- 掲示板
改正(改ざんでは無い。念の為)に凄まじい執着をもつ某首相。
好きな漢字はと聞かれ、迷わず「改」と答える。常に想い描くは 改 なので、即答出来る。
次はと問われ、さて「消」か「滅」か「隠」かと、しばし悩み回答が 遅れる。
国会でのヤジには 瞬発力 を発揮するが、肝心 の 政策決定 は 遅れる。そんな体質だから仕方無い。
改ざん・隠蔽・消去がお得意の安倍政権には、実態を表す正確な
数値・データを、『把握・集計・記録・公表』するのは、苦手中の最苦手分野のお仕事。
その現首相プロフィールの 功績欄 には、つい先日まで記されていた
あのまやかしの「アベノミクス」は 消去 され、「アベノマスク」に 書換え・改正 された。
実に、消去 と 改正 が似合うお方、な の で ありますっ。
>>34 マンション検討中さん
優良企業のトヨタ系なのに、このトヨタ系マンションデベさんの販売モデルルームや販売センターはオープン?コロナ拡散企業ですか?
今、マンションに限らず販売センターや、見学会をしている会社は確実に悪意企業。
就職活動中の方々はこんな企業をはずせば
ブラック企業に間違いで入社せずに済むのでボーダーが一つはっきりしたと言う学生さんがいるらしい。
県知事は愛知県の宣言は、政府の緊急事態宣言と同じと明確にされましたね。
P社やT社も終わり。
ただわかりやすくなったのは、10日以降に感染者が増えた原因は、今だに対策してます理由をつけて、販売センターモデルルームを継続してる企業が最大原因の一つに絞られたと言われてる見たいですね。
本体がデベなら、指名指定業者を外されたり
入札できない企業になるでしょうね。
最大原因になるのは間違いないって
適当なことばっか言ってんなよ
一体何人がモデルルーム見学に行くの?
1日100人くらい見学行くの?
そこら辺のスーパーの方がよっぽど感染リスク高いわ
在宅勤務で唯一の人との接点である職場を奪われた孤独感が怒りとなって現れちゃったかな。
まあ、それはそれとして、名古屋も自粛モード始まった感ありますね。各社の動きもこの週末迄には出揃うでしょう。5月一杯は引きこもりましょう。
どう考えてもスーパーの方が危険
ただ行かないかんのわかるけど品選びしとらんと買うもん買ってちゃっと帰るだわ
長居は危険度大
新鮮なもん選んでると後で逆に高つくで
命という
スーパーの方が感染リスクは高いに決まってる。
お前が買って帰った誰が触ったかも分からない
ものにもウイルスが付着して残ってる可能性だってあるんだぞ。
感染者増加の最大原因はお前みたいなやつの存在だわ
>>59 匿名さん
其々がイメージするスーパーが違うんじゃないかな?
そして想定のMRも。
対象を定義するなり、規模や構造を指定し共有して議論しなかったら、単なる子どもの口喧嘩か、それ以下ですね。
しょぼい300平米位の食品だけのスーパーとその20倍以上もある大型モールの売場を同様に論じても、不毛です。
MRとスーパーだけ切り取っての比較・論議も無意味。
個人や同居家族の生活動線の自己管理が重要ですね。
政府も許容してる食品売場が危険ならば、感染増加はもっともっと深刻化している筈。今報道されてるレベルには収まらんでしょ。
何方かも指摘してましたが、通路幅が3mほどある大型モールの食品売場なら、自身の意思で一定距離=Sディスタンディングを保てます。
尚、私は15年前から通勤不要のトレーダーで、外出は、車での買出しと海辺のジョギングだけです。
スーパーなのかMRなのかは、問題ではないと思います。医師の方々は、身内に移すリスクを考え家に帰らず、コロナ患者の治療を行なっています。当然、自身も感染する可能性があります。そんな方々の負担を増やすかもしれない、不必要な営業を行なっている不動産会社は、社会的悪ですよ。身内に感染者や医療に携わっている方が見えれば考え方も変わるんでしょうが。名指しで業務を控えて欲しいと言われていないこといいことに営業を続ける。どうなんですかね。
私は政府公報も各メディアの報道も、日々疑いながらも確認して行動しています。自己判断で1月末からず~っと外出自粛してます(昔から在宅ワークなので)。
平常時に比べ対人接触は95%カットを継続してます。
緊急事態宣言で提示された8-7割という目標水準も、意外と緩いなと思った。今は一部報道では「もっと厳しくしないと効果無い」という論調です。
安倍首相と政府は、専門家が最低8割と指摘した基準値をが、経済の停滞を懸念して最低7割へと素人思考で言い換えた。つまり改竄・虚偽です。
私は自己抑制の規律を安易に緩めずに行動していきます。
尚、1月以前は趣味と次の住替え準備として、新築完成物件の内覧を行っていたが、止めました。スーパーには週1回は買出しに行きます。
>>69 匿名さん
視野狭窄の価値観の押しつけは、アナタ自身でしょ。
いきなり「失礼」という単語を持ち出して、決めつけの発想を主張する行為こそ恥。
勝手な筋書き論理というか、因果関係が異常に飛びすぎていますよ。
多くのエッセンシャルワーカーには敬意を表していますよ。その方々の負荷を増大させないようにと、いち早く在宅を徹底している。医療現場他が今の状況に行き着くのは想像出来ましたから。但し個人の95%削減実現と医療の貢献とは無関係でしょ。
政府の緊急対策検討会議にて、感染症の専門家が「接触低減は最低8割」と指摘したのは事実のようですよ。各報道や官報を見て思考した方が賢明ですよ。
医療現場側の立場で言わしてもらいますと
コロナの影響でキャンセルするのは10%程度の方のみ(厳密に数えてないので感覚ですが)
1日3千名程が来院し、
それプラス付き添いもいます。
今でもギリギリなのに人員を7、8割にするなんて到底不可能です。
危険な環境下で働いていても給付も特別ボーナスも危険手当ても出ないのだからため息が出てしまいますよ。
感染者は可視判別も出来ないわけですからね。
落ち着いて用心するしかないでしょ。
可能な限りSDを維持して、出来る方は接触8割減をするしかないでしょう。効果が無ければ、更に締めつけが強化されます。
いま、コロナ対策してますって営業してるところは、会社として信用できない。特に建物完成前なら、すぐに引越せるわけでもないのに、それが不要不急の要件ですか。行く客もどうかしてる。
昨日、東新町の交差点でプレサンスの社員がチラシ配りしていました。いかにもと言う感じでどうぞと一方的にチラシを渡してきたので、要りませんと答えると、ウェットティッシュいらないんですか?と訳のわからないこと言ってくる始末。
社長逮捕される会社に社会的常識を求めるのが無意味なのか、それとも資金繰りが相当やばいのか、いずれにせよ本当にこの会社大丈夫か?と思ってしまいました。
少し前にT不動産の営業マンから、モデルルームを案内したいと連絡があり、こんな時期でも営業活動やっているんだと呆れました。一度見学したことがあり、良いマンションと思っていましたが、今回の連絡で一気に熱が冷めましたね。地元企業ならば、率先して非常事態宣言に協力するべきと思いましたね。
大村知事さんの選挙基盤地区の有力企業が率先してお手本となり、モデルルームや販売の全面休止をするべきかと思いましたが
、率先して営業しているのが信頼失墜の計りになりそう。見せかけで一部休止をしても同じかな。
平気で売り込みみたいな電話が一社有ったけど、相手にしませんでした。
大村さんの選挙基盤の会社でした。
ジョギングで覗いてみたゴルフ場。クラブハウスもコースも普通に多くの人々で賑わってた!!
最終ホールのグリーン上では、大きな歓声とハイタッチで大盛り上がり。
若者かと思いきや、皆さん60才以上の方々でした。大丈夫かなあぁ~。
緊急事態宣言をうけての営業をして欲しい指定業種以外で、予約制であろうがなかろうが、対策を講じてようがなかろうが、
不動産関係みたいに不特定の人々お客を集客する行為自体が今は悪と言われても仕方ない。
この営業を行っている人達の家族が感染しても誰にも文句は言えない。
自分達も不特定の人々に対し、感染リスクを犯してるわけだから。
毎日地下鉄通勤ですが、かなり人減ってますよ。びっくりします。
周りも週3勤務の友達もいますし、GWにも入るのでどんどん減っていくと思います。
プラウドの本契約が月末の予定していますが、どうなるんだろうか。
キャンセルなども多いんでしょうかね?
https://jp.techcrunch.com/2020/04/15/mobility-trends-reports-in-japan/
※以下に抜粋
アップルはiPhoneなどのユーザーの位置情報のデータを「Mobility Trends Reports」として毎日更新している。日本はiPhoneのシェアが他国に比べて非常に高いことを考慮すると、実際の人の移動に近いデータと言える。アップルが取得しているデータなので、ドコモやau、ソフトバンクの各キャリアが販売しているiPhoneはもちろん、SIMフリーのiPhoneの移動データも含まれる。
現在調べられる日本の都市の中で減少率が最も低いのは名古屋だ。特に徒歩での移動の減少率がほかの都市と比べて突出して低く、外出自粛要請があまり効力を発揮していないことがわかる。
【 名古屋 】
自動車:マイナス24%
徒歩:マイナス28%
公共交通機関:マイナス33%
先が見えない中で、雇用や収入面の不安がある方々は、契約を見送るのでは?
デベ・販売代理は、あの手この手でキャンセルを思い止まらせるであろう。要警戒!!
が、景気回復を1-2年後あたりと読むならば、ちょうど竣工・入居となるので、今買っても良い。
ご存じと思いますが、マスク供給情報。なかなか繋がりませんが・・・。
「SHARP COCORO LIFE」のECサイトにて販売いたします。
購入方法や価格、商品仕様などの詳細は、こちらのURLをご確認ください。
URL: https://cocorolife.jp.sharp/mask
営業の方々かわいそう。
どう考えても、3密の密接だよね。
こんな時期にマスクもせずに、マンション見学に家族総出で行く、ヤバイ人間相手にしないと行けないなんて、考えただけでも、テンション駄々下がり。お願いだから、クラスター作らないでね。