マンション検討中さん
[更新日時] 2024-12-03 08:05:00
プラウド浦安について語りましょう。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:千葉県浦安市北栄一丁目1530番2他1筆(地番)
交通:東京メトロ東西線 「浦安」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2020-05-22 15:34:02
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県浦安市北栄1丁目1530番2(地番) |
交通 |
東京メトロ東西線 「浦安」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
98戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年01月下旬予定 入居可能時期:2022年03月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
施工会社 |
不二建設株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド浦安口コミ掲示板・評判
-
2046
周辺住民さん 2022/03/03 08:54:04
キャッシュで買った相続対策でしょうかね、評価額がかなり圧縮されるので税対策になります。
エリアNo.1賃貸の行く末を見守りましょう。
-
2047
マンション検討中さん 2022/03/03 12:16:28
相続対策ならもう少しコスパの良さそうな部屋もあったと思うので、買ったはいいが入居できなくなった、転売も解約も確実に損するからワンチャン賃貸にかけたとかそんな感じでは...
-
2048
匿名さん 2022/03/07 23:28:50
屋根をつけれない意味がわからない。
壁無しの屋根であれば別棟扱いになるから法律的には問題ないです。(例として、学校の校舎と体育館の渡り廊下や、JR船橋駅とフェイスはどうなっているか思い返してください)今から同棟扱いになると、特に消防設備関係の大規模改修が必要になるから非常にめんどいです。同棟・別棟扱いで野村が勘違いしているならこういった考えでできるかもです。
ただ、最悪なのが建ぺい率の関係で本当にできないということでしたら、野村の設計ミスという理由でだめってことなのでダサすぎな感じですね。要確認してください
-
2049
ご近所さん 2022/03/11 09:03:35
引き渡し前に再度別の売り物件出ましたね。
諸費用考えると売主の個人的には仕方ない値付けでしょうか。
オプションや補償サービスのネクストパス10付いてるかとか、気になりますが、
何も情報がないというか、写真が建設中の古い写真。。
野村の仲介さん、お仕事頑張ってください。
3階 Q1タイプ 1LDK 37.56㎡ 4,330万円 坪単価380万円
(元値 下記マンションマニア様御記載参照 4078万円 坪単価358万円 +管理準備金+修繕基金支払い85か月分)
-
2050
ご近所さん 2022/03/11 09:24:52
失礼、11月の売り出しの仕切り直しぽいです。(>>1931 周辺住民さん)
今度は竣工後で 内装や仕上がり確認できますから、売れますかね。
-
2051
マンション検討中さん 2022/03/11 09:35:20
お金持ち独身ご老人か、法人社宅で買う感じですかねぇ
投資物件としてみたとしても、表面利回り4.5%としても月額16.2万円で借りてくれる人が浦安にいるのか?いや、いないよなと。
-
2052
ご近所さん 2022/03/11 12:42:59
単純には利回り良い売値とエリアではないですから、
相続か、事業経費にするか、あまり値が下がらないと見込んみローンを賃料相殺して将来のキャピタルゲイン狙うか、ですかね。
-
2053
マンション検討中さん 2022/03/21 07:15:25
昨日初めて竣工後にマンション見ましたのですが、想像以上に高級感なしですね。。
それにサミットの存在感が大きすぎてさらに庶民感が強い。
うーん、住んだら便利なのは間違いんでしょうが、憧れ感がゼロ。
-
2054
周辺住民さん 2022/03/26 10:50:59
3階 Q1タイプ 1LDK 37.56㎡ 4,330万円 坪単価380万円
上記まだ売り出し中ですが、賃貸募集も並行してかかりましたね。
お家賃16万円。
>>2051 さんの言う展開通りになっていますが、果たしてどうなるか。
-
2055
周辺住民さん 2022/03/26 11:04:09
71平米の月27万賃貸は今はもう掲載されていませんね。
借り手ついたのでしょうか?
おめでとうございます!
-
-
2056
匿名 2022/03/26 15:21:13
>>2055 周辺住民さん
掲載なくなりましたね。今はページなくなりましたが一時期は成約済と記載されてました。エリアNo.1でニーズ高いですね。
-
2057
匿名さん 2022/03/26 22:51:52
発売当初は高すぎると言われてましたが、今となると割安でしたね。それくらい相場が上がっちゃいました。
-
2058
周辺住民さん 2022/03/27 01:18:45
確かにそうですねー
後発のレジデンシャル浦安は、まさにプラウド浦安を買う決断ができなかった人が、ちょっと安いから妥協して買うと言う流れだったかと。
-
2059
匿名さん 2022/03/29 00:21:39
プラウドだけは今でも十分に高いと思います。
レジデンシャルはいい値付けでしたね。もう少し高くても売れたでしょう。親切な
会社と思いました。ブリシアもレジデンシャルと比べたら坪単価高いかな。
-
2060
マンション検討中さん 2022/03/29 01:27:35
レジデンシャルは無名ブランド、外観は残念な左官仕上げ、南向きのお部屋はベランダが飛び出てお隣さんとこんにちは、など色々とツッコミどころはありましたが、販売のタイミングが最高でしたね。
プラウド浦安は高くて手が出なかったという世帯をターゲットに、そこそこ駅近エリアで、浦安で家買いたいという人がなんとか飛び付けるという金額。
しかも完売後に、レジデンシャルより好立地のイニシア当代島の販売計画が表に出てくるという強運。笑
-
2061
唐揚げマニア 2022/04/01 03:31:48
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
2062
唐揚げマニア 2022/04/13 00:00:52
>>2061 唐揚げマニアさん
誤記しましたため再投稿いたします。
サミットの唐揚げは普通に美味い! 以上です
-
2063
マンション検討中さん 2022/05/02 13:42:35
>>2053 マンション検討中さん
久々の閲覧、投稿です。
色々書かれてますが、
我々がNo.1!コスパ以上にブランド力です!
コスパでいうと、比較しづらく人によっては他に軍配が上がるかもですが、やはりプラウドはブランド力!
そらが分かる人が今の住民です。
-
2064
周辺住民さん 2022/05/03 12:14:20
>>2063 マンション検討中さん
クオリティ<ブランド力
それがプラウド!浦安No.1というステータスは住んでて気持ちいいですよね。売買の時もコスパよりもブランド力と信じてます。
-
2065
検討板ユーザーさん 2022/05/04 02:20:39
-
2066
周辺住民さん 2022/05/04 15:02:12
>>2065 検討板ユーザーさん
冷静に考えてもプラウドがブランド力を少しでも失うと売買の時に相当な損失をすることになると思ってます。
正直、一階のサミットだったり外観から考えると住んでみないと分からない部分が大きかったと妻とも話してます。。
なので、ブランド力にかけてます。。
-
2067
マンション検討中 2022/05/05 22:17:50
プラウド最高、と書き込めば、確実に反対意見も出るわけで、
やっぱりお値段は抑えた方が良いのかな、という事に掲示板ではなりそうですね。
金利不安とまだ上げてきている新築相場でどうなるのか。
サミットしかり、
青田の売買いなので、出来てみないと分からない、
今後の評価も全く分からない。コロナ禍で買うタイミングになった人達は悩んだでしょうね。
当代島のイニシアがどう作ってくるか分からないですけど、
徒歩3分、二層エントランス、そして1階スーパーマーケットがプラウドの個性。中身の細かい指摘や好き好きはありますけど、便利さは圧倒的に良いと思います。
音が気になるかも知れませんけど、通り沿いな事で人の目に触れ、認知度も維持することになると思います。
レジデンシャルは奥まったエントランス・車寄せと平置き駐車場がストロングポイント、
でも全員に恩恵が行き渡るか未知数。
イニシアの仕様が早く知りたいですね。
その他ももっと出で来るでしょうか?周りには土地がないような。有るとすれば猫実?
-
2068
マンション検討中さん 2022/05/06 11:21:24
>>2067 マンション検討中さん
エントランスや、駐車場は他のマンションの方がいいかもしれませんがプラウドはやはりブランド力が命!
イニシアがどのような仕様、値段かは気になりますね!
-
2069
通りがかりさん 2022/05/06 13:24:53
>>2067 マンション検討中さん
イニシア当代島の価格はプラウドとレジデンシャルの間でも、プラウド寄りと予想します。
それだとプラウドが少しはお安く見えますかね?
本当マンション価格高騰し過ぎですね。
それとレジデンシャルの平置き駐車場は、管理費を抑えられるので、全員に恩恵あると思いますよ。
なかなかまとまった土地がない元町で、次はどこに分譲マンション建つのやら。
-
2070
マンション検討中 2022/05/06 15:16:05
>>2069 通りがかりさん
平置き、
確かに管理費も修繕積み立てもかなり減額されますよね。
それが理解されるにはもう少し時間がかかりそうですけど、
プラウドやレジデンシャルが中古ででる頃には市場の目も変わってるでしょうから、
やはり平置き強し。
イニシアも敷地広めですし、平置きにしてきますかね。
眺望が取りやすい西にも住戸を振ってくるのか、
駅徒歩分数短くするためにエントランスは確実に南東でしょうし。
配棟が難しそう。
当面のプラウドの好敵手ですからね。
潰し合うのではなく浦安相場・評価を上げる存在になって欲しい。
-
-
2071
マンション検討中さん 2022/05/10 07:25:45
エリアNo.1は間違い無いですが価格がお高いので、ファミリー層で中古検討する方は新町のマンションが比較競合になりますね。
プラウド浦安はエリアNo.1なので良いですが、レジデンシャル、イニシア当代島は中途半端だけど高いので厳しい戦いになるんじゃないかなと思ってます。
-
2072
マンション検討中 2022/05/10 13:10:32
>>2071 マンション検討中さん
立地としては新浦のエアレジ等駅近物件は比較になるんじゃないかなとは思います。収入源ないし共働き夫婦の職場次第ですよね。
学区的には新町の方が安定した人気はあるようですね。
ただ駅近物件でなければ浦安プラウドと新浦物件を比較する層は少ないのかと思います。
希望する面積も違うし、
買い物で劣るとは言いませんが、バス便マンションでは圧倒的に通勤のドアtoドア時間&安定性が違いますからね。
高値で買った分の幅が今後の市況でどう影響するかは誰ぞ知る、ですね
レジデンシャルやイニシアも含め、資産的な勝ち負けは買ったお部屋の条件次第じゃないでしょうか。
後は管理評価と省エネ住宅税制も気になります。
プラウドはスーパーが足下で図抜けていて、
レジデンシャルは目の前がコンビニ、
イニシアはそこら辺少しだけ劣りますかね。駅近3分で道すがらコンビニとスーパー有るには有りますが、
接戦。
とにかく、高い時代。
-
2073
マンション検討中さん 2022/05/10 13:13:53
>>2071 マンション検討中さん
確実に新町のマンションのやつの書き込みやな
-
2074
マンション検討中さん 2022/06/20 12:00:29
元町の新築に6000万円オーバーだすなら、同じ金額で新浦安エリアで中古110m2買った方が満足度は圧倒的に高いと感じる人がほとんどでは?
特に子育てしてる人は新浦安でのびのび過ごせるメリットはプライスレスです。
-
2075
匿名さん 2022/06/21 07:54:28
自分は新浦安駅からバス利用だけど、確かに子供が小さい頃は近くに公園もあり快適だなと思ったけど、子供が大きくなって公園なんか利用しなくなったらやっぱり駅近が欲しくなってきた。
いくらバスが頻繁に出ていると言っても、雨の日の新浦安駅周辺は渋滞するから時間が読みにくいし。徒歩数分で駅に着くのは魅力的だと思うよ。
-
2076
匿名さん 2022/06/21 15:14:36
電車で通勤なら駅近くが良いですね
リモートが多いなら、環境重視
-
2077
マンション検討中さん 2022/06/24 11:49:26
駅近は我々以上に軍配が上がるマンションはないです!今の金利問題だったり、2馬力じゃないと住めない、外観のプラウド感の無さでいうと近隣マンションとどっこいかどっちがいいとはっきり言いづらいとこありますが、駅近とブランドイメージだけはやっぱりプラウド浦安がいいはず!コスパではない。少なくともそう信じて住んでます。
-
2078
マンション掲示板さん 2022/07/12 13:16:55
>>2074 マンション検討中さん
お前レジデンシャル板に全く同じ事書いてるやんけ
貧乏かわいそうやな
-
2079
検討板ユーザーさん 2022/07/16 22:11:52
プラウド浦安に住んでる人は無駄に【プライド】高そう
ここ、いま賃貸募集2つの部屋出ていますが、全然決まらないですね。。やっぱ相場より高すぎる。
-
2080
マンション検討中 2022/07/18 15:49:40
賃貸住戸、決まらないのに高い家賃(管理費含)で引っ張りすぎですよね。
1ヶ月契約決まらなかったら
オーナーがどれだけ損失出してるか、
仲介業者が説明できてないのではないかと。
野村の仲介が入ってる物件もあるのに。
説明文も片手間に作ったコピペ作文、
相場の2倍近い家賃を取ろうとしてるはずなのに
もっと深夜まで開いてるスーパー直結とか
明らかなストロングポイントを押し出さないといけないはずなのに。
所有者が可哀想
-
-
2081
検討板ユーザーさん 2022/07/23 06:26:27
9F76m2の賃料が月29.8万円なんですね。
このお部屋は新築時7700万円なので、ローン、管積、火災保険、税金で毎月約26万円持ち出しなので、月3-4万円くらい利益狙いの感じですね。
ただし、これは賃料相場より圧倒的に高いですし、しかも定期借家で期間限定なのでかなり厳しそうです。家賃22万円くらいまで下げたらようやく賃貸希望者が集まる感じでは?
期間限定だし、赤字になっても借主つけて、キャッシュアウトを最小限にするほうが良さそう。
-
2082
近隣さん 2022/07/25 02:55:05
どうやらエアコンが付いていない物件のようです。
今時エアコンもない部屋に住む(あるいは自前で設置する)という奇特な借主はいませんよ。
所有者が可哀想というよりは欲をかきすぎ。
こんな成立しなさそうな物件では仲介業者もやる気が出ないでしょう。
-
2083
ご近所さん 2022/07/25 05:01:33
他の部屋で(売出時)27万程度で賃貸出て決まってましたので(たぶん)、
9階(ディズニーの花火ギリギリ見える位)で部屋数も有ったら
もう少し落とせば決まりそうですけどね。
エアコン無しはホントに目を疑いますね。
今の断熱性でほぼ中住戸と言っていいはずなので
LDKも6畳用で事足りるのに。
売上が上がる様に家賃も調整しないと、誰も得しない、
価格も環境設定も、仲介業者がちゃんと貸主を説得できないと、、
3月~7月×月26万だとするとで130万の垂れ流し、
家賃1-2万の誤差ではもう回収できないですね。
-
2084
職人さん 2022/08/29 07:16:23
107㎡の部屋が25万で賃貸出てるけど記載ミスでなければ億ションです。
9階は賃貸多いですね。なんでだろ。
-
2085
マンコミュファンさん 2022/08/30 02:59:03
>>2084 職人さん
ホームズ見ました。
面白いですね。間取り図からすると完全に間違いですね。
V-s○○さん、、、
というかどこの広告もヤル気がないのか、
小学校も間違ってるし、
スーパーが一階に入ってるのも書いてない
設備も間違ってたり。
これじゃ検索にも引っかからないし、
もったいなさ過ぎます。
浦安にしては単価高いし立地は良いのだから、
ちゃんと調べて仲介すれば8万3部屋分の売り上げになるのに。。
40㎡以下が15室位ある割には賃貸出てない方じゃないですか。9階は出てる1戸のみですし、全部合わせても4部屋くらいだと思いますよ。
売値が高かったので全く賃貸向きではなく、
DINKSや高年齢層、単身長期に買われてるとおもいます。
-
2086
マンコミュファンさん 2022/08/30 03:04:48
>>2084 職人さん
因みに100㎡越える部屋は、もともと最上階の1室だけのようです。
-
2087
ご近所さん 2023/04/04 05:35:03
4階 71.17㎡ 8,080万 坪単価375万
高いけど、イニシア浦安ステーションサイトやエクセレントシティ浦安北栄の価格を見ると離隔が取れてスーパー直結、駅徒歩3分、
売出価格としては一応適正??
-
2088
坪単価比較中さん 2023/04/08 12:28:46
-
2089
通りがかりさん 2023/04/09 16:08:01
特に目立った長所のない販売価格坪323の物件が坪375で売れるとは思えない。5%引いても正直まだ高い。
2倍みたいな価格つけといて表示価格の半額って広告出して肉売ってるスーパーが直結してても嬉しくない。サミットはマジで信用できない。
-
2090
通りがかりさん 2023/04/09 23:56:46
思ったより、安いですね!
3ヶ月以内には売れるでしょうね。
-
-
2091
検討板ユーザーさん 2023/04/10 02:17:02
南側の駐車場と戸建ての土地がまとめられたら、そこそこ大きいマンション建つような気がしてます。
-
2092
検討板ユーザーさん 2023/04/10 02:17:03
南側の駐車場と戸建ての土地がまとめられたら、そこそこ大きいマンション建つような気がしてます。
-
2093
マンション掲示板さん 2023/04/12 02:54:59
南側の駐車場の一部は建設看板出てますが、銀行の支店が出来る予定で、高さは1階だけで低そうですね。
-
2094
口コミ知りたいさん 2023/04/22 05:46:53
>>2092 検討板ユーザーさん
周りのビルよりは土地が大きくて整形、2面接道の土地で良いとは思いますが、
ネットの地図サービスで見るとプラウドの住居区画よりもかなり狭いようです。
第一種住居地域で建蔽率60容積率200の指定だとかなり無理しないと高い建物は建てられないと思います。
プラウドは近隣商業地域を跨いでいて、
近くの新築中イニシアや佐野産婦人科跡のマンションは商業地域。
その他、浦安駅北側でまとまった土地はなかなか出そうにないですね。
駅前の再開発が本当に進む時にどうなるか、
ちゃんと整備再開発されないと、
浦安駅周辺の価値自体が危ぶまれるのでしっかりして欲しいです。
-
2095
口コミ知りたいさん 2023/04/24 23:26:03
横の戸建ても建て替えの様ですね。
銀行もRCで建てるんだとすれば当分南側の建物は変わらないのか。
-
2096
職人さん 2023/04/25 01:21:09
プラウドの目の前の平の時間貸し駐車場は、間違いなく近い将来マンションが建つと思ってます。値上がりの昨今水面下ではもう動いてるかもしれません。
たとえ高いマンションが建てられなく低いマンションだとしてもプラウドの通りは狭いので圧迫感、感じるでしょうね。
-
2097
口コミ知りたいさん 2023/05/01 07:29:38
>>2096 職人さん
やっぱりそうですよね。大なり小なり立ちますよね。
ただ離隔に関しては土地の建ぺい率容積率考えてもそんなにキツいことにはならないかとおもいます。
なにも考えず買った人にはビックリなのかもしれませんけど、、、
-
2098
職人さん 2023/05/05 01:52:14
>>2097 口コミ知りたいさん
7階~12階くらいまで建つと予想します。
マンションが建つことによって駐車場通り抜けられなくなるのが痛いですね。
そして何より高かろう低かろうと今まで見てきた景色がガラッと変わることは住み続ける限り精神的にきついだろうと思います。
-
2099
口コミ知りたいさん 2023/05/06 13:09:42
>>2098 職人さん
そうですね、
30戸位であれば10階建で建てられそうです。
ワンルームにしてしまえば面積調整も楽ですから15階も建てられるかもしれません。
駅近辺ではワンルームは供給過多の感もあり、商業区域でもないので余った土地を駐車場にするか何かの工夫が必要ですね。
通り抜けは、、
-
2100
匿名さん 2023/07/21 02:55:55
71平米 8080万(坪375万円?)の中古、
売れたんでしょうかね。
浦安駅でこの価格が維持ないし上昇してるなら、
都心ほどでないにしろ凄いですね。
まぁ、2020年時期の相場から考えれば当たり前なのかもしれませんが。
-
-
2101
ご近所さん 2023/08/10 01:19:44
いつの間にかに近くに空地が出来ましたね。新たにマンションでも建つのでしょうか?
-
2102
マンション掲示板さん 2023/08/10 02:33:25
-
2103
ご近所さん 2023/08/10 03:13:34
>>2102 マンション掲示板さん
プラウド前と花屋の細道の通り、プラウドの隣の隣の隣くらいです。
マンション建つくらいの空地があります。
-
2104
マンション検討中さん 2023/08/10 03:38:35
-
2105
マンション検討中さん 2023/08/10 04:14:41
コーポ高梨の敷地だとして、グーグルマップ計測で800㎡程度、
比較するとして
プラウドの前の駐車場が約700㎡
クレストシティ浦安北栄 5階建36戸 約1000㎡
ブリシア浦安 5階建28戸 880㎡
位ですかね。
また家賃競争するしかないワンルーム増殖ではなく、
別の何かになってくれればいいですね。
-
2106
マンション検討中さん 2023/09/20 08:36:57
>>2103 ご近所さん
解体されて更地になってました。建築看板も。
シャーメゾンの様ですね。という事で賃貸。
4階建て、
730㎡に440㎡で建築、延床1650㎡、23戸マンルームなし。
プラウドの賃貸利回りには影響、
というか参考になるか。
-
2107
ご近所さん 2023/09/27 07:17:51
>>2096 職人さん
いい読みしてますね。マンション建ちますよ。おそらくワンルームマンション賃貸で
16階建てのプラウド越え。前の12階建てマンションみたく北側南側とすれば戸数稼げるし希少価値の高い土地なので賃貸ナンバー1を目指してるとか。
-
2108
マンション検討中さん 2023/09/28 23:50:54
>>2107 ご近所さん
すごい、情報通ですね。
ただ賃貸マンションの建っている西友北側は商業地域で建蔽容積80/400ですけど、
プラウドの南側は第一種住居地域で60/200ですから、空地をそれなりに作らないといけませんよね。
チープな作りでなく足周りもしっかり作ってくれるなら歓迎。
今は横でりそな銀行を建設中で封鎖されてますが銀行が建ったら着工?
とにかく月極(と定宿使い)の方々はショックでしょうね。
-
2109
ご近所さん 2023/09/29 05:04:05
-
2110
検討者さん 2023/10/02 12:31:00
-
2111
マンション検討中さん 2023/10/04 10:47:22
-
2112
匿名さん 2023/12/27 07:57:59
中古物件1件なかなか売れないですね。
エアレジのように出せばすぐ売れる存在になるかなと思ってたんですが。
-
2113
検討板ユーザーさん 2023/12/27 21:34:55
>>2112 匿名さん
お高いのもあると思いますよ
あと浦安市に住んでいますが断然
新浦安駅近辺の方が住みやすいです
-
2114
通りすがりさん 2023/12/30 05:06:43
>>2113 検討板ユーザーさん
周辺新築と比べるとお買い得にも見えますが、
中古に絞ってしまうとかなり他の物件より高いですからね。
他を買ってスケルトンリフォーム出来てしまう感じです。
路線違いですし、検討で新浦安と被る人はかなり少ないでしょうけど、
小規模マンシャンばかりの浦安駅は新浦安の様な市場が形成されてないのも価格が伸びない原因だと思います。
駅近ですしスーパー直結、ディスポーザー、二層吹き抜けエントランスと他と差が出るところはあるものの、
浦安駅周辺で必須ではないですからね。
今よりもっと年月が経って評価される物件でしょう。
部屋ごとに評価も変わりそうかなと思います。
-
2115
マンション掲示板さん 2024/02/23 09:09:23
>>2100 匿名さん
7500万程度まで落として(2割乗せ→1割乗せ)
更に三井住友から野村の仲介に代わって
先週?掲載がなくなりましたね。
売れたのか、一旦引いたのか分かりませんが。
通り沿いでエントランスも体裁良いですが、
タワマンでは無いしセットバックももの凄くしてるわけでも無いので
歩いていても車でも電車からも見えにくい、
悪くは無いけど元町羨望の的とまではいかないのか。
一階スーパーですし、めちゃめちゃ便利、
落ちにくいけど、湾岸や都心の様に
○割乗せても売れる、までにはいかなかった(現時点では)
ただ最近は周りの新築がプラウド販売当時の坪単価と同じくらいで売り出してきてるので「あれ?やっぱりプラウドが良い?」となる可能性も出てきました。
-
2116
名無しさん 2024/07/25 21:44:57
坪430万位で売りに出た1LDK売れたんでしょうか。
売り出しが消えた様な。
-
2117
eマンションさん 2024/08/03 03:37:13
10階 角部屋73.05㎡ 9480万 坪429万 で出ましたね。
眺望がギリギリ抜けるかの所、ここは売れる気がします。
積立金間違ってるけど、、野村の仲介さん、、、
-
2118
通りがかりさん 2024/08/07 14:56:12
>>2117 eマンションさん
売り出し時のパンフレットを元に作成していて現況は保証しない、
と書いてあるので作為的なのか仕事をしっかりしてないのか、そういうもんなのかと思います。
廊下側は思いっきり柱食い込んでるのにアウトフレーム推してるし(ベランダ側は確かにアウトフレーム)
最短距離だと信号有りの横断歩道渡るはずなのに、駅まで信号なしとしてある。
法律には明るくないですが、電車の所要時間も通勤時間帯ではなくて日中の想定時間で、
乗り換え時間も考えないとしてある昔の形の記載。
大丈夫かな、と思っちゃいますが、結局は価格次第。
-
2119
評判気になるさん 2024/08/19 05:06:56
-
2120
周辺住民さん 2024/08/19 14:46:30
台風では東西線は東陽町以東は計画運休の可能性ある。
-
2121
名無しさん 2024/08/20 23:10:00
>>2117 eマンションさん
浦安で73m2を9480万円で買う人はいないなー
8000万円くらいまで下げないと売れなそう。
行方が楽しみ!
-
2122
匿名さん 2024/08/21 15:28:46
>>2121 名無しさん
8000万だと坪単価360万程、 それだと周辺新築と変わらないか階数考えるとそれ以下、
2020年販売時と同じ価格になって諸経費分負けてしまうので売主は売らないのでは。。
幾ら高値で売り出した3年目マンションとはいえ、
角部屋で10階以上で抜けてくる住戸なので流石に販売時の価格というのは維持されるのでは。。
確かに行方に注目。
りそな銀行取り壊している所の行方にもよる?
-
2123
匿名さん 2024/08/21 15:29:54
東京ガス?京葉ガス?のビルも取り壊してますよね。
どうなるのかな。
-
2124
eマンションさん 2024/08/21 22:49:30
73m2で9480万円というのは夢見すぎ感強いですよ。住環境も良くないし、外観もそこまで高級感ないですし。
8000万円台前半ならなんとか、というとこじゃないでしょうか。
-
2125
匿名さん 2024/08/22 00:39:22
プラウド目の前にあるりそな銀行は仮店舗なのですね。
近い将来取り壊して何かしら建つんですね。プラウド建ってから周りの変化が目まぐるしい。
-
2126
検討板ユーザーさん 2024/08/22 20:56:22
りそな銀行跡地にそこそこ高さのある建物立ったら、プラウドの採光眺望に多少影響でるかもしれませんね。
取り壊し中の京葉ガス跡地も結構広い土地なので、気になります。
-
2127
口コミ知りたいさん 2024/08/23 01:01:40
京葉ガス跡地は相当広いですね。プラウドの98戸は越えてきそうです。
12階建てくらいでしょうか。15階までいくかもですね。
-
2128
通りがかりさん 2024/08/23 04:05:50
京葉ガス跡地は全て第一種住居地域で建蔽率60の容積200だから高くするとかなり細くなる、日射斜線規制もあるからあまり高くしてこないのでは。
店舗なら尚更。ん?もう住居系って決まってるの?
りそなの土地は商業地域で高くもできるけど、西友や賃貸の高めの建物が間にあるから基本的にプラウドとは全く関係ないといってもいい。
再開発の計画エリアだから所有者にも市にもしっかりやってほしいところ。
りそなの仮店舗?横は診療所と薬局のクリニックビルになるらしいし、反対隣は地主さんが建て替えをしたばかり、
仮店舗がなくなっても跡地は駐車場に戻るか小さな建物しか建てられない。
浦安駅周辺は本当にまとまった土地が出ない、、
レジデンシャルは頑張って纏めたんだろうし、
最新のイニシアはサンホテルを買えなかったけど広さは希少だった。プラウドも然り。
もう少しデザインにこってくれれば、、駐車場も少なすぎる。
-
2129
ご近所さん 2024/08/27 05:48:30
>>2117 eマンションさん
坪429万とは当時の最上階よりも高いですね
-
2130
eマンションさん 2024/08/28 15:00:00
>>2129 さん
タワマンじゃないから上に行っても元々そんなに単価を上乗せてなかった。
それより下の1LDKの方が思い切った高値設定だった過去。
売れたほうが面白いが成約単価は指値が入るのか、どうなるのか。
-
2131
eマンションさん 2024/09/30 11:22:00
8,480万まで値下げしてきましたね。一旦の強すぎる値付けはお試しだったのか、現実路線で売れるか否か。
京葉ガスの跡地はまだ何ができるのか見えないんですかねぇ
-
2132
評判気になるさん 2024/10/03 13:23:03
>>2131 eマンションさん
元町エリアの人は中古マンションにここまでの値段出せるとは思いませんねぇ。
7980なら2ヶ月くらいで決まると思いますが、8480も相当厳しいでしょう。
-
2133
マンション検討中さん 2024/10/09 23:40:21
>>2132 評判気になるさん
強く出る価格だったとしても1組が買えば良いわけなんで、
最初から9000万円未満だったら手がついたかもしれないとも思います。
この値下げは買う方としても不安になる値付けですよね。
販売仲介のミス。
専属販売期間の3ヶ月を目前に2ヶ月目に思い切り下げたとしか見えない形になってしまっている。
もともと元町の取引上限目安をぶち抜いた価格帯な訳で、買える人は買える、買えない人は買えない。
どこで決着するか気になります。
-
2134
周辺住民さん 2024/10/10 10:41:06
野村不動産以外でも物件紹介されてるけど…。
もともと2ヶ月契約で、一般媒介に切り替えたのかな?
-
2135
マンション掲示板さん 2024/10/12 12:59:12
>>2134 周辺住民さん
その可能性も有りますが、一般に変えていたらもう少し他からの広告が出るのかなと思います。
売れそうな物件はレインズに載ればどこの仲介でもネタにするので今が専任なのか一般なのかはネットでは分かりにくいと思います。どこの仲介も「〇〇仲介が売主仲介ですよ」とは書きませんからね。
-
2136
マンション比較中さん 2024/10/15 03:43:23
-
2137
匿名さん 2024/10/15 23:38:39
>>2136 マンション比較中さん
7500万というとなかなかに新築時価格を割ってますね。
手数料オプションその他諸費用抜かしてもフルローン換算だと残債割れ価格。
10階の物件で駅遠の新築と変わらない価格予想、厳しいですね。
千葉、浦安としては高値売り出しだったけど初期下落がないと見るか、
高騰貴重の市場の中、2年半で5%以上の急落ハズレ物件と見るのか
-
2138
匿名さん 2024/10/19 06:53:54
発売当時もこのマンションは残債われしても問題ない人が買うマンションだったので、ある程度の値下がりは織り込み済みでしょう。
立地がいいようで良くはないんですよねぇこのあたり。
-
2139
マンション検討中さん 2024/10/19 08:24:44
過去の書き込み見ての通り、当時予想の遥か上をいく販売価格で衝撃的でしたからね。
-
2140
名無しさん 2024/10/19 13:39:52
確かに少し下がったくらいで慌てたり途方に暮れたらする購入者はいないでしょけど、
今値下がるのはちょっとなぁ
レジデンシャルはまだお安い方でしたけど、さらに後発の物件はプラウドを基準にしても高い価格ですから何とも言えない。
立地は近隣商業で、思いっきり通りに面しているから住環境抜群でないという事はいえる
-
2141
マンション検討中さん 2024/10/20 10:01:35
レジデンシャル、イニシアグランプレイスあたりの中古売り出し待ってる人は結構多そうですね。
販売中の新築や、当然プラウドよりは安い価格でしょうから。
-
2142
マンコミュファンさん 2024/10/20 14:59:11
>>2141 マンション検討中さん
グランプレイスはぽろぽろっと中古出てますけど、最近は出てない様な
レジデンシャルは築浅ですし、もともと殆ど出てないか内々に決まってるか、
あの坪単価であの立地で買ってたらお隣ガチャとかに当たらない限り売らない(&買い替えできない)ですよね
最近はめぼしい中古もなかなか出てこないですねー。
-
2143
マンション検討中さん 2024/11/25 02:12:26
会社の設立、法人登記は許可されていますでしょうか。
-
2144
マンション検討中さん 2024/11/25 02:18:15
-
2145
マンション検討中さん 2024/12/02 23:05:00
>>2144 マンション検討中さん
組合に照会しても回答あるか分かりませんし、調査会社に頼んでみては??
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウド浦安]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件