千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦安」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 北栄
  7. 浦安駅
  8. プラウド浦安
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-03 08:05:00

プラウド浦安について語りましょう。


売主:野村不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:千葉県浦安市北栄一丁目1530番2他1筆(地番)
交通:東京メトロ東西線 「浦安」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2020-05-22 15:34:02

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦安口コミ掲示板・評判

  1. 381 マンション検討中さん

    1L4パターンですか。
    50平米越えのゆったりがあれば買っても良いな。
    35平米って小さすぎてしょ。

  2. 382 マンコミュファンさん

    >>379 マンション検討中さん
    うん。確かに代表的な2つだね。
    ただ、ここもそうなるかはどーだろ
    異常に高いけど戸数少ないし、野村のミスは少ない

  3. 383 検討板ユーザーさん

    >>382 マンコミュファンさん
    これは目も当てられない大ミスだろ笑

  4. 384 マンション検討中さん

    トコロザワマンってw

    てかこのスレはトコロザワマンの自作自演で荒らされてない?
    しょうもないコメント残すだけだし、お退き願いたいものだ。

  5. 385 マンション掲示板さん

    こんな酷評されるマンション未だかつてありました?

  6. 386 マンション検討中さん

    >>385 マンション掲示板さん

    価格設定以外、そんなに悪いところないよね?
    浦安ナンバーワンマンションになるから、買う人は買いますよね。

  7. 387 匿名さん

    買いますね。

  8. 388 マンション検討中さん

    6500万円なら絶対買いたい

  9. 389 マンコミュファンさん

    ナンバーワンマンション!とかいう言い草に踊らせて買うようなもんじゃない。

  10. 390 マンション掲示板さん

    どっこもそーだけど、地元一等地で買えない価格になると荒れるから。あるあるだわ

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ジェイグラン船堀
  12. 391 匿名さん

    浦安の駅近の新築はなかなか出ないからねー。
    この戸数だと、親が買ってくれたりとか、お金に余裕がある人で売れちゃうんだろうね。

  13. 392 マンション検討中さん

    みんな大好きサカーキ先生の記事
    おやおや?どこかで見たマンションのことですね!
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74164

    まあ今回は割とまともな記事ではある笑

  14. 393 マンション検討中さん

    >>299 マンション検討中さん

    西葛西の中古プラウド築浅なのになかなか売れないよね、、、
    値下げもしたのに
    そういえば、西葛西のスレは妙に意識高い系でまさにプラウド(笑)を体現したかのような痛々しいスレだった

  15. 394 匿名さん

    なるほど。土地取得費が高すぎてこれでも利益出ないのか。
    デべとしてはせめてこの価格で何としても売り切りたいよなあ。
    必死な書き込みがちょっとわかる気がした。

  16. 395 マンション検討中さん

    >>394 匿名さん
    必死な書き込みがーとかおまえ頭悪いなw

    一次で高層階のみが売り出しだから、私は二次待ちです。
    6000万円台の物件は高倍率間違いなしだからみんなが諦めればありがたい!

  17. 396 通りがかりさん

    >>395 マンション検討中さん
    あんたが必死やん。
    こりゃ高値でも買いたい人が多いマンションですわ。

  18. 397 マンション検討中さん

    >>394 匿名さん

    不動産が高騰している時にしか、駅前、駅近で仕入れなんてできないでしょ。そりゃ高買いになりますよ。その分価格に見合った設備であれば買い手に損はない。絶妙な値付けですよ。浦安は買わないけど。

  19. 398 匿名さん

    やっぱり必死じゃないか(笑)

  20. 399 検討板ユーザーさん

    >>392 マンション検討中さん
    暴落芸人の木○申の情報を信じたら終わりですよ。彼はあの虚言で7-8年前からずっと飯食ってます(笑)

  21. 400 通りがかりさん

    一次で購入したとしたら、入居までの間が一年半ぐらいある。
    この期間にコロナが収束してるかなんて誰もわからないし、想像以上の大不況の波が来たら、手付金放棄してキャンセルする人も一定数出てくるかも。ギリギリまで慎重に検討する予定です。

  22. 401 匿名さん

    >>400 通りがかりさん
    大不況になって価格さがるか、コロナバブルで価格上がるかはコイントスだから、気にしてもしょうがないですよ。
    欲しくて買えるなら良い部屋を買う。
    そうじゃなきゃ見送り。
    ただ待つのは愚策。

  23. 402 マンション検討中さん

    書き込みを一通り見てみましたが、
    リーズナブルな価格ででれば欲しい人がものすごい多い駅No1マンションなのは間違いないですね。

    浦安駅でこの立地・この規模は過去数十年で初めてという希少性でたぶん今後もない。

    欲しかったけど高くて手が出ない人がここでアンチになっているようですが、そんな人達も6000万円と言われたら即購入でしょうし。

    とはいえこの物件が売り出し価格を大きく下げることはないので、ここで買う判断ができる人だけが所有することになりますね。

    ギリギリまで検討というのも個人の自由ですが、、おそらくそのチャンスは回ってこないとおもいますよ。

  24. 403 匿名さん

    うちは今週末にモデルルーム行ってきます。
    価格イメージはだいたいわかったので、心の準備ができました(笑)

    低層の価格がいつでるのか聞いてきます。

  25. 404 マンション検討中さん

    サカーキに新築マンションバブルの象徴として取り上げられるなんて有名物件になったね。
    やっぱり仕入が高過ぎて利益出てないみたいね。
    高笑いしてるのは、魚市場の人達だけですね。

  26. 405 通りがかりさん

    6000万円台でも安い方なんですか…皆さんお金持ちですね?羨ましいです。
    南行徳になるとガクンと値が下がるのが近隣住民としてはえーっ!って感じです。
    駅近でプラウドで100戸近い戸数となると高くなるんだろうけど、7.8000万とか億とかびっくりです。でもいいなぁ。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ミオカステーロ南行徳
  28. 406 匿名さん

    >>405 通りがかりさん

    浦安は快速止まるのが良いですよね。
    東陽町も良いのですが。

  29. 407 マンション検討中さん

    >>405 通りがかりさん
    浦安駅は徒歩7分築浅のイニシアグランプレイスが6000万円でしたからね。(低層はもっと安かったですが)

    浦安に住んでる人は南行徳に行きたくないって人がほんどです(笑)

  30. 408 匿名さん

    >>399 検討板ユーザーさん

    彼を信じて、下がったら買おうと賃貸で過ごしてきた人は数千万の機会損失をしてますので、信じるのは程々に。現に新築はコロナ後も下がってないどころか、上がってますね。

  31. 409 匿名さん

    彼の記事中の

    >私はその土地がそのデベロッパーに落札された価格を聞いて呆れかえった。「え、本当?」と思わず訊き返してしまう水準、あり得ない価格なのだ。その価格で土地を買ったのなら、マンションの販売価格は山手線内側の文京区と同じ水準に設定しないと、利益が出ないことになってしまう。

    これはガセネタってこと?

  32. 410 通りがかりさん

    >>409 匿名さん
    文京区の新築は350では買えないね。

  33. 411 匿名さん

    だから利益の出ない価格設定にした、敗戦処理、と彼は言ってる。
    野村は全く儲からないんだって。それどころか販売状況次第では大赤字もありえるよね。
    こういう場合って土地仕入れ担当者は針のむしろだろうなあ。。。

  34. 412 匿名さん

    ということはこの価格でも買い手有利ですね。

    野村さん、住民のために赤字かぶってくれてありがとうございます!!
    購入者は野村さまに足を向けて寝れません。

  35. 413 匿名さん

    まあそうも言えるが、「文京区より少し安い価格」で千葉の辺境マンションを買う人はすごい、と素直に思う。

  36. 414 匿名さん

    辺境ではないだろww
    ちなみに文京区より全然安いからな、ちょっと安いって価格じゃないと。

  37. 415 匿名さん

    山手線内側からみると辺境だけど。
    文京区も立地により価格差はあるが、例えば ジオ文京千石
     58.72 平米 6290万円 354万円
     70.44 平米 8180万円 383万円
     55.92 平米 5990万円 354万円
    「全然」というほどの差はない。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル津田沼III
  39. 416 匿名さん

    >>415
    「少し安い」というほどの差ではないな。

    ちなみにジオ文京千石はこっちをみるように。
    数字は恣意的に選別するのはよくないぞん。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/639552/

  40. 417 ご近所さん

    ジオ文教千石の方が高い。何ってんの?
    1F-5Fの70.44 平米8340万円391万円

  41. 418 通りがかりさん

    浦安でこの立地は希少性あるから、高いのはしょうがないけど。
    欲しいな。

  42. 419 通りがかりさん

    祭り大好き漁師町浦安の物件が、学問の府である文京区と比較される時点で名誉なことですな。

  43. 420 マンション検討中さん

    >>419 通りがかりさん

    性格わるぅ笑

  44. 421 匿名さん

    >>416
    >>415 はそのスレッドの1の内容を抜粋しただけ(上3行)なんだが。。。

  45. 422 マンション検討中さん

    そろそろ建物外観を公開して欲しいね。
    モデルルーム行った方はもう見ているのかしら?

  46. 423 マンション検討中さん

    他力本願ですね。

  47. 424 マンコミュファンさん

    >>422 マンション検討中さん
    行った知人から聞きましたがまだらしいですよー

  48. 425 マンション検討中さん

    山手線内側価格。天晴れ!

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    ピアース西日暮里
  50. 426 マンション検討中さん

    >>420 マンション検討中さん
    言い方笑

  51. 427 通りがかりさん

    川沿いにマンションが建ちそうですが、全くニーズが違うので値段は適切になりそうですかね?
    浦安が値上がったというよりプラウドだけですよね。

  52. 428 匿名さん

    >>425 マンション検討中さん

    山手線内側は比較にならない高いぞ、勉強してこい。

  53. 429 通りがかりさん

    >>427 通りがかりさん

    どの辺りでしょうか?浦安駅近くですか?

  54. 430 匿名さん

    >>427 通りがかりさん

    北栄4丁目準工業地域に建築予定の物件ですかね?

    だとしたら駅14分程で総戸数30戸未満なので4500~5500くらいではないでしょうか。
    あの辺りは工場多く人気がないのでそこまでは高くならないのではと思います。
    とはいえ建築資材、原価が高騰してるのでわかりませんがね、ほんと。

  55. 431 匿名さん

    記事の参考になるかもしれません。
    プラウド新浦安の記事を見つけました。

  56. 432 匿名さん

    榊さんのブログ

    野村不動産よ、売れたから「いい物件」ではないよ

    の記事です。URLは貼れませんでした。

  57. 433 匿名さん

    >>428 匿名さん

    まあでもブリリアシティ西早稲田が定借で300だから、揶揄されるのは仕方ない。

  58. 434 検討板ユーザーさん

    8000万円出して外廊下かあ、と思ったんですけどコロナ対策としてはいいんですよね。

  59. 435 マンション比較中さん

    今後コロナが収まっても、コロナ以外の新種の感染症が流行する可能性は十分に考えられるので、リスク回避の観点からは内廊下より外廊下の方が安全、安心ですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル西日暮里II・III
  61. 436 通りがかりさん

    >>430 匿名さん

    当代島です。
    駅から10分はかからないのでは?

  62. 437 匿名

    >>430 匿名さん

    総戸数77戸

    川沿いではこちらでしょう。


    https://www.c-urayasu.com/outline/

  63. 438 通りがかりさん

    >>437 匿名さん
    それではないですね。

  64. 439 マンション検討中さん

    >>435 マンション比較中さん

    それは内廊下住んだことがない人の意見。
    私は子供がいるから、外廊下のマンションで高層階には住めない。
    ウィルスに感染するより共用部から子供が落ちる(落とされる)事故の方が怖すぎる。

  65. 440 eマンションさん

    >>435 マンション比較中さん
    うん、新築マンションは今後外廊下が基本になるみたいだね。

  66. 441 匿名

    >>439 マンション検討中さん

    内廊下のマンション、それだけで、価格アップが前提

  67. 442 マンション検討中さん

    >>440 eマンションさん

    感染症への警戒で?
    じゃあエレベーターにも窓つくのかね?
    エレベーターが換気扇だけなら内廊下も変わらない。

  68. 443 名無しさん

    私も購入希望でしたが、辞めました。
    浦安の価値は都心より安い、広い、学校が近いです。
    都内の方が安いことから、そちらで探すことにしました。
    また、投資として1LDKなら浦安近辺にもありますし、海外の方も東京都内でなければ興味ないらしいです。
    不動産価値としては1.2割減は覚悟した方が良さそうですが、それ以上は年数が経っても維持されるのではないかと予想します。
    それにしても皆が興味湧く面白い物件でしたね。

  69. 444 匿名さん

    モデルルーム見てきました。
    かなり人数制限してるんですね。こういう状況で制限しているので見学待ちもわかります。
    驚いたのは、商業施設がスーパーのみ。店名は教えてもらえませんでしたが。
    道を挟んで目に前にY’S マート、裏には西友、近くにダイエー、調べると浦安市だと、人気のOKストアが2件。
    これでまだスーパーを誘致するんですね。
    もしそのスーパーが出て行ったら、その場所は管理組合が負担するしかないと思われます。野村は何もしてくれませんよね?
    私の希望としてはスーパーより流行りのレストラン、店舗など、浦安駅付近にはないような商業施設が入って欲しかったんです。
    皆さんが言うようにマンション自体の値段もそうですけど、面白みがなくなってしまいました。

  70. 445 匿名さん

    モデルルーム行ってきました。
    第一期は6階から上の販売。7000万円前半?8000万後半ぐらい。最上階は億越え。ファミリー向け間取りのみ。
    5階から下は第二期だそうです。(単身やカップル向け間取りあり)
    造りは悪くないと思いました。あまり安っぽい感じはなくて。モデルルームは71m2でしたが収納が豊富な感じでした。ただお風呂がリビングインなのが頂けません。
    駐車場は23台。設置率23%。この駅近とは言え、このエリアだと車持ってる人多いイメージです。
    懸念点は敷地の半分がスーパーな訳ですがその屋上(3F部)が駐車場だということです。
    低層階であればあるほど、車の音が気になると思います。休日は尚更だと思います。
    改造車やオーディオ爆音車、車内に子供を残してアラーム鳴らす車、エンジン付けっぱなしの車等、容易に想像できます。恐らくタワー棟の高層階はあまりに気ならないと思いますが。
    あと深夜早朝の納品車の作業音も気になります。

    駅徒歩3分なのでかなり付加価値付けている(上げている)イメージです。
    土地の獲得に20社ぐらい参加していたとのことで、それにより取得価格が上がったのか?と少し思いました。(野村が提案した案が魅力的で地主が応じたとは言っていますが)

    うーん、確かに立地の希少価値は分かるのですが、野村がその土地を取得する為にお金を積んだような気がして、それが販売価格に転嫁されているのでは?と勘繰ってしまいます。
    たぶん難なく売れてしまうのでしょうか、この物件は街中の喧騒が苦ではない方向けだと思いました。

  71. 446 匿名さん

    訂正です。第一期は7階より上の販売です。

  72. 447 マンション検討中さん

    >>444 匿名さん

    気になるなら質問しましょう。
    この販売価格に商業施設エリアの権利が入ってるわけがありません。
    テナントが入らない時に管理組合が何をするんですか?本気で言ってます?笑

    >もしそのスーパーが出て行ったら、その場所は管理組合が負担するしかないと思われます。野村は何もしてくれませんよね?

  73. 448 通りがかりさん

    >>445 匿名さん

    スーパーの駐車場って2階じゃなかったでしたか?
    営業さんはデメリットになるので口にしませんでしたが、確かに低層階だと車の音は気になるかもしれないですね。

  74. 449 匿名さん

    >>448
    1、2階部分が店舗スペースと聞いたような気がします。
    間違っていたら申し訳ありません。
    ちなみに住居棟の2階部分は住民用駐輪場と店舗のバックヤードとのことです。

  75. 450 マンション検討中さん

    モデルルームを見に行かれた方に質問です。
    ベランダにスラップシンクはありますか?
    キッチンにディスポーザーはありますか?
    よろしくお願いします。

  76. 451 マンション検討中さん

    みんな諦めた報告ばかりなので。
    私は買いますよ。
    モデルルームの設備仕様みて、納得と判断することにしました。

  77. 452 匿名さん

    頑張れー

  78. 453 匿名さん

    >>450
    バルコニーに水栓はありましたが、シンクはありませんでした。
    ディスポーザーありまあいた。

  79. 454 マンション検討中さん

    >>453 匿名さん

    ありがとうございました。
    シンクがあるとお掃除の時便利ですよね。
    我が家もディスポーザーはあるけどベランダにシンクがなくて…。

  80. 455 通りがかりさん

    とても良いマンションである事は間違いないので、お金がある人は買ってくだされ

  81. 456 匿名さん

    >>454
    ただ気になったのはエアコン室外機置き場の上に水栓があったことです。室外機の上にバケツ等を置くこともできる一方、そのまま蛇口を捻ると室外機がびしょ濡れです。

  82. 457 匿名さん

    >444

    テナントは分譲でなく売主がそのまま保有して貸し出すってのが一般的。テナントが出て行った場合、管理費修繕積立の負担は所有者なので住民負担はない。あと、テナントの場合、アナウンスされるのは入居直前ってのが多い。何が入るかわからないって点でリスク要因。入居時点で決まらなかった事例もある。

    ただ、他のデベ物件だけど管理費が高い理由をテナントがあるので警備員を増やすためと説明していたところがある。それであればテナントが支払うべきなんだけどね。管理費の分担がどうなっているかも要確認。

  83. 458 匿名さん

    水栓だけでシンクが無いってのは画期的。室外機が濡れるだけでなく水撥ねするだろうから使いにくいだろうね。

  84. 459 匿名さん

    >456

    バケツで受けた水はどうするんだろうね。バルコニーで水撒きするとはねて下階に迷惑かけるから禁止ってケースもある。

  85. 460 匿名さん

    ガーデニング用でしょ?

  86. 461 匿名さん

    さすがに水撒きされる方はいないのではないでしょうか?
    ガーデニング用だと思います。

  87. 462 マンション検討中さん

    ベランダの清掃にケルヒャー使いたいんだけど・・・。
    あとシンクは欲しいなあ。

  88. 463 マンション検討中さん

    バルコニーで水撒き?!笑

  89. 464 マンション検討中さん

    上の人と隣人がバルコニーで水撒きしてたら嫌だわあ笑

  90. 465 評判気になるさん

    モデルルームを行かれた方に質問ですが、プラウド西葛西とかザ・パークハウス船堀、ザ・パークハウス南行徳等近隣の大手不動産が手掛けた物件と比べてどんな感じですか?

  91. 466 マンション検討中さん

    いい感じでした。

  92. 467 マンション検討中さん

    榊さんのYouTube見て、不安になってきました。

  93. 468 匿名さん

    天井カセットエアコン、もしくはエアレジのような全戸セントラルヒーティングシステムを取り入れている・・といった、お値段に見合った特別仕様はあるのでしょうか?私、今住んでるマンションがエアレジではないのですが、双日×長谷工と同じデベ施工会社のセントラルヒーティングシステムでして、トイレも廊下も夏は涼しく冬は暖かく、どの部屋もエアコンは設置しなくて良いという快適な日々を過ごせてるんですが、最近のマンションは建築資材の高騰で、これだけのお値段のマンションでも、そういった設備は、もう付けれないんでしょうかねえ?

  94. 469 eマンションさん

    >>467 マンション検討中さん
    どなたかも言っていた通り、結局資産価値というのは需要と供給で決まる為、確かにここは非常に高いですが、しかしこれだけ注目されている事はこのサイトを見ても明らかです。となると、将来の売却時にも需要は変わらず暴落するリスクは少ないと思いますよ。ただ、この金額で買えればとなりますが…。

  95. 470 匿名さん

    >>467 マンション検討中さん
    不動産業界の裏話めっちゃ怖くなりますよね。一般消費者の我々にはわからないことですからね

  96. 471 名無しさん

    >>467 マンション検討中さん
    それが彼の仕事ですからね。
    芸人が他人を笑わせるのと同じで、他人を不安にさせるプロです。信じるのはほどほどに。

  97. 472 名無しさん

    >>467 マンション検討中さん
    ユーチューブにこの物件のことが上がってるんですか?

  98. 473 匿名さん

    >>469 eマンションさん

    私が浦安を注目してみてるのは、こんなに高いのに売れるのか?ってところです。
    売れるなら将来周りの中古マンションが安くなっても、ここだけずっと高く売れるという現象にもなるでしょう。

  99. 474 マンション検討中さん

    >>473 匿名さん

    こんなに高いって言ってもプラウド浦安は70m2で7000-7500くらいなので、都内より駅近物件より安いですからね。
    そして元町エリアは需要に対して供給がないので、私は割とスムーズに売れていくと思っています。

  100. 475 マンション検討中さん

    浦安の他の物件っていくらくらいなんですか?

  101. 476 匿名さん

    ま、バブルの時にぐんぐん高値になって、それでも売れて、それを「需要がある」と思って買って、今売却しようとしたら10分のイチくらいの価格になってる、なんてこともあるから、この先の価格なんてわからないよ。
    今の価値観でこの物件にその価格相応の価値があると思うなら買えば良いと思うし、投資家の真似事して評論家気取るような残念な人達の戯言に惑わされないことですね。

  102. 477 匿名さん

    私は浦安に来て20年近くになりますが、浦安はいい都市ですよ。

    元町エリアは四年に一度の三社祭がとにかく盛り上がりますし(はじめて見たときには規模と勢いに圧倒されました)、いい意味でローカル感というか地元感があります。
    一方ですぐ近くの新町はカリフォルニア的な街並み、広い公園で遊ぶことができます。
    あ、おまけにまいはまにはディズニーもありますし。

    と、浦安市民からの一言です。

  103. 478 匿名さん

    駅近はもう出ないかもしれないから、希少性が高いんですよね。悩ましい。

  104. 479 匿名さん

    浦安市内で手掛けている長谷工のマンションはフローリングがひどいですね。
    まあ、それは不動産屋の周知の話ですが。。。10年ほどで他のマンションとの差は歴然です。
    その子会社の建設ですから、同じことにはなるでしょう。
    駅近という価値はフローリングでは変わりませんが。。
    ちなみに、長谷工での建設は浦安市内ではエアレジデンス、プラウド新浦安です。
    他にもあるはずですが。。。
    興味ある方は調べて下さい。

  105. 480 匿名さん

    >>479 匿名さん

    ひどいってどんな感じにひどいんですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸