マンションなんでも質問「新型コロナウィルスで価値急上昇?のマンション。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 新型コロナウィルスで価値急上昇?のマンション。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-01-17 11:48:38

緊急事態宣言が出て自宅待機が続いていますが、
紫外線がコロナウィルス(というかウィルス全般)を無害化するという事への価値が分かってきました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200408-00619191-shincho-soci
皮膚がんやら老化等の副作用ですっかり悪者でしたが、やはり日光とはありあまるほどの恩恵がありもはや人類の救世主という事です。

ちなみに室内に紫外線を放出する機械は6000万円もするそうです。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56877530X10C20A3000000/

つまり太陽光が直接入射するお部屋、衣類、身体はただでコロナ消毒できるのです。
だったら外行けよって話ですが、人との接触はありますし・・・。

外出制限があり、お部屋でコロナ消毒できたら最高ですよね?

という訳でこれからのマンションを探しましょう。

・南向き採光
 冬の日光入射角は低いが、逆梁バルコニーマンションではほぼ直射日光室内に取り込めない。南向き神話終了。ただし、ベランダで日光浴可能な場合が殆どなので引き続き安定。
・東向き採光
 午前中(10時ごろまでであるが)に部屋の奥までコロナ消毒可能であり価値が高い。朝日にも紫外線が含まれ除菌効果が期待できる。体内時計のリセット等、健康効果も見逃せない。
・西向き採光
 午後(18時ごろまでであるが)部屋の奥までコロナ消毒可能であり価値が高まった。夕日にも紫外線が含まれ除菌効果が期待できる。西日はデメリットがあったが、今回の件で一気に見直されるであろう。ただし夕方までに家に帰らなければいけない。
・北向き
 全く日が差さないので除菌効果は0。安定の低空飛行。
タワマン
 どの方向向いてても窓が開かない為、もはや価値なし(窓越しでは紫外線は吸収されてしまいます)
・サンルーム
 紫外線がガラスで遮られるのであまり価値はない。
・ルーフバルコニー/一階庭(南向き)
 高価値へ躍進するであろう。

[スレ作成日時]2020-04-14 13:51:56

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新型コロナウィルスで価値急上昇?のマンション。

  1. 88 匿名さん 2020/05/10 10:10:02

    台湾は国ではなく、中国の一部なので上海と同格です

  2. 89 匿名さん 2020/05/10 11:00:19

    >>87 匿名さん
    くだらない質問するなら自分で台湾の内訳まとめろよ。日本の都市部の犠牲者が突出して多い事実は変わらない。失政はごまかせない

    東京 180人
    大阪 59人
    北海道 56人
    神奈川 53人
    バンコク 24人
    シンガポール 20人
    北京 8人
    上海 6人
    重慶 6人
    台湾 6人
    香港 4人
    ソウル 2人
    ベトナム 0人

  3. 90 匿名さん 2020/05/10 11:06:05

    2月までは新型コロナウイルスとの闘いで世界の模範と称賛されてきた感染の抑止は、シンガポールではコロナウィルスの活動が停止する「湿度50%、22.22℃」の状態が自然によって保たれていたからだと思います。
    一方で近頃になって急に感染が増えてきたのは、3月からは乾季にはいって、空気が乾燥して湿度50%を切っているからではないでしょうか?
    つまり 2月までの雨季の間は高温多湿で動けなくなっていたコロナウィルスが、3月になって乾季に入ってからは高温だけになったので、動けるようになったのだと、私は考えます。

  4. 91 匿名さん 2020/05/10 11:08:56

    梅雨を過ぎれば 湿度50%の日はざらです。ですから軽く考えていましたが、しかし5月で湿度50%というのはそう簡単なモノではないようです。
    事実 私の会館では現在加湿器20台を購入して稼働させ始めましたが、湿度50%は難しいということが解りました。全開運転しても、湿度は40%台までしか上がらない事がままあります。

  5. 92 匿名さん 2020/05/10 11:20:22

    >>90 匿名さん
    世界の模範は韓国、台湾、ベトナムだよ。シンガポールは外出規制がめちゃくちゃ厳しい。シンガポールがまた増えたのは、一つの部屋とトイレを10人規模で共有する外国人労働者の寮生活でクラスタが出たから

    いずれにしろ日本の死亡者数の多さと検査数の少なさ、医療物資の不足はアジアでは桁違いの異常レベル。なぜか欧米との比較しか報道しないよね。世界にはバレてる。

  6. 93 匿名さん 2020/05/10 11:27:20

    全国的に人口密度、湿度とコロナ感染率に相関があるようです。
    感染0の岩手は低人口密度で2位、湿度で4位。総合するとトップでした。
    http://grading.jpn.org/SRB02201.html

  7. 94 匿名さん 2020/05/10 11:37:32

    >>93 匿名さん
    日本は海外に比べて検査が1/10レベルだからなんとも言えない。
    香港の人口密度は半端ないけど、死亡者は東京の1/45。原因は湿度だけかな?

  8. 95 匿名さん 2020/05/10 12:09:54

    東京とソウルで人口密度、湿度は大して変わらないだろ。死亡者は東京がソウルより90倍も多い。
    原因は、安倍政権による習近平訪日、春節、インバウンド、オリンピックを国民の命より優先した反日、売国行政にあるよ。北方領土もいつのまにか固有の領土と言わなくなったし、拉致問題も自民総裁選の公約で都合よく利用しながら、ずっと棚上げ。

  9. 96 匿名さん 2020/05/10 21:58:14

    検査していないんだから死亡者数なんて信用できない。発表されている数の100倍だって不思議じゃない。

  10. 97 匿名さん 2020/05/16 07:43:48

    自宅で日光浴はいいんだけど老化もいやだな。

  11. 98 匿名さん 2020/05/16 07:59:10

    光老化は聞いたことがあるけど、光回復は聞いたことがないという方も多いのではないでしょう?

    実はUVBを浴びると皮膚細胞のDNAが傷つくと言われていますが、UVAを浴びるとUVAが活性化すると遺伝子修復酵素というものが発生して、UVBで傷ついてしまった傷を修復する能力があるということが分かりました。

    ワイオミング大学のジョージ博士の研究で、ゾウリムシに紫外線UVCを照射し細胞を損傷させ、次に損傷した細胞に紫外線UVAを照射したところ、細胞が元通りになる(光回復)だけでなく、細胞自体が若返ることを発見しました。
    また、さらに驚くべきことに、再度その細胞に紫外線UVAを照射したところ、細胞の寿命が他に比べて1.5倍延びるという結果が報告されてます。
    特定の光は、細胞がDNAを修復するのを助けるだけでなく、DNAが潜在的に持っている寿命を延ばす可能性をも刺激することがわかっています。

    参考:ジョージ・スミスボーン教授(ワイオミン大学)の光線の研究論文
    ( DNA Repai and Longevity Assurance Paramecim teraurelia. Science.203:1115.1979 )

    http://www.ark-medical.com/shizen/shizen02/recovery01/

  12. 99 匿名さん 2020/05/16 08:28:24

    冬で暖房がんがんでカラっカラっのケア施設や病院でウィルス感染が広がるのはしょうがなかった。外出制限も多少は意味はあったが、大数を占めるのは医療施設だろ。
    こんなに緩い外出制限の日本で収束に向かってるのは6月になって高温多湿になってきたからというのが一番大きい。
    統計的な分析すればすぐわかるんだがね。

  13. 100 匿名さん 2020/05/19 02:41:34

    北海道はなかなか新規感染者が減らないが南日本ではすでに0行進が続いていますよね。
    気候の関係はあるだろ。
    冬の気候のロシアも感染爆発してるし。

  14. 101 匿名さん 2020/05/19 05:10:42

    ロシアはソ連型とは言えBCG接種があり死者が少ない説があります。

  15. 102 匿名さん 2020/05/19 05:42:44

    湿度は気温と室内外では大きく異なるため、一概には言えません。
    北海道の冬の室内では20%もなかったでしょうから。

    ロシアは年中非常に乾燥しておりこれからも非常に減りにくいでしょう。
    北海道は温度が上がるにつれ湿度も徐々に上がっていきこれから徐々に減っていくと思う。

    インドは乾期が終わってくるので一気に収束しそう。
    逆に乾燥した冬になるブラジルでコロナが台頭してくるのでは・・・

  16. 103 匿名さん 2020/05/19 07:15:13

    >>101 匿名さん
    BCGよりウイルス種だろうね

    >>99 匿名さん
    病院やケア施設は風邪予防で加湿もがんがんしてるよ。施設内感染は濃厚接触と検査不足が原因

  17. 104 匿名さん 2020/05/19 21:00:10

    東向きマンションで5時半には陽が登ります。
    毎朝窓全開にして殺菌、日光浴していますが、最近すごく体調が良い。
    コロナも風邪もかかる気がしない。
    もうすでに朝から暑い。
    しかし、南向きにも窓があってよかった。
    この時期は南の窓から風が吹いてくる。

  18. 105 匿名さん 2020/06/01 22:14:31

    東全面彩光ベッド。
    どんなに遅くとも6時半には目が覚める。
    しかも日曜日の神父のように!

  19. 106 匿名さん 2020/12/13 03:36:01

    >>104 匿名さん
    最近は寒くて窓は閉めっきり。換気なんか絶対無理です。
    暖房朝から一日中ガンガンです。
    体調はよくないです。
    紫外線て本当に殺菌できるんですか?

  20. 107 デべにお勤めさん 2021/01/17 02:48:38

    まずは、紫外線はもの凄い殺菌効果があります。
    従って南向きのお部屋は、殺菌効果+暖かいので日中は暖房いらずです。
    空気の入れ替えは常に出来ます。それと、身体の体調がもの凄く良くなりますね。
    とにかく明るいです。お日様の効果は全てに対して絶大です。

    それと、立地ですが近隣にコンビニがあるのは今や当たり前に。
    ですが目の前にショッピングセンターなどがあると、想像以上に
    もの凄く便利で驚かれると思います。食品や生活必需品があるところです。
    実際にそのようなマンションは大人気で金額も高騰、売却される方は
    なかなかおられないでしょう。ですが、
    空きが見つかれば本当にラッキーと言ったところでしょう。


      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸