「ジェイグラン シティ 塚本」の契約者・住民の方専用の掲示板です。
住民の皆さんで有意義な情報交換をしていきましょう。
検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/630345/
[スレ作成日時]2020-05-21 09:15:47
「ジェイグラン シティ 塚本」の契約者・住民の方専用の掲示板です。
住民の皆さんで有意義な情報交換をしていきましょう。
検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/630345/
[スレ作成日時]2020-05-21 09:15:47
換気扇の下でタバコを吸うと玄関先のダクトから煙が出ます。
少し匂いがしたからといって神経質になり過ぎでは?
カレーの匂いが嫌いなので、カレーを作らないで下さいと言っているのと同じだと思いますが。
タバコは死ぬほどイヤです。副流煙は超発がん物質です。少しの匂いではありません。具体的に、物理的に体に大きな害があるのです。神経質ではありません。命がかかっているのです。カレーとタバコは次元が違います。
なんか、次元の異なるものをごっちゃにして論じている方が散見されます。次元が同じもの同士で比較しないと意味がないですよ。
失礼承知で述べさせて頂きますと、こういう議論の時に数学の能力が必要なんです。くそ味噌一緒とも言いますが、論理的に性質の異なるものを仕分けして(くそと味噌を分ける)、その仕分けした単位毎に定量的に比較する。
林先生が数学が教科の中で一番大切と仰っていましたが、因数分解能力というか、論理的思考で考えをまとめ、整理して、数値化・定量化して比較する。その根拠と裏付けを持って、自治会で楽しく議論・協議できれば良い方向に行くと思うのです。
では、家の中でもタバコ吸うなと言うの?
換気システムがある以上、室内の空気は廊下に出ると121さんは言ってるんだよ。カレーは例え
戸建住宅と集合住宅のメリットデメリットを考え抜いて集合住宅選んだんでしょ
100%自分の思い通りになんてならんし、300世帯超える大型マンションなら尚更でしょうに
規約内で吸う分には仕方ないよ
そう思わないとギスギスするだけじゃ?
自分は非喫煙者だけど、非喫煙者のヒステリックな嫌煙態度もタバコの煙と同じくらい嫌だわ
こんなの有害なタバコの副流煙をわざわざ換気扇の近くで吸って、外に出して人様(子供や赤ちゃんも含める)に吸わそうとしているのでしょうか?そんな礼儀もわきまえない常識もない人とは近所付き合いはできませんね。集合住宅に住んで周囲と協調するのと、そんな常識のない人を相手につらい思いをするのは別次元です。
繰り返しますが、関係のない事象をごっちゃにして議論するから訳が分からない話になってしまう。集合住宅を選んだのと殺人的なタバコを容認するのは次元が違うんです。
普通に室内で吸って、どれだけ外に漏れるか確認されたらいかがでしょうか?換気システムの能力を想像で話をしていても全く無駄です。実地でやってみて、どの程度の匂いになるのか確認するのが先決です。絵に描いた餅・勝手な想像で人と話はできませんよ。
集合住宅だからこそ喫煙者は気を付けなくてはならない。喫煙者は、そのつもりで集合住宅を選んだんだろう。集合住宅では、喫煙者は特に非喫煙者に配慮しなければならない。喫煙者は加害者であり、非喫煙者は被害者なのだから。
喫煙者はできるだけの措置を講じる必要がある。換気システムに副流煙が行かないように、高性能の空気清浄機を購入する必要がある。ニコチン・タールを子供や赤ちゃんが吸わないように、空気清浄機に吸わせて、フィルターを洗浄すればよいだけのこと。最近は楽に洗える空気清浄機も出ている。
とにかく、喫煙者は加害者なのだから、被害者である非喫煙者にできるだけの配慮が必要である。ルール以前の問題で、人様や赤ちゃんや子供の命を守る観点から、人間として最低限必要なことだと思う。
タバコを吸うのは自由である等と、昭和的価値観を持っている人がまだいるようだ。たぶん、60代、70代の人に多いのだろう。もうそんな時代ではないですよ。人に迷惑をかけないという義務を行使する前提での自由だ。人に迷惑をかけないという義務を果たさずして自由はありえない。自由と義務は表裏一体であることを中学生でも知っている。
今時煙バンバン出るタバコ吸っちゃってる時点で話通じないのはお察しですね。ご高齢の方かな?
タバコ買えても空気清浄機は買えないのね。
赤ちゃんとかも沢山いるファミリーマンションなんだから、煙撒き散らして開き直らないでほしいなぁ。
カレーとタバコ一緒にしてて本気で笑えたwそういう思考回路だと他人の迷惑とか全く理解出来ないでしょ。近所にそういうのがいる人はお気の毒です。
今までの論点を整理して簡便化・極端化すると、
①副流煙という猛毒を、赤ちゃんや子供に少しなら吸わせてもいい。ルールにない
のだから仕方がない。どんな障害になって現れるか知らないし、そんな先のこと
議論しても仕方ない。たぶん、少しなら大丈夫だろう。責任は持てない。
②副流煙という猛毒を、赤ちゃんや子供少しでも吸わせたら、将来どのような障害に
なって現れるか不安だから1呼吸でも吸わせたくない。これはルール以前の問題
で、人間として絶対に譲れない。万が一、ぜんそくや癌などの障害になるとも限らな
いので、責任を持つ意味でも吸わせたくない。
といった対立軸である。貴殿はどちらですか?ここで多数決を採りたいと思います。
貴殿は①ですか?②ですか?
迷惑な喫煙者がどこの部屋の方なのか特定できると思うので、管理人に相談するとか、ポストに投書するとか、ここで言い争うより行動したほうがいいのではないでしょうか。
すでにエレベーター内の掲示でタバコの件は注意喚起がされていますが、それでもやめてくれない状況なので、次のステップに進むしかないと思います。
あいかわらず必死すぎ 笑
換気扇から漏れるタバコの成分まで気にして生きてるなんて、お疲れさまです。
水は循環しています。下水として流れた水は海に流れ、雲を作り雨となっていずれは上水としてまた口に入る。上下水の処理や、蒸発、浸透の過程はあるが、くその成分がゼロになることはない。くそ味噌一緒ですね 笑
中学生でももっとまともに副流煙の議論ができると思います。
マンション購入を検討していて本日内覧予定の者です。住民板を覗いて驚。
このマンションの住民の方が板に書き込んでいるのか?住民でない方が書き込んでいるのか?
わかりませんが検討者が萎縮するようなコメント応酬です。民度もそうですがマンション価値の低下に影響のないコメントを希望します。
管理人様には、このようなコメントは削除するなどしっかりと管理していただきたいものです。
タバコ推しは高齢者って決めつけ失礼じゃないですか?
単なる感情論を数学科学的って言ってて失笑
タバコ吸うのが昭和とか高齢者とかもイメージ論でまったく数学的じゃないし
要は
室内で吸うのは自由
ベランダは規約ができるまで自由
その他共有場所で吸うのはダメ
ってだけでしょ?
で、共有場所で吸ってる人いるんですか?
見たことないけど、もしいたらそれは絶対にダメでしょ
子育てがどーだとか喫煙と関係ないこと持ち出す必要ないわ
ルール守ろうって単純な話
タバコの煙が一ミリでも外に出るなら、部屋の中でも吸うのはやめていただきたい
常識ですよね
子供や赤ちゃんが同じ空間に住んでるんですから
子育て世代は他より大変なんですから考慮していただきたいものです
[No.135~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
まぁみなさん落ち着いてください
私はタバコを吸いませんが、部屋の中でタバコを吸うのは最低限の権利だと思います
ただベランダで吸うのはアウトだと思う
一応共用スペースなので…
いずれにせよ初めての理事会でシロクロつけてはいかがでしょうか?
ちゃんと住民の総意を確認することが大事ですよね
それに従えないのなら、最悪排除されても仕方ないのでは?
理事会が待ち遠しいです
私が知っている限りではですが、マンション内でお会いする方もみなさん挨拶してくださって子供にも親切ですし、清掃に来てくださってる方、管理人さんも感じの良い方ばかりですよ。
なので、こうゆうのを見ていると少し悲しくなります…
私はタバコの匂いなどに敏感な方ではないのであまり気になったことはないのですが、みなさんが納得できるようなルールができるといいですね。
せっかくここと決めて住み始めたわけですし、心地よく過ごせる環境にしたい、良いマンションにしていきたいという思いは皆同じ。
協力し合っていきたいです。
今から買う方は内覧できるのだから、ここで聞くより実際に足を運んだ方がいいですよ
午前と午後確認することが可能なら尚よしですね
竣工後に購入する数少ないメリットですよ
みなさまインターネットって元から
マンションについてる(?)やつを
使ってますか?速度とかどうですか?
日中ほとんどAmazonプライム・ビデオ
とか動画流してるので気になって…