横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 海老名駅
  7. セントガーデン海老名ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-08-22 18:35:56

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1000 DREAM PROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 1201 匿名さん

    値下げ自体は2パターンある。定価を下げる場合と個別に下げる場合。時期は竣工前後と新築を謳えなくなる竣工後1年前後かな。1期で大コケして2期から下げる場合もあるけどレアケース。

    都市伝説かもしれないけど個別に下げる場合は、口外しない覚書を交わすといわれているので表に出てこない。ただ、売れてなかったのが特段状況が変わっていないのに動き出したときは怪しい。

    交渉するなら相手の弱みに付け込まないと。強気の段階で突撃しても玉砕する。

  2. 1202 マンション検討中さん

    昨日モデルルームに行ってきました。要望書出てる部屋を見せてもらいましたが、思った以上にみんな出してるなって印象でした。人もいっぱい来てたしまだまだ要望書出される部屋増えそうですね。

    見学と説明で2時間半一瞬で終わってしまったのですが、駐車場って再抽選とかあるのでしょうか?
    昨日聞いた説明では先着順で決まるから早い方がいいとは言われましたが、数年後に再抽選とかあるとそのメリットも薄れるかなーと思ったのですが。このあたり何か聞いてる人いますか?

  3. 1203 マンション掲示板さん

    >>1202 マンション検討中さん

    結論から言うと、再抽選はまず間違いなくやらないでしょう。
    一般論として再抽選するかしないかは入居後に管理組合が決めることになります。
    やるなら住人の過半数(かな?)の合意を得る必要がありますが、早めに契約していい場所を抑えている方々は間違いなく反対するのでその時点で合意は難しい。また設置率100%ではないのでいざ抽選となったときに設置数以上の申し込みが来たらどうするのか、機械式だと入らないサイズの車は特別扱いになるのか、などなど揉める要素は山積みです。それらを乗り越えて1000戸の合意を取り付けて再抽選を実施するというのは現実的ではないかと。

    あとは参考までに個人的な経験談ですが、以前に住んでいた団地は設置率100%で全て平置きで同じ価格でしたが、新築時からのルールで毎年の総会で駐車場の場所を抽選してました。運次第で一年ごとに駐車場が変わっていきます。
    今住んでいるマンションは契約順で場所を選べたため、一期で契約していい場所を確保しました。それ以降再抽選の話は全く無く、快適に使用してます。

  4. 1204 マンション検討中さん

    >>1203 マンション掲示板さん

    ありがとうございます。
    経験談含め非常に参考になりました。

  5. 1205 マンション検討中さん

    三股のガスコンロが標準装備ですね。これをIHにオプション対応で変えれないかを聞いたところ、不可だと言われました。このご時世、IHが一般的だと考えてたのですが、そういうわけではないんですね?

  6. 1206 マンション検討中さん

    賃貸はIHが比較的多いですが、分譲は東日本大震災以降からガスコンロが主流ですよ。給湯器もありますし。オール電化マンションの方が珍しいと思いますし、災害時には復旧が遅くなると思われます。

  7. 1207 検討板ユーザーさん

    >>1206 電気が死んでもガスが生きてるという意味ですよね?返信ありがとうございます。コンロが主流と聞いて勉強になりました。

  8. 1208 匿名さん

    分譲物件だとIH単独ではなく、エコキュートと組み合わせてオール電化ってパターンがタワマンでは多かったけど3・11のあと激減した。計画停電がイメージ悪くしたのかな。

    IH不可ってことは電気容量の関係かな。入居時の標準的な契約容量と、契約容量の最大値も確認しておいた方がいいかも。IH使わなくても電気使用量多かったりする場合でも容量アップできなかったりする。あと各住戸での最大容量に全戸上げようとするとマンションの受電設備の最大容量を超えたりする場合もあるからその辺も要確認。

  9. 1209 匿名さん

    停電時だと給湯器は使えないよ。あとレンジも夜だと真っ暗な中。

  10. 1210 匿名さん

    駐車場契約順に決めるってことはデベも足らないって自覚してるのかな。一般的には入居前に抽選ってパターンが多い。ちなみに契約順に駐車場決めると駐車場が埋まると売れ行きぱったりなんてこともある。売れ残りがあると入居者にもデメリットがあるからその辺は要注意。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  12. 1211 マンション検討中さん

    1000戸なので売りきりまでにはかなりかかりそうですよね
    長い間売れ残りがあるとイメージ良くないので、もっと駅近の中古マンションでもいいのではないかと思っています

  13. 1212 検討板ユーザーさん

    >>1211 マンション検討中さん
    新築にこだわらずに、資金的に余裕がなければそれも選択肢のひとつでしょうね。ただし、最上階や、角部屋などの人気部屋は売り切れてしまってると思ってます。それにこだわりがなければ…

  14. 1213 マンション検討中さん

    駐車場契約順って普通じゃない?早いもの順だよ。早期契約者の特権、それを売りにしている。
    でも、エントランスからの距離等場所は抜きにして、安い機械式にしようか倍お金出して平置きにしようか 迷うね。平置きは、軽じゃなければほぼmax価格だろうし。

  15. 1214 マンション検討中さん

    >>1213 マンション検討中さん
    平置き駐車場は身障者用が9000円で、一般用は8500円からのようですね。
    5つくらい値段設定があって大きさによって変わってるようですね。
    機械式は3階が2000円で一番安くて、一階が3500円とかのようですね?

    1年で6万円近く変わる可能性あるので、あまり乗らない人なら機械式のほうでいいやという人もいそう。


  16. 1215 マンション検討中さん

    8500円から→8500円が上限でそこから500円刻みで下がる感じ

  17. 1216 匿名さん

    >1213

    普通ではない。

  18. 1217 検討板ユーザーさん

    公式ホームページによると駐車場料金は最高9000円みたいですね。>>1214さんの情報によると平置きは8500円からみたいなので、軽から普通車用は8500円、普通から大型車用は9000円なのかな。もっと刻んでくるかと思ったのですが、場所による差はなさそうな印象。
    敷地内の自然や庭園との調和を考えてのことだとは思うのですが、全て自走式にすれば、機械式なしで100%にできたはずなのではと思います。

  19. 1218 通りがかりさん

    来客用はないのかな?普通2から3くらいはキープしているはずだから、別に設けているかここから減るかかな。

  20. 1219 匿名さん

    >1218

    来客用があれば来客用〇台を含むって表記するはず。

  21. 1220 検討板ユーザーさん

    来客用もあると担当さんが言ってました。2台くらいだったはずです

  22. 1221 マンション掲示板さん

    >>1216 匿名さん

    参考
    https://www.sumu-log.com/archives/22848/

    >「前半戦の販売スピードを高めたい」物件や「そもそも駐車場設置率にゆとりがある」物件で多く採用されているイメージです。

    そんな感じですね。
    海老名ザレジデンスは設置率100%でしたがパークホームズは80%ぐらいでも足りてるみたいですので、センドリも十分足りるんじゃないですかね。

  23. 1222 匿名さん

    マンマニって相変わらず頓珍漢だね。なぜかこの人の言うことが正しいって風潮も不思議だけど。

  24. 1223 マンション検討中さん

    >>1217 検討板ユーザーさん

    書き方が紛らわしくて混乱させてしまいましたが、一般用は一番高いのが8500円でそこからサイズが小さくなるにつれて8000、7500、7000円となっています。
    来客用は図面見る限り、メインエントランス側1台、サブエントランス側2台の合計3台分ですかね?

  25. 1224 マンション検討中さん

    4000円から9000円というのはどうなったのかな。嬉しいことに500円値下げですかね。

  26. 1225 マンション検討中さん

    価格交渉の話が出てるけど、この物件ありきで考えるなら数年後でしょ!どう考えたって、1000戸規模なら7.8年後も販売してるだろうし、価格崩れるでしょ。
    今金額下げるなら、数年後はその何倍も金額下げてるわ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ユニハイム町田
  28. 1226 マンション検討中さん

    見てきた感じだと今要望書出てるのはパッと見100?120くらいですかね?
    A棟(エビーロード側)のほうが人気でC棟はそんなに埋まってなかった。

  29. 1227 マンション検討中さん

    ぶっちゃけ質問です。いま近くの海老名ザレジデンス(エビミラ、すでに中古しか残ってない)と、パークレジデンズ(2021春竣工)と、リーフィア(中古タワマン)と、このセントガーデン(新築2022春竣工)を比較検討してるのですが、私はセントガーデン購入したいと思っていますが、同じように悩んでる方はいらっしゃいますか?要望書の提出を煽られて出してしまった後ではありますが…

  30. 1228 匿名さん

    >1227

    要望書って単なる購入希望アンケート。提出しても登録する必要はないし、別の部屋を登録するってのもあり。それに契約するまではいつでもノーペナルティで降りられる。煽られても踊る必要はなくじっくり考えないと。

    契約して手付を払ってしまうと後戻りしずらい。

  31. 1229 匿名さん

    要望書、煽って出させてるようだと取りこぼしも多いのかな。最近、一期から即日完売せずってのが多い。

  32. 1230 マンション検討中さん

    要望書を出すのを散々煽って、モデルルーム見た二日後に出させたわりに、そのあとのローン審査までの対応にものすごく時間かけてて少しだけ不信感…いまだに音沙汰なし…とりあえずマンションを要望書で埋めたいのかな?いまだに先に進まない。。ローン審査って一週間くらいかかるはずなのに、このままで登録日に間に合うのかな?あと、近場のマンションと比較検討してる方の意見も是非ともお聞きしたいです。
    パークホームズもエビミラもネガティブな意見が多くて今のところ評価低いですが…

  33. 1231 匿名さん

    登録期間が1週間あるはずだから仮審査は間に合うでしょ。抽選のあと重要事項説明があって契約で1週間。踊らされた振りしてじっくり考えるってのもあり。重要事項説明も参戦しないと聞けないし、管理規約(案)も出てくるのはそのタイミング。

  34. 1232 匿名さん

    ここは倍率どれくらいでしょうか?
    既に申し込みが被ったひといますか?

  35. 1233 匿名さん

    倍率はふたを開けないとわからない。登録の最終日に状況を確認して登録するって手もある。

  36. 1234 匿名さん

    マンション乱立で値下がりや売りたい時に売れない心配をしています。
    トントンでもいいと思ってるんですがその時点でセンドリってどう思いますか?
    立地は良い方なのかなとは思ってるんですが、海老名自体に明るくなくて。

  37. 1235 マンション検討中さん

    >>1234 匿名さん
    海老名自体は神奈川の中でも随一の開発が進んでいるエリアですが、そんなのは誰もわからないですよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  39. 1236 匿名さん

    >1234

    客観的な評価を知りたかったら近隣、できればデベの系列を外して複数の仲介業者に当たるのがいいかな。

    ただ、センドリに限らず今購入して高値掴みは覚悟しないと。

  40. 1237 マンション検討中さん

    >>1227 マンション検討中さん
    私も海老名エリアで悩みに悩んで、ここにしようかと思っています。近隣物件の私の印象です。
    エビミラ…センドリームができる以上価格以外のメリットが感じられず。
    パークホームズ…物件はすごく良さげですが、虫の多い公園やルートの暗さ、工場隣接が気になりました。
    リーフィア、グレーシア…内覧したときにこの2つも非常によかったのですが、収納の少なさが気になりました。でも、センドリーム抽選かぶってNGならこっちにしようかなと思ってます。

  41. 1238 マンション検討中さん

    >>1237 マンション検討中さん

    貴重なご意見ありがとうございます。
    ほぼ同じ感想をお持ちなので安心しました。
    ただし、リーフィア、グレーシアは
    予算がもう一段階上がるような気もするのですが…高層階でないのですかね。参考にさせていただきます。

  42. 1239 検討板ユーザーさん

    安いが一番。エビミラは駐車場が必ず手に入るし安い。北側は眺望が永久に続く。部屋は長谷工の二重壁だから狭いが。
    パークは南側の眺望が永久に続く。小規模でディスポーザーや機械式駐車場などコストはイマイチだが、財閥ブランドとハイサッシ、収納の広さは魅力的。
    リーフィアとグレーシアは共用設備と立地は良いが、その分管理費と修繕積立金が高額。駐車場は期待できない。

  43. 1240 マンション検討中さん

    >>1239 検討板ユーザーさん
    ものすごく詳しいですね。情報ありがとうございます。そんななかで、あなたのセントガーデンの評価はどんなもんですか?

  44. 1241 評判気になるさん

    >>1238 マンション検討中さん

    おっしゃる通り、金額はタワマンの二つが高くて、次点でセンドリ、パーク、エビミラの順ですかね。
    駅近であるほど価格は上がるわけですし、どこまでが許容範囲かって話ですよね。とにかく安さ優先であれば海老名より厚木とか橋本のがよいですしね。

  45. 1242 職人さん

    橋本は論外ですね
    本厚木は悪くはないですが、安くもないです

  46. 1243 匿名さん

    センドリームとパークだと、どっちが安いんですかね?
    センドリームは値段の割に仕様が良くないので悩みます。
    食洗機とかソフトクローズとかないですし。

  47. 1244 匿名さん

    橋本はリニアで大化けするかもよ。新横ものぞみが停車するようになる前は田舎だった。

  48. 1245 名無しさん

    リニアなんかで大化けするわけがない

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ユニハイム町田
  50. 1246 マンション検討中さん

    >>1243 匿名さん
    そんなもんオプションで付けても数十万でしょうが。何百万もかかるわけじゃないんだから、大きな差ではないでしょ笑 食洗機がデフォルトだと思ってる方が多すぎ…

  51. 1247 通りがかりさん

    海老名と厚厚木、林間だったら 一番安いのは厚木。次点は林間。一番高いのが海老名。

  52. 1248 マンション掲示板さん

    ソフトクローズは最近の物件では当たり前ではない。

  53. 1249 匿名さん

    食洗器みたいに後付け可能なものより、スロップシンクとか後からつけられないものがないことを重視してチェックしたほうがいいよ。入居してからしまったと思っても後の祭り。

  54. 1250 マンション検討中さん

    スロップシンクやトイレ内の手洗い必要?

  55. 1251 匿名さん

    独立手洗い無しだからタンクありだよね。タンクがあると結露して周辺がかびたりする。

  56. 1252 匿名さん

    スロップシンクないと子供がいたらスニーカー洗うところないんだよね。

  57. 1253 匿名さん

    センドリームはスロップシンクないですよね?

  58. 1254 マンション検討中さん

    >>1253 匿名さん

    ないですよ!海老名だとリーフィアにはあったような。

  59. 1255 マンション検討中さん

    スニーカーなんて風呂場で洗えばええやん笑
    長谷工のオプションの中にスロップシンクあると良いですね。わたしは収納が狭いので、収納をオプションでWICに変更しちゃう予定です。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 1256 匿名さん

    スニーカー、お風呂で洗うって人いるけど外歩いて何踏んだ変わらないスニーカーを裸で接するお風呂で洗うっての抵抗ないのかな。

    あとスロップシンクをオプションって無理だよ。スロップシンクのための排水管がない。排水管設置するとしたらその住戸だけでなく縦一列になるからね。

  62. 1257 口コミ知りたいさん

    >>1255 マンション検討中さん
    >スニーカーなんて風呂場で洗えばええやん笑
    同じく。そんなにこだわるものでもないような笑コインランドリーでも洗えるしね。

  63. 1258 匿名さん

    コインランドリーで洗っちゃうんだ。そのあと使う人は微妙。

  64. 1259 マンション比較中さん
  65. 1260 匿名さん

    その靴用洗濯機、共用施設として置いてほしいね。

  66. 1261 口コミ知りたいさん

    >>1260 匿名さん
    私は不要ですけどね。

  67. 1262 検討板ユーザーさん

    タンクレストイレだと故障時や便器交換時大掛かりな修理や工事になるから必要ないと思う。低いタイプの方がいいとは思うけど。手入れえおキチンとすればカビないですよ。

  68. 1263 マンション掲示板さん

    リーフィアみたいな高層にも全住戸にもあるんだ。

  69. 1264 マンション検討中さん

    この1000DREAMPROJECTがすごく気に入ってまして購入検討いるのですが、
    今は北向きでめちゃくちゃ寒いです。お日様が当たらないので…
    南向きが始めてで本当に憧れていたのですが、

    このマンションコミュニティ(マン質問)のレスにて、
    南向きの事に関していくつかレスがありまして、
    南向きは酷く夏は地獄で、紫外線も酷くて、肌に凄く悪いとか、
    南向きが良くない事が沢山書かれていて気持ちが悪く、

    なんかあんな悪い事が書いてあるのを見てしまうと評価が気になります、
    本当でしょうか?なんか不安になってしまいまして…
    南向きに詳しい方がいらっしゃいましたら是非、
    何かアドバイスなどありましたら教えて頂けますでしょうか。
    宜しくお願いします <(_ _)>

  70. 1265 匿名さん

    方位についてはタワマンと板マンで違う。

    板マンだとバルコニーがあって南中高度の高い夏は庇になって部屋の奥まで日が入らずに暑さを抑えられる。一方でダイレクトウィンドウのタワマンだと直射が入って暑い。その辺を区別しないで書き込まれているのでネットの情報は要注意。

    日本の伝統家屋って南向きで縁側があるでしょ。バルコニーも縁側も一緒で夏は庇になってくれて、南中高度の低い冬は日が入って暖かい。南向き信仰って合理的な根拠がある。

  71. 1266 匿名さん

    あとは北向き住戸を何とかして売りたいって思惑での書き込みもね。ここも、スロップシンク、タンクレストイレでないことを擁護する書き込みがちらほら。

  72. 1267 eマンションさん

    >>1266 匿名さん

    北向きはこれからの時期こたえますね。スペックなんて結局自分がどんなものが欲しくて、何を優先にするかって話ですよね。設備がフル装備で、駅近で駅力も必要ってなったらいくらお金必要なのよって話ですから、ご自身の予算と照らし合わせて譲れるところとマストなところを線引きしていかないと、マンションなんて買えませんよ。

  73. 1268 匿名さん

    >1267

    タワマンの北向きは暖房ガンガンで景色と夜景を楽しむもの。庶民が背伸びして買っちゃって光熱費ケチるから不満が出てくる。ダイレクトウィンドウの南向きも同じく冷房ガンガンが前提。

  74. 1269 検討板ユーザーさん

    >>1268 匿名さん

    タワマンって物件価格以外にも何かとお金かかるんですね。。。参考になります。

  75. 1270 匿名さん

    センドリームのサイト見ても、殆ど仕様が載ってないですね。
    まだ、未定なのでしょうか?

  76. 1271 匿名さん

    HPには最低限の情報だけ出して詳しいこと知りたかったらモデルルームに来てねってことなんだろけど、コロナで接触は最小限にしたい今、そのやり方ってどうなんだろうね。資料とかリモートで確認できることはできるようにして、色とか質感といったモデルルームでないと確認できないことはってことにしないと。商談もリモートでできるはずだし。

    不動産業ってその辺の対応遅い。

  77. 1272 マンション検討中さん

    今日からオプションが選んだりできるでしたっけ?なにかそのあたりやられた人いますか?

  78. 1273 マンション検討中さん

    簡単なオプション一覧は貰いましたよ
    階数によって、締め切りは違うみたいです

  79. 1274 匿名さん

    最近、オプションって早く契約しないとって煽るためツールのような。間取りセレクトならともかく、オプションなんて部材の在庫さえあれば引き渡し直前でも間に合うはずなのに。

    ちなみにオプションでできるようなことは外に依頼したほうが種類も選べるし大抵の場合は安い。まあ、リフォームのショールームに一度行くくらいはしておかないとぼったくられる。

  80. 1275 マンコミュファンさん

    後から追加できないオプションもあるのですよ。ダウンライトや人感センサーライト、LDK変更や扉変更など。お早めに。

  81. 1276 匿名さん

    ダウンライトも人感センサーもオプションってしょぼいよね。

  82. 1277 マンション検討中さん

    >>1276 匿名さん
    逆にその2つが標準装備の物件を知りたい笑
    どこの高級タワマンだよ

  83. 1278 マンション検討中さん

    >>1273 マンション検討中さん
    おーそうなんですね。ありがとうございます。
    コンセントの追加ってありましたか?

  84. 1279 マンション検討中さん

    一昔前は人感センサー付き玄関ライトは標準であったが、ここ5年くらいは標準が当たり前ではないですよ。駅からバスに乗らないといけないくらい離れてた立地であれば、今でも標準はあるかもですが、センドリくらい駅近であると標準は難しいでしょうね。ダウンライトの数も削っているはず。居室やLD、浴室は通常照明です。

  85. 1280 eマンションさん

    コンセントの追加は後からできませんからね、早めの方が良いでしょう。最近位置も選べるのではないでしょうか。

  86. 1281 マンション検討中さん

    >>1278 マンション検討中さん
    コンセントは書いてありませんでした、
    別途正式なパンフレットが送付されてくるらしいので
    そこには記載あるかもですね

  87. 1282 マンション検討中さん

    >>1281 マンション検討中さん
    情報ありがとうございます!

  88. 1283 匿名さん

    >1279

    以前は標準が当たり前だった設備がオプションってこの1年が顕著。オプション表示もしてないから、買い替えの人は要注意。

  89. 1284 匿名さん

    LDK変更とかすると、オリジナル間取りではついていたコンセントがなくなったりすることもあるから要注意。

  90. 1285 匿名さん

    浴室は壁の照明だと影になったりするところが出るからダウンライトのほうがいいんだけどね。まあ、めったにないけど。

  91. 1286 マンション検討中さん

    1000世帯は多すぎる。
    40年後には何世帯が中古で出ているのでしょうか。
    値崩れコース見えませんか。

    安定の横浜を見ましょう。

  92. 1287 マンション検討中さん

    私は駅直結の瀬谷のマンションに魅力を感じてます
    高いですが駅直結なのと設備に惹かれてます
    センドリは食洗機ですらオプションなのにがっかりしました
    あと一重床は安っぽさが際立ちます

  93. 1288 匿名さん

    直床は独特のふわふわ感があるからモデルルームではスリッパを脱いで確認。結構入居直後にあのふわふわって何って書き込みを住民板で見かける。

  94. 1289 マンション検討中さん

    横浜とか瀬谷がいいならそれを選べばよいだけの話。なぜエリアも違うこの板で書くのか?(業者さん?)まぁ、私は瀬谷に坪300万/円は払おうと思いませんが笑

  95. 1290 検討板ユーザーさん

    瀬谷が海老名に勝てる要素無いんじゃが笑
    明らかに業者による誘導

  96. 1291 マンション検討中さん

    食洗機のようにオプションで選べる設備に関しては別に標準だろうがなかろうが気にすることじゃないんじゃないかなと私は思いますが。立地とか床とかで悩むのはわかります。駅直結は確かに少し憧れますね。

  97. 1292 匿名さん

    食洗器はデフォルトでないほうがかえって種類選べたりするからね。確認すべきは分岐水栓が付いているかとか。あとレンジも将来、IHに変更できるように200Vの配線がされているか。あとから変えられるといっても、そのための準備があらかじめされてないと結構お金がかかる。

  98. 1293 匿名さん

    >>1277
    うちは6500-9000万ぐらいの
    都内の高級タワマンじゃない普通のマンションだが全部標準設備でついてたわ

  99. 1294 マンション検討中さん

    人感センサーライトはともかく、ダウンライトは好み分かれると思うのでオプションでもいいと思いますけどね。
    まあ、いかにも一般大衆向けのマンションって感じはするので、そんなのもオプションなマンションは嫌だと思う人は買わないだけなのでいいんじゃないでしょうか。

  100. 1295 マンション検討中さん

    6500万って…センドリにオプションモリモリにしてもそのマンション価格には到底及ばないからね。逆にその価格なら、標準装備してて当たり前の値段でしょ笑 全然参考にならない。

    それと、キッチンは三口のガスコンロ(都市ガス)で、IHには変更不可だとディベロッパーから言われました。

  101. 1296 匿名さん

    IHに変更不可は理由も確認したほうがいいかな。電源容量の問題だと、IHでなくても電気容量の大きい家電使えないかも。

  102. 1297 マンション検討中さん

    マンションの値段が上がる一方のこのご時世でセンドリは年収400万くらいのひとでも買える手頃な価格が売りなんでしょうね
    1000戸でこの価格帯なので海老名の他マンションよりも住人の層は悪そうかなと想像してます

  103. 1298 マンション検討中さん

    >>1297 マンション検討中さん
    あなた実際にモデルルーム行って、要望書出てるマンション及び価格表見ましたか?最高価格が最上階角部屋6000万で、他も最多価格は4500万ですよ。年収400万ではローン審査通りません、残念ですが…万が一買えるとしても低階層のパンダ部屋2LDK
    かな。むしろ民度低いのはエビミラに流れてるようだよ。

  104. 1299 マンション検討中さん

    上層階はそれなりの値段ですけど、比較的安価というのは同意です
    コストカットして悪かろう安かろうを売りたいデベの思惑が見え見えですよね

  105. 1300 マンション検討中さん

    >>1299 マンション検討中さん
    都内から休日の質を求めてここを購入しようと流れてきました。
    都心と違って家族生活の質が上がるので早く住みたい気持ちでいっぱいなのですが、コストカットが見える部分とは具体的にどんなところでしょうか?
    購入の判断材料にさせていただきたく。

  • スムラボの物件レビュー「セントガーデン海老名」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
ヴェレーナブリエ港南中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸