賃貸マンション「アレップスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. アレップスってどうよ?
  • 掲示板
S [更新日時] 2025-01-22 17:58:35

アレップスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2020-04-16 00:32:18

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア宝塚駅前
ワコーレThe神戸フロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アレップスってどうよ?

  1. 72 匿名さん 2024/04/18 06:41:32

    管理会社はオーナーの為にあるもので、契約者の為にあるわではありません。
    修繕の判断はオーナーがするものです。どこかがどんなに壊れていたり不具合が起きていてもオーナーがNOと言えばNOです。
    管理会社は主に客付け、仲介が業務です。オーナーは基本的にランニングコストやイレギュラーな支出を避けます。管理会社側ももどかしさを感じますが、オーナーがNOといえばNOです。
    でも、アレップスとは付き合いありますが、マジでクソです!

  2. 73 評判気になるさん 2024/04/18 07:06:24

    >>72 匿名さん

    そう思うなら退去すれば良いです。
    すべてはオーナー次第。
    修繕の判断に管理会社は介入できません

  3. 74 同業他社 2024/04/19 03:49:09

    >>70 匿名さん
    修繕されず不満があるなら退去するだけ
    管理会社に文句を言うのはお門違い
    管理会社を勘違いしてる入居者が多くてほんと困る
    ただのモンスタークレーマー
    *アレップスはまったく使い物になりませんが、それとこれとはまた別の話

  4. 75 検討板ユーザーさん 2024/04/19 04:21:46

    >>74 同業他社さん
    「管理」と名を打っているだけで、フルサービスを受けれると勘違いしてますからね。まずは自己「管理」を覚えて欲しいですね

  5. 76 eマンションさん 2024/04/27 09:04:12

    管理会社の支部に電話で文句を言う情報弱者の入居者、オーナーがたくさんいるが、ハッキリ言ってバカか、コイツはと軽蔑されています。放置しようと思いますね。問題が多い支店の役職者などに間違えて連絡して文句を言えば上に伝わらないようにクレームを揉み消したり、自分たちの都合のいいように内容を改ざんます。
    ではどうすれば会社のイヌのサラリーマンが動かざるを得ないのか。
    簡単に言えば、本社の賃貸管理部の役職者を名指しで電話指名してリクエストを伝える。
    もしくは対応しない担当者名をメールで記載して何度も送る(本社以外はダメです。揉み消します。本社カスタマーセンターに文章に残すのは非常に有効です。回答期限を設けて。)

  6. 77 通りがかりさん 2024/05/12 02:53:14

    >>1 匿名さん

    自分もかなりぼったくられました。最初からなかったものをあったと請求される。

  7. 78 口コミ知りたいさん 2024/05/12 03:14:23

    >>1 さん

    自分もかなりぼったくられました。

  8. 79 評判気になるさん 2024/05/12 04:02:44

    >>78 口コミ知りたいさん
    何をどうぼったくられたの? 
    数値で示してください

  9. 80 マンコミュファンさん 2024/05/16 11:02:57

    そりゃ、そうよ。アレップスは普通の管理会社じゃないのよん。営業なのよ!メンテナンス部 営業よーん。現状回復費用をぼったくらないとインセンティブなければボーナス基本給手取り8万らしいし、、あたおか
    退去時に絶対にその場で金額不明の現状回復費用の紙にサインしたらあかんな、常識やけど、サインしたら認めたことになるやんけ
    保護者いない学生さんはめちゃ鴨ネギ?ドル箱やろ、なんでもホイホイサインするザコま??こは?

  10. 81 マンコミュファンさん 2024/05/16 11:33:27

    >>80 マンコミュファンさん
    そのエビデンスはありますか?

  11. 82 口コミ知りたいさん 2024/05/27 11:32:31

    本当に仕事できない会社です。
    大家にも管理会社のアレップスにも連絡しているのに、いつまで経っても共用部分の修繕をしてくれない。
    以前の管理会社は、ちょっと雑草気になるな→いつの間にかサッパリ刈ってある、電球チカチカしてる→切れる前に交換済み、ですごく良かったから、アレップスに変わってしまいとても残念です。

  12. 83 匿名さん 2024/06/09 15:42:59

    退去査定はぼったくり。社員は無能で動かない。
    サービスセンターと支部で責任たらい回し。オーナーからしても入居者からしても
    やめたほうがいい業者です。
    なお組織体制や体質、使っている保証会社までハウスメイトそっくりなのはなぜ?

  13. 84 マンション掲示板さん 2024/06/14 03:40:28

    >>82 口コミ知りたいさん

    >>82 口コミ知りたいさん
    共用部分の修繕も電球交換も費用がかかっており、その費用をオーナーが負担してた。
    前管理会社の費用が高いからオーナーが管理会社を変えて結果修繕しなくなった。
    賃貸管理業界ではよくある話。

  14. 86 匿名さん 2024/07/03 12:48:15

    アレップスの被害にあってここに辿り着きましたが本当に書かれてる通りの事を漏れなくかましてきます。
    ・エアコンや設備に不具合があり連絡しましたが、担当に引き継ぐといわれ放置。何度となく連絡しましたが対応されたのは3ヶ月後。。。
    ・退去時、ガイドライン違反の費用も平気で請求してきます。後日メールにてやり取りし、見積の明細を要求しましたが明細は出せないといわれ。
    また費用の一部は貸主に交渉して減額しました!とメールで言ってきましたが、その見積り額を始めに出してきたのは退去立ち合い中で、当然立ち合い中に貸主になんか交渉してませんでした笑。そこ突っ込んだら減額されましたが、平気で嘘をついて請求してきます。
    ・上記メールのやり取りもこちらは当日中に返しでも、返信は10日から1ヶ月後。。。2ヶ月あたりで急に返信早くなったので恐らく会社内で突っ突かれ始めたんでしょうね笑

    部屋自体はとても気に入ってただけに終始残念でした。
    皆さん、どれだけ部屋が良くてもアレップス管理の物件だけは選んではいけません。

  15. 87 マンコミュファンさん 2024/07/27 13:12:33

    >>86 匿名さん
    退去費用の件似たような状況です。
    こっちが訴訟ちらしてしばらく音沙汰なかったのですが動きがないのを見てかまたしつこく連絡するようになってきました。
    何度ガイドラインに反って指摘しても少しだけ減らしただけで異常な額を請求してきます。
    もう録音も済ましていて証拠も十分なんでマジで訴えようかなと思ってます。
    ほんと会社ごとSNSで晒してやろうかなってぐらい腹立ってます。

  16. 88 口コミ知りたいさん 2024/08/04 16:12:20

    退去精算で入居者と貸主双方からぼったくるパターン。連れて来る業者は安くて下手そうな業者。アレップスは中間マージン抜きまくるが、いくらで下請けに出しているのかは開示されない。

  17. 89 マンション掲示板さん 2024/08/05 14:09:04

    >>88 口コミ知りたいさん

    下請けに出している原価を開示するやついるかよw

  18. 90 マンション検討中さん 2024/08/12 06:11:56

    入居した家の設備不良の件で設備科の担当にほぼ毎日電話をしているが1ヶ月に一度ぐらいしか繋がらない。
    繋がったとしても会話にならず全く修繕が進まない。

    どうしたら対応してもらえますか?

  19. 91 名無しさん 2024/08/28 00:55:17

    証拠を集めて損害賠償請求をすればいいんです。
    貸主と管理会社の契約がどのようになってるか、こちらでは確認できませんが、両者を相手に少額訴訟を起こしましょう。
    とにかく、相談記録を残すことです。
    私も父が自営業で立場は違えど同業者なので、裁判は意外と簡単ですし、少額訴訟なら自分でやるなら内容証明郵便等の費用も含めて、1万円くらいの予算でできますし、弁護士に依頼する手もあります。
    区役所や法テラスにも無料の弁護士相談所もあるので、相談してみてはいかがでしょうか。
    管理会社の対応も含めて記録しておくと良いです。
    基本的には、賃貸人と賃借人の契約になるので、賃貸人の債務不履行としての訴訟になりますが、賃貸人としては管理会社に委託している立場なので、管理会社も含めて訴訟をすべきだとは思います。
    物件トラブルに強い弁護士や不動産業の友人や行政なら無料相談所などに一度相談してみてはいかがでしょうか。

  20. 92 周辺住民さん 2024/09/04 11:28:45

    >>90 マンション検討中さん
    私が借りている物件は4年前から
    こちらに管理会社&オーナーが変わり
    もうめちゃくちゃです


    1年以上未対応ですよ
    ※それまでの管理会社&オーナーさんはきちんとしてくれてました

    ・担当者が辞めて記録がのこってません!担当が変わりましたので画像送ってください(メール履歴すべて何度もおくってるのにw)が2回
    ・オーナーに確認しますで放置

    これを何度か繰り返して1年経ちます

    全て写真とメール履歴が残ってるのですが

    損害賠償請求しないとダメかもwですね~

    本当にやばい会社なのか、オーナーなのか
    たまたまか
    わかりませんが

    選べるなら絶対避けたほうがいいかもですね

  21. 93 通りがかりさん 2024/09/08 04:36:53

    今アレップス管理物件に住んでますが、こんなやべー会社初めてで退去予定です。とにかく仕事できない無能ばっかりで笑える。
    支部、部署ごとにコールセンター別れてて(表向きだけ?)情報共有や伝達されてないのか、不具合の連絡しても「担当に伝えます」が口癖でそれで仕事終わったということになってる笑。アプリからの問い合わせも同じ。1ヶ月放置されてまた連絡して「まだ対応してませんでしたか?」とか言ってくる笑。いや共有とか履歴とか無いわけ?どんな会社だよ?
    「物件担当に伝えます」のメールが来たらそこに返信して「いつ対応しますか?日にちと担当者の名前を教えてください」って突っ込むようにしてる。そしたら翌日携帯から電話があって「管理会社のものです」って個人名名乗らないの笑。社会人としてもまじで終わってる。
    ビッグ〇ーターみたいなブラック臭プンプン。潰れたらいいのに。退去費用ぼったくられそうなフラグが立ってて今から不安。消費者センターと弁護士用意してるけど。

  22. 94 マンション検討中さん 2024/09/18 01:35:33

    退去費用がぼったくりクロス張り替えは必要ない程度の使用度なのに1cmぐらいの汚れを20箇所ぐらい1箇所千円で請求された

  23. 96 匿名さん 2024/09/27 11:51:57

    >>86 匿名さん

    ガイドラインとは指標であり、法律ではないので違反もクソもない。これを理解していない奴が多すぎる。

  24. 97 評判気になるさん 2024/09/27 13:18:06

    >>96 匿名さん
    その通り。
    素人さんは自分の都合の良い解釈しかできないのか現状です。

  25. 98 評判気になるさん 2024/09/28 14:41:25

    なんのために国がガイドライン出してるのか理解していない勘違い玄人さんが多すぎるのも現状です。

  26. 99 通りがかりさん 2024/09/29 14:37:03

    こちらから再三連絡をするまで敷金の話1つ電話もくれない。何度もしつこく連絡し初めて返信がもらえたが、敷金の返金は無しとのこと。本日中に詳細をメールで送ると言われたが、もちろん来なかったです。本当に最悪な会社。みなさんここの物件を契約するのはお勧めしません。

  27. 100 口コミ知りたいさん 2024/09/29 17:25:12

    >>98 評判気になるさん

    いいえ、違います。

  28. 101 口コミ知りたいさん 2024/10/01 08:13:38

    >>99 通りがかりさん
    敷金返還請求は、1万弱の手数料で自分でも出来るので諦めずに敷金を取り戻しましょ

    ちなみに敷金を返金するよう訴える少額訴訟の請求相手は、管理会社ではなく貸主です(管理会社は関係なし)

    簡易裁判所に行けばどうしたら良いか丁寧に教えてくれますよ

    管理会社は、本来貸主がするべき仕事を、お金をもらって代理でしてるだけの立場なので、おかしなことをした場合の責任は仕事を依頼した貸主に問いましょう

  29. 102 パチスロ 2024/10/01 12:56:49

    >>101 口コミ知りたいさん

    違うなぁ。管理会社が貸主のケースもあることを教えてあげてよ!誤ったことを教えてはダメ!

  30. 103 名無しさん 2024/10/02 10:06:08

    >>102 パチスロさん

    その場合は貸主イコール管理会社なので、敷金取り戻すフロー、相手方は同じ
    むしろ貸主の住所などを調べる手間が省けて楽です

    簡易裁判所に行けば敷金返還請求用の雛形が用意されていて、請求の仕方も丁寧に教えてくれますよ
    国の機関を活用してください

    人の揚げ足ばかりとってる人って本当にいるんですね

  31. 104 匿名さん 2024/10/02 11:29:24

    >>103 名無しさん
    揚げ足?
    じゃあ貴様の言い分も揚げ足とりですね?

  32. 105 匿名さん 2024/10/14 03:46:19

    本当に酷い対応で、馬と鹿しか居ないのではないかと思うレベル。
    共用部分の電球交換してもらうのに5か月かかった。しかも、あちこちの窓口に電話しまくって、やっと。(そのあちこちの窓口も感じ悪い対応ばかり)
    「折り返し担当から連絡します」と言われるが、折り返しの電話なんてしてきたことがない。
    アレップスのブラックなところは、カスタマーセンターとか本社とか上の人への連絡手段がないところ。自浄作用が全く無いので、酷い対応されてもどうすることもできない。嫌なら出て行くしかない。
    絶対にアレップス管理のアパート・マンションは選ばないように!大家さんもアレップスに管理を任せないで!

  33. 106 評判気になるさん 2024/10/14 06:40:09

    >>105 匿名さん
    人任せはよく無いよ

  34. 107 匿名さん 2024/10/19 02:16:04

    91の者ですが、いつの間にか結構更新されていますね。
    いろんな意見があるようですが、とりあえず自治体の法律相談や裁判所に相談する事をお勧めします。
    その上で必要事項を内容証明郵便で送付しましょう。
    被告が貸主か管理会社かわからない場合は、両者に同様の物を送付しても良いかと個人的には思います。
    契約書に住所は記載があるかと思いますので、現在の状況を貸主に正確に伝える為にも意思表示として送付しておけば、事件の基準日として後で揉める事もないか思います。
    なんにせよ、裁判では形のある証拠が全てになりますので、客観的に判断できる記録が残る形で経過を残しておくのが良いです。
    また、裁判になれば特に契約書の特記事項などに記載がない限りは、国のガイドラインに沿っての判決になるかと思いますので、あまり深く考えずに進めて問題はないかと思います。
    裁判というとハードルが高いような気持ちになりますが、きちんと記録さえ残しておけば、なぜ対応が遅れたのか、誠実な対応だったのか、損害賠償はいくらになるのかなどで悩むのは被告側なので、自治体の法律相談などを利用すれば、それほど大変ではないかと思います。
    内容証明郵便に記載すべき事項は、主訴とその根拠となる経緯や記録が記載されていれば、特に決まった様式はありません。
    少額訴訟はお金もかかりませんし、証拠書類を集めているなら、準備もそれほど必要な訳ではありませんので、気軽に自治体の無料法律相談に行くのが良いかと思います。

  35. 108 名無しさん 2024/10/19 12:45:39

    >>107 匿名さん

    無料法律相談?無料という、安易な謳い文句に釣られて行くってことが、どれだけリスクが高いかまだわからないのかしら。

  36. 109 通りがかりさん 2024/10/20 16:29:13

    >>108 名無しさん

    いえ、全く問題ありませんよ。
    是非、お気軽に一度ご相談ください。
    市役所で行っています。

    内容によっては法テラスにご案内となる場合もあります。

  37. 110 匿名さん 2024/10/20 17:09:59

    さっきもコメントした91ですが、私はバブル時代の父を持つ者なので、当時のトレンドもあり都心にマンションを持って郊外に住むという賃貸人側と賃借人側の両方を経験しました。

    確か法人として貸し出していたのですが、管理会社からもよく設備が壊れたので修理をしても良いか?というような問い合わせも多くありました。
    大体が急な出費になる上に、割とお金がかかる事もあるので、もっと安い業者を探さないのか?みたいな話もよく管理会社にしましたが、不動産を持つ以上ある程度の出費がかかる事は想定内です。
    たまに自社の社員に別の業者を探させたりもしていました。

    父は社長だったので、経費として仕方ない部分はある程度見込んで早急に決裁をしていました。
    ただ、物件をある程度手放した一番の理由は、面倒だからです。
    法人にとっては、ある程度の出費は想定内とは言え、予算を取っておく必要がありますし、次々に修理の要求がくると疲れます。

    本業は別にあり、あくまでも不動産は投資の一つだったので、手続きだのなんだのは面倒なのです。
    なので、トラブルが舞い込んでくるのが1番頭に来ました。
    仕事をしながらなんで投資物件のトラブルまで、対応しなければならないんだと、忙しい時ほどイラついていました。
    そもそも聞かされてない事は賃貸人としても責任は取れませんので、顧問弁護士に管理会社を訴えさせるなど、様々なトラブルがあり面倒でほとんどの不動産を手放しました。
    そんな父を見て、私は不動産への投資はしていません。

    少額訴訟の裁判は簡単なので、調べたり専門家のアドバイスがあれば自分でもやる事ができるでしょう。
    結局、裁判は証拠と記録が全てです。
    賃貸人でも賃借人でもトラブルの記録は必ず経緯を残しておいた方が良いです。
    遅延した理由やそれに係る損害賠償などを、誰が負担するかに大きく影響してきます。

    一般的に賃借人が起こすような裁判は小さな物でしょうから、調べたり専門家に相談すれば自分でできると思います。
    また、まともな弁護士はリスクや費用なども加味して相談に乗ってくれます。
    裁判のハードルはそれほど高くありません。
    ただ、裁判所には行かねばなりませんので、そこはご注意ください。

  38. 111 管理担当 2024/11/09 12:18:50

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  39. 112 漏水被害マン 2024/11/18 07:36:40

    賃貸マンションで漏水被害受けました。
    管理会社のアレップス、全く動いてくれませんね、
    大家に直接交渉するか裁判起こす方が事が進むんでしょうね。
    腹が立ってしょうがありません。

  40. 113 マンション掲示板さん 2024/11/18 10:02:41

    >>112 漏水被害マンさん
    上階入居者からの漏水でしょうか?

  41. 114 販売関係者さん 2024/11/18 13:53:49

    賃貸の申し込みまで行って、契約書を事前に共有してもらうとびっくり。
    入居者に不利な内容ばかりが記載してあった。具体的には以下のような内容。
    過去の自分がしてきた賃貸契約と比べて明らかにおかしいとおもったので修正依頼したが全て却下。自分は契約見送りました。

    ・本人、家族、入居者が破産宣告、逮捕、勾留などされたときに貸主は一方的に契約を解除できる。その際、賃料6ヶ月分の違約金を支払うとともに、それによって受けた損害を違約金に加えて賠償する。

    ・タウンプレミアムというサポートに入らなきゃいけない。大体月1200円。
    ・退去時クリーニング代77000円請求。
    ・消火器代12100円
    ・虫駆除サービス16500円
    ・抗菌施工16500円
    ・外部からの飛来物による物件の損傷に対する賠償は借主が行う。
    ・1年以内の解約で賃料1ヶ月分の違約金。そのくせ礼金はしっかり賃料1ヶ月分とる。敷金0なのも、敷金が実は返ってくるお金だとわかっていない無知を騙すためなんじゃないかと思ってしまう。
    ・更新時は賃料1ヶ月分に加え、更新事務手数料12500円

  42. 115 通りがかりさん 2024/11/18 17:00:24

    >>114 さん

    どれも、一般的な契約条項に見えますが。。。

    嫌なら契約しなければ良いのでは?

  43. 116 販売関係者さん 2024/11/19 00:45:36

    >>115 通りがかりさん
    そうなんですね!
    私が過去に行ってきた管理会社さんとはこんな条件なかったので、よくない管理会社さんなんじゃないかと思ってしまいました。
    ネットで調べた悪い管理会社の特徴にもほぼ当てはまっていましたし・・。

    私は嫌だなと思ったので契約見送りました!

  44. 117 匿名さん 2024/12/26 09:49:41

    ただのゴミ会社。騒音に対してクレームいれたら、逆に文句を言われた。お客様が敏感過ぎるとか、他のところを検討した方がよいとか。担当者は嘘の張り紙された。とにかく最悪。二度と利用しない

  45. 118 マンコミュファンさん 2024/12/26 11:00:41

    >>117 匿名さん
    騒音などの隣地とのトラブルには、管理会社は介入しません。警察の範疇です。

  46. 119 匿名さん 2024/12/28 13:22:23

    以前詐欺に遭いました。
    契約金50万円払えと言われて払ったのに入居者が別で決まったと言われて返金してもらえなかったです。結局そのまま泣き寝入りするしかありませんでした。

  47. 120 名無しさん 2025/01/22 01:29:28

    >>112 漏水被害マンさん

    確かにアレップスは、対応悪すぎます
    責任(窓口)が、多く(緊急対応コールセンター)
    たらい回しです
    今回、シンクの蛇口が壊れて使えなくて、その交換に
    見積を出して→許可を得てからとか
    本日が、アレップス定休日だから、許可の確認は明日以降と
    今、現場に業者がいて、直ぐに交換できる状態でも出来ない
    その業者の出直し(無駄な2回訪問)と
    緊急対応の電話口の人も、アレップスから、依頼されてる業者だから、決定出来る権限がないので無理とか
    こんな、管理会社は、有り得ない

  48. 121 eマンションさん 2025/01/22 08:58:35

    >>120 名無しさん
    貴方の気持ちもわからなくはないが、
    費用負担は管理会社ではなく、所有者(大家さん)
    の負担になるので、大家さんの許可がなければ、交換手配は出来ないのは当然ですよ。
    管理会社さんの対応には全く問題ないですよ。

    それが正しい対応方法です。

    あなたは管理会社の立ち位置を全く分かってません.

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム加古川つつじ野GATE
    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,520万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+3WIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    6190万円~9690万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    65.99m2~87.61m2

    総戸数 177戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    兵庫県宝塚市栄町2丁目

    5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

    3LDK

    68.06m2

    総戸数 60戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5200万円台~7700万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    58.47m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    6880万円~8980万円

    3LDK~4LDK

    79.13m2~89.52m2

    総戸数 94戸