埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>パークホームズ柏タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 柏駅
  7. <契約者専用>パークホームズ柏タワーレジデンス
契約済み [更新日時] 2024-01-06 13:38:24

パークホームズ柏タワーレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651977/


住所 千葉県柏市柏4丁目61番1(地番)他6筆(地番)
交通:常磐線「柏」駅 徒歩4分
千代田・常磐緩行線「柏」駅 徒歩4分
東武鉄道野田線「柏」駅 徒歩4分
総戸数:191戸(販売総戸数191戸、他に 店舗2戸)
入居時期:2021年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上21階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2020-05-12 13:56:04

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ柏タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 484 匿名さん

    内覧会で渡された書類の中で当物件はワックスフリータイプにつき施工をすると補償対象外になりますといった表記があったのですが、フロアコーティングは必要ないんですかね?

  2. 485 a

    >>484 匿名さん
    私も気になっていた部分でした;
    別業者で頼もうとしておりましたが、その表記を見て実際の床を触って、いらなそうだなーと思ったのでやめる方向でいます。。

  3. 486 匿名さん

    >>485 aさん
    私も同じように感じました。
    その分他の家財に回すようにしようと思います。

    ありがとうございます。

  4. 487 入居予定さん

    >>479 住民板ユーザーさん2さん
    私はこのサイトを読み、地震保険は加入を見送りました

    https://chikirin.hatenablog.com/entry/20130507

  5. 488 住民板ユーザーさん6

    地震保険の総支払限度額は国の定めで12兆円と決まっており、免震構造たるこのマンションが全損認定になるクラスの災害だと、残念ながら給付される可能性は極めて低いものと考えられます。
    よって、私も入る必要性は感じません。

    一方で487さんのサイトの管理組合云々については誤っています。
    標準管理規約ベースなら「理事長は、災害等の緊急時においては、総会又は理事会の決議によらずに、敷地及び共用部分等の必要な保存行為を行うことができる。」とあるはずですので、復旧にかかる内容は臨時総会を開かずとも対応は可能です。
    (帰宅しないと管理規約案を確認できませんが、三井なら同じような文言があるはずです)

    また、10万円でエントランス扉交換で総会議案ってのもあり得ませんね。
    普通は予算案に1行書いて予算案ごと承認とっておしまいです。

  6. 489 住民板ユーザーさん3

    確かに地震保険の必要性は薄そうに感じます。

    皆さんは家財やオプション特約は付けますか?

  7. 490 住民板ユーザーさん2

    地震火災は?

  8. 491 住民板ユーザーさん6

    あくまで私ならですが…。

    火災保険(建物)
    住宅ローンを組む場合の条件になっているケースが多いと思いますので、契約が必須の方も多い気がします。
    そうでなくても、よくあるのが上階からの水濡れによる被害で、上階の方が個別賠償責任保険(三井だと日常生活賠償特約って名前ですね)に入ってなければ、最悪の場合は自らの費用で修繕する可能性もあり、入っておいた方が無難です。
    (別のマンションで理事会役員を経験していたら、日常生活の漏水で下の階の方が被害を受けて揉めているなんて報告を聞かれた方も多いのでは?)

    火災保険(家財)
    お子さんがいるor予定があるなら入った方が無難です。
    例えばお子さんがテレビに物投げて壊した場合も保険金がおりますので、比較的使えると思います。

    特約
    日常生活賠償(個別賠償責任保険)は入った方が良いです。
    仮に自分が漏水の原因になった場合、これでカバーができますし、自転車に乗られるなら万が一の事故にも相手方に対して対応ができます。
    この手の補償ができる保険は種類が限られてますから、特約で付けられる機会につけた方が良いという考えです。

    失火見舞も入った方が無難ですね。
    マンションの構造上延焼は考えにくいですし、失火法より必ずしも賠償責任が生じるわけでもないですが、生ビール小1杯相当で精神的な安心が買えるなら外す理由もないように思います。

    一方で電気的特約云々は…人によるかな、と。
    このマンションなら、床暖房、照明、エアコン、食洗機が該当し、1階でも壊れたら元は取れそうな気はしていますので、私は付けようと思ってます。
    (給湯器はリースに補償も含まれてたはずですので、除外)
    逆に短期で売却可能性があるなら不要かなとは思います。おそらく4-5年では壊れないでしょうし。

  9. 492 住民板ユーザーさん9

    >>491 住民板ユーザーさん6さん
    地震保険は入られますか?

    各種参考になったのでもし差し支えなければ教えていただけると嬉しいです

  10. 493 住民板ユーザーさん9

    >>488で加入しないと書かれていらっしゃいましたね。失礼いたしました。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ラコント越谷蒲生
  12. 494 住民板ユーザーさん6

    >>492 住民板ユーザーさん9 さん
    仰る通り、私は入らない内容で申し込みます。

    今の住まい(柏より地盤が悪い)も免震構造で、3.11では室内で何かが倒れたり飛散したりなんてことはなく、こりゃ加入したのは失敗だったなぁと思ったのも一因です。

  13. 495 サラリーマンさん

    >>406 入居予定者さん
    ガセ情報です

  14. 496 住民板ユーザーさん6

    三井不動産からメールが来て、鍵の引き渡しに際して残代金100万超を支払ってくださいとのことだったのですが、残代金って何でしょう?

    レジデンシャルlifeのご資金計画の残代金欄は0円なんですが

  15. 497 入居予定さん

    >>496 住民板ユーザーさん6さん
    手付金が少なかったとかですかね。
    私は残清算0円となっていますが、住宅ローン等によりケースバイケースだと思うので直接お問い合わせされた方が良いかもしれませんね。

  16. 498 住民板ユーザーさん6

    >>497 入居予定さん

    なるほど、有難う御座います。確認してみます

  17. 499 住民板ユーザーさん1

    びっくり 屋上が狭かった件 笑笑

  18. 500 住民板ユーザーさん1

    中古全く出ないな
    今ならいくらで売れるんだろ

  19. 501 匿名さん

    >>500 住民板ユーザーさん1さん
    まだ入居もしてないですし実需が大半でしょうしね

    でもプラウドが坪250弱なら坪270以上でも買い手は付くんじゃないですかね

  20. 502 サラリーマンさん

    >>500 住民板ユーザーさん1さん
    今なら中層階以上で専有坪単価300出てもおかしくないですね

  21. 503 住民

    ガス会社の契約先は自由に選べるわけですが
    無難な京葉ガスがオススメでしょうか?
    17年からのガスの自由化に伴い
    柏市でもニチガスや東日本ガスを選べるようにはなったとは聞いています
    電気とガスがセットであれば
    ジェイコムやその他の選択肢も増やせるようですが
    ガス単独の場合選択肢は限られるようですね
    お詳しい方がおられればコメントをお願いします

  22. 504 住民板ユーザーさん6

    >>503 住民さん
    私もボチボチとガス会社を調べ始めています。
    東日本ガスのHPを見るとニチガスのロゴが表示されますので、東日本はニチガスと同意(提携or子会社)なのかと勝手に推測していて、当地での選択肢は、京葉、東日本、京和なのかなぁ?と思っているのですが、ご存知の方教えていただけませんか?

    ※都市ガスの比較サイトは東京ガスが比較対象になっていて、上記3社だと一括比較できないのが面倒ですね。

  23. 505 住民板ユーザーさん4

    ここでお伺いして良い内容かわかりませんが、内覧会時に玄関表札のサイズを測られた方はいらっしゃいますか?
    共用設備なので各種マニュアルにあると思っていましたが無く、コールセンターに問い合わせても教えてもらえませんでした。営業からはマグネット式であるとは聞いています。

  24. 506 住民板ユーザーさん10

    >>505 住民板ユーザーさん4さん
    H 40mm × W 140mm でした。
    ちなみに、部屋番号の記載されたプレートも同じサイズ・同じマグネット式でした。
    ご参考になれば。

  25. 507 住民板ユーザーさん4

    >>506 住民板ユーザーさん10さん
    ご丁寧にありがとうございます!
    これから、ご近所様としてよろしくお願い致します(^^)

  26. 508 住民板ユーザーさん1

    どなたかご存知のかたおりましら、リビングの窓の高さお分かりになるかたいますでしょうか?
    カーテン購入する上で高さがわからなくなってしまいまして。
    よろしくお願いします。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    ヴェレーナ西新井
  28. 509 匿名さん

    >>508 住民板ユーザーさん1さん
    タイプによって変わらないと思いますが(Gタイプです)、床からカーテンレールの位置で246cmでした。多少の誤差はあると思いますがご参考までに。

  29. 510 住民板ユーザーさん1

    >>509 匿名さん

    ありがとうございます!
    匿名様は246センチですカーテンは発注されましたか?

  30. 511 匿名さん

    >>510 住民板ユーザーさん1さん
    いえ、まだ発注していないです。
    中層階以上を購入しているので、カーテンは入居してからでも良いかなと思っております・・・。レースだけでも良いかなくらいに考えています。
    余談ですが、今ある家具類をそのまま持っていく感じで、部屋のインテリア等はほとんど考えておりません(笑

  31. 512 住民板ユーザーさん1

    >>511 匿名さん
    度々ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

  32. 513 住民板ユーザーさん1

    駐輪場は最大で2台までの契約ですよね?
    (サイクルポートは抽選漏れしたのでよくわかりませんが。)
    私は家族で計4台持っているので残り2台をどうしようかなと悩んでいます。
    ファミリー向けの間取りが多いため同じような悩みを抱えている方がいるのでは?と思い投稿させて頂きました。
    もし空きがあるなら3台目以降の契約を引き渡し前に進めて欲しかったなと感じました。

  33. 514 住民板ユーザーさん1

    >>513 住民板ユーザーさん1さん

    近くの市営駐輪場に空きがあるかもしれないのでとりあえずそこに停めつつ、規約改定を交渉する感じでしょうかね?
    過去のここの投稿によると、駐輪場には空きがあるようですしね。
    住まいが駅近になればライフスタイルが変わり、自転車が不要になるかもしれませんし。

  34. 515 住民板ユーザーA

    >>513 住民板ユーザーさん1さん
    私も問い合わせましたが「入居後、管理組合で決める」とのことでした。
    ここは第三者管理で理事会がなく、理事長も管理会社に委託しているので、実質的には管理会社のジャッジで対応できるんですけどね。

    また、契約者が増えれば使用料=管理費口の収入が微々たる額ですが増えることを思えば、全ての区分所有者に不親切な対応だと呆れてしまいました。

    恐らく入居が落ちつけばすぐに手当てされると思いますので(管理会社としても手当てしない理由はない)、それでは514さんの通りどこか近くに借りて凌ぐのが望ましいと言えます。

  35. 516 住民板ユーザーさん1

    https://www.city.kashiwa.lg.jp/kotsushisetsu/tyuurinnjou/kashiwacycle....

    4月時点の情報ではありますが、東口側にも空きがあるようです。
    一番近いのは東口第五で、マンションの目の前です。
    当該駐輪場はそれほど広くないので、
    本マンションにお住まい予定の方のなかで取り合いになるかもしれません。
    お問い合わせはお早めに。

  36. 517 住民板ユーザーさん1

    >>514さん
    >>515さん
    >>516さん

    ご返信ありがとうございます。

    やはり三台目以降の契約は入居後になるので、それまでの間は他で借りるしかないのですね。。。
    最初から三、四台目ぐらいまで希望を募り、空き枠がある限り抽選に基づき割り当てていけば済む話で、追々の事案にするほうがお互いデメリットのような気がしますね。

    と、今更不満を漏らしたところで何も変わらないので教えて頂いた情報で他の駐輪場を探してみます!

    皆様、ご親切にありがとうございました。

  37. 518 住民板ユーザーさん1

    市営だと一時駐輪は1日100円なので、管理会社がすぐに対応してくれるなら、
    本当に短期間だと契約しないほうがお得かもしれませんね。勝手なお節介ですが…。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    プレディア小岩
  39. 519 住民板ユーザーさん1

    駐輪場は家族持ちの方に沢山使えるように変更してもらいたいですね。
    私は使わないので私の分を2つ渡したいですね

    根本的に駐車場が少なすぎる
    当選したからいいけど
    190世帯で40前後の小さい車しかおけないって
    それでマンション外が使うであろう施設を2つテナントと言いながら一社しかいれないという。。。 

  40. 520 住民板ユーザーさん2

    確かに駐車場は少ないと感じますが仕方ないですね、うちは抽選に漏れた為外部で契約しました。駐輪場は空きがあると思うので早期に変更出来たらいいですね。

    以前他の掲示板で柏の駅前タワーマンションの駐車場に空きが出て住民の間で揉めているとのコメントを見ました。新築当初は足りないと言われてましたが駐車場も年数がたつと状況は変化します。管理費に影響が出ますがマンション住民以外に貸す事を嫌う人も当然いて大変そうです。築10年それ以降を考えて駐車場は理解するようにしています。

  41. 521 住民板ユーザーさん2

    一方で車を所有しない方にとっては駐車場設備は今後の保守費用も発生することから必要とはしないと考える見方も出来ますね。

  42. 522 住民板ユーザーさん2

    駐車場代は管理費に組み込まれるので、車の所有者も所有されない方も将来に渡り空車が出ないのが理想ですね。ここは駅近で便利ですし住民の年齢層も幅広いと内覧会で感じました。

    植栽も減らして全て駐車場に出来たかもしれませんがそれでは味気なく今の緑あるゆとりの空間を楽しみましょう。

  43. 523 住民板ユーザーさん3

    マンマニさんのプラウド柏ガーデンの記事で、パークホームズ柏タワーレジデンスが立地の魅力に対して安すぎたとのコメントがありました。

    ここの販売からたった1年余りですが今のマンション相場を見てると購入タイミングが良かったと感じますね。

  44. 524 匿名さん

    >>523 住民板ユーザーさん3さん
    マンマニさんの動画の中で駅直結タワマンをもしプラウドタワーで出すなら坪400万いくでしょうかともコメントしていてびっくりしました。
    流石にそこまではいかないのではと思いますが、将来の事は分からないですからね。

    三井レジならもう少し安いと思いますとも言っていましたがいずれにせよ良いタイミングで購入出来ましたね。
    入居が楽しみです。

  45. 525 購入者

    都合により現地の確認が出来ておりません。
    そこで、1LDK(A1およびA2タイプ)の方におたずねしたいのですが、窓の寸法をお教えいただける方がいらっしゃればお聞きしたいのですが、誠におそれいります。

  46. 526 住民板ユーザーさん2

    >>525 購入者さん、
    窓の寸法はカーテンの為でしょうか?私は部屋のタイプが違うのですが、もしカーテンでしたらカーテンボックスがあり天井付けになるので寸法は天井のレールからになります。

    うちは内覧時に業者に計測してもらい高さは245センチを基準にオーダーに出しています。Aタイプの幅は不明ですが既製サイズではないので正確な寸法が必要ですね。

  47. 527 購入者

    >>526 住民板ユーザーさん2さん

    ご親切にありがとうございます。そうですカーテンをオーダーするためのものです。いただいたコメントを参考にさせていただきます。

  48. 531 住民板ユーザーさん4

    >>529 住民板ユーザーさん4さん
    うちのマンションで成約数十件ってすごいですね。
    私は違う業者でエコカラットとフロアコーティングをお願いしていますが、業者選びは難しかったです。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 532 住民板ユーザーさん1

    >>528 住民板ユーザーさん1さん
    9/3鍵渡し→9/15引越し予定の者です。
    皆さまよろしくお願いします。
    業者選び楽しいですが大変ですよね…

    ①私は鍵渡し前に終わらせたい食器棚、リビングキャビネット、洗濯機上の棚、玄関の人感センサーを三井デザインテックさんに依頼
    ②引越し日までに終わらせたいタイルカーペット、寝室クロス、トイレクロス、エコカラット、カーテン、ピクチャーレールを知人に紹介していただいた個人業者さん
    ③照明、エアコンを知人の電気屋さんにお願いしました。

    ②の業者選びが大変でした。
    数社で見積もりを取りましたが、安価だけど対応が悪い…商品の選択肢も多くいいのだけど高い…融通がきかない…etc
    結果会社の取引業者さんに紹介頂いた業者さんにお願いしました。見積もりも、段取りも誠実なご対応で社長さんが直接担当して頂けるので安心感がありました。
    情報を載せてよいかご本人に確認できていないため今は記載できませんが許可が取れましたらご紹介させていただきたいくらいおすすめです。

  51. 534 住民板ユーザーさん2

    9月に引っ越し予定で鍵の引渡し後にコーティング他内装を依頼しています。初めてお願いする業者なのでおすすめするなら施工後ですね。重視する内容も人それぞれですので12月入居予定の方ならば先に数社見積りを取ると大体の相場が見えてきます。

    これから長くお付き合いする上で、上下左右の住戸の方にはご挨拶をと思っておりましたが今のコロナの状況を踏まえ対面ではなくインターホン越しでの挨拶を考えています。しばらくは家具搬入や業者の出入りもあり音に配慮しながら気持ちよく入居できればと思っています。

  52. 535 入居予定者

    でもホントは対面でご挨拶したいですよね。
    みなさん、引っ越しのご挨拶をされる方は必ずマスクをして訪問し、
    ご挨拶と思われるピンポンが鳴ったら、マスクをして出て行きましょう!

  53. 536 住民板ユーザーさん2

    >>535 入居予定者さん、
    534ですが同感です。本来なら対面して挨拶をすることでお互いの家族構成を知り、生活の上での配慮や安心感にもなります。私ももし挨拶に来られたらマナーを守って対応するつもりです。

    このような中での引っ越しになりますが、結果的に9月と12月に分散入居になったことは良かったと思います。住み心地が良いかはマンションの構造や設備だけではなく住民によるものも大きいと感じます。

  54. 537 購入者

    住宅ローンに関する記事です。

    政府は2022年度税制改正で、年末時点の借入残高の1%分を所得税などから控除できる住宅ローン減税について、控除を縮小する方向で検討に入った。

    具体策としては、(1)控除額の上限を支払利息額に合わせる(2)控除率を1%から引き下げる―のいずれかを軸に検討する見通し。与党税制改正大綱が取りまとめられる年末に向け、国土交通、財務両省が中心となって制度設計を進める。

    昨年末から検討されてましたが、控除の縮小は現行ローンを組んでいる方や私達のように今から組む方は注目ですね。低金利の今変動金利を選択してる人も多いと思います。適応の時期が気になりますがここの購入は恩恵を最大限受けれる最後のタイミングだったもしれませんね。

  55. 538 住民板ユーザーさん1

    既契約者は滑り込みセーフで1%控除を10年認めてもらえるのか、最初の1年以外は改正後の厳しい基準が適用されることになるのか、結局のところよく分からずじまいですね。
    どちらかによって住宅ローンの選び方も変わってくるというのに。。

  56. 539 匿名さん

    今年の11月までに契約して来年中に入居すれば10年+3年間、同じ条件が適用されるって認識してましたが、一年ごとに変わるんですか?

  57. 540 住民板ユーザーさん1

    >>539 匿名さん
    正式には何も決まっていないのでその問いに正確に答えられる方は税の専門家も含めていないと思います。

  58. 541 匿名

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64445990Q0A930C2EE8000/
    正式にはなにも決まっていないが、信用できる情報として日経では遡及しないと記載。

  59. 542 先住民板ユーザーさん4

    皆様、エアコンの配管化粧カバーの色について、ベランダ側と廊下側それぞれ何色にされる予定でしょうか…?
    うちは廊下側は標準色のアイボリーだと浮くような気がしてホワイトを検討しておりますがとても悩んでおります、、、
    もしよければ教えて下さい!

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ヴェレーナ西新井
  61. 543 住民板ユーザーさん2

    >>542 先住民板ユーザーさん4さん
    うちは共用廊下側はホワイトで、ベランダ側は部屋によって壁の色が違いますが私のタイプはグレーを予定しています。9月入居の方は引っ越し準備も終盤ですね、各種手続きで忙しいですが新生活が楽しみです。

  62. 544 住民板ユーザーさん4

    1LDKが14.5万で賃貸で出てますね。3LDKがどれくらいの価格なのか興味がありますが実需の方が多いと思うので賃貸は少ない気がします。

  63. 545 先住民板ユーザーさん4

    >>543 住民板ユーザーさん2さん
    ありがとうございます!!やはり廊下部分はホワイトですか!
    そしてベランダグレー、かっこいいですね!参考にさせていただきます!
    新生活準備、頑張りましょう\(^o^)/

  64. 546 匿名さん

    >>544 住民板ユーザーさん4さん
    モデルルーム訪問時に三井が貸主で賃貸に出す場合の計画表を見せてもらいました。
    D,E,Fタイプで低層20万高層23万程度の当時の想定でしたが、現市況感ならもう少し上がってそうですね。

    とはいえ1LDKの賃貸情報、掲載写真もう少しまともな写真にすればいいのにと思いました。

  65. 547 住民板ユーザーさん4

    2019年頃でしたら妥当な賃貸価格のような気もしますが、あれからたった2年で不動産の環境は随分変化しましたね。ここのモデルルーム訪問時はコロナの影響で不動産価格が落ちるとの意見が大半だった気がします。

    買い時だったかはタイミングもあり本人次第ですが、今後住宅ローン減税も縮小する可能性も考えられ、あの時先送りしなくて良かったなと思ってます。

  66. 548 住民板ユーザーさん1

    >>547 住民板ユーザーさん4さん

    そうですよね。一期一次で契約しましたがまさにコロナ急増、MRも一旦新規受付停止で本当にこのタイミングで契約して良いものか悩みました。最終的には値下がれど実需だし駅近マンションは再開発待ってたらいつになるかもわからないしと自身を納得させ、多少勢いで申し込みました。珍しくあの時の自分を評価してあげたいです笑。今後のことは誰にもわかりませんが少なくとも入居時点ではここに決めて良かったと思えるのは大きいですよね。引き続き皆様よろしくお願いします。

  67. 549 住民板ユーザーさん1

    今日通りかかったところ、インテリアオプション工事の真っ最中らしく、段ボールが被さったままの室外機や、既にカーテンがかかっているらしき部屋が見えました。
    植栽の緑も鮮やかで、成長が楽しみです。

    早くも店舗部分の内装工事も始まっていました。

    >>545 先住民板ユーザーさん4さん
    既に室外機取り付け工事が終わっているベランダの壁色が黒色の部屋は、黒い(ひょっとしたら濃いダークかも)配管化粧カバーでした。

  68. 550 住民板ユーザーさん2

    ガス会社について色々調べましたが、J-COMが京葉ガスを取り扱ってるようですね。
    もしかしたら今後J-COMテレビや電話を契約するかもしれないので、話を聞いてみるつもりです。
    もし皆さんのおすすめありましたら教えてください。

  69. 551 住民板ユーザーさん1

    本物件は戸境壁がコンクリートで、壁紙が直貼になっていますが、戸境壁にエコカラットや壁掛けテレビを検討、施工している方はいらっしゃいますか?
    施工業者によって出来ると言う業者と出来ないと言う業者に分かれるので、分かる方がいらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。
    (リフォーム規約を見ると軽微な穴あけ、アンカー打ちは可となっていました)

  70. 552 住民板ユーザーさん2

    >>551 住民板ユーザーさん1さん
    エコカラットを検討していた際、業者からは設置は可能だが建物の微細な揺れに備えてパネルの間に1mm弱の間隔を設けることを推奨されました。エコカラットは穴あけはなく貼るものなので可能なのだと思います。
    結局、うちは他の事情で導入を見送りましたがご参考になれば幸いです。

  71. 553 住民板ユーザーさん1

    >>550 住民板ユーザーさん2さん

    J:COMから連絡って来ましたか?
    申し込んだ人に順番に8月以降順次連絡すると書かれていたとお思いますが、我が家は音沙汰なしです。もう入居まで1月切っているのですが…

  72. 554 住民板ユーザーさん2

    >>553 住民板ユーザーさん1さん
    一昨日電話がきました。インターネット開通の立会いの日程調整の連絡でした。我が家は内覧会のときに開通してるのを確認済み(ルーターが動いてたのでWi-Fiの設定→完了)なんですが、それも含めて確認したいとのことでした。入居順に連絡してるそうですよ。

  73. 555 住民板ユーザーさん1

    >>552 住民板ユーザーさん2さん
    ご丁寧にありがとうございました。
    壁紙を剥がすか上から貼るかも業者によって分かれるようですね
    諸々検討したいと思います。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  74. 556 契約者さん1

    2-3週間で入居が始まります。
    去年から今まで沢山の質問に答えて頂きありがとうございます。ネット上の繋がりから今後は顔の見えるお付き合いが出来る事 楽しみにしております。 色々な環境の差はあると思いますが、191戸全ての方が健康に引っ越しができるといいですね。1年半ありがとうございました。

  75. 557 先住民板ユーザーさん4

    >>549 住民板ユーザーさん1さん
    わざわざ確認して下さったのでしょうか…ありがとうございます…!
    廊下側は白、ベランダ側は黒っぽいものにしたいと思います!
    荒れてる掲示板もある中、この掲示板には方ばかりで嬉しいです。。笑

  76. 558 先住民板ユーザーさん4

    『優しい方ばかりで嬉しいです。』と書きたかったです。失礼しました。笑

  77. 559 契約者さん6

    >>554 住民板ユーザーさん2さん

    その返に余り詳しくないため教えていただきたいのですが、各住戸のリビングに設置されているジェイコムのモデムには別途ルーターを用意し、ケーブルでつなげる必要はないのでしょうか?
    あるいは、別途ルーターを用意する必要がなく、各住戸でスマホやパソコンを開いた際に表示されるWi-Fiネットワークに、ジェイコムから提供された自分のIDにパスワードを入力すれば完了となるのでしょうか?

  78. 560 住民板ユーザーさん1

    >>554 住民板ユーザーさん2さん

    ありがとうございます。
    待ってみます。

  79. 561 購入者

    9月入居が楽しみな毎日です。最近気が付いたのですが広範囲をカバー出来そうな防犯カメラがリビングパークに設置されていました。夜も植栽のライトアップがされると思うので安心材料ですね。

    1. 9月入居が楽しみな毎日です。最近気が付い...
  80. 562 住民板ユーザーさん2

    >>559 契約者さん6さん
    私も無線ルーターは自前準備かと思っていましたが、内覧会の時に既に無線ルータが置いてあり、ルーターに記載されていたSSIDとパスワードを自分のスマホに入力したら使えました。
    同行してた三井の営業さんに聞いたら、5月頃に届いた資料一式の中にあったJ-COMの仮登録票を返信すると順次設定して設置していると言っていましたが…。入居した時に無くなっていたらどうしましょう(笑)
    当方は再来週には入居するので、もし現地の状況が変わっていたらまたご連絡しますね。

  81. 563 住民板ユーザーさん10

    >>559 契約者さん6さん
    内覧会の時に聞いた話だと、別途ルーターを用意する必要はないそうです。
    ただ、(少なくとも我が家は)クローゼットに設置されていたので、室内の遠い場所では中継機としてルーター設置した方が良い可能性もあると思います。

    入居後、ルーターの目の前と離れた場所で大きな速度差があるようであれば検討されてはどうでしょうか?

    ルーターの目の前で速度が出ないようだと、そもそもJCOMどうなのか?という話になってしまうので、そうでない事を祈ってます!

  82. 564 契約者さん1

    別途のプロバイダ契約も不要ですよね?

  83. 565 契約者さん5

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  84. 566 契約者

    559です。

    562さん、563さん、
    参考になります、ありがとうございました。

  85. 567 契約済みさん

    >>564 契約者さん1さん
    はい、不要です。
    本マンションのプロバイダーはJCOMで、一括提供されます。
    WIFIルーターも不要の旨、JCOMに確認しておりますが、間取りや万一繋がりにくい等があれば、各自用意でも問題ないとのことです。
    使い方にもよると思いますが、既に設置されているもので充足すると予想しています。

    また、入居者順にJCOM担当が設定サポートに来てくれるようです(JCOMから各家庭に順次TEL行くと思われます)。

  86. 568 契約者さん1

    >>567 契約済みさん
    準備に関して心配な点がひとつ減りました。ありがとうございます。

  87. 569 住民板ユーザーさん1

    JCOM光ですが、回線が1ギガですので速度は通常問題ないと思っています。
    ただ多くの人がテレワークやゲームをしたらちょっと心配ですので、その場合はNURO光に入るか、当マンションへの5ギガや10ギガの導入を待つかを迷っています。

  88. 570 入居までしばらくかかる住民

    内覧会で確認しそびれたのですが、ガスコンロ正面と横の壁はマグネットが使えるタイプだったか、わかる方はいらっしゃるでしょうか?

  89. 571 契約者さん1

    使えません。私も気になって調べてみました。

  90. 573 住民板ユーザーさん2

    >>572 契約者さん3さん
    三井デザインテックに洗濯機吊り戸棚をお願いしました。あとは外部業者にフロアコーティング、窓ガラスフィルム、玄関エコカラット、エアコン取付をお願いしています。
    今更ですが購入時にカップボードを三井に発注したんですが、その後にきたインテリアオプションのカップボードの方が使い勝手が良さそうで、そこだけが後悔です。。。

  91. 574 入居までしばらくかかる住民

    >>571 契約者さん1さん

    ありがとうございます!

  92. 575 入居間近

    うちはリビングと続く洋室にダウンライト、食器棚位置にコンセント増設、玄関人感センサー、洗濯機吊り戸棚、ピクチャーレール、キッチン天板の変更を三井側にお願いしました。外注でコーティング、クロスを予定しています。

    コンロ周辺の壁はマグネットは使用出来ないので必要な方はtowerスチールパネルを代用すると便利ですよ。

  93. 576 契約者さん1

    フロアコーティングを施工する方が多いようですが種類はどうされましたか?
    私はUVタイプを選びました。耐年数と光沢が決め手です。
    他にはガラス、シリコン、ウレタンといった材質もあり凄く悩みました。

    いよいよ早い方は明日から入居ですね。
    今から待ち遠しいです。

  94. 577 契約者さん1

    明日引渡し!楽しみだなぁー!

  95. 579 契約者さん6

    室内の端子にLANケーブルを挿入に関してですが、わかりやすいイラストでもなければどの機器とどの機器をどうつないでよいかもわかりません。
    ご教示いただけると助かります。

  96. 580 住民板ユーザーさん2

    >>576 契約者さん1さん
    我が家は外部業者でUV(ツヤ抑えめ)でお願いしました。ガラスと散々迷った末の決定です。

  97. 581 匿名さん

    コーティングされている方が多そうですね!うちは食器棚くらいでコーティングはお願いしませんでした。していない方の参考までに。

  98. 582 住民板ユーザーさん1

    入居後(家財搬入後)に床コーティングって出きるかご存知のかたいますか?

  99. 583 契約者さん2

    引渡し受けて、マンション内改めてみたけどあのときに購入決めて良かったと感じてます!
    今は、プラウドやシティーハウスと名だたるデベロッパーが近傍で売りに出てますが苦戦しており、パークホームズ柏を決めておけばと後悔しているのも見受けられます。値段と立地考えて将来的にも楽しみな物件になりましたね

  • スムログに「パークホームズ柏タワーレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
ピアース西日暮里

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸