物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
183
匿名さん 2010/02/16 09:21:34
-
184
匿名 2010/02/16 09:25:55
-
185
検討中です 2010/02/16 10:11:39
184さん
そうなんですか。
ソースを知りたいです。
興味津々です♪
-
186
物件比較中さん 2010/02/16 10:16:05
>>183
有明はすでに飽きちゃったのと、色々と試算した結果、とりあえず賃貸でいこうかなという結果になりました。
BASに住んだつもりで貯金したら退職までにかなりのお金が貯まることが判明!
21年後に管理修繕費と駐車場代で毎月7万も払わないといけないのと、固定資産税40万かかるので。
みなさんもよく試算してみてから購入したほうがいいよ。
-
187
ご近所さん 2010/02/16 10:19:11
お金を何に使うかによるよな・・・・・・。
旅行の人もいるだろうし、家にかける人もいるし、車かも。
人生一回しかないんだし。
悔いの無い人生を。
-
188
匿名さん 2010/02/16 10:23:41
賃貸の方が気楽っていうのはあるねー。
家にお金かかりすぎてカツカツで、旅行にも行けないのはいやだな~。
-
189
匿名さん 2010/02/16 10:27:37
新築買うと、入居前の頭金やら入居時の引越し&家具新調、入居後にも管理費&修繕積立&ローン利息など、お金かかるからね。
賃貸オンリーで人生突き進み、貯金に勤しむとか他の有意義なものにお金使うのも、選択肢だろうね。
どちらにせよ、カツカツな人はカツカツだろうけど。
-
190
物件比較中さん 2010/02/16 10:34:58
もともとは家を購入することによって安心感を得ようと思っていたのですが、
BASの場合は購入しちゃうと逆に将来の不安が増えそうな気がしてきたんですよね。
BASよりは賃貸という結論になりました。
私的にはCTAがBASの場所にあったら買ってたと思います!(笑)
-
191
匿名さん 2010/02/16 10:50:06
BASはカツカツで購入したら後悔するでしょうね。
誰が買うんだろうね?
DINKSかな。
-
192
匿名さん 2010/02/16 10:56:53
お金持ちは有明では買わないし、DINKS向けかな。
あとは修繕費がどれだけ上がるかとか計算できずに買ってしまう人とか、
わかっていても今欲しくて欲しくてたまらなくて勢いで買っていまう人とかかな。
-
-
193
匿名さん 2010/02/16 12:40:17
BASなら賃貸の方が総支払い額はかかるでしょ。
今は住宅控除に金利優遇もあるし。車持つなら別だけど。
都内でBASの金額は他にもう出てこないでしょうね。
-
194
匿名さん 2010/02/16 12:43:36
ここ買えないもしくはここでかつかつと言ってる人は都内に住むのは無理ですから、神奈川埼玉千葉へどうぞ。
-
195
匿名さん 2010/02/16 12:46:23
賃貸かぁ。
管理費修繕費込みのローン支払い額より高い金払いたい人はどうぞ。
もしくは郊外へいって下さい。
-
196
匿名さん 2010/02/16 12:51:53
BASの賃貸って意味じゃないと思われるが。
管理修繕+駐車場代だけで、30年で2200万くらい払わないといけないから、
さらに固定資産税が30年で1200万くらいかな。
もしも今住んでる賃料とローンが同じくらいだとしたら、
単純に上記の3400万くらいの現金が退職時に貯まるってことだね。
(30歳の人が60歳で定年の場合&賃貸や分譲購入にかかる細かいお金は除いてざっと)
さらに退職金足したら、退職時にいいマンションが買えそうな。
-
197
匿名さん 2010/02/16 12:54:28
>>192
修繕費は表にしてもらえますから大まかな計画はあなたが心配されなくても誰でもたてられますよ。
またその計画は共用施設利用者0人として設備費用もMAXとして予算を見積もっての費用になっていますので、隣は管理費も修繕費も下がる話がさっそく出ています。
-
198
匿名さん 2010/02/16 12:55:50
ローン組んでいまの賃料より安くなるなら、検討の余地はあるかもだけど、
ローンと賃料が同じぐらいの人は買わないほうが得かも?BASの場合は。
-
199
匿名さん 2010/02/16 12:58:08
>>197
ほとんどのマンションで修繕費が不足してる現実しらないの?ずいぶん先の話だけど。
修繕費足りてるのは最初10年くらいだけだよ。
更にタワマンはもっと修繕費不足になる可能性大だよ。
あまり楽観的に考えないほうがいいと思うよ。
-
200
匿名さん 2010/02/16 13:00:11
管理費が下がる話は私も聞きました。共用施設の人員が計画では多く見積もられているので人件費など押さえられるようです。。
事実ならかなり嬉しいです。
BMAはスパや人気のゲストルームは2ヶ月前から17倍の倍率で利用者が半端ないです。
-
201
匿名さん 2010/02/16 13:01:45
-
202
匿名さん 2010/02/16 13:04:42
タワマンの修繕積立金は500円/㎡必要っていうのはよく聞く話ですね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件