物件概要 |
所在地 |
神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番) |
交通 |
相模線 「海老名」駅 徒歩5分 (I街区) 7分(II街区) 小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩8分 (I街区) 9分(II街区) 相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩8分 (I街区) 9分(II街区)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,000戸(500戸(I街区)、500戸(II街区)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建(I街区、II街区) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]日鉄興和不動産株式会社 [売主]JR西日本不動産開発株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [売主]小田急不動産株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社長谷工コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
1000 DREAM PROJECT口コミ掲示板・評判
-
281
通りがかりさん
マンション隣接の大型スーパーとやらはいつできるのだろう?二棟目のとき?
-
282
匿名さん
>>277
>そうは言っても土地代も材料費も建設費も上がり続ける一方だから、価格は下がりようがないですよね。
>赤字マンションなんか作っても企業には得がありませんから。
デペ側は価格を下げたい訳ないですから、簡単には下がらないと言うのはその通りだと思います。もし金利が上昇に転じても、それが着工前ならデペは床面積を狭くしたり仕様を落とす等で購入者の支払えるゾーンに入るように調整するだけですし。
値下げがあるとしたら、竣工後に急に金利が上昇に転じてしまい、損切り的に処分する時くらいでしょう。
-
283
匿名さん
私が言いたいのは、購入者こそ金利の動向を気にしなければいけないという事と、今後の金利の動向を考えれば、今はマンションを購入するのに良いタイミングだとは言えないという事です。
金利が上がったらローンの支払額が増えるだけではなくて、所有するマンションの中古価格も下がります(金利が上がると中古を購入する人の借り入れ可能額が下がるので、物件価格を下げないと売れないという理屈)。そうなると、ローンの支払いが厳しくなった時に売却して残債を清算するという事が出来ません。
現在は史上最低の金利ですからこれ以上金利が下がる事は望めず、あるのは金利が上がる可能性だけ。よって、マンション購入によって将来生活が破綻してしまうリスクが最も高い時期だと言えます。
ですから購入を見送る事をお勧めしたいのですが、それでもどうしても購入しなければいけないという方は、将来の人生設計を良く考えた上で、絶対に無理はせず、余裕をもって返済できる範囲の借り入れで購入出来る物件にしましょう。
-
284
匿名さん
金利が上がってからマンション買うなんて理屈もないでしょ。必要な時に買うのが一番。将来不安なら都心高値なんか買えないから海老名あたりはお買い得。本当に怖いなら固定金利でリスクヘッジ。
-
285
匿名さん
>本当に怖いなら固定金利でリスクヘッジ。
今の状況では固定金利を選択した方が賢明だと思います。
まだ価格が公表されていませんが、最多価格帯は4000万円前後でしょうか?固定金利で4000万借り入れたとしたら月々の返済は12~13万円(35年返済ボーナス払いなし)。その他に修繕積立金・管理費や駐車場代があり税金も払わなければいけないですから、夫婦と子供1人の家族構成で世帯年収600万以上は欲しい所でしょう。
>必要な時に買うのが一番。
住む場所は必要ですが、所有しなければいけないのでしょうか?
-
286
匿名さん
>>285 匿名さん
現在では変動金利が85%利用されているとのニュースを見た記憶があります。金利優遇制度もあり、また急上昇しても5年毎に最大1.25倍迄。もう何年も1%を超えていないのですけど。
-
287
匿名さん
>>285 匿名さん
年収で6.5倍ですか?
今後の家族の、ライフプランにもよりますが私大、親元を離れての生活となると少し厳しそうです。
-
288
匿名さん
海老名駅5分で70平米を借りようと思ったら築古13万、築浅18万。10年住むなら1500?2000万は返済できるんですよね。そこまでの金利上昇(中古下落)は考えにくいので長く住むなら買った方が得だと思います。
-
289
マンコミュファンさん
金利が底値な今が、普通に買いだと思うけど。今後は売値は変わらないけど金利が高くなる日が来るのだし。頭金を半分くらい入れれば、ボーナス返済なしでも毎月の返済額も抑えられるでしょう。
-
290
匿名さん
>>286
>また急上昇しても5年毎に最大1.25倍迄。
この1.25倍ルールこそが変動金利の落とし穴なんですよ!
1.25倍までしか返済を求められませんが、金利をまけてくれている訳ではないのです。金利はしっかり取られているので、その分元本の減りが少なくなります。金利が上昇し続けてそのような状態が続いたらやがて金利だけを返済しているような事になってしまい、そのまま放置すると最終支払い回にたっぷり残った残金の一括返済を求められ青くなりますよ。
-
-
291
匿名さん
>>287
おっしゃる通りで、この低金利でも世帯年収600万で4000万円を借り入れるのはギリギリだと思います。子供にも我慢を強いて、節約に努めて暮らす事になると思います。
-
292
匿名さん
>>288
>長く住むなら買った方が得だと思います。
こう言う人は、大抵細かな計算をしていません。13万円の賃貸物件に10年住むと1560万円の支出ですが、4000万円の物件を全額ローンで購入すると
・初期費用 約200万(ローン保証料、登記費用など)
・ローン返済額 1560万円(13万円/月X12か月X10年)
・修繕積立金,管理費 360万円(3万円/月X12か月X10年)
・固定資産税等 約150万円(15万/年X10年)
で合計2270万円。賃貸よりも710万円も多く支出する事になります。35年ではおよそ2000万円の差です。
それに忘れてならないのは専有部分のメンテナンス費用は所有者負担だという事。35年の間には壁紙だって何回か張り替えるでしょうし、給湯器やキッチン、浴室にトイレだって痛みますよ。
-
293
匿名さん
>>289
>金利が底値な今が、普通に買いだと思うけど。
この考えが根本的に間違いなんですよね。車や家電だったら金利よりも本体価格が安いか高いかで買い時を判断するのに、不動産はなぜ金利で判断するのでしょうか?
現金で買える程のお金持ちになったつもりで考えてみてください。現在のマンション価格は安いと思いますか?
-
294
匿名さん
>>289
>頭金を半分くらい入れれば、ボーナス返済なしでも毎月の返済額も抑えられるでしょう。
頭金を半分も入れられる人ならば買っても問題ありません。
但し、折角の低金利なのですから頭金は入れないで全額ローンにして、手元資金を運用して資産を増やしましょう!
-
295
匿名さん
コロナ不況で失業リスクのある中、借金することがナンセンス。金利低いからなんて噴飯もの。
-
296
匿名さん
>290
給湯器の寿命は10年くらい。キッチンとユニットバスも20年くらいで交換が必要となって、価格はピンキリだけどそれぞれ100万くらいから。
-
297
匿名さん
修繕積立は段階的値上げと定期的な一時金徴収が設定されているケースが多い。イニシャルの金額で判断してはダメ。
あと、エレベーター、機械式駐車場、竪配水管の交換は30年目以降なので販売時の計画には含まれていない。計画以上の値上げになるのは必至。
-
298
匿名さん
2019年のマンション価格はバブル期並み。金利が低いといっても価格が上がってるので総支払額としてはメリットないんだよね。コロナショックで下がれば考えてもいいのだろうけど。
-
299
匿名さん
>295
コロナで給料が下がってローン支払いのために食事はカップラーメンって人をテレビで取り上げてた。フィナンシャルプランナーにも相談していて、提案が固定金利から変動金利に変更ってあったけど、金利上がったら完全に破綻だよな。まあ、コンサルのアドバイスなんて他人事。
-
300
マンコミュファンさん
一時金徴収は初回に決まっていなければ、中々住人の理解は得られないと思う。段階値上げはあると思うが。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件