福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR熊本ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 熊本県
  5. 熊本市
  6. 西区
  7. 春日
  8. 熊本駅
  9. MJR熊本ザ・タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-07-02 10:21:16

MJR熊本ザ・タワーについての情報を希望しています。
熊本駅から徒歩5分で総戸数230戸のマンションが建つそうです。
便利そうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:熊本県熊本市西区春日三丁目527番11(地番)
交通:JR「熊本」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:48.16平米~173.02平米
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-04-24 12:26:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR熊本ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 551 マンション検討中さん

    AMUプラザ行ってきました。
    サクラマチより良かったです。

  2. 552 マンション検討中さん

    540さんにこの物件におけるエグゼクティブの意味を教えていただいたものです。
    階層ごとに名前がついてたんですね。
    なんだか身分制度みたいで悲しい気持ちでいっぱいになっちゃいました、、、

  3. 553 マンション検討中さん

    また出てきた

  4. 554 マンコミュファンさん

    アミュプラザ。悪くはないけどそこまで人多くないみたいですね。
    熊本初出店が多いイメージでしたが、思ったより新しい!という感じはしませんでした。

  5. 555 検討者さん

    アミュは結構残念ですね。他県のアミュと比べてかなり見劣りします

  6. 556 購入経験者さん

    >>555
    博多に次ぐ規模と造ったJR九州が言ってるんだから、かなり見劣りはしないでしょう。

  7. 557 購入経験者さん

    ちなみにマンションユーザーの視点からはスーパーとシネコンと多数の飲食店があれば満足。アパレルはそれほど身近になくてもいいです。

  8. 558 マンション検討中さん

    見劣りはしないけど思ったより大したことないって声が多いですよね。
    スーパーはサクラマチの地下の方が広いし品揃えも良かったですね。

  9. 559

    >>556 購入経験者さん
    まあそれでも鹿児島や大分と対して広さ変わらないですよ。博多に次ぐってのは事実だけどキャッチフレーズみたいなものですよ。

    鹿児島のアミュとそんなに変わらないですよ。鹿児島のアミュって思ったより微妙でしょ。それと一緒じゃないですかね。感覚としては

  10. 560 マンション検討中さん

    ほかの地域にアミュプラザはよくわかりませんが、考えてみれば熊本市内にちょうどいい買い物スポットがこれまでなかったなと気づいたように思います。ハイブランドは鶴屋として、その手前の30代まで向けのイオンモールとの間くらいの手頃な商業施設ができた印象です。
    スーパーを求めるならサクラマチで、手頃な商業施設を求めるなら熊本駅という住み分けですかね。スーパーは鶴屋フーディワンが撤退したように駅近住民の皆さんも車で買い物にも行くので、ハローデイには競争力のある価格帯と品質で頑張ってもらいたいです。

  11. 561 購入経験者さん

    >>559
    熊本は売り場面積が49,000㎡あるから、鹿児島・大分と比べれば10,000㎡以上、大きいです。10,000㎡というと、熊本にオープンしたコストコの売り場面積分ですから、やはり大きい差ですよ。
    ホテルも熊本は最上級のブラッサムですから、やはり力の入れようが違うでしょう。その差の表れの一つがまさしくこのマンション・30Fでしょう。

    鹿児島アミュが微妙なのは、ゆとりや癒しの空間が求められる最近の商業施設からは、設計思想が古く見劣りするからじゃないですかね。

  12. 562 マンション比較中さん

    鹿児島はアミュだけ見れば微妙だけど今年と2年後に大きな商業施設がOPENするから一極集中で便利そう

  13. 563 購入経験者さん

    >>562
    どうも鹿児島アピールさんがまじってるようだが、大きな商業施設じゃないでしょ。延床25,000㎡の10F建ての1~3Fが商業施設。延床でも商業部分は7,500㎡にすぎないし、売り場面積になったらさらに少なくて、たかが知れてる。

  14. 564 通りがかりさん

    売り場面積の割に中身が微妙だったな
    アミュプラザ熊本
    広けりゃいいってもんじゃないな

  15. 565 匿名さん

    >>564 通りがかりさん
    いったい何を求めているからあなたが微妙に感じたのか。
    では広い中にどんな店舗があれば納得できたのか。
    それを説明しないとただのクレーマーと思われますよ。

  16. 566 検討者さん

    行った人からは思ったよりショボかったという意見をよくきく。

  17. 567 マンション検討中さん

    あれ?
    ここってアミュプラザスレですか?

  18. 568 購入経験者さん

    以前から変な鹿児島ネタぶっこむ人がいたから、鹿児島アピールしたくてうずうずしてる人が、ネガキャンのひとりなのは間違いないでしょうね。熊本市が政令市になって以来、そういう鹿児島人が増えたんですよねえ。

    鹿児島のものは数倍大きくなり、熊本のものは半分になるよう脳内変換されてるから、どうしようもないですね。

  19. 569 マンション検討中さん

    年配の方はいまいちだったという感想で、若い方はサクラマチよりも良かったという感想が多いみたいですね、シニアは鶴屋と下通り、上通り、若い人は熊本駅と世代でも市街地の使い分けができるようになるかもしれませんね

  20. 570 検討者さん

    >>569 マンション検討中さん
    年配は知らないけど、20?30代は期待外れって言ってますよ。

  21. 571 マンション比較中さん

    鶴屋はシニアだけど、下通・上通・上乃裏あたりは若い世代が多いし、満遍なくすべての世代が多いイメージですよ。
    熊本駅は一時的に中を見てみたいという気持ちがあるだけで、今の人出が長くは続かないでしょう。何より街から遠い。

  22. 572 匿名さん

    >>571 マンション比較中さん
    名古屋は既に栄と名駅の関係同等です。僻みをいつまでもしてもしょうがないです。名古屋は中心部は栄から名駅前に変わりつつあります。ちなみに街ってなんですか?

  23. 573 購入経験者さん

    マンション住人にとって大事なのは、交通至便、スーパー、コンビニ、多様な飲食店・・・がそばにあることであって、街のど真ん中にあることではないですよ。ただのスレチネガキャンが多すぎますね。ましてやただの鹿児島お国自慢とか、恥ずかしいですよ。

  24. 574 マンション検討中さん

    >>572 匿名さん
    なんで名駅の話になるんだよ 笑
    名駅と熊本駅 天と地の差があるだろ 笑
    比較対象にならん。名駅周辺ほど開発の余地がないのが熊本駅周辺。

  25. 575 マンション検討中さん

    また出てきた。

  26. 576 通りがかりさん

    >>572 匿名さん
    確かに名駅と比較するのは無理がありますよ。
    熊本の「街」を知らない辺りからまだ熊本の感覚が掴めていないのがよくわかります。

  27. 577 マンション検討中さん

    下通とサクラマチはコロナだから人が減ったのかなと思いましたがアミュプラザは人多いですね。特に高校生とか大学生とか若い人が多くてタピオカにも行列してました。人が流れているのかもしれませんが今後定着するのかどうか。中心部も移り変わっていくのかもしれませんが、どっちも盛り上がるといいですね。
    鶴屋近くの水道町交差点の新築ビルもテナントが埋まってないみたいなのでせっかくならば魅力的なお店が入るといいなと思います。下通りと新市街のプロントとかリンガーハットとかの飲食店跡も増えたので早く何かオープンしてくれるのを期待してます。時代に合わせて変化する新陳代謝は悪いことではないですね。

  28. 578 マンション検討中さん

    今日モデルルーム見てきました。

    あまり調べずに行ったのですが、駐車場が少ないのがちょっと残念です、駐車場は大江のタワーマンションみたいに立体駐車場にすれば台数増えて良さそうなんですけど、検討はしなかったのかな?

    モデルルームは皆さんが言われてる通りオプションてんこ盛りで、ノーマル仕様だと差が凄そうですw

    熊本での相場金額と考えると高めだと思いますが、立地、タワマン等考えればまあまあ妥当なんじゃないかなと思いました。

    エグゼクティブフロアは残り1戸で、ラグジュアリーフロアは残り4戸でした。
    アーバンフロアは結構残ってたので、高層階は結構売れてるみたいですね。

  29. 579 検討者さん

    賃貸ならいいけど、購入してまで階層ヒエラルキーで微妙な思いをするのはね。駐車場も下の階は敷地外の可能性がたかそうだし

  30. 580 購入経験者さん

    1戸建てなんて、その外観だけで階層丸出しなんだが・・・

  31. 581 マンション購入者さん

    駐車場がですねー
    屋根無し平面の青空駐車で2万とは。
    最低限屋根くらい付けて欲しいですね。

  32. 582 マンション比較中さん

    駅近はマンションよりも商業施設が充実した方がいいですし、どうせ車に乗るので駅距離にはそれほど重視していないので平置き駐車場がついている物件が希望です。ここも平置き駐車場で階高ステータスは私は気にしないので迷い中ですが確かに屋根は欲しいです。
    熊本駅の周辺は用地があるみたいなので商業施設やマンションもまだ増えてきそうですね。ここほどのランドマーク物件でなくても手頃なものが出てくるでしょうか?屋根付き駐車場の物件だとありがたいです笑

  33. 583 検討者さん

    >>582 マンション比較中さん

    ここの平置きに置きたいなら上層階を買わないととれないと思いますよ。

  34. 584 検討者さん

    MJRは物件価格で確保できる駐車場が変わります。

  35. 585 通りがかりさん

    上層階は億ション買っても青空駐車場ですもんねー
    MJRの手抜き感が否めない。

    この様子だとアーバンフロアが売れ残りまくって、上の人たちが管理費や修繕費いっぱい負担する羽目になるんだろうなー

  36. 586 検討者さん

    売れるまでは販売元の負担です。

  37. 587 マンション検討中さん

    駐車場は高層階からマンションに近い順で選べて駐車場枠は確約してるみたいです、アーバンフロアだと広い部屋から優先とのことで、間取りが小さいとこは取れなさそうですね。

    機械式駐車場は長い目でみてもメンテもコストもかかるので、自分は立体駐車場作って欲しいですw
    立体だと100%近く確保も出来そうですし...

    あと水害とかにも立体駐車場は有利だと思います!
    機械式だと1階から地下3台は沈んでしまう可能性あると思うので(^^;;

  38. 588 マンション検討中さん

    アルファステイツ熊本駅東のサイトにも載っていますが、熊本市のゾーニングの資料を見ると駅の東側は商業エリアとなっているのでマンションは西側に供給されて東側には今後はあまり出てこないようです。アルファステイツもわりとギリギリで、それよりも南でないと建てられないみたいですね。
    https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4219...

  39. 589 マンション検討中さん

    確かに機械式よりは、立体駐車場の方が水害には強いですね。
    このマンションは雨ざらしの機械式だから最悪。

  40. 590 マンション比較中さん

    >>588 マンション検討中さん

    >>588 マンション検討中さん
    熊本駅は益々これ以上の発展の余地がないですね。
    今がピークで打ち止め。

  41. 591 購入経験者さん

    マンション住人にとって大事なのは、交通至便、スーパー、コンビニ、多様な飲食店・・・がそばにあることであって、交通渋滞とか混雑が伴う街のど真ん中にあることではないですよ。

  42. 592 マンション検討中さん

    商業施設の開発エリアになっているところは現状では駐車場も多いのでまだ開発はこれからということなのでは?マンションは西側に建てられることになりますがすでに商業施設エリアに立っているマンションは貴重になるかも。
    駅の東側道路沿いに建設中のビルは何ですかね、予備校?

  43. 593 マンション検討中さん

    熊本市西区(熊本駅前)には住みたくない 笑

  44. 594 匿名さん

    >>593 マンション検討中さん
    住まなきゃいいじゃん。

  45. 595 検討者さん

    市内だと、中央区西区がいい。かろうじて北区かな。
    基本は車だが、JRか市電か電鉄がないところはいいや

  46. 596 通りがかりさん

    >>594 匿名さん
    うん、だから私は住んでいません 笑

  47. 597 マンション検討中さん

    わたしのところは営業の方が平置き駐車場2台程度確保しましょうか?
    とのことでしたが
    ダーのコレクションは車庫に保管してあって
    運転手さんがのってきてくれるので辞退しました。
    コレクションとして車に乗られる方はダーみたいに
    別の場所に車庫をお持ちの場合もあるので
    駐車場が必要な人にいきわたるといいですね。

  48. 598 検討者さん

    猪木さんの奥様でしたか

  49. 599 匿名さん

    >>596 通りがかりさん
    妬むのも辞めればいい。鬱陶。

  50. 600 マンション検討中さん

    アミュプラザ、来る客が少なさ過ぎて厳しいようですね。社長が言っていました。

  51. 601 マンション購入者さん

    >>600 マンション検討中さん
    マンボウやら、この状況なので、仕方ないのでは。
    ただ、2年後も残っててほしいお店がけっこうあるなぁ。

  52. 602 通りすがりさん

    >>601 マンション購入者さん
    鶴屋より遥かに人手が少なく、サクラマチと同じくらいのすき具合でしたので、実力不足感が否めませんね

  53. 603 マンション検討中さん

    >>602 通りすがりさん
    完売したね。

  54. 604 名無しさん

    鶴屋の横にマンション建っても住みたくないけど、アミュの横なら住んでもいいかな。

  55. 605 検討者さん

    熊本市の鶴屋横とアミュ横に同価格でマンションできたら、鶴屋横1択だと思うが。

  56. 606 購入経験者さん

    住むってことになると、鶴屋横はうるさ過ぎるし、渋滞も酷いな。

  57. 607 購入経験者さん

    つまりこれね。マンション住人にとって大事なのは、交通至便、スーパー、コンビニ、多様な飲食店・・・がそばにあることであって、交通渋滞とか混雑が伴う街のど真ん中にあることではないですよ。

  58. 608 検討者さん

    熊本駅周辺の夜は結構うるさいよ

  59. 609 口コミ知りたいさん

    >>607 購入経験者さん

    うける。オバサンがそう思ってるだけ。勝手におばさの考えを一般化しないでくれる。

  60. 610 口コミ知りたいさん

    >>607 購入経験者さん

    マンション住民にとってwwwwwwww
    いきなりマンション住民を代表し始めたよwwwwww
    お・ば・さ・ん   うけるwwwww

  61. 611 購入経験者さん

    >>607 購入経験者さん

    ひろゆき「それってあなたの考えですよね?」

  62. 612 匿名さん

    >>604 名無しさん
    熊本駅と鶴屋なら、鶴屋だろ
    普通の人の感覚なら

  63. 613 口コミ知りたいさん

    >>612 匿名さん
    それってあなたの考えですよね?

    正解はないって!

  64. 614 検討板ユーザーさん

    しかし、相変わらずマンションの中身についての話題ゼロやな。よっぽど中身ないんだろうな。

  65. 615 通りがかりさん

    >>614 検討板ユーザーさん
    貧乏人の嫌がらせにしか見えない。

  66. 616 名無しさん

    >>614 検討板ユーザーさん
    そんなことしか考えられないあなたこそ、中身のない人間てことですよ。

  67. 617 マンション検討中さん

    2つのアドバイスをお願いします。
    1つは、階層と住戸向きの選び方です。
    URBAN FLOORの低層階(以下、「UF」という。)南東角住戸とLUXURY FLOOR(以下、「LF」という。)北西角住戸を検討しています。UF、LFにこだわりはありません。上記の選択理由(残り住戸が少なく選択の余地が少ないことは別問題)として、LF低層(4?6F、他空きなし)、南東角住戸は採光です。妻が日中家にいるので明るい環境の中で生活してほしいからです。UF高層(24F)北西角住戸は眺望です。これは私の希望です。金額的には、LF北西角住戸が1千5百万円程度高いです。

    2つめは、リセールバリュー(以下、「リセール」という。)です。ただし、そもそも現在、本物件も含め新築・中古マンションともに高価格帯で販売されているように思います。よって、普通に年2?4%(10年10?20%程度)の値下がりは承知した上で購入を考えています。
    10年前後に売却を考えた場合、LF北西角住戸とUF南東角住戸はどちらがリセールがいいのでしょうか。東京都心などでは、高層で眺望が良い物件がリセールが良いですが、地域によって結構違いがあると思います。現在のデータを見ると、ザ・熊本タワーの物件も南・南東角は販売も少なく、新築時価格程度で取引されているように感じます。西の物件は多い(価格も新築時より高い物件もあり)ですね。

    長くなりましたが、住み心地とリセールを両立させることは難しいかもしれませんが、少しでも快適に、そして、リセールもそこそこに満足できる買い物をしたいと考えています。

    自宅タワーマンション購入はある意味、投資でもあると思いますので、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  68. 618 マンション検討中さん

    >>616 名無しさん

    返しが浅いんだけど。あんまり頭良くなさそうだね。
    立地以外の情報とか意見を聞きたいな。

  69. 619 ご近所さん

    >>617 マンション検討中さん
    長文で細かく読んでないけど
    タワー買うのならその名に相応しい階層を買うべきです

  70. 620 マンション検討中さん

    旧市街で商売してきた人達は中心部が移ると困るからそれは必死で抵抗するだろうなあ、熊本駅が好きでなくても掲示板を見に来るくらいには危機感ありそう
    鶴屋近くの水道町ロゼアには特に関心もなかったようなので熊本駅はなんだかんだで注目されてるのは間違いないってことかな?いつも言われるネガ書き込みも多いのは注目の証明というのはそのとおりかも

  71. 621 マンション比較中さん

    >>617 マンション検討中さん
    このタワマンは価格が高すぎるので投資としては成立しません。以上です。

  72. 622 マンション検討中さん

    >>620 マンション検討中さん

    >>620 マンション検討中さん
    違うよ、住民の質の違いだよ 笑
    タワーには下品な奴が複数いるのは間違いない。

    ちなみに水道町ロゼアは完売してるから関心高かったんじゃない。

  73. 623 ご近所さん

    >>620 マンション検討中さん
    熊本駅じゃなくて、この掲示板の面白いやりとりに注目しているだけでは?笑
    注目の証とかいうポジティブ勘違いは恥ずかしいからやめた方が、、笑

  74. 624 検討板ユーザーさん

    売れ行きいいみたいですね。あとは高価格がどれくらい売れるかって感じ。

  75. 625 匿名さん

    >>624 検討板ユーザーさん

    逆だろ。
    高価格帯はタワマンのメリット享受できるし数も多くないしリセールしやすいから、いつでも住み替えできる相応の所得層が買うけど、その所得層は低層階は買わない。低層階を買うのはその価格帯なら買えるっていう所得層だけど、食いつきがイマイチだから実際に残ってんだろ。

  76. 626 マンション検討中さん

    >>624 検討板ユーザーさん

    営業の人なのか買ってしまった人なのかは知らないが、必死に嘘言ってて苦笑するしかない 苦笑
    低層階がたくさん売れ残っていますよね。

  77. 627 マンション検討中さん

    全体の8割弱売れたみたい。

  78. 628 マンション検討中さん

    ものは言い様で、まだ50.60戸くらいは残っている様ですよ。
    月に数戸しか売れてないので、完売まではまだまだ時間がかかるのが事実ですね。

  79. 629 匿名さん

    >>628 マンション検討中さん
    もういいよ。まだ1年以上あるしほっときなよ。
    まあ気になってしょうがないのは分かるが。

  80. 630 マンション検討中さん

    地域のデパート鶴屋は今月5月末に決算発表予定ですが数字がすごいことになりますから要注目です、サクラマチもアミュも鶴屋も地域の盛り上げのためにがんばってほしいですね

  81. 631 マンション検討中さん

    >>630 マンション検討中さん
    人口増えないから厳しいですね。

  82. 632 マンション検討中さん

    ここのマンションは駐車場が足りなくて、購入を検討しない人が多そうな気がします。
    熊本だと最低でも住戸の100%は必要だと思います、
    アーバンフロアでは部屋によって駐車場とれないし、せっかくのタワマンなのに敷地外で借りたりとか、駐車場が残念過ぎますね。

  83. 633 購入経験者さん

    また駐車場が~~が出てきたね。駅チカマンションとかは駐車場が100%なくても売れるよ。熊本の都心マンションで駐車場100%でないとこもけっこうあるよ。賃貸目的で買う投資家もいるしね。
    またこのマンションは、自走式立駐を月極できるのもメリットだしね。マンション購入後にやっぱり車がいるって人にも、2台目、3台目の車が必要になるかもと言う人も安心だろう。

  84. 634 マンション検討中さん

    駐車場は敷地内が取れても屋根無しで最高2万円。
    ぼったくりもいいとこ。

  85. 635 マンション検討中さん

    熊本の主なタワマンと比べても割合は少なすぎると思いますけどね。
    大江のタワマンは100%だし、近くの熊本タワーの敷地内で約80%みたいなので
    ここは敷地外【高架橋下】の50台入れて85%ぐらいで、敷地内だと60%ですよ?
    高架下駐車場のマンション側は2万超えるし、初めからちゃんとした立体駐車場を作って欲しいw

  86. 636 購入経験者さん

    >>635
    大江っていったいいつのマンションの話?しかも駅チカでもなければ、都心でもないでしょ。

  87. 637 検討者さん

    天上人の階層はどうでのいいけど、アーバンフロアとかの購入層の世帯年収はいくらくらいなんだろう。
    うちは1300↑だが、生活を充実させようと思うと、4000以下の物件しかかえなかった。やっぱ2000万程度の世帯年収の人達が購入してるんだろうか。

  88. 638 通りがかりさん

    ザ熊本タワーは平置きはなく、機械式タワーパーキングでめっちゃ不便ですよ。

  89. 639 マンション検討中さん

    既築の熊本タワーの駐車場はタワーパーキングタイプですね。東京の高層マンションでもタワマンとかでも採用されている非接触カードキー方式の。県外であのタイプの駐車場に住んでいたときに前向きに入れれば反対向きにして出してくれるのが便利で、熊本タワーの知人のところに行ったときには久々に見てうらやましかったです。でも出し入れに1分くらい待つのは好き嫌いありそうですから、理想的には平置き地下駐車場とかだと雨にも濡れないで便利そうですよね。

  90. 640 購入経験者さん

    駅ビル隣接マンションに駐車場が平置きじゃないとかいうのも、アレな人だと思うけど、そういや森ビルの35F建て駅前マンションも駐車場があるのは全戸数の70%台だからね。
    ましてやMJRは、ちょっと歩いたとこに自走式立駐を月極で借りれるわけで、車2台目等も対応できるメリットはでかいね。

  91. 641 マンション検討中さん

    都会と熊本じゃ全然条件が違うでしょw
    ここは熊本のタワマンで比べても駐車場だけは一番悪いと思いますけど、この前モデルルーム行った時周辺の駐車場とか確認したら、近くにコインパーキングとかはあるから確かに駐車場は確保できると思います。
    だけどマンション敷地出て道路渡って歩くって考えると微妙だなと思います、雨の日とかw
    良い車を置かれる方も多いと思うので、セキュリティ的にもここはチェーンゲートで、熊本のタワマンだと立体駐車場でシャッター付やタワー式立駐のとこもあるみたいなので、とても残念ですw
    免震にお金かけ過ぎたのかなw

  92. 642 検討者さん

    どこの立地であろうと、熊本で敷地内駐車場が少ないのはデメリットでしかない。

  93. 643 マンション検討中さん

    車が不要にならない立地に建築されたタワマンは魅力無し

  94. 644 マンション検討中さん

    まあ、いろんな価値観があっていいと思います。
    駐車場が少なくて敷地内が取れなさそうであれば、他で月極借りるか、そのデメリットがどうしても許せなければ買わないという選択になるでしょうし。
    利便性や景観、最新のタワマンに住んでいるというステータス的なものなど、そういうことがメリットに感じていて、そこを優先するならば買っちゃうでしょうし。

    人それぞれでいいんじゃないですか。

  95. 645 購入経験者さん

    >>641
    都会と熊本じゃないですよ。
    35階建ての森ビルマンションは、熊本駅前に建ってる森都心ビルのマンション部分のことですよ。

    全戸に駐車場ないからマンションとして駄目とか、そんなことはないでしょ。
    駅横タワマンは、駐車場がない戸であっても投資家には魅力的だし、巨大SCが横にあれば生活に不便を感じない人もいますから。

  96. 646 マンション検討中さん

    >>637 検討者さん
    うちは世帯年収2000超えてるけど、上限6000(基本アーバンフロア)かな、あくまでもローン使うけど、現金で払っても老後が心配ない範囲かな。でないと、今のマンション高騰の時代は、投資目的では辛いしね。マンションは生活の質を高めるために買うのであって、生活の質を落としてまで、このマンション購入しようとは思わないな。

  97. 647 検討板ユーザーさん

    ここで話題に出ていた鶴屋の決算は売上が100億円以上の減少で営業利益も赤字でした、コロナ前の年にも前年比30億円減っていたので今後どうしたらお客さんがもどりますかね、、、

  98. 648 マンション検討中さん

    >>647 検討板ユーザーさん
    まあ売上額が他の店と違って高いからね。
    全国の百貨店よりは減少率が少ないのはさすが鶴屋ですね。
    鶴屋は売上が減った分は戻ってくると見込んでいますし、大丈夫でしょう。

    アミュやサクラマチより断トツ鶴屋の方が人入っていますし。
    鶴屋がだめなら熊本の他のお店はもっと悲惨でしょうね。アミュは苦戦していると報道されていました。

  99. 649 匿名さん

    >>648 マンション検討中さん
    まあ頑張ってほしい。淘汰されていくんだろうが。

  100. 650 通りすがりさん

    鶴屋、サクラマチ、アミュ、別に比べなくてもいいんじゃないの。
    店舗規模も違えば、歴史も違うし。
    ターゲットも違うでしょう。
    そりぁ慣れてる分、鶴屋は買い物しやすくて、高齢になればなるほど他の店には行けなくなるだろうし。
    では、飲食のために鶴屋に行こうと思いますかね。
    そこは遥かにアミュのほうが魅力的な店が多いと感じます。
    それぞれが、それぞれの長所を活かして頑張って熊本を盛り上げてくれたらいいんじゃないですか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
MJR熊本ゲートタワー

熊本県熊本市西区春日3丁目

未定

2LDK~3LDK

58.65平米~112.16平米

総戸数 236戸

レーベン熊本駅レクシア

熊本県熊本市西区春日2丁目

2,798万円~5,868万円

1LDK~3LDK

42.69平米~80.22平米

総戸数 167戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

3,020万円~4,290万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

レーベン熊本練兵町

熊本県熊本市中央区練兵町97-1

3,300万円台予定~5,900万円台予定

3LDK

65.19平米~80.03平米

総戸数 51戸

サンパーク桜町レジデンス

熊本県熊本市中央区桜町2番3

未定

1LDK~3LDK

39.34平米~128.57平米

総戸数 50戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,940万円~4,210万円

2LDK・3LDK

60.27平米~76.54平米

総戸数 168戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,560万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

グランドオーク九品寺ルクス

熊本県熊本市中央区九品寺1丁目

3,500万円~6,030万円

2LDK・3LDK・4LDK

62.06平米~86.38平米

総戸数 60戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

総戸数 65戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

3,800万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

72.30平米~90.01平米

総戸数 138戸

ポレスター大江プレミア

熊本県熊本市中央区大江本町1-25

3,630万円~4,780万円

2LDK、3LDK

56.72平米~70.35平米

総戸数 56戸

サンパーク新大江グラッセ

熊本県熊本市中央区新大江1丁目

3,980万円~5,820万円

3LDK・4LDK

63.07平米~80.34平米

総戸数 52戸

サンパーク大江東グラッセ

熊本県熊本市中央区渡鹿1丁目

未定

3LDK・4LDK

65.33平米~80.34平米

総戸数 52戸

グランドオーク帯山

熊本県熊本市中央区帯山四丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

63.22平米~86.34平米

総戸数 72戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,300万円~4,120万円

3LDK

65.54平米~75.59平米

総戸数 79戸

レ・ジェイド熊本日赤通り

熊本県熊本市東区月出八丁目

3,290万円

3LDK

67.58平米

総戸数 92戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸