- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
広島市にマンションを検討中です。
現在遠方に住んでおり、友人・知人等からの情報も無くエリアが漠然としております。
子供がいるのですが、小学校・中学校区もわかりません。
転校になるのですが、子連れで住みやすく、環境の良い学校区というとどこになりますか。
また、ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-02-08 09:36:43
広島市にマンションを検討中です。
現在遠方に住んでおり、友人・知人等からの情報も無くエリアが漠然としております。
子供がいるのですが、小学校・中学校区もわかりません。
転校になるのですが、子連れで住みやすく、環境の良い学校区というとどこになりますか。
また、ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-02-08 09:36:43
284です。
私も296さんとほぼ同意見です。
それにさらに付け加えるとすると中学受験用の理科、社会は中学生が高校受験用に勉強している内容と大差ないです。(むしろこちらの方が難しいくらい。)
ですからレベルの高い中高一貫校に進学した子供達は入学後この部分をすっ飛ばしていきなり化学や世界史などを勉強し始めます。
そして高2までに高3までの授業を終わらせ最後の1年間は受験に必要な科目だけを集中的に勉強しています。
これが公立の高校だと高3の受験直前までたとえ受験に必要のない科目だったとしても勉強しなければいけないのでどうしても中高一貫校より受験勉強用の時間が少なくなり結果に差ができます。
勿論公立高校にも中高一貫校に負けないくらい偏差値の高い高校(基町、国泰寺)などもありますがこの2高は合格するのがかなり難しいそうなのでテストだけで合格できる中学入試の方が良いのではないかと思います。