マンション検討中さん
[更新日時] 2024-12-03 08:05:00
プラウド浦安について語りましょう。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:千葉県浦安市北栄一丁目1530番2他1筆(地番)
交通:東京メトロ東西線 「浦安」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2020-05-22 15:34:02
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県浦安市北栄1丁目1530番2(地番) |
交通 |
東京メトロ東西線 「浦安」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
98戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年01月下旬予定 入居可能時期:2022年03月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
施工会社 |
不二建設株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド浦安口コミ掲示板・評判
-
1551
匿名さん 2020/11/28 12:04:45
>>1548 評判気になるさん
電動自転車でぶっ飛ばして10分行けるかってとこ。
-
1552
マンション検討中さん 2020/11/28 12:23:53
-
1553
匿名さん 2020/11/28 13:40:27
どんな素晴らしい設備が整っていようとも、高い安いや駅近かどうかよりも一番大切な事は他の住民の皆さんの人間性なんだろうなと改めて感じます。とはいえどの様な方が住まれるかは選べませんのでせめて自分自身は近隣住民の皆さんにとって良き隣人になれる様努めようと思います。
-
1554
匿名さん 2020/11/28 23:03:57
-
1555
マンコミュファンさん 2020/11/29 00:34:35
>>1554 匿名さん
それほど焼肉の匂いこないと思いますよ!
昭和良き時代の焼肉を味わえる希少なお店ですから、コロナが落ち着きましたら外食する際には行ってみたいですね。 隣にあった人気の鰻の蒲焼屋さんは移転してしまいました。
-
1556
匿名さん 2020/11/29 03:18:00
-
1557
匿名さん 2020/12/03 09:47:03
焼肉の匂いは、そんなに気にする程、入ってこないと思いますけど、
焼肉店にとっては匂いを漂わせたいだろうね~。
やっぱり匂いに負けてお店にご来店~なんてお客も居るかも知れない。
私も
焼肉食べたい。
-
1558
匿名さん 2020/12/07 01:36:48
焼肉の話しかしてないな。笑
先着住戸も減ってないし停滞してる雰囲気ですかね。
-
1559
マンコミュファンさん 2020/12/07 07:54:43
今の政府が住宅ローン控除について国民の理解がないことを言い出しているから、それは停滞しますよね。 上限4000万のローンの1%または金利分のどちらか少ない方を控除になったら 完全に停滞すると思います。 コロナで非常に厳しい世の中なのに
-
1560
マンション検討中さん 2020/12/07 13:58:40
-
-
1561
マンコミュファンさん 2020/12/08 01:22:24
>>1560 マンション検討中さん
来年度以降に持ち越しと出てますね。そうすると間違いなく駆け込み需要が出てくる ここプラウド浦安を含め良いマンションの動きは活発になるのではないでしょうか。
-
1562
匿名さん 2020/12/08 08:44:22
>>1561 マンコミュファンさん
2020年3月引き渡しはギリセーフですか?
-
1563
匿名さん 2020/12/08 08:44:51
-
1564
マンション検討中さん 2020/12/08 08:57:51
2022年3月入居ならば、
・毎年の控除額は年末ローン残高の1%(上限40万円)
・期間は13年間
ということでしょうか?
ネットニュースには詳しく書いてないですよね。
-
1565
匿名さん 2020/12/08 09:00:06
>>1564 マンション検討中さん
ありがとうございます。
夫婦でローン減税活かそうと考えてましたが、金利分になると一人で買った方が良いかと悩んでます。
ここはギリセーフで大丈夫そうですね。
-
1566
マンション検討中さん 2020/12/08 11:21:32
現地見に行きました。奥の建物すごいですね...ちょっとあれはどうなんだろう。。
-
1567
マンコミュファンさん 2020/12/09 09:45:11
>>1566 マンション検討中さん
奥って何かありましたっけ?
-
1568
評判気になるさん 2020/12/10 10:35:37
-
1569
通りがかりさん 2020/12/10 11:12:49
-
1570
マンション検討中さん 2020/12/11 02:54:00
-
1571
評判気になるさん 2020/12/11 03:11:58
-
1572
通りがかりさん 2020/12/11 11:38:54
え、サミットですか?
マルエツ以上を予想してましたが見事にハズレました 笑
-
1573
マンコミュファンさん 2020/12/11 16:27:10
>>1572 通りがかりさん
マルエツよりサミットの方が人気ではないのでしょうか?サミットはネットで調べると良さそうなスーパーのようですがどうなのでしょうか? お惣菜の評価が高いのは良いですね。
-
1574
マンション検討中さん 2020/12/12 13:01:42
1LDKはほとんど花が付いていました。
40平米ないので苦労するかと思いましたが。
-
1575
匿名さん 2020/12/13 13:04:53
-
-
1576
匿名さん 2020/12/14 14:30:09
>>1568
住宅ローンの控除だけど、なんかだんだん少なくなって来たような感じだけど、
ずっと昔は控除額がもっといっぱいあったのに、減らされてつまらない。
-
1577
マンコミュファンさん 2020/12/15 12:23:19
>>1576 匿名さん
今の住宅ローン控除は過去最大に近い水準らしいですよ! マイナス金利で政府が控除額を減らそうとしてますが プラウド浦安はセーフかと思われます。
だんだんとマンションが出来上がっていくのを見るとほしい気持ちが強くなるんですよね。 スーパーでサミットを選択したのは 野村さんのマーケティング力さすがだと思います。
-
1578
マンション検討中さん 2020/12/16 00:37:52
サミット楽しみです。
予定より売れているからだと思いますが、年明けからはマンションギャラリーの営業日数が減るみたいです。
-
1579
匿名さん 2020/12/16 01:14:53
>>1568 評判気になるさん
大卒です。
私の考えを申し上げます。
2022年3月入居なら
・期間は13年間
・控除額は年末ローン残高の1%(上限40万円)
自民党の税制改正大綱では1%の見直しは「令和4年度」となっていますので、令和3年度(2022/3)入居に影響はないと思われます。
以上です。
-
1580
匿名さん 2020/12/17 02:21:50
1階の店舗はサミットに決定ですか。
こちらにできるサミットとは無関係な話になりますが、お正月はコロナ対応での従業員への配慮で元日から3日までは休業となるようです。
コロナ明けはまた変わってくるかと思いますが食材の買い出しは計画的にしなければいけませんね。
-
1581
匿名さん 2020/12/17 12:20:56
>>1579 匿名さん
大綱読むと税制は自然年で、ローン控除に関しては入居時期ですから、来年の税制改正の影響を受けると思われます。
あ、高卒です。
-
1582
マンション検討中さん 2020/12/18 03:27:15
税制については専門家の解説みたほうが確実ですね。
YouTubeで解説してる専門家動画がありました。
-
1583
匿名さん 2020/12/18 11:24:04
-
1584
マンション掲示板さん 2020/12/18 22:55:16
>>1583 匿名さん
不動産屋は来年度の税制はまだ確定していないとの事でしたので 来年の9月までに契約と何ら変わらないのではないでしょうか?
-
1585
匿名さん 2020/12/20 23:41:45
>>1580 匿名さん
>>コロナ明けはまた変わってくるかと思いますが食材の買い出しは計画的にしなければいけませんね。
ありがとうございます!
例年、お正月は新年から初売りなどに行っていました。スーパーでお正月3日間休むってあんまり見かけない光景ですよね。
コンビニはやっているだろうと思っているのですが、ローソンが休むと聞き、今のうちから買い物しておかなくてはと思っています。
どこかは空いてる気はするんですが、食べるのに並んだりするのも密になるから避けたいですし、今から買っておきたいと思います!
-
-
1586
マンション検討中さん 2020/12/21 10:18:19
>>1585 匿名さん
このマンションに住めば年末の大晦日も気軽に買い出し行けるのか 想像すると最高ですね 内廊下ではないですが 外廊下の詳細デザインが気になるところです。
-
1587
マンション検討中さん 2020/12/23 14:13:27
>>1582 マンション検討中さん
ローン減税について国土交通省から案内が出たようですがその内容で2020年11月までに契約した場合について取り決めされてないことで大規模マンションの掲示板が荒れてますね。
-
1588
匿名さん 2020/12/23 14:38:12
うん?もしや、11月までに契約した人は住宅ローン控除受けられないのか?
-
1589
職人さん 2020/12/23 15:39:55
浦安のタワマンは現状、クレストシティタワーズ浦安だけですかね?
プラウド浦安って名前だけのマンションですよね?松戸みたいな運命になりませんか?
築10数年のクレストシティタワーズ浦安、70㎡を3000万で買うのとここを買うのとではどっちが得でしょうかね?
不動産価格は2000年初頭が最安値となり、それから急激に上がり2019年には頂点になった。また2000年初頭に戻るとしたら、プラウド浦安の価格だと半額になるリスクがある。安かった時代のクレストシティタワーズは新築でも70㎡、下層階で3200万くらい。それでも当時はゴールドクレストだから高い価格とされた。70㎡新築価格だと当時の相場で2200万前後が普通だったからだ。3000万もあれば南千住など荒川区や豊洲のタワマンが買えてしまった時代だ。
当時の築10数年物のマンションを買った方が急激な下落リスクを最小限に抑えることができる。一方で頂点価格の現在で浦安なんかに買ったら、半額になるリスクを抱える。不動産歴が少ない、最近不動産に目覚めた、最近30代になって不動産を購入しようと思った一次取得層、こういう人たちはもう一直線型なので、盲目突進タイプで「それ」しか見えていないトンネル視になっているから、ある意味その方が幸せなのかもしれない。結論を言うと、浦安でマンションを買うのなら、リスクを抑えるのにクレストシティタワーズの中古を買った方がいいということだ。
-
1590
匿名さん 2020/12/24 00:38:29
>また2000年初頭に戻るとしたら
この大前提がありえないので不同意。
-
1591
匿名さん 2020/12/24 00:54:16
この価格を十分、払っていける人が購入するのだから、余計なお世話かと…。
ここと比較するマンションが3000万って。
-
1592
匿名さん 2020/12/24 00:58:54
-
1593
検討板ユーザーさん 2020/12/24 12:44:52
>>1589 職人さん
市川と浦安では全く違いますし駅までの距離が全然違います。 将来不動産は、地方や駅遠、人気のない街は、かなり価値が下がることが予想されてます。駅に近く、スーパーが一階にあり店直結のマンションが半値まで下がることは考えにくいですよね。高齢者の方はリスクを伴う車の運転は出来ない時代になってきますし 腰が曲がっても買い物に行きやすいこの物件は価値を維持し続けるよう感じます。
-
1594
マンション検討中さん 2020/12/24 15:22:53
浦安駅を使えても、住所が市川市だと検討の対象外です。
マンション名だけだと紛らわしいのが多いですよね。
-
1595
マンション検討中さん 2020/12/24 16:13:06
なんか人や住所を蔑んだりして性格悪い人多いですね。悲しくなります。
-
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウド浦安]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件