管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2013-04-24 03:23:45
【一般スレ】マンション管理組合| 全画像 関連スレ まとめ RSS

どこが、ありますか?







口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンション管理組合

[スレ作成日時]2010-02-07 16:12:50

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉中央
ソルティア千葉セントラル

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社

  1. 726 匿名さん 2010/04/23 05:07:15

    >>723
    管理会社が作成する会計報告と予算はあくまで案というかたたき台ですよ。
    監査は当然住民がやるでしょう。
    全て管理会社を悪者にしてはいけません。
    会計報告と予算に関しては理事会が責任を取るのが普通でしょう。
    総会で組合員が決議して承認してるんでしょう。

  2. 727 匿名さん 2010/04/23 05:13:42

    マンション=自治会の場合、管理組合が、地域交流名目で自治会と同様の活動をすればいいだけです

    だが、なぜ管理費とは別に自治会費の名目でお金を集めているかというと、管理費は、建物を維持するための最低限のお金を確保する必要があり、それ以外で大量に使われると維持が難しくなるため、別名目で徴収して、使える上限を明確にしているだけだと思っています

    なので、単純な解決方法は、自治会および自治会費という名前を辞めればいいだけです
    管理組合の下に何か組織を作って、同様のことをすれば何も問題ないと思われる
    その組織が他の自治会と交流しても問題ない

  3. 728 匿名さん 2010/04/23 05:25:23

    >>727
    そんな小細工が通用するんなら自治会問題は発生しないのではないの。
    管理費と修繕積立金の区別が明確でないようですね。
    管理費でも予算計上すればその範囲であれば自由に使えますよ。
    何も自治会費で徴収する必要はないでしょう。

  4. 729 匿名さん 2010/04/23 05:32:25

    > 何も自治会費で徴収する必要はないでしょう。

    そうですかね?
    例えば、隔年で実施したいイベントや、少し大きなイベントをしたい場合など、費用を貯めた上で実施することを考える場合、管理費で集めたりするとなかなか予算計上が難しいでしょう

    また、自治会費(名前は悪いですけど)で集めた場合、自治会のような活動以外は使えなくできるので、イベントなどがしやすくなると思いますよ
    わざわざ管理費からの予算計上の形にすると、なかなかできないような気がします

  5. 730 匿名さん 2010/04/23 06:10:20

    >自治会費(名前は悪いですけど)で集めた場合、自治会のような活動以外は使えなくできるので、イベントなどがしやすくなると思いますよ

    それをあなたの子供会に支出するわけね?

  6. 731 匿名さん 2010/04/23 06:23:27

    729です

    私子供いませんよ
    でも子ども会で使う分には別にいいと思いますよ

    自分に利益がないからって活動を否定することはしませんよ
    ある程度の人のために有意義に使われるならいいんじゃないですか

  7. 732 匿名さん 2010/04/23 07:01:58

    711さん
    重要事項の内容がそのまま規約になったとしても
    それがおかしければ指摘されるでしょう。
    管理組合が自治会費用として集めたお金を
    ネコババしていたらいやじゃないですか。
    他の人は指摘しないんですか?

  8. 733 匿名さん 2010/04/23 07:12:23

    管理会社だって会計を一緒にしているところに質問するような人はクレーマー扱いして理事会に相手にするなと言ってますから。
    それで最後に問題が大きくなったら >>726 のようなことをいって逃げますから。

  9. 734 匿名さん 2010/04/23 09:28:12

    一戸建ての自分の家の前の道路を朝掃除します。
    夜は暗くなったら自分の家の玄関前と一緒に道路も照らします。
    道路に面した門の前にきれいな花を植えます。

    道路を通る通行人達から毎月200円徴収します。
    一緒に掃除しなくても良いけど
    通行人の方達は、恩恵を受けているからそれくらい負担しても良いでしょ?

    そのお金で電気代や電球の交換、ほうき、水道代を支払います。
    月末にはあまったお金で、住民サービスの打合せも兼ねて家族でおすし屋さんに行きます。

  10. 735 匿名さん 2010/04/23 09:31:20


    >年1回の祭り・プールの管理・敬老会・子供会・クラブ活動(バレー・ソフトボール・ゴルフ・習字・お茶・生花
    その他)・ゴルフの打ちっ放し

    ほとんど遊びなんですね。

  11. 736 入居済みさん 2010/04/23 09:32:31

    私も727さんに賛成かな?

    総会で明確にしておけば問題ないし、問題があれば規約改正すればいいのではないですか?

    ちなみに私のマンションでは管理規約に自治会発足とかいてありましたが、管理費に自治会費とイベント費みたいなものがあり、今期総会で、管理組合と役職がだぶる、人手がたらない、自治会費が管理規約では足らないということで自治会は発足せず、自治会費は保留となりました。
    (今後作るかもしれないので項目は削除せずお金は保留となりました)

  12. 737 匿名さん 2010/04/23 10:13:26

    >>735
    殆ど遊びでもね、例えば子供用のプールがあるんだけど、子供だけ泳がせる訳にはいかないので
    自治会が中心になって子供の親が交代で監視をしたりするんだよね。
    ゴルフの打ちっ放しにしても、誰かが管理しないと7打席しかないのとコンペも年6回やってるのでね。
    祭りは私共のマンションの公園で地域住民も含めて盛大にやるんだけど、いろんなイベントや出店等の出店も
    あり自治会役員は事前打ち合わせや準備で忙しそうだよ。
    あと子供会や敬老会、クラブ活動、習い事、地域の清掃の日にあわせてのマンション内の清掃、広報誌の配布、
    回覧板の作成等があるんだけど、子供のいない私にとってはあまり関係ないかもしれないけど、自治会は必要だし
    自治会費は何もいわず支払っているよ。
    マンション内の自治会だけど、地域住民との親睦も図っているよ。

  13. 738 匿名さん 2010/04/23 10:39:54

    私のマンションは管理組合の下部組織としてフレンドリークラブがあるので、お祭りや交流はそこでやってますよ。
    フレンドリークラブも管理費と一緒に会費を支払っていますので、集めた町会費をそこに使う必要はないんです。

  14. 739 匿名さん 2010/04/23 11:42:48

    737だけど、僅か月300円の自治会費でそんなに期待しちゃだめだよ。

  15. 740 匿名さん 2010/04/23 12:12:45

    >>725
    管理組合と区分所有者個人の話なので総会決議は関係ないよ。

    自治会費を管理組合のものとするためには、各区分所有者から個別に同意を取る必要がある。

    管理費の余剰を修繕積立金に振り替えることは、規約に明示されているので、金額を決議すればいいけど、修繕積立金を増額するには相応の理由が必要だよ。

  16. 741 匿名さん 2010/04/23 12:23:47

    >>726
    管理組合の設立総会では、理事も監事も会計報告や予算案に関係してないよ。その場で選任されるのだから。

    理事会からの指示でやっているのではなく、管理会社が持ってきたもの。
    全部が管理会社の責任といってはいないよ。

  17. 742 匿名さん 2010/04/23 13:59:02

    管理会社に責任を負わせる判例は管理費の横領ぐらいではなかった
    管理費横領はフロント個人責任
    よって賠償されませんよ

  18. 743 匿名さん 2010/04/23 14:09:15

    727さん
    自治会でやること全ては管理組合ではできないですよ。

  19. 744 匿名さん 2010/04/24 00:32:24

    全員強制加入のマンション自治会なんて、地域自治会とは全く違う
    地域の清掃活動の連絡もない
    マンション内一部住民の飲み会費用とガキの菓子代

    地域ボランティアに参加のチラシすらくばらない

    マンションに自治会なんか存在しないね

  20. 745 匿名さん 2010/04/24 08:43:31

    >自治会が中心になって子供の親が交代で監視をしたりするんだ

    へー。
    私んのとこ自治会では、自治会が子ど会をいじめて顰蹙買ってるよ。

    >子供会や敬老会、クラブ活動、習い事、地域の清掃の日にあわせてのマンション内の清掃、広報誌の配布、
    回覧板の作成等があるんだけど、子供のいない私にとってはあまり関係ないかもしれないけど、自治会は必要だし 自治会費は何もいわず支払っているよ。

    はー。
    私んとこの管理組合はそれらの作業は管理組合の役員と管理員さんが行うので、自治会は必要ないので、自治会費は払う必要がないということになるね。

    >マンション内の自治会だけど、地域住民との親睦も図っているよ。

    そうですか。マンション外の地域の自治会に入ってるんだけど、マンション~の自治会費が潤沢だから、自治会総会はお寿司と酒で飲めや歌えだったから、地域住民に対立が生じたよ。こんな自治会費は払う必要ないことになるね。

  21. 746 匿名さん 2010/04/24 08:48:31

    >管理費横領はフロント個人責任
    >よって賠償されませんよ

    いえいえ。
    不法行為は社員の責任を会社が使用者として連帯して負いますから、管理会社は逃げられません。
    だって、個人に金がなかったら裁判で勝っても追及できませんからね。
    普通は、会社も被告に加えますよ。


    よって、被告はフロント個人と会社の2名になります。

  22. 747 匿名さん 2010/04/24 09:13:55

    管理費横領の場合、管理会社が管理組合に損失を補填した上で、管理会社がフロント社員を業務上横領で刑事告発してるから、普通は裁判になるのは刑事上の事件だけだよ。

  23. 748 匿名さん 2010/04/24 10:13:55

    747さん、これまであった管理費横領事件で管理会社が補充した例ってありました?
    見舞金くらいしか出してないでしょう。
    責任はフロント担当者個人。

  24. 749 匿名さん 2010/04/24 12:06:24

    >>748
    使用者責任があるのをご存知ないようですな。
    もっと法律の勉強をしなはれ。

  25. 750 匿名さん 2010/04/24 12:11:34

    >>749
    残念ながら、使い込まれた管理費、修繕費、自治会費は帰ってこないでしょう。
    そのために、新制度ができたんですからね。

    それでも使い込まれた金が全額戻ってくるわけではない。

  26. 751 匿名さん 2010/04/24 12:36:00

    じゃあ何で管理費横領で、管理会社が行政指導を受けるのかな?

  27. 752 匿名さん 2010/04/24 12:56:58

    >>750
    使用者責任を調べてごらん。
    未成年者の責任は親権者に責任があるんだよね。
    わざとかまかけるようなこといわないでね。
    勘違いしてるんだろうがね。

  28. 753 匿名さん 2010/04/24 13:20:21

    行政指導を受けたって、フロントの横領分を会社が立て替えるなんてしないだろう?
    だから行政指導なんじゃないのか?

    管理費も自治会費も依頼したのは理事会だろう。
    依頼した代表者の理事長が責任取ればいいんじゃないか?

  29. 754 匿名さん 2010/04/25 02:15:16

    自治会費を退会希望者から搾取続ける理事長さん、責任はすべてあなたが負わされるようですね

  30. 755 匿名さん 2010/04/25 09:40:10

    搾取し続けた挙げ句に、管理会社は理事会の指示だと逃げてしまう。
    そんなデベ系管理会社。

  31. 756 匿名さん 2010/04/25 11:50:30

    >>748
    >>753
    大手の場合、フロントの横領の穴埋めは会社が行います。
    マンション管理新聞という業界紙がありますので、読んでみてください。

    ただ、中小や零細はわかりません。
    中には会社が弁済しようにも会社自体にお金がないなんてこともありますからね。

    そういう意味でも大手が安全。

  32. 757 匿名さん 2010/04/25 12:40:53

    大手っていうのは、横領事件の数のこと?
    管理契約数のこと?
    横領事件と、管理契約数は比例する?
    会社負担してれば、決算報告に乗るよね?

  33. 758 匿名さん 2010/04/25 13:48:13

    フロントや管理員が不正をして使いこんだら、使用者責任が生じるのは当たり前のことだよ。
    何故こんな簡単なことが分からないのかな。
    組合は管理会社と契約をしているんだよ。
    管理員が勤務外に酔っ払って暴力事件を犯したとかは個人の責任だけどね。
    使用者責任とは?基本から勉強すべきだね。

  34. 759 756 2010/04/25 14:58:37

    >>757
    そんなわけないじゃん。
    横領数大手ってなんだよ。
    大手っていうのは管理戸数に決まってる。

    っというより、たとえフロント個人の横領であろうと、顧客に対しては会社が弁済するのは当たり前だが。
    個人に直接弁済させるって、どこの個人経営の商店だよって話。

    うちの会社も以前社員による横領が発生したが、とにもかくにも組合には会社から速攻で弁済したぞ。
    当然そのあとその社員は詰められてたけどな。

  35. 760 匿名はん 2010/04/25 16:28:31

    自治会に管理会社が介入すること自体が変だ。
    理事長、管理会社が変えたがらないのなら、自治会長も絡んで不正が行われているだろうね。

    政治家、官僚、県、市町村、町内会など金の集まる所、卑しい連中が、うようよいるよ。

  36. 761 匿名さん 2010/04/25 23:59:04

    使用者責任はあるけど、その当事者に責任がないという訳ではありませんよ。
    当然会社はその当事者に責任なり、損害賠償の請求はしますよ。

  37. 762 匿名さん 2010/04/26 00:06:33

    管理費、自治会費を横領されて、運営が困難に落ちいる管理組合や自治会があっても
    何度も横領事件を起こしている管理会社は、経営好調で受託数を増やしているのはなぜだ?

  38. 763 匿名さん 2010/04/26 00:48:22

    管理員やフロントが使い込み等をすれば会社が全額無条件に保証しているから安心感があるのでは。
    しかし、思ったほど多くはないよ。

  39. 764 匿名さん 2010/04/26 01:11:59

    >>763、全額管理会社が横領金を返してくれるのなら、管理会社の決算で報告するはずだよな、763はどこの管理会社か?
    上場企業ではないのか?

    マンションを転売できなくなるの恐れたオーナー達が
    公にしないため、管理会社は信用を失わず倒産せずにすんでるだけだろ!

    管理会社の横領からマンション管理組合を守るためにできた新制度でさえ、横領金が全額返金されるようにはなってない…

    マンションなんて買うもんじゃないよ

  40. 765 匿名さん 2010/04/26 01:48:34

    新制度は保険を掛けなければならなくなったんだけど、元々1ヶ月を限度として管理組合口座に
    振替なければならないので、最高でも1ヶ月以上の横領はないよ。普通の管理をしていれば。
    会社の財務諸表には引当金があるでしょう、そこで処理されているよ。
    まだフロントや管理員が横領した時の賠償を管理会社がするというのが分かっていないようですね。
    使用者責任、これは法律ですよ。当然管理会社が支払う責任があります。
    こんな初歩的なことがわからないんですか?それともわざといっているんですか?

  41. 766 匿名さん 2010/04/26 02:54:58

    法律があっても、行使されなければなんにもなりません

    自治会を退会していても自治会費を強制引き落としを続けることは、法律ではできません。
    が、裁判にしない限り続けられます。
    自治会加入退会は個人の意志によるもの、自治会は任意の団体だと法律ではされています。
    しかし、裁判にされない限り退会させないマンション管理組合が存在します

    管理会社のフロントが、横領した場合、管理会社に賠償責任があると法律ではなっていても
    管理組合が横領事件がマンション価値を下げると、表にださなければ管理会社は賠償しません
    横領はないことになるからです

    法律は行使しなければ、無効です。

  42. 767 匿名さん 2010/04/26 03:08:04

    >裁判にされない限り退会させないマンション管理組合が存在します

    本当ですか!?

  43. 768 匿名さん 2010/04/26 03:12:57

    自治会がないのに自治会費を取る、あるいは退会した人から取る…、そしてその分を管理費や修繕積立金に組み入れたり、自治会に渡す。
    刑事であれば、背任罪か業務上横領罪。
    民事であれば不当利得。

  44. 769 匿名さん 2010/04/26 04:00:58

    >>766
    >法律があっても、行使されなければなんにもなりません

    何当たり前のこといってるの。
    極論ばかりいってては何の解決にも参考にもならないでしょう。

    >>768
    そんな自治会は普通のマンションでは考えられないよ。
    そんな極端な組合や自治会は自分達でどうするか考えるべきだね。

  45. 770 匿名さん 2010/04/26 04:27:53

    >そんな自治会は普通のマンションでは考えられないよ。

    実際にあると言ってるんだから、素直に聞いてやろう。


    >そんな極端な組合や自治会は自分達でどうするか考えるべきだね。

    もしそれがあるとしたら、あなただったらどうしますか?

  46. 771 匿名さん 2010/04/26 04:44:18

    >>770
    仮定の話しには答えたくないけど、私だったら自治会長に立候補して改善を図るね。
    それか、理事長になって口座引き落としをやめさせるね。

  47. 772 匿名さん 2010/04/26 05:01:38

    >>769は、このスレをはじめから読んだのか?

    >>766は残念だが、裁判まで持って行くしかないのだろう

  48. 773 匿名さん 2010/04/26 05:17:32

    >>772
    最初からここのスレを読むほど暇じゃないですよ。
    私のは一般論をいっているだけ。
    管理組合が自治会費を管理費等と一緒に徴収するのはどこでもやっていることだしね。
    それに答えただけ。
    極端なとこはそににはいろんな事情があるだろうし、片方だけの意見だからね。
    両方の言い分を聞けば又考えも変わるのでは?
    だから極端な自治会や組合はそこで解決するしか方法はないよ。
    裁判ができないようだったらあきらめて、現状に従うしかないよ。
    敗者とはそういうもの。

  49. 774 匿名さん 2010/04/26 05:18:33

    >裁判にされない限り退会させないマンション管理組合が存在します

    最高裁判例になってるくらいだから、
    類似のとこは、ゴマンとあることは想像つく。

    問題は、何年も前の判例があるにもかかわらず管理規約を改正するなどの対応をしてないとこだろう。

  50. 775 匿名 2010/04/26 05:45:11

    773の管理会社がやってるだけで、どこもやっているわけではない
    管理費、修繕費横領事件が表に出たところは
    自治会費も管理費口座で集めていた
    要するに、管理費などのお金の流れに無頓着、他人事だから
    横領されると言うことだよ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉新宿
リビオ浦安北栄ブライト

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸