横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 海老名駅
  7. セントガーデン海老名ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-08-22 18:35:56

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1000 DREAM PROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 563 周辺住民さん

    3LDK 3668万円から、4LDK 4388万円から、安い!

  2. 564 周辺住民さん

    坪単価182万円からと、パンダ部屋とはいえエビミラの最安坪単価よりも安い!

  3. 565 検討板ユーザーさん

    最多価格帯が4500万だから、エビミラとほぼ同額ですね。

  4. 566 検討板ユーザーさん

    >>565 検討板ユーザーさん
    すみません間違えました。
    エビミラは最多4300万だったので、ちょっとだけ高めでした。
    駅やららぽーとに近いことを考えれば、こっちの方がお買い得でしょうね。

  5. 567 周辺住民さん

    駅やららぽーととの距離がこれだけ近いのにほぼ同額って。。

  6. 568 周辺住民さん

    ホームページをパッとみると海老名駅西口5分としか表記が無く、小田急・相鉄改札までの徒歩時間が書かれていません。(物件概要には記述があります)
    都心部の大きな駅(または地下鉄)は改札からホームまで10分以上とかザラなので、自由通路も駅構内みたいなものかも知れませんが、なんか納得できません。

  7. 569 マンション検討中さん

    最低価格帯の部屋例は209と215ということは2階か。2階って一番安い階だよね

  8. 570 マンション検討中さん

    最低価格とはいえ安いね。コロナ下、1000戸販売でデベも踏み込んだか

  9. 571 匿名さん

    ららぽの横にモデルルームが建ちましたね。さすがにデカい。

  10. 572 マンション掲示板さん

    最多価格帯が4500万ということを忘れてはいけない、交渉次第では4000万くらいに値引きがありそうではあるが。2LDKの58平米がパンダ部屋かと思ったが、高層階では高くなるのかな? うちは子供がまだいないので10階以上の58平米が3600万円台であれば、ぜひ買いたい。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    クレストフォルム湘南鵠沼
  12. 573 検討板ユーザーさん

    >>572 マンション掲示板さん

    値引きを期待できるのは2工区も完成する3年後くらいじゃないですかね。
    売る側も長期戦覚悟は間違い無いので、しばらくは定価販売を続けるでしょう。
    あんまりにも売れなければ別ですが、この価格ならそれなりのスピードで売れていく気がします。

    58m2の最安が3200万円台なので、10階以上で3600万円台はありえますね。

  13. 574 マンション検討中さん

    58m2 は2LDKだから、まだ最低価格は公開されてないんじゃ。もっと安くなる可能性もあるのかな。

  14. 575 買い替え検討中さん

    管理は長谷工がやるみたいだけど、後で管理組合の決議で変えることはできるのかな?安く売り出して管理費で回収なんてことは無いだろうか?

  15. 576 検討板ユーザーさん

    >>574 マンション検討中さん

    公式HPの物件概要を見ると一期の予定価格が3200万円台から、になってます。
    多分これが2LDKの最低価格じゃないかな。

  16. 577 検討板ユーザーさん

    >>575 買い替え検討中さん

    無いですね。
    そんなことしたらすぐバレますよ。

    決議での変更はまず間違いなくできますけど、これだけ大規模だと意見をまとめるのも大変だし、そもそも変えるメリットもあんまりないんじゃないかな。

    参考
    https://www.sumu-log.com/archives/20714/

  17. 578 マンション検討中さん

    最低価格帯は、低層階ですよね?
    ハザードマップ上で浸水エリアに含まれているので、低層階だと少し不安ですね。

    相模川が近いから湿気や虫が多いかな。

  18. 579 匿名さん

    後ろのマンションが安く中古で出そうですね。景観も悪く駅からの距離も遠いし、かなり安くなるなら狙い目かも。
    そちらと比較したらどうなんだろ?

  19. 580 マンション検討中さん

    >>579 匿名さん
    なんでですか?
    後ろのマンションの誰が損して安く売るの?
    競争力ある価格で売りに出すと残債割れ濃厚だから住み続けるしか選択肢ないでしょ。

  20. 581 匿名さん

    >>580 マンション検討中さん

    既に売却されてる物件が多数ありますよ?
    前に同じ高さと規模の板マンが2棟もでき、これから工事も本格化するなら住みにくくなるのは必然。
    安く買い叩くチャンスでは?

  21. 582 マンション検討中さん

    >>581 匿名さん
    相場感に合わせてでしか、売主も売らないと思います。条件良さそうなサンドリ新築からせいぜい2か300万安い程度が多分妥当では?

    もちろん長い間全く売れないとかあれば、その限りでは無いけど、そうなったら580さん言う通り、手痛い勉強代払うよりは住み続けるが良さそう。転勤やらでどうしても保持できず、手放さなきゃならなきゃキツいが。

  22. 583 マンション検討中さん

    この物件
    二重床 二重天井ですか?
    ご存知の方いましたら回答お願いします

  23. 584 通りがかりさん

    海老名駅周辺は、マンション建設ラッシュだけど過剰供給で将来廃墟化しないか心配。

  24. 585 マンション検討中さん

    東口のマンション群がまだ廃墟化の兆しが全く見えないから、こちらも大丈夫

  25. 586 口コミ知りたいさん

    >>583 マンション検討中さん
    「二重床 二重天井」であれば必ず"推す"はずなので、直床でしょうね

    パークホームズの規模を大きくして、
    共有施設を充実させたものと例えばわかりやすいかもしれませんね

    販売時期がかぶりそうなパークホームズの価格にも注目ですね
    既に2棟販売が終わっておりますが、どちらも価格は同じ設定でしたので、
    3棟目も同じ価格で販売なのか、それともセンドリが安いのでそれに対抗するのか、
    大変楽しみです!

  26. 587 マンション検討中さん

    二重天井、二重床かどうかはまだわからないと思いますよ。情報を小出しにしている感もありますし。仕様やオプション情報と同時に公開するかもしれません。もしかしたら、担当がここをみていて、ユーザーの意見を反映させるべく急な変更もあるかもしれません。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  28. 588 検討板ユーザーさん

    >>586 口コミ知りたいさん

    パークホームズ3棟目って分譲になるんですかね?
    賃貸になるって噂もありましたが。

  29. 589 通りがかりさん

    パークがオール賃貸はあり得ないと思うが。分譲+賃貸もあり得ないから、やはりオール分譲だろうね。

  30. 590 匿名さん

    埼玉のゲリラ豪雨がすごいことになってる。

    海老名駅周辺は、水害に弱いから心配。

  31. 591 マンション検討中さん

    海老名って、既に売れていて、これからは売れないイメージなんですが、どうなんでしょうか?

    1000戸かつ水害も考慮して、二割引になったら連絡くださいくらいの強気な感じで待とうと思います。
    (それで買えなくても悔いはない)

  32. 592 評判気になるさん

    さすがに供給過剰だと思います。
    短いスパンで一気にマンション建設してるけど、
    今後は神奈川県も人口減っていくだろうからリセールは難しそう。

    海老名は、郊外だしね。
    一度でも浸水したマンションは、資産価値が下落するのでさらにリセール厳しい。

  33. 593 通りがかりさん

    武蔵小杉ほど都心から近いわけじゃないから水害の影響が大きかった場合、救いようがない。

    海老名は、神奈川県内で働いてるなら便利だけどね。

  34. 594 マンション検討中さん

    4連投、暇ね。

  35. 595 匿名さん

    これだけマンションばかり増えたら、通勤電車もクソ込みで直通運転のせいで電車も遅延し昔に比べ不便になったよ…
    その上、水害にでも遭おうもんなら終わる。

  36. 596 通りがかりさん

    昨日の産経新聞の一面にハザードマップを無視して開発が続いている地域への警戒感とした文面が大きく載っていました。神奈川県は日本でハザードマップ(水害)内での開発地区が1位であり恐らく海老名厚木付近が大きく該当すると認識しているのですが、検討されてる方々はあまり重きを置いてない感じなんですか?
    郊外の使えない空いている土地を企業が開発しているということには10年前の海老名を知っていると納得してしまいました

  37. 597 買い替え検討中さん

    >>596 通りがかりさん
    皆さん土地柄のリスクと予算、利便性の折り合いの中でベストな物件を探していると思いますよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ウエリス相模大野
  39. 598 匿名さん

    ベストだと判断したなら、いざ水害が起こっても自己責任で対応してもらいたいね。
    そういう浅はかな連中に税金を使って欲しくない。

  40. 599 マンション検討中さん

    事業用定期借地にして、10年後にマンション建設すれば需要と供給が一致して1000戸でもすぐに売れそうな気がするけどなー

  41. 600 マンション検討中さん

    >>598 匿名さん

    それとこれとは別でしょ笑
    自治体側とすれば、災害リスクがあっても魅力を感じて住んでくれてるんだから、その住民に対して補償しないのであれば、住んでくれる人なんて誰もいなくなりますよ。

  42. 601 匿名さん

    自治体は災害リスクのある土地に住んで欲しくないだろ(笑)
    安さに釣られて勝手に住んだ人間に補償とか、本当はしたくない。保険で頑張れよと。
    被災した方が得になるなんて馬鹿げてる。

  43. 602 マンション検討中さん

    >>601 匿名さん
    言ってることは正しい。崖に家建てて、崩れたら何とかしてくれと言っているようなもの。

    しかし、崩れない崖と信じて住む、痛い目を見ないと分からないのが人間なんだ。

  44. 603 口コミ知りたいさん

    >>599
    借地に建てた中規模分譲マンションはあることはある
    地主に払う借地代が管理費にプラスされている

  45. 604 マンション検討中さん

    >>601 匿名さん
    いやいや笑
    海老名は駅周辺は他の方もおっしゃる低地で、ほっとけば人が集まって住むようなところじゃないんですよ。
    だけど街を活性化させたくて企業誘致してきた歴史があるわけでしょ。
    移り住んできてほしくない自治体なんてないから

  46. 605 マンション検討中さん

    604です。連投すいません。
    20年前の海老名の立ち位置は本厚木よりも下でした。
    ですが海老名市はかなり熱心に未来を見据えた開発を進めてきて、それがビナマークス・ビナウォークから始まり、今の地位向上につながってるわけです。
    ですが、低地というハンデはどうしようもないので、この先もずっと抱えたままです。
    それでも移住してほしいから、若者支援金とか充実させてるんですよ。
    長文申し訳ありません。

  47. 606 匿名さん

    海老名でも災害リスクの低いエリアはある。
    そこでしょ?
    ハザードマップの危険エリアは、いずれ人が住めないような指定がされ無価値になるんだよ。

  48. 607 マンション検討中さん

    >ハザードマップの危険エリアは、いずれ人が住めないような指定がされ無価値になるんだよ。
    と、無価値な駅遠の丘の上の家またはマンションを買ってしまって駅近に住み替えたくても35年ローン組めない年齢で、売却したところで今の相場についていけない輩が、申しております。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  50. 608 ご近所さん

    >>605 マンション検討中さん
    海老名を低地とか郊外などでディスっている人にまともに返しても無駄です。ほっとけば良いのにわざわざ書き込みする理由をぜひ察してあげてください。

  51. 609 マンション検討中さん

    賛否両論あるのは良いですが、結局新聞の一面にはハザードマップの重要性を住民が理解しないことには被災者は減らないって感じのオチで書かれてましたね
    住んでる間に何事も無ければ良かったね、被災してしまったらやっぱりねで良いのでは?
    所詮他人事なんですから♪

  52. 610 通りがかりさん

    相鉄が海老名まで来ていなかった時、延伸したので海老名に家を買いました。
    当時は相鉄、小田急ともに駅から離れた高台の開発をしていましたが、当時から駅前開発は計画され、地盤を固めるため借地として30年の時間をかけたんです。
    のどかな海老名が好きだったので、開発されていくのはイヤでしたが、今となれば便利な町に住めて幸せです。
    今後も新東名、横浜環状、リニアなど資産価値は保たれる要素が多いと思います。
    災害を気にするのであれば、地震もです。
    保険の値段を見れば地震と水害のどちらが発生しやすいのか分かります。
    海老名の水害は1000年に1度起こるかどうかを想定している話しです。
    1番の危険エリアは三川公園や運動公園など、公園として整備されていて素晴らしい町だと思います。

  53. 611 匿名さん

    災害リスクに目を背けたいのが海老名(笑)
    南海トラフ地震や富士山噴火も間もなくだというのに…
    水害だけではありませんよ。

  54. 612 マンション検討中さん

    >>610 通りがかりさん
    1000年に1度か1万年に1度か誰がおっしゃったのかわかりませんが、毎年50年に1度の雨が降っていて昔の例えと今が合ってないですよね!
    去年の相模川が氾濫しかけた台風も誰もが油断していた気を抜いたものでした。しかしよくよく見ると台風のコースは何年変わってきてて今後は関東直撃コースは増える可能性が高いです。台風って左から右なのになんで右から来るのなんてニュースもしてました
    地震も然りですが、気候変動も含めて海老名って場所と土地に明らかな不安が残りそれは払拭されないってことですよね。
    とは言っても私はそこを含めて理解してるので購入するとしても台風来る際は高台へ車含めて移動はさせる予定です。
    (去年の台風でレジデンスの車を慌てて夜避難させたって話も聞いてますし)

  • スムラボの物件レビュー「セントガーデン海老名」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸