福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR熊本ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 熊本県
  5. 熊本市
  6. 西区
  7. 春日
  8. 熊本駅
  9. MJR熊本ザ・タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-07-02 10:21:16

MJR熊本ザ・タワーについての情報を希望しています。
熊本駅から徒歩5分で総戸数230戸のマンションが建つそうです。
便利そうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:熊本県熊本市西区春日三丁目527番11(地番)
交通:JR「熊本」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:48.16平米~173.02平米
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-04-24 12:26:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR熊本ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 468 匿名さん

    [No.457~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  2. 469 マンション検討中さん

    >>465 購入経験者さん
    あんたすぐ適当なこと言うよな 笑

  3. 470 検討板ユーザーさん

    地価の変動率なんて毎年変わるからなー
    これからのあてにはならないですね。
    むしろ今上がってしまっているので、数年後は厳しいでしょう。

    そして環状線のICはおまけレベルに考えた方がいいですね。
    そこまで頻繁に使う重要なインフラではないでしょう。

    新幹線などを頻繁に使う人とか、実家が近いとか理由がある人はいいかもしれませんが、地価とか値上がりを狙うならおすすめしません。
    そもそも今の売り出し価格が高すぎるので、価格の先食いをしているマンションだと思います。

  4. 471 匿名さん

    >>470 検討板ユーザーさん
    おすすめしません、って。
    どこから目線?
    鑑定士?
    占い師?w
    単なる知ったかさん?ww

  5. 472 検討者さん

    プレミア感のある高層階ならいざ知らず、低層から中層をこの価格帯で購入して値上がりが期待できるって意味が分かりません。
    鑑定士か占い師か知ったかさん?

  6. 473 マンション検討中さん

    結局、ここはイイのか…ダメなのか…。
    こんなに感情的な投稿が多い物件?と困惑。
    検討中の方、どう捉えてます?

  7. 474 マンション検討中さん

    >>473
    擁護してすぐにムキになる人が本当に購入者だとしたら
    https://www.midskytower.com/management/p=6884
    ↑このマンションの購入層の人達と同じちょっと残念な感じかな?とおもってます。

  8. 475 購入経験者さん

    マンションの基本は、土地の値上がりが見込めるとこを買えです。土地が上がれば自然とマンションの価値も上がります。

    じゃあ土地の値上がる条件は何かというと、交通の便が良く、商業施設などが近くにあることです。ここまで書けば黙っててもこのマンションの優位性は、熊本では随一だとわかるはずです。

    熊本鶴屋そばのロゼアもこの条件にはあてはまりますが、東京の企業や投資家からの観点では、やはり駅隣接マンションのイメージは圧倒的です。

  9. 476 購入経験者さん

    ここでしつこくここでネガキャンしてる人の嫉妬にも困ったものです。普通のマンション検討者なら、ここを買わないならとっとと他所へいくでしょう。
    購入者か購入検討者がここに長期間いるのは理解できますが、ネガキャンばかりしつこくやる人間の動機は妬みや僻みということです。

  10. 477 マンション検討中さん

    >>456
    急にどうしたw

  11. 478 マンション検討中さん

    >>477 マンション検討中さん

    475、476はこのスレの名物キャラですよw
    「妬み僻み」のテンプレもお約束w


    >>473 マンション検討中さん

    お気づきのとおり、このスレでは最近は購入者やモデルルーム見学者からの参考になるような投稿はほぼなく、一部の特定と思われる人物からのネガ意見に対するとんちの効いた(的外れな)反論ばかり…。
    もはや期待できないと思いつつも、スレ更新通知がくる度に見に来る私も物好きではありますが。


  12. 479 マンション検討中さん

    ここのCMは最近減りました?
    テレビを見ないのですがチラシは減った印象です

  13. 480 検討者さん

    ここの価格帯を正当化するものではないけど、熊本駅周辺はよくなりましたね。大学受験で熊本駅に初めて降り立った時からは考えられません。

  14. 481 匿名さん

    >>479 マンション検討中さん
    順調に売れてるみたい。

  15. 482 購入経験者さん

    >>480
    新幹線開業から10年もかけましたからね。特に在来線を高架化するのに時間がかかりました。用地から遺跡が出てきて、さらに遅れることにもなりましたし・・・。
     しかし、それにより広大な用地が生まれ、博多駅に次ぐ駅ビルや博多駅より広い駅前広場を造ることができました。用地が広いことで、植栽や噴水などの余裕もできました。
     駅舎は安藤忠雄、駅前デザインはSANAAと世界的建築家を起用したことで、トータルデザインにも優れた駅・駅周辺になったと思います。

  16. 483 マンション検討中さん

    売れてるねえ。

  17. 484 マンション検討中さん

    またキャンセルでたみたいですね、、、
    億越の部屋まで、、、

  18. 485 検討板ユーザーさん

    2期もあと2戸か。なんだかんだで売れてるんだなあ。羨ましい。

  19. 486 マンション検討中さん

    まだ50戸以上残ってるらしい

  20. 487 匿名さん

    >>486 マンション検討中さん
    あと50程度?そんなに売れてる?
    3期の販売戸数でれば分かるけど。

  21. 488 マンション検討中さん

    あと70戸くらいは残っているのでは?
    熊本のマンション市場は今、どこも苦戦中らしいですよ。

  22. 489 マンション検討中さん

    このペースだと販売から1年経っても完売はしなさそう。
    完成まであと2年で完売できるか際どいな

  23. 490 匿名さん

    >>488 マンション検討中さん
    高価格なのに結構売れてますね。まあ駅近は高いなあ。

  24. 491 ご近所さん

    >>490 匿名さん
    高すぎますよね。ほんとボッタクリ。

    皆さんも、「タワマン デメリット」で検索して、よく考えてから購入した方がいいですよ。

  25. 492 評判気になるさん

    >>488 マンション検討中さん
    苦戦中の中でも、レーベン熊本駅、エイルマンション水道町は完売。この2つの物件が当たりでしたね。

  26. 493 名無しさん

    レーベンは目の前にMJRガーデンコートが建つから
    ハズレじゃないですか?

  27. 494 匿名さん

    >>491 ご近所さん
    もう買ってしまったからいいよ。

  28. 495 マンション検討中さん

    >>494 匿名さん
    そうですか。ご愁傷様。

  29. 496 マンション検討中さん

    >>494 匿名さん
    駅近だし楽しみですね。

  30. 497 マンコミュファンさん

    >>492 評判気になるさん
    レーベン、エイル、あんな団地みたいな物件のどこがいいんだろ。
    駅や鶴屋にそこそこ近い。
    値段もそこそこ安い。
    そこそこの庶民が買いやすい設定で完売したから当たりって。
    まあ、そんな庶民感覚でいれば、ここはボッタクリで高過ぎるってなるわなww

  31. 498 マンション検討中さん

    >>497 マンコミュファンさん

    団地感が嫌な人はこのタワマン一択ですね。
    ほかのMJRは団地感に大差ないですし(むしろMJR上熊本なんかはレーベン、エイルなんかより筋金入りの団地)。
    このタワマンの売りは、立地、タワマンとしてのステータス(外装、内廊下含む)くらいですから、そこに魅力・価値を感じる人が買っているのでしょう。

    むしろ内装とかを重要視する人にとってはこのタワマンは「高すぎる」となるのでしょう。私もMJR居住経験者の実体験として、同価格帯の他のマンションと比較するとMJRは内装がチープと感じました。

    レーベンやエイルは、価格設定と購買ターゲットが一致して完売したという意味では「当たり」で良いのでは。庶民がターゲットでも人気があれば資産価値もそれなりにありますし。むしろタワマンが最終的にたくさん売れ残って「はずれ」と評価されなければよいのですが…

  32. 499 通りすがりさん

    >>498 マンション検討中さん
    もう熱弁はいいよ。完売は高くて無理でも竣工2年前に3分の2以上売れてるからいいよ。

  33. 500 マンション検討中さん

    地域の住民の所得にあわせてそれぞれの価格帯で物件が供給されてるということでいいんじゃないかと思います。物件の価格が高いと居住者もある程度似たような層があつまるのでその面でも安い価格に設定されるよりは良い気がします。住友不動産のようににここも値引きせずに竣工後も置いておいて気長に売ってもらいたいかな。

  34. 501 マンコミュファンさん

    >>500 マンション検討中さん

    住友と同じことしたら地獄見るって

  35. 502 通りすがりさん

    >>501 マンコミュファンさん
    買う人は金持ちだからほっとけ。

  36. 503 マンション検討中さん

    >>502 通りすがりさん
    それは上の方の1/4の住人な 笑
    客観的に物事みろや

  37. 504 検討者さん

    >>502 通りすがりさん

    金持ちの基準が低すぎて失笑もの
    上層階ならある程度の金持ちしか買わないだろうが
    君の金持ちの基準が知りたい

  38. 505 購入経験者さん

    買う気がない、検討もしてないんならコメントは、もういいから・・・、と言ってるのに、金持ちって言葉への異様な反応が続いて恐いね。嫉妬がアラシのモチベーションって名言だな。

  39. 506 マンション購入者さん

    ほんとどうでもいい投稿多いですねw
    ぼちぼち内装の打ち合わせが始まっていて、いろんな仕様変更や追加をしていたら、それだけで700万くらいになりそうです。
    車のメーカーオプションみたいなもので、発注の時点で頼んでおかないと後々の変更が難しかったりしますので、いろいろ頼んでしまいます。
    アミュも今週オープンですので楽しみですね。

  40. 507 周辺住民さん

    700程度ですんでいいですね。
    うちは2000超えて3000も見えてきましたよ。

  41. 508 通りすがりさん

    >>507 周辺住民さん
    もうやめようよ。

  42. 509 通りすがりさん

    >>507 周辺住民さん
    3000万て、マンションギャラリーのあの無駄に豪華仕様なモデルルームレベルのオプションですね。
    まあ釣りだとは思いますが、本当だとしたら本物のアホですわw

  43. 510 検討者さん

    こういう見栄っ張りが多いマンションです。

  44. 511 周辺住民さん

    えっ。ちょっとまって。
    折角どんな変更でもできるんだから自分が思うように
    してもらうのが普通じゃないんですか?
    皆そんなにお金とにらめっこして購入してるんですか?

  45. 512 通りすがりさん

    >>511 周辺住民さん
    お金がないと出来ないんだよ。

  46. 513 マンション検討中さん

    売れ残っても立地と利便性と存在感でここはいずれ売れるだろうからねえ。いま広告見てなかった人とか、竣工後に熊本に来た人とか、医者になって数年とか購買力ある人だけでもそれなりに生活で動くし。
    ここの売主がそれまでの固定資産税と資金繰りに耐えられないということもなさそう。最後に大幅値引きするブランドと思われたらそれこそ目も当てられないから売り急ぎは望み薄かなあ。バッサリ値引きしてくれたら嬉しいけど。

  47. 514 検討者さん

    勤務医は異動が多いから賃貸が多いよ

  48. 515 マンコミュファンさん

    >>513 マンション検討中さん

    これまでなら余裕あっただろうけど、コロナで一気に本業大赤字、従業員のボーナスもカットする位だから多少安売りしてでも目先の売上に走る可能性もなくはない気がする。
    コロナがなくても本業はトントンでよしとして、不動産事業で利益出そうとしてる感あったし。
    みんなでタワー買ってJR九州を支えよう!

  49. 516 マンション検討中さん

    >>507 周辺住民さん
    あんた面白すぎ 笑

  50. 517 マンコミュファンさん

    まあ販売から1年経って完売しないマンションは売るのも苦労しますね。
    あと半年で完売するか見ものですね。

    今のイメージだと厳しいか。

  51. 519 検討者さん

    他のMJRに比べて高級感をだしたイメージで売ってるから、割り引きしたら販売戦略としては失敗になる。
    ブランドと同じで、高い事に価値がある。それだけ

  52. 528 511

    すぐに人を貧乏ってけなすのはよくないと思います。
    偶然いまは使えるお金が少ないだけで設計変更代の
    2000とか3000万くらいすぐに出せるようになりますよ。きっと。
    ところで皆さんはどんな変更をされるんですか?
    私は本当は2区画買って部屋をつなげたかったけど
    それは無理って断られちゃいました。

  53. 533 マンション検討中さん

    人気だね。買えた方はよかったですね。

  54. 534 マンション検討中さん

    ほんと、こんなに注目度の高い物件もないですねー

  55. 535 マンコミュファンさん

    >>528
    さすがに君はうそ 笑
    それだけお金払える人はそんなに無知じゃない 笑

  56. 536 511

    無知ってそんな、、、
    そんなに人をけなしてひどいとおもいます!!
    2区画買って中でつなげるってそんなに非常識ですか?
    ダーリンが交渉してましたけど内部の壁は
    乾式?で別に取り払うのは不可能じゃないとおもいます!!
    私があと検討したのはGACKTさんみたいにお部屋の中に滝ですね~。
    メンテナンスが大変らしく、お手伝いさんが大変とのことで
    あきらめました。クスン(涙

  57. 537 購入経験者さん

    循環式の滝なら、それほど手間もかからず大変ではないと思うが。フィルターの掃除も3か月に1回くらいだし。庭園とかも扱う外構屋なら、やってくれると思うよ。

  58. 538 匿名さん

    >>536 511さん
    わ、話が合いそう。
    ちなみにお部屋はエグゼクティブですか?

  59. 539 511

    お部屋がエグゼクティブ?
    ってどういうことですか?
    わたしのダーがexecutiveかってことですか?
    特定されたらイヤなので個人的な質問はやめてください!!

  60. 540 匿名さん

    >>539 511さん
    ほんとに買った、もしくは少しでも検討した方ならば、この場合のエグゼクティブというのはどういうことかすぐに分かるはずです。
    デタラメ言うのはほどほどにしたほうがいいですよ。

  61. 541 511

    そうなんですね。
    わたしが不勉強なんですね。失礼しました。
    他の住人の方とお話した時に変な感じになるとこでした。
    教えてくださってありがとうございます。
    ちょっと資料とか見て勉強します。

  62. 542 マンション検討中さん

    まあ羨ましいから嫌がらせも多いんだろなあ。

  63. 543 マンション検討中さん


    この上の人達、さすがにここまでふざけてると人が住んでると思うと買う人減りそうだな・・・
    悲惨だ、

  64. 544 検討者さん

    立地も良いし建物自体は好きな感じだけど、それだけのお金を負担するだけの価値に見合うかというと、ないという結論になった。

  65. 545 マンション検討中さん

    >>536 511さん
    あのですね。マンションの住戸間の壁は共用部分になるので基本的には住民達の同意がないと無理ですよ。

    そもそも構造上の問題で無理かと。

  66. 546 511

    >>545
    そもそも構造上の問題で無理かと。

    構造上は別に無理ではないかとおもいます。
    タワーマンションですから内部界壁は非耐力壁で乾式壁ですし。
    問題は界壁は共用部扱いですのでそこに手を加えるには
    管理組合に所属する住民の3/4の合意が必要ですがそもそも
    管理組合が発足してない現況できる可能性は0ということだと思います。
    将来管理組合が発足して議案としてあげて3/4の同意が得られる
    可能性は0ではないですが、
    そのころわたしがここに住み続けたいかはわからないので
    2部屋購入は諦めちゃいました。くすん。

  67. 547 マンション検討中さん

    築8年のザ・熊本タワーの掲示板を見返すと、当時は高すぎるとか売れ残るといったようなやりとりがされてましたが最終的には完売で、現在まで中古も安定してそうです。
    ここのMJRはそこより新しいのでいろいろ大丈夫かなと思ってます。
    80平米超、15階より上で5000万円台なら

  68. 548 購入経験者さん

    目立つマンションは、嫉妬も多いです。仕方ないでしょう。

  69. 549 購入経験者さん

    本日の日経に、地方都市でのタワマンが販売好調であるとの記事が出てましたね。記事の締めはこんな感じです。

    地方都市の再開発を手掛ける不動産大手や不動産仲介会社によると、こうした物件(タワマン)を購入するのは、その地域の経営者、医師、弁護士、有力企業で共働きする世帯など高額所得者が中心。株高などで金融資産が膨らんだ恩恵も働いている公算が大きい。「希少性があるので、高めの価格でも買い手がつく」限り、タワー物件が供給されれば相場も上がる状況が続きそうだ。

  70. 550 検討者さん

    コロナ後の金融緩和の引き締めと増税により、特に地方都市の高額物件は将来的に落ち込む可能性があります。

  71. 551 マンション検討中さん

    AMUプラザ行ってきました。
    サクラマチより良かったです。

  72. 552 マンション検討中さん

    540さんにこの物件におけるエグゼクティブの意味を教えていただいたものです。
    階層ごとに名前がついてたんですね。
    なんだか身分制度みたいで悲しい気持ちでいっぱいになっちゃいました、、、

  73. 553 マンション検討中さん

    また出てきた

  74. 554 マンコミュファンさん

    アミュプラザ。悪くはないけどそこまで人多くないみたいですね。
    熊本初出店が多いイメージでしたが、思ったより新しい!という感じはしませんでした。

  75. 555 検討者さん

    アミュは結構残念ですね。他県のアミュと比べてかなり見劣りします

  76. 556 購入経験者さん

    >>555
    博多に次ぐ規模と造ったJR九州が言ってるんだから、かなり見劣りはしないでしょう。

  77. 557 購入経験者さん

    ちなみにマンションユーザーの視点からはスーパーとシネコンと多数の飲食店があれば満足。アパレルはそれほど身近になくてもいいです。

  78. 558 マンション検討中さん

    見劣りはしないけど思ったより大したことないって声が多いですよね。
    スーパーはサクラマチの地下の方が広いし品揃えも良かったですね。

  79. 559

    >>556 購入経験者さん
    まあそれでも鹿児島や大分と対して広さ変わらないですよ。博多に次ぐってのは事実だけどキャッチフレーズみたいなものですよ。

    鹿児島のアミュとそんなに変わらないですよ。鹿児島のアミュって思ったより微妙でしょ。それと一緒じゃないですかね。感覚としては

  80. 560 マンション検討中さん

    ほかの地域にアミュプラザはよくわかりませんが、考えてみれば熊本市内にちょうどいい買い物スポットがこれまでなかったなと気づいたように思います。ハイブランドは鶴屋として、その手前の30代まで向けのイオンモールとの間くらいの手頃な商業施設ができた印象です。
    スーパーを求めるならサクラマチで、手頃な商業施設を求めるなら熊本駅という住み分けですかね。スーパーは鶴屋フーディワンが撤退したように駅近住民の皆さんも車で買い物にも行くので、ハローデイには競争力のある価格帯と品質で頑張ってもらいたいです。

  81. 561 購入経験者さん

    >>559
    熊本は売り場面積が49,000㎡あるから、鹿児島・大分と比べれば10,000㎡以上、大きいです。10,000㎡というと、熊本にオープンしたコストコの売り場面積分ですから、やはり大きい差ですよ。
    ホテルも熊本は最上級のブラッサムですから、やはり力の入れようが違うでしょう。その差の表れの一つがまさしくこのマンション・30Fでしょう。

    鹿児島アミュが微妙なのは、ゆとりや癒しの空間が求められる最近の商業施設からは、設計思想が古く見劣りするからじゃないですかね。

  82. 562 マンション比較中さん

    鹿児島はアミュだけ見れば微妙だけど今年と2年後に大きな商業施設がOPENするから一極集中で便利そう

  83. 563 購入経験者さん

    >>562
    どうも鹿児島アピールさんがまじってるようだが、大きな商業施設じゃないでしょ。延床25,000㎡の10F建ての1~3Fが商業施設。延床でも商業部分は7,500㎡にすぎないし、売り場面積になったらさらに少なくて、たかが知れてる。

  84. 564 通りがかりさん

    売り場面積の割に中身が微妙だったな
    アミュプラザ熊本
    広けりゃいいってもんじゃないな

  85. 565 匿名さん

    >>564 通りがかりさん
    いったい何を求めているからあなたが微妙に感じたのか。
    では広い中にどんな店舗があれば納得できたのか。
    それを説明しないとただのクレーマーと思われますよ。

  86. 566 検討者さん

    行った人からは思ったよりショボかったという意見をよくきく。

  87. 567 マンション検討中さん

    あれ?
    ここってアミュプラザスレですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
MJR熊本ゲートタワー

熊本県熊本市西区春日3丁目

未定

2LDK~3LDK

58.65平米~112.16平米

総戸数 236戸

レーベン熊本駅レクシア

熊本県熊本市西区春日2丁目

2,798万円~5,868万円

1LDK~3LDK

42.69平米~80.22平米

総戸数 167戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

3,020万円~4,290万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

レーベン熊本練兵町

熊本県熊本市中央区練兵町97-1

3,300万円台予定~5,900万円台予定

3LDK

65.19平米~80.03平米

総戸数 51戸

サンパーク桜町レジデンス

熊本県熊本市中央区桜町2番3

未定

1LDK~3LDK

39.34平米~128.57平米

総戸数 50戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,940万円~4,210万円

2LDK・3LDK

60.27平米~76.54平米

総戸数 168戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,560万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

グランドオーク九品寺ルクス

熊本県熊本市中央区九品寺1丁目

3,500万円~6,030万円

2LDK・3LDK・4LDK

62.06平米~86.38平米

総戸数 60戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

総戸数 65戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

3,800万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

72.30平米~90.01平米

総戸数 138戸

ポレスター大江プレミア

熊本県熊本市中央区大江本町1-25

3,630万円~4,780万円

2LDK、3LDK

56.72平米~70.35平米

総戸数 56戸

サンパーク新大江グラッセ

熊本県熊本市中央区新大江1丁目

3,980万円~5,820万円

3LDK・4LDK

63.07平米~80.34平米

総戸数 52戸

サンパーク大江東グラッセ

熊本県熊本市中央区渡鹿1丁目

未定

3LDK・4LDK

65.33平米~80.34平米

総戸数 52戸

グランドオーク帯山

熊本県熊本市中央区帯山四丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

63.22平米~86.34平米

総戸数 72戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,300万円~4,120万円

3LDK

65.54平米~75.59平米

総戸数 79戸

レ・ジェイド熊本日赤通り

熊本県熊本市東区月出八丁目

3,290万円

3LDK

67.58平米

総戸数 92戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸