広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 住みやすい学校区を教えてください。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-10 23:25:38
【地域スレ】広島市の小学校・中学校| 全画像 関連スレ まとめ RSS

広島市にマンションを検討中です。
現在遠方に住んでおり、友人・知人等からの情報も無くエリアが漠然としております。
子供がいるのですが、小学校・中学校区もわかりません。
転校になるのですが、子連れで住みやすく、環境の良い学校区というとどこになりますか。
また、ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-02-08 09:36:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住みやすい学校区を教えてください。

  1. 1112 マンコミュファンさん

    >>1110 マンコミュファンさん

    そりゃ運転すればするだけ損が出るなら本数減らすだろうけど、それはアストラムでも市電でも同じじゃないですかね。
    芸備線が顕著な例ですが、本数減らすと悪循環なので、本数減らす前に別の手段を考えるはずですよ。

    現に市電は既に採算が苦しいから、運賃上げたり、パスピー廃止を予定するなど、利用者に皺寄せがくる施策をどんどん展開中だし。

  2. 1113 選択してください

    子がいい大学入れれば後からどうにでもなる。

  3. 1114 マンション掲示板さん

    >>1112 マンコミュファンさん
    広電のサポーターではないが、広電の料金設定はアスト●●よりも遥かに良心的。広域公園から本通りの料金で宮島を往復できる。旧市内に住んだ方が良いよ。広電が廃れて使えなくなっても、自身の脚でなんとか出来るし。

  4. 1115 eマンションさん

    >>1114 マンション掲示板さん

    そんなに焦って持ち上げなくても旧市内の地価は下がんないから安心しなさいよ

    広電があれば利用することもなくはないよ
    けれど広電がなければ道が広く使えてもっといいのにと思う
    広島電鉄がなければ違う交通網が整備されて、違う未来もあったろうに
    言っても仕方ないことだけどけ

  5. 1116 口コミ知りたいさん

    皆勘違いしてるようだけど、路面電車と比較対象に相応しいのはバスだぞ。
    アストラムはJRと比較しとけ。

    路面電車は線路の上を走ってはいるが所詮は車道のど真ん中を占拠してのろのろ走ってるだけ。
    バスと比べて一車両に乗せれる人数が多いというメリットがある。一方で停留所となる電停の設置はバス停ほどフレキシブルに行えないし、車両や線路のメンテナンスコストはバスとは比較にならないくらい高くなるのは大きなデメリットだよ。

  6. 1117 検討板ユーザーさん

    >>1116 口コミ知りたいさん
    メンテナンスコストも反映したものが料金なんだから、比較にならないくらい高いのはどちらかっていうのは明らかなのでは?
    ただ、新交通システム(アストラムライン)は素晴らしい旅客輸送システムだと思う。だが、悲しいかなルートが魅力的ではない。アジア大会ありきで建設したようなもの。あんなルートでは人口減に向かうこれからの社会ではフルに活用されることはないよ。アストラムラインに期待して沿線物件を購入した人は、まだ売れるうちに行動することが良いんでは?沿線に有望な教育地区があれば子供が卒業するまで耐えるという選択もあると思うが。

  7. 1118 匿名さん

    >>1117 検討板ユーザーさん

    バスより市電の方がメンテナンスコスト安いとでも?

  8. 1119 マンション検討中さん

    >>1117 検討板ユーザーさん


    そんなに焦って持ち上げなくても旧市内の地価は下がんないから安心しなさいよ

    紙屋町・八丁堀は買い物用途としての人気は落ちてるが、オフィス利用はまだピーク時の7割は残ってるし。

  9. 1120 通りがかりさん

    バスの方が速いのは周知の事実だが
    路面の電停と同様にバス停があった場合どのくらい遅くなるんだろうか?

  10. 1121 評判気になるさん

    >>1120 通りがかりさん

    路面の電停と同様なバス停って?

  11. 1122 匿名さん

    牛田に住めば間違いないよ。
    市内中心部まで直ぐなのに治安は良いし、パチンコ屋もないし、学校区は市内トップレベルだし、生活に必要なものは大体そろうし、不便な郊外に住む理由がないね。

  12. 1123 マンション検討中さん

    牛田は郊外じゃないの?

  13. 1124 周辺住民さん

    郊外かと
    本通りまで徒歩20分以上かかる場所は郊外です

  14. 1125 マンション掲示板さん

    >>1122 匿名さん
    市内トップレベルの学区内って、誰が決めた?

  15. 1126 名無しさん

    >>1121 評判気になるさん

    バスは大体が紙屋町、八丁堀、稲荷町での停車なので、路面電車と同様に紙屋町東 立町 八丁堀 胡町 銀山町 稲荷町にバスが全て停車する場合、バスと路面電車ってどれくらい差が埋まるのかと思ってね

  16. 1127 評判気になるさん

    >>1124 周辺住民さん

    横川や白島も徒歩20分以上だけど郊外扱いなの?
    我が家も本通駅なら徒歩25分位なので郊外か~

  17. 1128 匿名さん

    >>1125 マンション掲示板さん
    じゃあ早稲田大塚以外で牛田を超える進学実績出してる公立中があったら教えて?

  18. 1129 マンコミュファンさん

    >>1126 名無しさん

    あー、そういうことね
    読解力なくてすみませんでした

    各社バス停の整理、市内バス停の凹み解消が進むと更に使いやすく、早くなると思う。

  19. 1130 評判気になるさん

    >>1128 匿名さん
    旧帝大、早慶に進学している生徒ってどんだけいる?早稲田大塚って早大の付属?

  20. 1131 選択してください

    都合の悪い時だけ広島を知らないフリ。

  21. 1132 マンコミュファンさん

    まずは子育てし易く評判の良いエリアに住んで、中学以降は私立行かせたらええんでない?
    そもそも広島じゃない方がいいとか言われたらぐうの音も出ないが。

  22. 1133 選択してください

    明確に基町舟入県広中等より進学実績いい私立が学院清心だけになってしまった。
    それでも学院清心を目指すのかどうか。
    環境だけ買いに修道女学院に行くのか。

  23. 1134 デベにお勤めさん

    >>1133 選択してくださいさん
    環境ってかなり大事だと思うけど。

  24. 1135 匿名さん

    >>1129 マンコミュファンさん

    早くなり差が開いてしまうか
    その可能性もあるか

  25. 1136 口コミ知りたいさん

    >>1133 選択してくださいさん
    そんなことはない。生徒数と難関大合格数を考えれば、学院>基町=修道>県広=清心>舟入だよ。
    環境は学校だけじゃない。家庭、町内も環境を構成する。一番重要なのは家庭であることは論を待たない。

  26. 1137 周辺住民さん

    福島町や都町、中広町1丁目に広大付属や学院、ND清心に通う子供がいる家庭がどれだけあるかっていう事だ

  27. 1138 マンコミュファンさん

    >>1137 周辺住民さん

    天満小は周辺に大きなマンションも出来てそれなりの層が入って来てると思うが、都パワーは絶大なんだろうか?

  28. 1139 マンション検討中さん

    中広が憎くて仕方のない奴でしょ
    以前他スレで指摘してやったけど聞く耳持ってないし

  29. 1140 検討板ユーザーさん

    >>1136 口コミ知りたいさん
    逆にそこまで修道や清心や女学院が落ちてしまったのかと驚いている。
    コロナ禍を通じて子供たちがおとなしくなってしまって、しかも落ち着いてきても前ほどやんちゃな子も絶滅してしまっている今、学院以外の私立をご近所関係以外で選ぶ意味ってどこまであるのかなと思ってしまう。
    基町県広舟入も公立としてはかなり個性的な学校ではあるし。
    (国泰寺安古市以下になると相当な自称進学校気質になってくるので場合によっては子供が適応できない可能性が高いけど…)

  30. 1141 マンション検討中さん

    >>1136 口コミ知りたいさん
    あれ?附属って入らないの?

    学院>附属>基町=修道>県広=清心>舟入

  31. 1142 周辺住民さん

    >>1137 周辺住民さん
    江波、幟町、尾長、段原etc他にもいろいろあるが、そういった地区の家庭って学力は低いくせに問題行動を起こす親子が多いから私立だと忌避してるな

  32. 1143 周辺住民さん

    >>1138 マンコミュファンさん
    天満町は旧山陽道沿いだし天満宮がある由緒ある地域だからな
    都パワーより中広1丁目パワーだろ、火葬場はエグ過ぎるわ
    そんな火葬場があったような地区にまともな人間が住む訳無いだろ、誰がそんな気持ち悪い地区に住みたがるんだよ

    >>1140
    上位校でも少子化の影響は避けられないが基町=修道はさすがにないだろ、公立高校の必死な追い上げがあっても修道>基町は崩れないよ
    清心は女子高だから単純比較できないよ
    私立は学院・清心のツートップは揺ぎ無いでしょ

  33. 1144 検討板ユーザーさん

    >>1143 周辺住民さん

    中広は天満小学区ではないだろ
    また火葬場野郎が出てきたな

  34. 1145 評判気になるさん

    >>1144 検討板ユーザーさん

    一行目は読解力なさ過ぎ
    二行目は同意

  35. 1146 周辺住民さん

    上位校に通う子供のいる家庭ってプライドが高いから火葬場があった地区に住んでるとか出身なんてことが分かったら格好の攻撃のネタにされるよ

  36. 1147 eマンションさん

    >>1146 周辺住民さん

    攻撃

  37. 1148 周辺住民さん

    とにかく保護者のマウントの取り合いが凄いw

  38. 1149 マンコミュファンさん

    >>1148 周辺住民さん

    マウント

  39. 1150 周辺住民さん

    有名進学校の保護者ってプライドの高い連中の集まりだからあちこちでマウント合戦だよ
    入学するまでも大変だが、子供を入学させてからはソッチの方でもっと大変

  40. 1151 周辺住民さん

    >>1133 選択してくださいさん
    それは一般入試のことだよな?

  41. 1152 選択してください

    ママ友とか作らなきゃいい。
    修道で有名な部活動で保護者会どうしても入らなきゃいけなかったから入ったけど
    金出してバザー最低限出てほぼほぼ誰とも会話しなくても乗り切れたって親戚が言ってた。
    ちなみにそこの子は現役千葉大。
    中受の塾も大手に行かせなかったので安くあがったらしいので受験時から保護者との付き合いは皆無。

  42. 1153 マンション検討中さん

    >>1140
    清心は元々そこそこに留まる立ち位置よ
    基町より下かと言われると疑問符付くけど
    女学院はブランドとしてはともかく正直あまり進学校として見ていない

  43. 1154 周辺住民さん

    >>1140 検討板ユーザーさん
    >学院以外の私立をご近所関係以外で選ぶ意味

    卒業後の進路や出身者でしょう、特に就職の際は同じ学校の出身者が優遇されることが多いので。
    将来どこに就職したいのかを逆算して進学する高校や大学を選ぶべきでしょう。
    あとは大学の推薦枠かな。

  44. 1155 周辺住民さん

    そもそも見栄や体裁で学校を選ぶこと自体が間違いなのでは?

  45. 1156 通りがかりさん

    だよな
    見栄や体裁で住むとこ選ぶこと自体が間違い

  46. 1157 検討板ユーザーさん

    学校ネタなら他でやってください。ここは学区、地域を話すところです。
    旧市内で洪水リスクが小さく、進学実績の高い学区はどこでしょうか?

  47. 1158 周辺住民さん

    >>1157 検討板ユーザーさん
    お前には中広がお似合い

  48. 1159 周辺住民さん

    >>1157 検討板ユーザーさん
    お前には広島市最大級の火葬場があった中広1丁目がお似合い

  49. 1160 検討板ユーザーさん

    中広は平地ですが。

  50. 1161 周辺住民さん

    >>1156 通りがかりさん
    就職から逆算しないと高校入試の時点で普通科or工業科などで迷う、大学は文系・理系で迷う
    広島の学校のランクは広島学院や広大付属を頂点としたピラミッドがあるが、進学・就職先によってピラミッドの下克上も十分ありうるからな
    本人の希望と家庭の負担能力の最大公約数になってくるとは思うけど

  51. 1162 口コミ知りたいさん

    >>1161 周辺住民さん
    高校の頂点に何の意味がある? 高校の頂点からハイレベルではないと言われる大学に行く可能性もあるがどうなんだろう? レベルの高い講義、講座を受けようとすればそれなりの大学に行くのが良いと思うが、学院でなくても色々なルートがあるよ。 就職は良いも悪いもなく、個人のやりたい仕事を選べば良いが。

  52. 1163 マンコミュファンさん

    >>1145 評判気になるさん
    天満小への影響として都パワーを上げて話をしてるのに中広パワーとか言い出す馬鹿に学区が違うと言ったんだがな

  53. 1164 マンション掲示板さん

    >>1148 周辺住民さん

    どこの学校の保護者?
    上位高の生徒の保護者?

  54. 1165 マンション掲示板さん

    >>1161 周辺住民さん

    社会人になってピラミッドの中腹以上にいればええがな
    年収800万以上ぐらい?

  55. 1166 通りがかりさん

    子の教育環境について、
    ここを見ないと分からない
    または、ここの情報を参考にするような親の元で育つ子なんてロクなことにならんよ
    子供らが自分達で調べる情報の方が正しいと思うし、それが自らできない子に何を与えても大したことにならん

  56. 1167 匿名さん

    >>1165 マンション掲示板さん

    ピラミッドの中腹って上から4分の1だよね
    1000万くらいかなと

  57. 1168 周辺住民さん

    >>1162 口コミ知りたいさん
    どんなに評判のいい学校に入学できても子供がそこに馴染めるとは限らないから
    子供の能力がフル発揮できて通って良かったって思える学校に入学できればそれでいいんじゃないの?
    >>163
    他人へ危害を加えるキチガイが住んでるのは都町より中広1丁目でしょう。
    書き込んでもすぐに削除されるような有名なエグイ無職のオッサンが住んでるし。

  58. 1169 選択してください

    >>1157 検討板ユーザーさん
    あなた福岡スレにもいますよね?

  59. 1170 周辺住民さん

    >>1166 通りがかりさん
    親が考える最良な環境と子供の考える最良な環境って違うからな
    実際に通うのは子供なんだから自分で調べて選ばせたほうがいい

  60. 1171 匿名さん

    その結果が設備面と進学実績で最近は基町なわけだ。
    届かなくて吹きっさらしが嫌な人は舟入へ。

  61. 1172 口コミ知りたいさん

    >>1171 匿名さん

    子どもが自らの視点で決めればいいさ

  62. 1173 eマンションさん

    >>1169 選択してくださいさん
    あれは普遍的なチェックポイントだよ。

  63. 1174 選択してください

    あなたの中ではね。

  64. 1175 eマンションさん

    >>1174 選択してくださいさん
    いや、だから同一認定はやめろって。

  65. 1176 検討板ユーザーさん

    何でも否定で入る人は相手にしない方がいいそうですよ。

  66. 1177 eマンションさん

    >>1176 検討板ユーザーさん
    そうします。thks

  67. 1178 eマンションさん

    >>1175 eマンションさん
    でしょ?
    こうするとなかなかですよー。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65883/?q=%E3%81%84%E3%82%84%E3%...

  68. 1179 選択してください

    すごいですね、わかりやすい。

  69. 1180 マンション掲示板さん

    >>1179 選択してくださいさん

    何がどう分かりやすいのかねぇ

  70. 1181 匿名さん

    子供の学区で検討しており、治安のよいとされる牛田は候補なのですが、
    段原小・比治山小について情報提供いただけないでしょうか?

  71. 1182 マンション検討中さん

    >>1167 匿名さん

    とあるサイトで40代のデータだと700万以上ぐらい
    だな

    1. とあるサイトで40代のデータだと700万...
  72. 1183 匿名さん

    >>1182 マンション検討中さん

    これ、分母となる対象は誰なんだろう

    全国民?
    20歳以上?
    収入のある人限定?
    専業主婦や定年後含まず?
    年金受給者は?

  73. 1184 名無しさん

    >>1183 匿名さん

    簡単だが40代のデータって書いてるだろ
    それぐらい読めよ

    ビジネパーソンでサイト登録者とのこと
    数値の依拠とか言いたいのかな?

  74. 1185 マンコミュファンさん

    >>1184 名無しさん

    あ、ホントだ
    上に書いてあるね。
    単に見落としです。
    申し訳ございませんでした。

    数字の根拠とかより、誰を対象にしたデータか知りたかっただけ。自分が思ってたよりだいぶ低めだったんで。

  75. 1186 マンション検討中さん

    >>1185 マンコミュファンさん
    確かに低いですね。でも、最近はダブルインカムだから、この2倍弱が世帯収入だと思いますよ。

  76. 1187 口コミ知りたいさん

    >>1186 マンション検討中さん

    旦那が700万、奥さん400万など1.5倍強ぐらいじゃない?
    2倍弱行く?

  77. 1188 マンション検討中さん

    いきますよ。前述のグラフは性別の記載無いし、それこそ全体平均でしょ? そもそも最近は男女間で給与差があるなんて御法度ですよ。
    夫婦で同じ年齢なら2倍、歳の差があれば2倍弱と考えるのが一般的では?

  78. 1189 マンコミュファンさん

    >>1188 マンション検討中さん

    300万と400万レベルの組合せ等が多ければ平均で2倍弱か
    なるほどね~

  79. 1190 通りがかりさん

    >>1188 マンション検討中さん

    御法度と言っても今40-50歳の世代ならそれが実情なのではないでしょうか。

  80. 1191 eマンションさん

    >>1181 匿名さん 南区在住です。 比治山は古い地域と再開発地域の住民格差というか 地元民と新しく着た方々と クラスが大幅に増えたりと 一時期ちょっとざわついてましたが
    最近は以前より落ち着いてきてるとは聞きましたが、地元民の方々の親世代が段原中学校バリバリヤンキー世代なので トラブルなどあった時に たまにお話が通じない事があるそうです。 
    段原小学校は 現在は1学年3クラス 段原中学校を避けて受験する子供が多数 塾通い多め。 マンションが立て続けに立つので クラス人数が増えたりして しばらく落ち着かないかもしれませんね。 賃貸の方々も家賃が高めの方が多いので 家族層は裕福な方が多めらしいです。 

    個人的には 中学校を公立を考えられてるなら
    中学校が落ち着いた学区をオススメしますが じゃ市内で何処が落ち着いたてるの???ってかんじです。 段原中学校は相変わらず荒れてますね。いまだによくパトカーきてます。 卒業式後の特攻服がいなくなったのもここ数年ですし。 
    大昔よりは落ち着いてるのかもしれませんが 親世代が 昔の段原中学校を知ってる方々がいらっしゃるので 根強く残ってますかねぇ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  81. 1193 マンション検討中さん

    >>1191 さん

    詳細な情報ありがとうございます。比治山小は人を選びそうですね。南区は疎いので非常にありがたいです。

    転勤で広島駅付近に拠点が変わるので、情報探してました。差し支えなければ、皆実町小、翠町小の情報もいただけないでしょうか?ネットの口コミがよさそうなところがこの二つでした。公営団地が少ないところがいいんでしょうか。

  82. 1194 マンション掲示板さん

    >>1193 マンション検討中さん
    勤務地、生活圏、学校が全て広島駅近辺だと良いですね。羨ましいです。出張も便利ですね。

  83. 1195 選択してください

    基町舟入合格者数急上昇中
    (すでに多いところではなく)
    荒れてなくて交通の便もよく将来売りやすい学区は?

  84. 1196 周辺住民さん

    基町と舟入か
    昔は市内6校の総合選抜でパッとしなかったけど単独入試になって成功した高校だな
    市内6校の時代だと国泰寺が一番人気だったけど

  85. 1197 検討板ユーザーさん

    >>1195 選択してくださいさん

    意味不明

  86. 1198 周辺住民さん

    >>1193 マンション検討中さん
    ネットの口コミなんかより、時間があれば自分が現地に行って確かめればいいじゃん
    よさそうな口コミを鵜呑みにすると酷い目に遭うぞ

  87. 1199 名無しさん

    基町は増えてないけど舟入が急上昇してるといえばやはり地元の江波でしょう。
    近いからあえて基町行かないで舟入で上位目指す、みたいな雰囲気。
    荒れてる荒れてないで言ったら昔よりは荒れてないのは間違いない。すっかりおとなしくなりました。

  88. 1200 周辺住民さん

    表面上は荒れてないように見えてるだけで陰湿ないじめや嫌がらせは増えてるだろう

  89. 1201 マンション掲示板さん

    >>1200 周辺住民さん

    それがそうでもないんですよ

  90. 1202 周辺住民さん

    >>1201 マンション掲示板さん
    あなたが気付いてないだけだよ
    いいカモになってるから

  91. 1203 マンション掲示板さん

    気づいてなかったらどうしてカモになるんですか?

  92. 1204 周辺住民さん

    >>1191 eマンションさん
    >地元民の方々の親世代が段原中学校バリバリヤンキー世代なので トラブルなどあった時に たまにお話が通じない事があるそうです。

    段原学区といえば朝鮮系の子孫だからトラブルは絶えないだろうし一筋縄ではいかないだろうね。
    再開発が進んだとはいえ治安の悪さで有名な地区だったから。

  93. 1205 周辺住民さん

    別の見方をすると、かつて治安の悪さで有名だった地区も再開発ができるレベルまで平和になってきたと。

  94. 1206 周辺住民さん

    市内6校総合選抜時代は県立(井口・観音・国泰寺・皆実)>市立(基町・舟入)だったが、その序列が逆転したのは教育長が原因?

  95. 1207 評判気になるさん

    >>1206 周辺住民さん

    いつの時代のことか知らんけど、逆転したとかしてないとか興味ないよ

  96. 1208 周辺住民さん

    基町や舟入は校舎の立替やってイメージアップしたから優秀な生徒が集まるようになったんだよ
    県立はボロいままだろ?

  97. 1209 匿名さん

    >市内6校総合選抜時代は県立(井口・観音・国泰寺・皆実)>市立(基町・舟入)だったが、
    そもそも総合選抜は、各学校の生徒の学力を平均化させるためのものだった。生徒にくじ引きをさせて振り分けていた。
    だから6校とも入学時はどの学校も同じ偏差値のはずだよ。

    従って、県立(井口・観音・国泰寺・皆実) = 市立(基町・舟入)が正しい。

  98. 1210 選択してください

    荒れてると煽ってどこか買わせたい奴がいるな。

    何回でも言うけどコロナ禍で児童生徒からはそんな気力は消えました。
    ネットで発散する子もいるけど、そんなトラブルも今や情報開示で一発解決。

  99. 1211 名無しさん

    >>1210 さん

    ありがとう
    何回でも書いてくれ

    そうだなー
    今月中にあと50回くらい繰り返しお願いします

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】広島市の小学校・中学校
ザ・マークスコート福山

広島県福山市光南町2丁目

未定

2LDK~4LDK

64.64平米~87.42平米

総戸数 154戸

ウエリス皆実町

広島県広島市南区皆実町一丁目

未定

2LDK・3LDK

57.06平米~80.00平米

総戸数 215戸

レーベン御宝町アルビオ・タワー

愛媛県松山市御宝町134-1

3,788万円~5,848万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~80.29平米

総戸数 86戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円~5,370万円

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

ロイヤルガーデン三条駅前

香川県高松市上之町二丁目

3,440万円・3,920万円

3LDK・3LDK+WIC

71.65平米・78.23平米

総戸数 46戸

ヴェルディ新倉敷駅前

岡山県倉敷市新倉敷駅前三丁目

2,598万円~4,578万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.68平米~81.23平米

総戸数 58戸

Belles戸坂パークアヴェニュー

広島県広島市東区戸坂千足二丁目

3,240万円~3,840万円

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルームです。

68.21平米~76.02平米

総戸数 43戸

ヴェルディ・クレール春日

広島県福山市春日町六丁目

3,328万円~3,788万円

3LDK

70.64平米~79.00平米

総戸数 44戸

ヴェルディ東福山駅北

広島県福山市南蔵王町六丁目

2,988万円~4,028万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.22平米~80.50平米

総戸数 43戸

クレアホームズ道後西 ザ・レジデンス

愛媛県松山市道後北代1271番1

未定

1LDK・2DK・2LDK・3LDK・4LDK

37.78平米~90.54平米

総戸数 55戸

レーベン徳山 ONE LUXE

山口県周南市みなみ銀座二丁目

未定

3LDK

70.11平米~93.23平米

総戸数 70戸

ヴェルディ沖野上[パークテラス]II

広島県福山市多治米町6丁目

2,928万円~4,268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.76平米~80.62平米

総戸数 101戸

グランフォーレ長府侍町

山口県下関市長府侍町二丁目

3,350万円~3,890万円

3LDK、4LDK

68.31平米~82.10平米

総戸数 40戸

ヴェルディ・ザ・タワー呉

広島県呉市中央三丁目

3,198万円~3,938万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.31平米~74.91平米

総戸数 94戸

レーベン松山三番町 ONE TOWER

愛媛県松山市三番町一丁目

3,698万円

3LDK

72.56平米

総戸数 90戸

プラウドタワー岡山

岡山県岡山市北区駅前町一丁目

3,618万円~8,028万円

1LDK~3LDK

44.92平米~82.08平米

総戸数 422戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

総戸数 145戸

クレアホームズ鷹匠公園ザ・タワー

高知県高知市本町5丁目

2,990万円~1億980万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.55平米~123.59平米

総戸数 54戸

ブランシエラ福山

広島県福山市旭町3-8

3,590万円~5,530万円

3LDK・4LDK

80.97平米~100.31平米

総戸数 72戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,680万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸