横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 海老名駅
  7. セントガーデン海老名ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 23:25:11

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1000 DREAM PROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 9401 温泉大好き

    昨日時点で得られた情報はこれくらいです。
    (海老名関連スレなどへの転載、情報切り取り、ご自由にどうぞ)

  2. 9402 温泉大好き

    一点補足。
    2階は「アミューズメント施設(多分簡易のゲーセン)」も入るとのことですが、パチンコにはならない確約が出ていたのと、キッズコーナーみたいなのも考えられているそう。
    系列店見る限り、スパ銭によくある簡易なゲーセンがつくことを予想。

  3. 9403 eマンションさん

    >>9400 温泉大好きさん

    さっそくありがとうございます!

  4. 9404 マンション掲示板さん

    >>9400 温泉大好きさん
    すごい!ありがとうございます!
    完成が待ち遠しいですね!

  5. 9405 住民さん5

    目の前の空き地も建築作業が順調に進んでいますね。
    どんな建物が建つか楽しみです。

    1. 目の前の空き地も建築作業が順調に進んでい...
  6. 9406 名無しさん

    そろそろ税制改正で住宅ローン控除の内容発表されますが、このマンションはその他の住宅ですよね?

  7. 9407 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  8. 9409 通りがかりさん

    >>9406 名無しさん

    現税制で2000万円までのローン残高に対して0.7%を10年間控除できるマンションですので、その他住宅に該当しているようです。
    おそらく住宅ローン控除目的ではない人が購入するのでしょう。

  9. 9410 マンション掲示板さん

    >>9409 さん
    知識が無さすぎる…

  10. 9411 eマンションさん

    >>9410 マンション掲示板さん

  11. 9413 管理担当

    [NO.9408~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  12. 9414 マンコミュファンさん

    >>9400 温泉大好きさん

    情報ありがとうございます!
    外観のイメージ図などはありましたか??
    今までの店舗は、パチンコ屋のような見た目なのが気になります。。
    見た目もオシャレな施設になって欲しいなぁ。

  13. 9415 評判気になるさん

    >>9409 通りがかりさん

    子育て世帯は3000万になったんでしょうか?

  14. 9416 マンション検討中さん

    残り15邸になりましたね。完売まで残り僅かです。

  15. 9417 通りがかりさん

    >>9415 評判気になるさん

    こちらの物件は新築住宅や買取再販ではなく、既存住宅に該当するようです。
    新築住宅や買取再販は子育て世帯等に該当するか否かで金額が異なってきますが、既存住宅はそのようなことはないようです。
    住宅ローン残高の控除対象最高額は、この物件は一律で2000万円らしいです。

  16. 9418 検討板ユーザーさん

    >>9417 通りがかりさん
    既存住宅とは中古のことですよ。1街区の中古がそれに該当します。
    2街区は新築です

  17. 9419 検討板ユーザーさん

    >>9417 通りがかりさん
    既存住宅とは中古のことですよ。1街区の中古がそれに該当します。
    2街区は新築です

  18. 9420 通りがかりさん

    2街区は新築分譲マンションですが、既存住宅に該当するとマンションギャラリーで説明を受けました。

  19. 9421 マンション掲示板さん

    >>9417,9420 さん
    「ZEH」や「省エネ基準適合」ではなく「一般住宅」に該当するという話の間違いではないですか?
    少々信じ難いので、詳しい方いらっしゃったら教えて頂きたいですm(_ _)m

  20. 9422 検討板ユーザーさん

    >>9417 通りがかりさん

    一般住宅になります、
    39歳未満か子育て世帯には恩恵がありそうですね、
    住宅ローン控除は年明けに確定みたいですが。

  21. 9423 マンション検討中さん

    2街区購入者は、単身や高齢夫婦の世帯でも2000万×0.7×10年だと昨日電話で確認しました。

  22. 9424 評判気になるさん

    >>9422 検討板ユーザーさん
    いや、一般住宅ではあるのですが、
    新築住宅か既存住宅かという話

  23. 9425 検討板ユーザーさん

    >>9417 通りがかりさん
    既存住宅とは中古のことですよ。1街区の中古がそれに該当します。
    2街区は新築です

  24. 9426 名無しさん

    >>9423 マンション検討中さん

    はい、単身や高齢者は2000万です、
    子育て世帯の話です。

  25. 9427 マンコミュファンさん

    >>9426 名無しさん

  26. 9428 通りがかりさん

    その他住宅

    1. その他住宅
  27. 9429 マンション掲示板さん

    >>9428 通りがかりさん

    その他がどうなるかですね。

  28. 9430 評判気になるさん

    既存住宅に該当するというわけではなく、新築住宅のここに該当するということですよね

    1. 既存住宅に該当するというわけではなく、新...
  29. 9431 通りがかりさん

    >>9430 評判気になるさん

    そんな気になるなら掲示板じゃなくて、モデルルームの担当者とか税務署に電話したら良いと思う。

  30. 9432 匿名さん

    >>9431 通りがかりさん
    そう言うこと言ったら元も子もない
    ていうか気にならないの?自分が購入した(若しくは購入予定)のマンションがどういう扱いなのか。

  31. 9433 マンション検討中さん

    >>9432 匿名さん

    通りすがりの者なので客観的視点から言ったまでです。
    気を悪くされたなら申し訳ありません。不毛だなと思ったものですから笑

  32. 9434 マンション検討中さん

    >>9432 匿名さん

    通りすがりの者なので客観的視点から言ったまでです。
    気を悪くされたなら申し訳ありません。不毛だなと思ったものですから笑

  33. 9435 通りがかりさん

    その他住宅についても上限金額3000万が維持されるのかな?というような書き込みがあったので、あながち不毛でもないかも…新築か既存かで話が変わってきますものね…
    まぁ最後に載せてくださった資料で不毛だった事が判明しましたけど^^;

  34. 9436 職人さん

    この物件って省エネ基準は満たしていないのですか?
    今どきのマンションで満たしていないって相当なんかありそうに思うのですが

  35. 9437 マンション検討中さん

    >>9436 職人さん
    この大規模クラスの板マンだとまだまだ満たしていないマンションも多いですよ。そんなに満たしてるマンションが良ければ小規模マンションをおすすめします。

  36. 9438 職人さん

    >>9437 マンション検討中さん
    そうなんですね!
    近隣のマンションと比べるとリセールバリュー悪くなりそうですかね?
    省エネ基準義務化されそうですし

  37. 9439 検討板ユーザーさん

    >>9438 職人さん
    省エネ基準なんてどんどん上書きされて今満たしているところもいずれは満たさなくなりますよ。そんなに気にしなくていいのでは?立地がいいところを買っておけば間違いなしです。

  38. 9440 評判気になるさん

    >>9438 職人さん

    海老名でリセールバリューを気にするなら、中古でリーフィアのブリスが最適解かと思います。これから3棟目が経つので、更に上がると思いますよ!駅間の唯一無二の物件ですからね。

  39. 9441 名無しさん

    >>9440 評判気になるさん
    リセールバリューだけを気にするならその通りかもですね

  40. 9442 マンション比較中さん

    2,3年レベルの短期でリセールすることを想定されてるならここではなく適合住宅を選ぶべきでしょうね
    (税制面を考慮されてるにしても、今認定住宅に絞って選ぶと結局その分のコスト代が物件に乗ってくるでしょうし)

    ただもっと長期で見た時には>>9439さんが書いてるようにこういった基準って今後も更新されるのが想像されますし、結局最後にリセールバリューを大きく下げない強みになるのは立地や間取りになってくると思いますよ
    立地面は客観的に見ればららぽーとやエイビイが全部撤退するようなレベルのことが起きなければ海老名市内では結構良いポジションに見えますね

  41. 9443 中古検討中さん

    ブリスもスーパーや学校が近ければ検討したんですけどね…駅近が一番の正義だとわかってはいますが、実際暮らすことを考えると不便なことも多そうかなと。その点センドリは値段のわりにバランス取れてますよね。長期的に見ても人気は落ちないと見てます。戸数多いので売りに出される数も多いと思いますが、決まるのも早いと思います。
    ということで、D棟どなたか早く売ってください、お願いします(笑)

  42. 9444 マンション検討中さん

    >>9438 職人さん
    基準を満たしていると、その分価格に乗っているので、リセールバリューという意味ではそれ程気にすることはないと思います。
    それより、光熱費が多少安いとか、住み心地が良いとかに対して価格アップをどれだけ許容するかですかね。
    基準を満たすために、間取りが悪くなったり、窓が小さくなったりする事もあるみたいなので。

  43. 9445 マンション比較中さん

    こちらのマンションを検討してる者なんですが静かな時間帯(特に深夜)に周辺の住居からの気配や音が気になった経験を持った方っていますか?

    仕事柄、海外の支社とのリモート会議に日本時間の深夜に参加しないといけないことが週に1, 2回程度発生してしまうこともあり、現住民の方で経験則として夜中などの深夜の時間に上下階の気配を感じたことがある方がいるか参考として聞けたらと思ってます。。。
    もちろん現実的な声量(目の前にいる人と話すくらいのレベル)で声を出す前提になります
    事前情報として横に対しての防音はしっかりしてるし、叫ぶような極端なレベルでもなければ上下に漏れる心配もないだろうと仲介業者の人からは聞いています。

    ネットの固定回線もNuro光の光配線が直接各住居まで伸びてると聞いてて(おまけに大口契約だから安い)環境的には凄い魅力的に見えているんですが、音に対する体感は人それぞれだとも理解してるので、こういったことを感じたことがある人がおられるかを参考に聞きたい次第です。。。

  44. 9446 マンコミュファンさん

    >>9438 職人さん
    本厚木の徒歩1分にできるマンションならすべて
    理想に叶うはずですよ!

  45. 9447 マンション検討中さん

    個人的な感想ですが、本厚木駅は風俗店がありますし住みたい場所ではありません。本厚木駅は小田急線しかありませんが、海老名駅なら小田急線以外も使えて便利です。

  46. 9448 住民さん1

    >>9445
    そんな事考えている間に売れちまうぜ。悠長に検討しているとか頭悪すぎる。

  47. 9449 検討板ユーザーさん

    >>9447 マンション検討中さん

    なぁ、待てよ。住宅ローン控除もフルで受けれる物件がいい、でも本厚木は嫌だってどんだけよ。
    どれかを妥協しないと家なんて買えませんぜ

  48. 9450 口コミ知りたいさん

    >>9449 検討板ユーザーさん
    誰もそんなこと言ってませんぜ

  49. 9451 検討板ユーザーさん

    >>9446 マンコミュファンさん

    本厚木が嫌なんですよ、
    相鉄線に走って座るのが本当に嫌で。

  50. 9452 通りがかりさん

    小田急の社長は本厚木出身なのに、海老名に本社機能を移転してきたんだぜ。あとは分かるよな笑

  51. 9453 匿名さん

    いちいち煽りいれる嫌な奴がチラホラ居ついてるな

  52. 9454 eマンションさん

    本社機能移転は一時的だぜ。新宿駅の改修が終わるまでだぜ。

  53. 9455 マンション掲示板さん

    >>9454 eマンションさん
    それは初耳だぜ
    情報元を見つけられないぜ

  54. 9456 口コミ知りたいさん

    >>9445 マンション比較中さん

    2街区契約者なので部屋の音環境は分からないのですが、
    個室のワークスペースが時間貸しであるので、使えると良いかもですね。
    24時間対応かは不明ですが。。

  55. 9457 マンション検討中さん

    でも実際、海老名市厚木市に勝っている部分て、人口増加率くらいじゃないか?税収も、人口も、土地も厚木市が勝ってるやろ。

  56. 9458 マンション比較中さん

    >>9457 マンション検討中さん

    駅周辺の開発に関しては海老名が圧勝だね。20年くらい前の大学時代住んでいた自分からすると…本厚木駅の衰退っぷりには悲しくなるレベル。。風俗と安い飲み屋と治安の悪さに関していえば、昔から厚木の圧勝だけどねw 

  57. 9459 eマンションさん

    >>9457 マンション検討中さん

    勝ち負けじゃなくて住環境が合っているかじゃないの?
    税収に限って言えばあるに越した事はないけど
    それ基準だったら海老名も厚木もないかな

    それはそうと、金額が入ってたお部屋が続々と供給済みになってますね
    E棟はほぼ完売かな

  58. 9460 マンション検討中さん

    厚木市は内陸工業団地や本厚駅前の繁華街があるから海老名市より税収は遥かに多いはず。

  59. 9461 評判気になるさん

    >>9458 マンション比較中さん
    青学とみせかけて、実は東海大卒とみた。

  60. 9462 匿名さん

    駅周辺が田んぼだらけの海老名は、小田急にとって開発し甲斐のある土地だろう
    自社ビル立てて、一部とはいえ本社機能移して、力入れないわけがない

    1. 駅周辺が田んぼだらけの海老名は、小田急に...
  61. 9463 周辺住民さん

    >>9457 マンション検討中さん
    東京都千代田区なんて海老名市の半分も人口いないのに大都会
    市区町村単位での人口や人口密度の比較は無意味ですよ
    人口関係の比較は都市圏or駅周辺でしましょう

  62. 9464 口コミ知りたいさん

    >>9457 マンション検討中さん

    駅地価など海老名の方がよっぽど高いが、
    値上がり率を見てもこれから更に差が開くのは間違いないです、賃貸を見ても本厚木なら安く借りれますし今後の開発計画も小規模で値上がる事はなさそう。

  63. 9465 住民さん3

    この物件は、住宅ローン控除がショボいってカキコミの人に、本厚木の物件なら全て満たしてるよ。って書いただけなのに、いつの間にか海老名vs本厚木になってるw

  64. 9466 マンション検討中さん

    住宅ローン返済中に万が一のことが起きる確率は低いから、確率でいうと現金購入が1番お得です。
    現金購入できるのに住宅ローンをあえて組むのは賢くないですね。

  65. 9467 匿名さん

    えっ!?
    0.5%とかの超金利なのに現金購入がいいって、どんだけ金融リテラシー無いんだよw
    こんな低金利で借りられるなんて住宅ローンくらいしか無い
    現金があっても満額借りて運用した方が、はるかに儲かるだろ
    0.5%レベルで借りられるなら10億でも100億でも借りたいわww
    現状のアメリカや以前の日本のように金利が6%も7%も付くなら現金購入という選択肢も出てくるんだろうがな

  66. 9468 マンション検討中さん

    >>9467 匿名さん

    お金があるなら現金購入ではなく、満額借りて投資した方が儲かりそうですね。
    うちみたいな貧乏人は、満額借りても投資する余裕がありません。満額借りて投資するなんて思いつきもしませんでした。

  67. 9469 匿名さん

    最近は住宅ローンをそうやって活用する人が多いのかもですね。ただ30年後に確実にローン利息分以上の利益を見込める物に投資できるかどうかは腕と運によるところがあるので、しっかりと知識のある人に相談しないと怖いですよね。
    ローン金額増えれば月の返済額も増えるし、近い将来に予想される出費の分は手元に残しておかないと、結局他のローンを組むことになりかねないです。車とか。

    だから世の中で最も低金利でお金を借りられる住宅ローンを活用するのは正解だと思いますが、収入状況によってやり方は人それぞれでいいと思います。

  68. 9470 匿名さん

    >>9469 匿名さん
    >30年後に確実にローン利息分以上~
    市況が変わったら投資を処分して繰り上げ返済すればいいだけなので無意味な心配です。INDEX投資については腕は不要、運という面では失敗する方が難しい。「相談しないと怖い」という考えを持ってしまっている時点で判断力・理解力がないということで、そのような人は「しっかりと知識のある人」かどうか判断することができないしその人たちの言うことを理解することもできません。
    >ローン金額増えれば月の返済額も増えるし、近い将来に予想される出費の分は手元に残しておかないと~
    投資を清算すればいいだけです
    >収入状況によってやり方は人それぞれでいいと思います。
    以上通りあなたの考え間違いです。

    よく理解できていないのに独自理論で無責任な考えをまき散らすのはやめましょうね。

  69. 9471 評判気になるさん

    >>9470 匿名さん

    改行とアンカーが下手すぎて読みにくい…
    あんたの経済の知識も甚だ怪しい。。
    持論語ってるのはあんたも同じだよね笑

  70. 9472 マンコミュファンさん

    住宅ローンの考え方は十人十色ですね。
    このマンションの住宅ローン減税について、減税期間は10年か13年か不明、最大2000万円までの残高について0.7%という情報が得られただけでも有意義な情報交換ができたと思っています。
    2LDKのお部屋も複数あるようなので、このマンションを前向きに検討していこうと思っています!

  71. 9473 名無しさん

    どんなに運が悪くても低リスク運用で30年間で今の金利を下回ることはなんて逆に難しい。
    一般的な知識がある人であれば限度額いっぱいまでローンを借りて運用に回すでしょ。何かあった時のために当然いくらか300万円程度は手元に残しておく。

    自分が何故貧乏なのか、どうしたら金に余裕が生まれるかもっと考えたほうがいいと思いますよ。

    https://www.sumu-log.com/archives/60354/

  72. 9474 口コミ知りたいさん

    >>9470 匿名さん
    なんだか知識をひけらかしていますけど
    その知識、判断力、理解力がない人の立場での意見って事を理解できてないのですね。
    ましてや考えじゃなくて事実を述べてるだけなのにそれも理解できてないのですね。
    その事実に対する対処法を持ってて実行できる方にとっては貴方の持論で正解だと思いますよ。

  73. 9475 検討板ユーザーさん

    >>9473 名無しさん
    まず第一に、別に裕福じゃなくたって現状に不満がなく、お金に余裕をもつ事を重要視してない人達っていっぱいいるんです。
    変動金利が今後どういう変化するのかもわからないし、世界情勢がどういう方向に向かうのかも誰にもわかりませんよね。仮に1%のリスクだとしても現状に不満がない人なら敢えてリスクを取らないというのも変ではない。
    金融リテラシーがないとか言ってる人もいましたが、知識の問題ではなくそもそも価値観が違う人には的外れなんです。人も生き方もお金の使い方も多様性ってことですね!

  74. 9476 口コミ知りたいさん

    >>9475 検討板ユーザーさん

    お金に全く興味がない今の生活に不満もない、将来のことなどどうでも良いという価値観が違う人には何を言ってもしょうがないと思うけど、これからローンの契約を結ぶ契約者も沢山見ていると思うのでもう少しだけ。

    投資をギャンブルか何かと勘違いしているのかもしれないけど、銀行や日本年金は集めた金はどうしてるか知ってます?投資で増やしているのですよ。
    少し前の老後資金2000万円問題の時にも、ちゃんと先のことを考えて計画的に貯金をしている人と、全く何も考えておらず国任せにしている人が露呈したけど、
    将来年金制度が崩壊するのはもう目に見えてるので、国も老後の資金は自分で用意してねと、新NISAだとかで積極的に投資を国民に勧め始めたよね。

    上にブロガーのリンクを貼ったけど投資などいつでもやめれるし、ローン金利が急激に上がったら返済すれば良いだけ。ローン金利が上がるということは、銀行の預金金利も上がってるので結局返済する意味もないと思うけどね。

    大事なお金だからこそ遊ばせずに働かせて増やしてあげる必要があって、元手0からお金を増やすの本当に大変だけど、数千万のまとまった資金から運用を始められるのがどれだけチャンスなことなのか。

    上のリテラシーが低いとか言ってる人がどうかは知らないけど、不動産投資を繰り返していたり投資家と言われるような投資ではなく、
    私のような一般的人の多くはどうしたら少しでもお金を増やせるのかを考えて、みんな今は普通にやっていることですよ。

    スレ違いのネタなのでそろそろやめておきます。
    現金購入したほうが得、ローンを組むなんて賢くないとか、流石に突っ込みたくなったので。長文失礼しました。

  75. 9477 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  76. 9478 評判気になるさん

    セントガーデン海老名と全く関係ない話すぎて笑う

  77. 9479 契約者さん

    関係なさすぎだけど勉強になるぜ

  78. 9480 通りがかりさん

    もうほぼほぼ完売でここ検討してる人居ないだろうから話のネタないんだろうな。

  79. 9481 マンション掲示板さん

    マンションは増えど保育園は増えず…

  80. 9482 口コミ知りたいさん

    分かる方、ご教示頂けると幸いです。
    セントガーデン海老名2街区では、
    親からの資金援助の上限金額は1,000万円か、500万円か、分かりますでしょうか?
    調べると、建物の条件によるということなのですが、
    セントガーデンがどこまで満たしているのか分からず。。
    よろしくお願いします。

    1. 分かる方、ご教示頂けると幸いです。セント...
  81. 9483 名無しさん

    >>9482 口コミ知りたいさん

    親御さんから資金援助をしてもらえるなんて羨ましいです。うちは一円も援助をしてもらえません。
    掲示板ではなく、ご自身でモデルルームに確認した方が良いと思いますよ。

  82. 9484 マンション検討中さん

    ここで聞かないで自分で調べるか、ここの販売員にでも聞けばいいだろ。

  83. 9485 匿名さん

    長谷工に聞くのが一番確実とはいえ、それ一つ伝えるにも乱暴な言い方しかできないのは普段どういうコミュニケーションの取り方してるのか気になるわ
    無駄な会話1つするにもウンザリするようなら匿名掲示板向きの性格ではないよね

  84. 9486 マンション掲示板さん

    9482です。
    こちらの掲示板に分かる方がいればと思い、
    つい横着をしてしまいました。
    不快な思いをさせてしまい申し訳ないです。

  85. 9487 名無しさん

    不正確は承知だけど、こっちで質問投げといて後で閲覧した方が早いこともあるかと。

  86. 9488 通りがかりさん

    >>9486 マンション掲示板さん
    全く謝る必要ないですよー
    9485さんの言うとおりだと思います。
    自分が知ってることは得意気に知識を披露して優越感に浸り、自分が知らない時は質問を悪として自分の正当性を誇示しようとする連中です。

    確か①断熱性能等級4、②耐震等級1、③は?
    だったと思うのですが、長谷工に聞いていただいた方が良いと思います。
    あとその住宅購入に関わる非課税枠に加えて、贈与税の基本の非課税枠が110万円あります。

  87. 9489 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  88. 9490 評判気になるさん

    火の玉ストレート

  89. 9491 マンション検討中さん

    >>9488 通りがかりさん

    ご教示いただきありがとうございます!
    基本枠で110万円あるのですね、勉強になります。
    確認も含め、長谷工さんにも伺いますね。
    ありがとうございました!

  90. 9492 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  91. 9493 マンション掲示板さん

    なんでもかんでもバカ正直である必要はない。胸にしまっておけば良いこともある。どちらのことかは想像に任せる。

  92. 9494 eマンションさん

    自分が回答してあげるわけてわもなく、捨て台詞だけは
    一丁前。どちらの事かは想像に任せる

  93. 9495 匿名さん

    回答してあげているじゃんwバカ正直に申告することないと。

  94. 9496 通りがかりさん

    ああ、そういう意味か
    確かに初めは自分から言わなければバレないんじゃないかなって思ってたんだけど、不動産登記を行うとその辺りを細かく見られる事があるって聞いて(真偽不明)、不要なリスクは負わないことにしたよ。

  95. 9497 口コミ知りたいさん

    >>9476 口コミ知りたいさん
    実際に私は借りる必要もあまり無いのに、住宅ローンを借りてます。借りた分は米国国債や社債に預けてますが、いくら金利が安く借りられても借金には変わりなく、また米国債であっても為替の変動リスクがあります。バブルの崩壊を知らない世代は投資を甘く見てる方が多いと思いますが、所詮借りてるお金での投資は信用取引と同じで大きなリスクを伴います。リスクテイクはある程度は良いですが、借りなければできない投資はギャンブルに近づいてると思います。反論しても見ないので、あしからず。

  96. 9498 入居済みさん

    >>9481 マンション掲示板さん
    建てる場所自体は山ほどありそうなんだけどね…

  97. 9499 名無しさん

    >>9498 入居済みさん
    新しく作っても、少子化は止まらないから、新しく保育園作っても30年後にはガラガラで経営が危うくなるくらいなら誰も新規参入しないでしょ…。運営会社を募って市が無償で建物から設備を全部用意しくれないと投資分を回収できなそう…

  98. 9500 eマンションさん

    >>9498 入居済みさん

    こんなこと言ってる方が市長の街に保育園を新規展開するなんてリスキーでしょ
    https://x.com/ebinacoo/status/1739220646943670347?s=46&t=VMAHChdA808tD...

スムラボの物件レビュー「セントガーデン海老名」もあわせてチェック

スポンサードリンク

アージョ逗子
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~83.90平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸