横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 海老名駅
  7. セントガーデン海老名ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-08-22 18:35:56

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1000 DREAM PROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 868 匿名

    でも直床でこの値段はちょっと高い気がします。
    二重床だったらそれなり?

  2. 869 匿名さん

    直床だから他のマンションより安くしてるよね?
    パークホームズと同じで充分お手頃価格に抑えてると思うけど笑

    直床が嫌なら、グレーシアタワーズやリーフィアタワーにすれば?
    誰かさんは同じ価格帯だと言ってたから、
    高いとコメントせずにセンドリを候補から外し、
    タワーを購入してください

  3. 870 匿名

    設備仕様と価格は釣り合っていないな。。
    長谷工マンションの直床仕様では割高感があります。
    ウゴクロも長年使用してると壊れそうだし…

  4. 871 マンション検討中さん

    隣というには遠すぎる海老名ザレジデンスの住民が露骨すぎる発言してるw

  5. 872 通りがかりさん

    直床
    気にする方
    多いようですね

    参考になりました

  6. 873 eマンションさん

    スーパー入り商業施設と一体型マンションに
    するという発想はなかったのか?

    五階ぐらいまでは
    目の前が低層住宅街で視界がわるい

    スーパーが付いてればマンション価値も
    上がり、売れた気がします

  7. 874 マンション検討中

    私も高いと感じました。
    駅5分といっても小田急や相鉄までは10分弱かかります。
    また、設備もこれといった特徴がなく食洗機などもオプションなのでトータル価格は高くなるのかなぁと思いました。

  8. 875 匿名さん

    価格についての不満はもう結構です
    高いと思うなら海老名を検討から外してください

  9. 876 マンション検討中さん

    将来的に大きなリフォームを想定しない限り、直床でも二重床でも使い勝手に差はありません。遮音性も変わりません。

  10. 877 マンション検討中さん

    >>876 マンション検討中さん
    標準的な仕様なら直床の方が遮音性は有利って話もあるそうですよ。
    https://www.sumu-log.com/archives/5947/

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ガーラ・レジデンス橋本
  12. 878 匿名さん

    二重床でも水回りが段差スラブになっていて動かせないケースが多い。水回りを固定するとフルリフォームしてもレイアウトそれほど大きく変えられない。そういうところちゃんと説明してるところってないんだよね。二重床のメリットは配管のメンテナンスの容易さ。これは圧倒的に有利。

    音に関しては、直床は軽量衝撃音に対して弱いんで遮音性の高いフローリング材で補う。このフローリングは遮音性を高めるためにクッション材が入っているので独特のふわふわ感がある。これはモデルルームでも体験できるんだけどスリッパをはいているとわかりずらいので素足で体感。住民板で入居後にふわふわしてるけど何なのって書き込みをよく見かける。

    重量衝撃音については直床、二重床の違いよりもスラブ厚、スラブ面積の影響が大きいのでどっちがいいかを直床、二重床では判断できない。時々音を配慮して二重床を採用なんて説明してるデベがあるけど、無知ですって宣伝しているようなもの。

  13. 879 匿名さん

    >877

    所詮ブロガー。浅いね。

  14. 880 匿名さん

    あまり言われないんだけど直床って振動がじかに伝わる。床に直に寝転んでると隣で歩いてのが分かったりする。

  15. 881 マンション掲示板さん

    結局価格はおいくらぐらいなんでしょうか?
    前のカキコミでレジデンス+5%や+10%ってあったんで、坪220万ぐらい?

  16. 882 マンション比較中さん

    >>マンション掲示板さん
    平均だとそれ位ですね。

  17. 883 マンション検討中さん

    水回りにも関係してくる大掛かりなリフォームってそんなにやらないでしょ。だったら直床でも二重床でも関係ないと思うけどな。マンションで配管やダクトの工事をすることってある?

  18. 884 eマンションさん

    専有部分の仕様はもう公開されているのでしょうか?

  19. 885 匿名さん

    リフォームについては直近ではなく将来的でしょうね。それよりも騒音や床のフワフワする感触の方が問題。作りが安っぽくなる。

  20. 886 マンション検討中さん

    >>eマンションさん
    モデルルームに行けば情報を得られますよ。

  21. 887 マンション検討中さん

    >>885
    いや誤解している人も多いみたいだけど、騒音なら、一般的には直床の方が二重床より優れているらしい。フワフワしているのは遮音材を入れているからで、遮音性能を高めるため。
    https://www.sumu-log.com/archives/5947/
    以下記事より抜粋。
    ------------------------------------------------------------------------------------------
    実は全く同じ躯体に対して、標準的な仕様で設置された直床と二重床の場合、「直床で施工したほうがやや遮音面では有利である」というのは、現行のマンション設計者の間では、定説ではないかと思います。いろいろな建設会社が、”直床に匹敵する遮音レベルを確保可能な二重床の施工方法”みたいなレポートを最近だしてきています。

    ある一定以上の坪単価のマンションであれば二重床を採用することを否定するものではありませんが、今ではモデルルームの販売担当者でもよほど不勉強な人でなければ、”直床は二重床に遮音で劣る”とは説明していない筈ですが、一度”誤解”が広がるとなかなか是正されない典型例な気もしています。
    以下のように常識って人は少数派です。実際に体感としても二重床は直床より不利ですね
    ------------------------------------------------------------------------------------------

  22. 888 eマンションさん

    モデルルームいけてないんです
    予約が取れない

  23. 889 匿名さん

    >>887
    勉強になりましたが、色々調べると逆の話もあり専門ではないので
    どちらが正しいのかは私には分かりません・・・
    ただ、高級マンションは二重床が殆どで、コスト重視のマンションに
    直床が多いのも事実なので、コスト高の二重床を採用するメリットは
    それなりに大きいのだと思います。

  24. 890 口コミ知りたいさん

    はじめはいい物件かなと思ってたけど、お値段以下の設備なのかなと感じて予約したモデルルームにも行く気がしなくなりますね
    直床はげんなりです

  25. 891 匿名さん

    >887

    だから~、直床は軽量衝撃音に弱いから遮音材を入れたふわふわフローリングでやっと二重床と同レベル。

  26. 892 匿名さん

    >889

    高級物件で二重床が多いのは、将来のリフォーム時の自由度と配管のメインテナンス性。

    音的にはスラブ厚、スラブ面積といった別のファクターもあるので直床と二重床のどっちが有利かは難しい。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  28. 893 匿名さん

    >マンションで配管やダクトの工事をすることってある?

    配管には寿命があるのでリフォームしなくても将来交換が必要になる。

  29. 894 口コミ知りたいさん

    直床擁護のひとは何が言いたいんですか?

  30. 895 匿名さん

    >892

    あと、直床だと階高を抑えることができて、それによって建材を減らすことによるコストダウンもある。

  31. 896 匿名さん

    >894

    多分、直床物件を売りたい関係者。

  32. 897 匿名さん

    昔は直床って長谷工仕様の代表例だったんだけど、大手デベの仕事うけるようになって二重床に移行してたんだけど、今年になってここだけでなく突然直床に回帰。コストダウン凄いな。

  33. 898 匿名さん

    ALC、二重壁に直床。長谷工仕様完全復活だね、ここ。

  34. 899 eマンションさん

    >>896 匿名さん

    だろうね笑

  35. 900 匿名さん

    大々的にプロモーションしてパンダ価格も魅力的だったので注目してましたが、
    まさかのレジデンスよりもコストダウン仕様なのに高価格で裏切られた感じです!

  36. 901 マンション検討中さん

    >>900 匿名さん
    価格は決定では無いと思います。反応を見て調整するのではないでしょうか。

  37. 902 匿名さん

    >>901
    えっ決定ではないんですか?
    それなら良い情報ですが、JVマンションは全事業者で価格を
    合意し決定させているので、後で調整することは難しいと
    別の物件で聞いたことがあります…

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 903 マンション検討中さん

    売れ行きをみて2期目で値上げなど価格の変更はありますよ。

  40. 904 匿名さん

    >902

    早期来場者に予定価格を伝えて反応や要望書の集まり具合で調整するのが一般的。JV物件でも例外はない。多分、あらかじめ調整の上限と下限は決めてるんだろうね。

    >903

    2期で値上げするのはすみふぐらい。売れてないのに値上げしてさらに売れなくなるという不思議なことする。早くしないと値上げするって煽ってるみたいなんだけど効果は?

  41. 905 匿名さん

    つまり少なくとも当面は現価格のままで更に値上げ?もあり得る?
    広告にジャブジャブお金を使うなら、その分コストダウンした設備仕様に
    お金を掛けたらよかったのに…

  42. 906 匿名さん

    >900

    直床とともにタレントを使ったマンションプロモーションも復活。ただ、新浦安の香取慎吾、このものんと旬ではない。こちらもコストダウン?

  43. 907 匿名さん

    マンションって近隣住民や地縁のある人の購入が多いから、マスの広告使うって売る側も最初から苦戦するってわかってるってことなんだよね。最近では選手村マンションがその例。一番売れる一期から売れ残り。

  44. 908 匿名さん

    >902

    それ下げる方向に調整したくない営業のジャブでしょ。消費増税後は売れ行き厳しいから。不動産やって千三つ屋と揶揄される業種。真に受けるなんて甘いね。

  45. 909 匿名さん

    >900

    タワマンだと北向きの低層とかきつい部屋が出るからパンダ価格設定ってのはあるんだけど、タワマン以外だと今までなかった。極端なパンダ設定して高倍率で人気を謳うんでしょ選手村跡地みたいに。手の内バレバレ。

  46. 910 マンション検討中さん

    板マンでもパンダ部屋は普通にありますよ。何期で出すかはわからないし、言わなければ出さないパターンもあるけど。
    あと、増税は関係ないでしょ。欲しい人は買いますし、先送りにしても消費税は下がらないですし。世帯収入が400万以下の世帯には補助がありましたよ。確か。

  47. 911 匿名さん

    増税後、成約率低調だよ。先月も好不調の目安といわれる7割割れ。

    今回は増税前の駆け込みもなかったし、増税後のローン減税延長も効果なし。きついよね。

  48. 912 口コミ知りたいさん

    欲しいと思った人は購入を検討すればいい。周りの評判に流される必要はない。
    私はパークホームズと比較検討中だけど。どちらかは購入すると思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  50. 913 口コミ知りたいさん

    >>911さん、そりゃコロナの自粛や入場制限の影響だよ。マンション等マイホームは不況でも買う人は買う。大切な衣食住のひとつだからね。そんなにネガティブに考える必要はない。

  51. 914 匿名さん

    >913

    新築分譲のマンションって来場者の反応を探ったうえで販売戸数を決めている。その中で成約率が低いってのは購入意欲が落ちてるってこと。

  52. 915 匿名さん

    海老名駅前団地

  53. 916 匿名さん

    批判コメント多数
    いちいち書き込みしないで、海老名を検討から外せば良いだけ

    直床、二重床どちらにしろ、上の階の住民次第

  54. 917 マンション検討中さん

    購入を検討してる立場からすれば批判的な意見もとても参考になりますけど?

  • スムラボの物件レビュー「セントガーデン海老名」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
ミオカステーロ鵠沼海岸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸