叩かれてるのを見るのも哀れなので
    出てこない方がいいよ。

  124. 724 匿名さん

    >No.723
    知識がないから何も言えない典型

  125. 725 匿名はん

    どなたか「変動金利は怖すぎる!!その1」スレを立てていただけませんか?

  126. 726 匿名さん

    >>724
    あらら、また変なの出てきたよ・・・
    春だねぇ~

  127. 727 匿名さん

    ・一般人は、株を買うより、銀行に貯金か、定期預金をする。
    ・銀行は、株を買うより、国債を買う。
    ・国債が買われ、長期金利が下がる。
    ・政策金利は、日銀により、さらに下がる。


    ・個人か銀行が株を国債を買うより、株を買うならば、長期金利は上がる。
    ・株価が上がれば、企業は設備投資をする。
    ・設備投資によりお金が回り、個人の所得が上がる
    ・物が高くても売れるようになり、物価が上昇する
    ・日銀は政策金利を上げて、変動金利が上がる


    変動金利で借りておけば良いのでは?

  128. 728 匿名さん

    今は、4半期配当ゼロで期末配当が5~9円もらえる、株価が200円前後のある特定業種の株式が狙い目だよ。
    毎年、保持しているだけで、2~4%の配当金をもらえるんだけど。
    1000万円投資して、20~40万円くらいはもらえる。
    なかには株主優待で、その会社の商品もゴッソリもらえるところもある。

    認識が甘くない。

  129. 729 匿名さん

    まぁ1年前か2年前くらいの日本航空がそんな株だったけどな。
    株主優待目当ての株主いっぱいいたし。

    まぁ結果として高くついた優待だったけど。

  130. 730 匿名さん

    株で儲けるのは難しい、タイミングによるけど。
    結局ほとんどの人は、日経平均の上昇以上に利益なんて出せないんだから。

  131. 731 匿名さん

    >>715
    711さんがまっとうな考え方。
    おまえが素人かどうかはどうでもいいが、性格、考え方が明らかにねじ曲がってる。
    恥ずかしいから出てくるな。

  132. 732 匿名さん

    どっちにしても、いまの変動はすごく安いよ。
    これが急激には上がらない。日本が壊れる。

    5年10年はわからないけど。

  133. 733 匿名さん

    アホな固定さんがこないと
    このスレも盛り上がりませんね。

  134. 734 匿名さん

    3%との差額毎月繰上返済の変動さんとね。

  135. 735 匿名さん

    ついでに、本人の返済能力とは無関係にね。すごいぞ、「3%との差額毎月繰上返済」

  136. 736 匿名

    アホに見える煽りは要りません。変動も固定も。

  137. 737 匿名さん

    >733 >734 >735

    無駄な煽りは止めましょうね。

  138. 738 匿名さん

    そうしますよ。ついつい733のアホな煽りにつられました。

  139. 739 匿名さん

    そもそも変動のスレに、変動が固定と比較した文を書いたところで
    スレ内容には適しているわけで、結果煽りとはならない。

    このスレでの煽り・荒らしとは
    固定の変動に対しての書き込みでしょ。

  140. 740 匿名

    変動が固定に対して有利な事を必要以上に煽るように書き込む人もいます。
    結果、固定が反論する事を誘うように…。

    それで荒れる事もある訳ですから変動も固定もムダな煽りは止めましょう。

  141. 741 匿名さん

    変動にしろ、固定にしろ、そう言う輩は、確信犯で荒れるのを面白がってるんじゃないかな。
    極論の応酬は迷惑だよね。

  142. 742 匿名さん

    わたしは、変動だが、変動の方が有利とは、全く思ってないよ。ライフスタイルにあわせてそうしただけ。ほとんどの人が私と同じだと思うけど、ごく一部の残念な人たち(文面読むと明らかに勉強不足な人)が、さもどちらかが有利なような誤りた意見を書き込んでいますね。

  143. 743 匿名さん
  144. 744 匿名さん

    >>743

    散々既出な話ばかりだけど、コメントのこの欄がちょっとだけ新しい。

    >実務では、足許金利が非常に低いので、オーバーナイトで調達したり、普通預金の
    >滞留分(コア預金)を充当したりしています。


    ここが、日本の特徴的なところですね。本文でアメリカとの比較を散々やってるけど、
    日本の実際の銀行では個人貯蓄が非常に大きいので、これでまわせてしまうと。
    米国のサブプライム問題と比較するのが間違いだというのが良くわかる事例です。

  145. 745 匿名さん

    http://blog.livedoor.jp/fp_ikegami/archives/1184059.html

    金利や景気のチェックが日々必要と思っている方もいますが不要です。頻繁に変わるものでも、いきなり急上昇するものでもありません。「金利を半年しか保証していない」といいますが、半年しか保証しないから2年前と比べて金利が下がっています。多くのFP及びメディアの変動金利に対する偏見と理解不足によって、プラス面が伝えられていないだけです。

    ちなみに、年明け早々ですが今年(2010年)中は変動金利の変更はほぼありません(11月18日の当ブログ記事参照)。「じゃじゃ馬」なんて表現をするのは、金利変動に過剰反応して勝手にビビってるだけです。FPが一方的に「変動金利は危険」といっている場合、「金利が上がって私に苦情が来たら困る」という自己保身か、将来の対処が面倒臭いか、単純に実力不足です。顧客のために考えることを放棄して、変動金利を適切に対処する自信がなく、変化から逃げているだけにしか見えません。

    http://blog.livedoor.jp/fp_ikegami/archives/1134807.html

    3年後金利が7%になるのは、大地震の起こる確率と同じくらい低い

    と書きました。それを読んだ同業者のある方は、私のことを「この人はバブル時代は学生だったから、金利が上がるしくみを知らない」と小馬鹿にしてくれましたが、結果は、私の書いた通りでした(笑)

    未だに「変動金利は危険だ、危険だ」といわれていますが、今日は、

    少なくとも今後1年後まで変動金利は上がらない(上がっても0.2%)宣言

    をしてみたいと思います。
    というのも、変動金利の特徴を考えてみると…


    http://blog.livedoor.jp/fp_ikegami/archives/1017510.html

    3年固定は当初優遇期間が終わると、金利水準に変化がなくても優遇が減るので、適用される金利が上昇します。この本はこの点について、異常なまでの嫌悪感を抱いており、「金利が上がる=地雷を踏む」ということで、3年固定型住宅ローンを「地雷型住宅ローン」という表現をしていました。この著者(FPなのでFさんとしましょう)の主張も長期固定で、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと前からこの調子なので、新規での借入でも「1%ローンは3年後家計破綻だ!」と言っています。つまりは、「最初から長期固定で借りておきなさい」ということ。そういう本を今回と同じ出版社から2003年に出しています。

    「Fさんの言う通りに最初から長期固定を借りた人は今どうなのか?」

    Bさんは最初から金利が上がっているのですから、Aさんの「地雷を踏んだ」状態になって3年も経過しています。しかも、そのまま放置し復旧作業に着手しなければ、Bさんは13年間でAさんより約300万円も支払が多い一方で、借入残高は134万円も多く残ります。つまり、Bさんはもうすでに爆発してしまっているのです。

    私は以前より、金利が上がるのが嫌なのに、自分からわざわざ長期固定を選択して金利を上げることを「自爆行為」と呼んできました(「住宅ローンの(秘)新常識」のP.90)。つまり、3年固定1%が地雷型なら、3年前の長期固定型住宅ローンは「自爆型住宅ローン」です。

  146. 746 匿名

    すごい長文ですね。それだけ不安なのかそれだけ自分を他人から評価してもらいたいのか

  147. 747 匿名さん

    ただのコピペに何言ってんの?

  148. 748 匿名はん

    そういうあなたはどう思っているの?なんともおもっていないの?Out of Scope?

  149. 749 匿名さん

    >>746
    誰だってローン抱えてればそれは不安ですよ
    そんなあなたも不安だから
    このスレ見てるんでしょ?

  150. 750 購入検討中さん

    749、つまんない煽りにひっかかるだけ時間の無駄。時間を有効に使うべし。このスレ上位にあるから除いてみたけど有意義な情報交換の場所とは少し違うようだ。

  151. 751 匿名さん

    変動でローンを組んでます。
    ぶった切り&長文ですみません。
    ハイパーインフレ状態になったらどうするの?っていう固定さんの書き込みを
    よく見かけます。
    一応金利上昇時のために預金は残しているのですが、さらなるヘッジとして
    預金を外貨預金にしてみようかと思っています。
    国内がハイパーインフレ状態になれば円の価値は下がり円安になりますよね?
    今はかなり円高になっていますし、もう少し待って前回の円高(79円)程度になったら
    ドル、ユーロ、資源国通貨などに分散して外貨預金にしてみようかと思っています。
    思惑通りに進めば、インフレ時に金利上昇分以上の利益があげられそうなのですが。
    まぁ、79円よりも更に円高が進むというリスクはありますし、そこまで円高が進まず
    円安方向に転換し預金し損なうこともあるでしょうが…
    素人の浅はかな考えなので、こんな危険性があるという意見がありましたら教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  152. 752 匿名さん

    このスレに関係ないけど、外貨預金のご経験ありますか?
    円から外貨、外貨から円に替えるときに金利以上の手数料を
    取られることがあるのでご注意を!
    特に資金が小さければコスト倒れになりますよ。

  153. 753 匿名

    外貨の話を聞くとナウシカのオババを思い出すよ。

    「外貨に手を出してはならぬ…外貨に手を出してはならぬ…!」

    信じられない化け物が潜んでいるからね。怖い物をみたい人はどうぞ。

  154. 754 匿名さん

    でも固定さんの一部に財政赤字による金利上昇を確信している人がいるんだからその人によれば
    円安を止める為に日銀は大幅な利上げを行うらしいので円でお金持ってたら意味が無いので
    外貨に資産を移すかベア型国内債権投信を全力買いするしか無いんじゃないの?

  155. 755 匿名さん

    皆様、アドバイスありがとうございます。
    何年も前ですがユーロで外貨預金をしていたことがあります。
    普通の銀行で外貨預金を預金をすると手数料がかかってしまうので、
    FXの会社でレバレッジをかけずに外貨を買おうと思っています。
    レバレッジをかけなければ損が出るとしても限られていますので。
    でもまぁ時期が難しいですよね…
    よく考えてみます。

  156. 756 匿名さん

    FXにつぎ込む資金があるなら繰り上げしましょう。
    投資で支払い金利以上に稼ぐのは大変ですよ。


  157. 757 匿名さん

    いえいえ、投資じゃなくヘッジです。
    特に稼ごうと思ってないです。

  158. 758 匿名さん

    金利が上昇するなら全力で国債先物を売れ!

  159. 759 匿名さん

    >金利が上昇するなら全力で国債先物を売れ!
    固定を組めばそれで足りる

  160. 760 匿名さん

    これから少しの間(1~2年)最後のデフレ、最後の円高を享受すべきでしょう。
    その後は円安、物価上昇がやってきます、そして金利も上がります。

  161. 761 匿名さん

    そしてギリシャのような緊縮財政が待ってます

  162. 762 匿名


    愚か

  163. 763 匿名さん

    >>760

    でもどうしてそうなるか説明出来ないんだよね

  164. 764 匿名さん

    俺は破綻すると思ってるから、毎月100ドル、ボーナス時には金貨1枚(30g)を買っている。

  165. 765 匿名さん

    金だと金利がつかないのがちょっと…と思ってしまうんですよね。

  166. 766 匿名さん

    ではお止めになれば。

  167. 767 匿名さん

    金なのに金利がないなんて、矛盾してるね…。

  168. 768 匿名さん

    >>760は日本が破綻すると考えてるのに、日本の不動産スレにいるのがよくわからん
    自分だったら資産を全部外貨に替えとくわ

  169. 769 匿名さん

    >俺は破綻すると思ってるから、毎月100ドル、ボーナス時には金貨1枚(30g)を買っている。

    100ドル?
    1000ドルの間違いですよね?

  170. 770 匿名さん

    でも1ドル120円とか130円程度の円安じゃ日本にとってはプラスだし、数年前そのくらいだった時は
    ほんのちょっと景気が良くなって金利もほとんど上がらなかったから政策金利を上げなきゃ止まらないほどの
    円安ってきっと1ドル300円とか400円なんじゃないの?ならドルで持ってるだけで資産が4倍になるね。

  171. 771 買い換え検討中

    でも日本が破綻すると、外貨は間違いなく不安定になりますよ。
    日本だけが破綻し、海外が無傷なわけないしね。

    世界は協調していかないと、破滅一直線だからね。
    日本の破綻は資本主義が終焉を意味します。世界4大通貨ですから。

    ちなみに、日本が破綻しないと言っているのでは無いですが、
    そんな、つまらない極論を論ずるのであれば、こんなサイトやスレに来ずに海外脱出計画のサイトでもいったらどうですか?

    みていて、笑ってしまいます。

    たぶん日本が破綻するよりも、君が破産する可能性のほうがかなり高い。

  172. 772 匿名さん

    固定にしとけば日本が破綻しても大丈夫なんです!

  173. 773 匿名さん

    すぐに円安、物価上昇ですぐに”日本破綻”としてしまう人がいる。
    そもそも日本破綻って何? どの時点で破綻なの?
    こんなに経済規模が大きい日本が破綻できる訳ない。

  174. 774 匿名さん

    中銀が政策金利をコントロール出来なくなったら(不況でも利上げしなければ自国通貨維持出来ないとか、
    利上げしないと国債の買い手がいないとか)広義のデフォルトだと思うけどね。

    だって日銀は景気対策を放棄する事になるんでしょ?

  175. 775 匿名さん

    うん。そうだね。
    日本経済が破綻したら固定だろうが変動だろうがどちらも払えなくなって終わりだね。

    やっぱり変動金利は怖くないな。

  176. 776 匿名さん

    ハイパーインフレ以外の通常の景気回復(による円安・物価上昇・金利上昇)だったら、
    固定の金利並みに変動金利が上がるには10年以上かかる。

    このスレで金利が上がるから変動は怖い、と叫んでいる人のほとんどは
    ハイパーインフレを前提としてるし。

  177. 777 匿名


    単純だな(笑)

  178. 778 匿名さん

    >固定の金利並みに変動金利が上がるには10年以上かかる
    全くの無知、、、というかデタラメを言ってでも安心したいのか?

  179. 779 匿名さん

    >>778

    でもおまえは自爆型ローン組んじゃった最悪な人間なんだろ?かわいそうになw

    http://blog.livedoor.jp/fp_ikegami/archives/1017510.html

  180. 780 匿名

    …は?

  181. 781 匿名さん

    >>778
    全然デタラメでも何でもない。変動で金利が1%上がることがどれだけ大変かを調べればわかる。

  182. 782 匿名さん

    >>777

    単純なのはどちら?

    日本経済が破綻したのに、自分だけは通常の給与が受け取れるとでも思ってるのかねww
    公務員ですら危ないぞ。

    固定を選ぶって認知的不協和を増強するんだね。

  183. 783 匿名さん

    だから、なぜ日本経済が破綻を前提に住宅ローンを組むのよ。
    ばかばかしい。
    何度も言っているけど、そんな前提だと君もまともな生活が出来ていない世の中よ。
    御金より、食料とか物品の物々交換の時代になっているよ。

    崩壊したロシアとかいまのイスラムの一部では、御金より物の方が価値がある。

    その前に、安全と言われている日本経済は破綻すると当たり前だが日本通貨が破綻
    して、まともな世界にはなっていないよ。
    円借款している国はどうなるんだろうね?
    日本国際を大量に買っている他国の経済はどうなるんだろうね?

    どんな前提で住宅ローンを組むのか理解に苦しむ。

    失業,離婚,事故死,宝くじ1等のほうがよっぽど可能性が高い。

  184. 784 匿名さん

    可能性についての議論だけど、こんな比較できないかな?

    日本経済は破綻 vs 自分の身近な危険度

    例)
    日本経済は破綻 vs 失業
    日本経済は破綻 vs 離婚
    日本経済は破綻 vs 宝くじ1等
    日本経済は破綻 vs 中国と米国の同盟

    こんなのもあり

    ハイパーインフレ vs 離婚


  185. 785 匿名さん


    そうやって比較すると分かりやすいな

  186. 786 匿名

    下らない。極論を理由にないと思ってるんだ。願望だね。

  187. 787 匿名さん

    結局変動はもしこのまま金利が上がらなかったら、という
    無理な大前提が存在する。
    変動は希望的観測で将来設計をするから失敗する。

  188. 788 匿名さん

    >>787

    極論にしたいのはあんたらでしょ?
    変動でこのまま金利が永遠に上がらないと思ってるヤツなんていないんだよ。
    3~5年低金利が続く前提なの。低金利ってのは今のままって意味じゃないよ。
    多少の上昇も許容内。その間に貯蓄や繰上でその後の金利上昇に備えましょうって話。

    どーせおまえらは変動選択した人が永遠にゼロ金利だと勘違いしたおバカな人じゃないと
    納得しないんだろうけど。じゃないとおまえらが固定選んだ理由が無くなっちゃうもんな。

  189. 789 匿名さん

    変動と固定の金利差はちょっとやそっとのことじゃ埋まらないからな。
    固定の人は保険料ってことで自分を納得させればいいのに
    それを自分が得するような状況にならないと気が済まないから、無茶な予測が生じる。

  190. 790 匿名

    固定が有利になるまで金利が上がる可能性は、固定を選択した者もかなり低いと思ってる。
    ところが、金利が上がると言う議論に絡めて、破綻シナリオのような極論をふっかける、固定や変動も中にはいる。
    無益な書き込むは荒れるだけ。
    まあ、固定も変動も荒れるのを面白がってる残念な人がいるみたいだけど。

  191. 791 匿名さん

    >どーせおまえらは変動選択した人が永遠にゼロ金利だと勘違いしたおバカな人じゃないと
    >納得しないんだろうけど。じゃないとおまえらが固定選んだ理由が無くなっちゃうもんな
    この人、だいぶ怒ってますなあ。
    焦りでしょうか?

    >固定が有利になるまで金利が上がる可能性は、固定を選択した者もかなり低いと思ってる。
    いやぁ~、固定が有利になるまで金利が上がらないと思っても固定を選ぶ人っているんですかね?
    変わり者君かな?

    逆はいるよね、固定にしたいけどギリギリだから変動っていう、ギリ変ちゃん。
    788あたりはギリ変ちゃんじゃないかなあ?

  192. 792 匿名さん

    ギリ変と、人を小ばかにしているようですが、
    銀行は、ギリギリの人には貸しません。

    当たり前の事ですが。

    それから、固定ってフラットの事ですか?
    まさか銀行の固定では無いですよね?

    フラットは審査が甘いです。

    別に、目の前の損得で固定を選らんでいるわけでは無く固定は「リスクをヘッジ」しているだけでしょ??
    絶対に上がると思って固定をするのではなく「もし上がったときに怖い思いをしたくないから」ですよね??

    バブルのときはうなぎのぼりで金利があがりましたからね。

    変動は制約なく繰り上げ返済や、いつでも固定に切り替えが出来る自由度があると言う意味で
    はやく御金を返したいと言う「リスクヘッジ」ですよね?
    そのままにしていても元本の減り方が早いし、繰上げも制限ありませんしね。

    リスクの考え方の違いだから、小ばかにする意見はどうかと思う。

  193. 793 匿名さん

    いまのフラットは確かに魅力ありましね。
    1.5%だもんね。

    それでも、まだ変動には追いついていないけど、10年後が果たして2.8%の段階で
    変動が3.8%~4.5%になっているかどうかですね。

    変動金利が4.5%の世界って・・・・・。

    どんな経済状況なんだろ。
    過去の経験ではバブルくらいしか思いつかない。

  194. 794 匿名さん

    焦ってるとか必死とかって意味ではわざわざ変動スレに書き込んでる固定さんのほうがそう見えますよ。

    この人達って何故わざわざ変動スレに来てるんだろう?って。気にしたくないから固定にしたとか言ってる
    割に気にしすぎですよ。

    変動の人がわざわざフラットスレ行って荒らす人がいないのはそれだけ余裕が有る裏返しだと
    思うんですが。少なくともギリギリという意味では審査が甘いフラットのほうが多いでしょうし。

    まぁ、財政赤字とかインフレとか騒いでも実生活ではデフレに喘いでいたり、長期金利も逆に1.3を割るなど
    ほど遠い状況だからですかね。財政破綻の話は小渕内閣の時から言われていましたし、デフレに至っては
    20年ですからね。

  195. 795 匿名さん

    ギリギリの人を攻撃する事で自分への安心感を求めたい固定さんはギリギリローンスレとか行けばいいのに

  196. 796 匿名さん

    おいおい、固定黙っちゃったよ。

  197. 797 匿名さん

    長期金利 2012年問題って何ですか?勉強不足ですいません・・・
    長期金利が上がれば、当然、変動とかの金利にも影響が出てくるんですか?
    長プラ、短プラ・・まったく勉強してません。
    はっきり言って素人にはさっぱり?!

    変動金利っていうのは、過去どれくらいまで上がったことがあるのですか?
    過去平均では 4.5%前後と聞いているのですか・・・

    とんちんかんなことで・・・・・・

  198. 798 匿名さん

    >過去平均では 4.5%前後と聞いているのですか・・・
    そうですね、今が異常に低い水準ですから4%でも全く高い
    ということはありません。

  199. 799 匿名さん

    固定にする人は余裕があって気の長い人なんだよね?
    せめて変動が今の固定並みの金利になるまでは静かにしてなきゃ。そう遠くない近い将来に金利が上がるって予想してるなら、なおさら今は耐え時です(笑)

  200. 800 匿名

    799さんの言うとおり!そう遠くないうちに、変動は今の固定に追い付くでしょう

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸