ベランダで喫煙する方がご近所さんにいるみたいで悩んでいます。
臭いは窓を締めて空気清浄機をつければ取り除けるのですが、
それでも、しばらく頭が痛くなります。
調べてみたところ、窓を閉めていてもサッシの隙間から30%程タバコの副流煙に含まれる有害物質は室内に入り込み、
空気清浄機では有毒物質は取り除けないとのことです。
ましてや24時間換気なんですからほとんどの有害物質入ってきていますよね。
ベランダで吸うこと自体は私としては迷惑ですが、
禁止されてはいないのですからしょうがないことを考えると憂鬱です。
思ってみれば、体の強い人だからタバコを吸えるんですよね。
あーあ。
タバコの煙以外の原因が大きいように感じます。
頭痛には解明できないことも多いので、病院は早めに行くべきです。
あと、精神的ストレスも普通以上に抱えられるお方のようなので
精神科へも行かれると良いでしょう。
こんにちは。皆様のお知恵を貸してください。
ベランダ掃除をする際にバケツリレーで水を運んでいるのですが、限界を感じております。
キッチンの蛇口からホースを引きたいなっと思っているのですが、どのホースを買えばよいのかわかりません。
既に実装済みの実績等あれば、教えてください。
よろしくお願い致します。
41さん
> キッチンの蛇口からホースを引きたいなっと思っているのですが、どのホースを買えばよいのかわかりません。
> 既に実装済みの実績等あれば、教えてください。
キッチンではありませんが、浴室のシャワーに繋げられるホースがあります。
私は新川崎のホームセンター(ホームズ)で見つけて購入しました。
水圧が多少弱目ですが、非常に使い勝手がよく、ベランダや窓の掃除に重宝しています。
参考までにメーカーのアイリスオーヤマのページです。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G130602
値段もそう高くは無いのでオススメですよ。
(マイナス面は上記の水圧とシャワーヘッドを傷つけずに取り外したり付けたりするのが難しいぐらいかな)
私は洗濯機用の水栓から取っています。ワンタッチで便利です。
ただしホース側に用意するカプラは、ちょっと特別で、
コーナンなんかでは散水用ホースの売場のホースジョイントではなくて、
洗濯機周りの用具を売る売場にありました。
適合するカプラのメーカー、型番は洗濯機用水栓にぶら下がっていた
小さな説明書に書いてありました。
それと洗濯機のホースを外すときに、残圧が残っていると栓を締めていても
プシュッと量は少ないですが水が出ます。私はホースを外す前に栓を締めて、
洗濯するフリをして、洗濯機内のバルブを開けてホースの残圧を抜きます。
食洗機用の分岐水洗を取り付け、そこからとる方法もあると思います。
MYM FB276だったかな?これに適合する分岐水栓として、
我が家は、ナニワ製 NSJ-SMH7を取り付けています。
食洗機用で設置したのでお湯が出るようにしていますが、取り付け時の設定で水も可能です。
おそらく同じマンションなのでMYMの水栓で同様だと思いますが、ご自身で適合のご確認をお願いします。
大豊に確認した際は、問題ないが、純正ではないので取り付け後の漏水は、自己責任と言われました。
[レジデンス・ザ・武蔵小杉]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE