管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2013-04-24 03:23:45
【一般スレ】マンション管理組合| 全画像 関連スレ まとめ RSS

どこが、ありますか?





[スレ作成日時]2010-02-07 16:12:50

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ガーラ・レジデンス橋本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社

  1. 1346 匿名 2010/06/27 06:58:20

    管理規約に盛り込むことを提案するのは、管理会社です。

    管理会社は修繕を年寄りや騙し易い住民に押し売りします。

    通常ならば、老人や弱者の相談相手になる町内会ですが
    異質なマンシヨン町内会は、管理会に牛耳れ助けにはなりません

  2. 1347 匿名さん 2010/06/27 07:26:55

    >>1346
    提案を採用するのは理事会であり管理組合です。
    管理会社を攻撃するなら自分達の不甲斐なさを攻撃されたし。

  3. 1348 匿名さん 2010/06/27 11:29:40

    >自治会が任意なのにわざわざ管理規約で強制する理由は何だろうか? これがいつも不思議に思う。
    それはデベがマンション立てる時に自治体から周りに気を使えと言うし、周りの住民は町会費を払えとミカジメ料扱いで来るので、デベはその子会社の管理会社に申し送りする結果ですよ。
    >任意の団体を強制してまで入らせたり金払わせて活発になるのだろうか?逆じゃないのか。
    金を払っているんだから何にもしなくて良いとの雰囲気は当然です。

  4. 1349 匿名さん 2010/06/27 12:16:56

    No.980 by 匿名さん 2010-05-16 18:13
    管理組合に、重要事項や規約で自治会強制入会を記載させる
    管理会社は、善管注意義務違反(善良なる管理者の注意義務違反)


    >>551

    No.551 by 匿名さん 2010-04-18 15:41


    平成21年管理業務主任者試験問題より

    【問31】管理組合の業務に関する次の記述のうち、マンション標準管理規約の定め
    によれば、最も不適切なものはどれか。

    1 町内会の防災対策についての情報収集のため町内会の会合に出席すること。
    2 組合員向けに広報誌を発行すること。
    3 マンション敷地内の樹木を伐採すること。
    >4 組合員から自治会費を徴収し、自治会に支払うこと。

    答え 4

    問題 http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken_h21/download.html
    回答 http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken_h21/goukaku_seikai.html

  5. 1350 匿名さん 2010/06/27 12:25:18

    No.859 by 匿名さん 2010-05-03 12:55
    このスレでも出ている川崎の自治会費訴訟に関連して出た新聞記事。

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/070921/trl0709212315025-n1.htm
    管理費と混同、トラブル多発 自治会費訴訟
    分譲マンションの自治会費をめぐるトラブルは身近な問題で、東京都など地方自治体にも相当数の相談が寄せられているという。都では「トラブルの原因は、強制加入の管理組合と任意加入の自治会を同じだと考えているケースが多い」としており、管理組合をつくる場合は、組合費と自治会費を別会計にするようアドバイスしている。

     集合住宅の自治会をめぐっては、最高裁が平成17年、「強制加入団体ではなく、いつでも退会ができる」との判断を示している。しかし、未だに「自治会は強制加入の管理組合の分身のようなもの」などとして、退会を認めないところもある。

     こうした背景もあり、都によると、管理組合費と自治会費を一緒に徴収しているマンションは相当数に上るという。

     このため、住民が管理組合と自治会を同じだと勘違いするケースも。都には「自治会を退会したのに、どうして管理費を払わなければならないのか」といった相談が寄せられるという。

     また、自治会の運営の問題も指摘されている。今回の訴訟の原告代理人は「自治会の中には、一部の会員が自治会費を飲食に使ってしまうところもある」と話す。大分市の団地で16年、自治会長が会費を着服し業務上横領容疑で逮捕されるなど、刑事事件になったケースもある。

     都はトラブルを防ぐために、管理組合と自治会を別会計にすることや、規約で自治会の役割を明確にすることなどが必要としている。

  6. 1351 匿名さん 2010/06/27 12:48:13

    >都はトラブルを防ぐために、管理組合と自治会を別会計にすることや、規約で自治会の役割を明確にすることなどが必要としている。

    トラブルではありません。両団体は全く関係はないのに、任意団体の自治会が強制加入の管理組合の資金をねらう姿を理解出来ない者が多いのです。

  7. 1352 匿名さん 2010/06/27 22:01:05

    逆もあるんじゃないの?
    自治会費や公的な補助金を狙う管理組合。

  8. 1353 匿名さん 2010/06/28 01:21:28

    >管理会社を攻撃するなら自分達の不甲斐なさを攻撃されたし。
    たしかに自分達も不甲斐ないけど、違法な提案をしてきた管理会社が許されるわけもなく。

  9. 1354 匿名さん 2010/06/28 01:47:21

    まだこのスレ続いているんだね。
    つまらないどうでもいいような、微々たる自治会費、もういい加減やめたら。
    どうでもいいことじゃないの。
    神経質な奴ら同士のスレが続いているけど。
    わざとやってるのかな?

  10. 1355 匿名さん 2010/06/28 02:01:29


    出たー!!
    「黙って払え」の独裁者。
    >やめたら
    相変わらずの独裁者ぶりですな。

    >つまらないどうでもいい
    どうでもいいんだったら返ってくるなよ。

  11. 1356 匿名さん 2010/06/28 02:10:58

    微々たる自治会費でも、マンションの我が家には関係ないと感じる住民とか、筋の通らないことに使われていると感じる住民には感情的に払いたくなくなるのは当然だと思うけど?

    そういう住民にとって、強制的に自治会費を徴収されていたら感情を逆なでされているようなものですね。

  12. 1357 匿名さん 2010/06/28 02:40:58

    月500円の自治会費としましょう。
    500円玉1個、子供も喜ばないよ、それも1ヶ月でだよ。
    何故これほど真剣になるの?笑っちゃうね。
    おもしろい方々だね。
    多分わざと暇つぶしにレスしあってるんだと思うけどね。

  13. 1358 匿名 2010/06/28 03:31:04

    わかりやすいんじゃない?

    つまらない、どうでもいいような自治会費だから黙って払えと言うような管理組合の会計の精度なんてたかが知れてる。

    要はどんぶり勘定の管理組合会計なんでしょう。

  14. 1359 匿名 2010/06/28 03:53:41

    そういうこと。

    管理会社は修繕費でたかり放題

  15. 1360 匿名さん 2010/06/28 12:23:15

    >何故これほど真剣になるの?笑っちゃうね。

    100円を笑う者は100円に泣く。分からねーだろうな。

  16. 1361 匿名さん 2010/06/28 15:46:07

    名前を晒されそうな管理会社のフロントマンが話題を
    変えようと必死になってるようにしか見えないな。

  17. 1362 匿名さん 2010/06/28 16:16:07

    1353
    >たしかに自分達も不甲斐ないけど、違法な提案をしてきた管理会社が許されるわけもなく。

    管理会社が違法な提案をしてきたら「はあ?何いってんの。それでもおたくらプロ?」と笑い、即却下の上フロントの配置換え、それでものらりくらりなら管理会社変更。許すとか許さない以前の問題。
    こんな簡単なこともできない理事会は文句なしの無能。

  18. 1363 匿名さん 2010/06/29 01:27:47

    自治会費と管理会社が関係があるというのがおかしい。
    普通のマンションでは管理会社は、組合の金にタッチできないよ。
    翌月末日までに収納口座に移し替えをしなければならないので、自治会費の1ヶ月分を活用しようとする
    管理会社ってどんな小さな会社なの。
    そのくらいのはした金なら俺らでも貸してやってもいいよ。

  19. 1364 匿名さん 2010/06/29 01:40:43

    >貸してやってもいいよ。

    くれてやる、とは言わず、貸す、としか言えないところがキミのせこいところ。


  20. 1365 匿名さん 2010/06/29 02:50:47

    別にはした金だからくれてやってもいいよ。
    こんなちっぽけな金額でも理屈をつけて文句いうのがいるんだ。
    マンション管理は大変だ。

  21. 1366 匿名 2010/06/29 03:03:39

    強制加入は、金額だけではない
    人権問題だ

  22. 1367 匿名 2010/06/29 03:47:59

    >>1359
    管理会社は修繕費でたかり 理事は飲み食い費用でたかる

  23. 1368 匿名さん 2010/06/29 10:45:24

    話がズレまくり

  24. 1369 匿名さん 2010/06/29 11:12:33

    地域自治会に加入していると、民生委員が老人や障害者の相談にのります。
    子供は通学路で危険があると子供100当番の家に逃げ込むことも可能です。
    地域で弱者をいたわる心がありますしサービスがありますが

    マンション自治会は、ありましぇ~ん。
    管理会社自治会ですから。
    フロントマンが地域自治会と話をします。自治会費もフロントマンが現金を手渡しします。
    管理会社が、マンション住民の老人宅や障害者宅に修繕が必要だと押し売りしても
    住民が地域付き合いがあると相談に乗ってもらえます。

    自治会に強制加入するよう管理組合理事を説得する管理会社が老人商法をしていると巷で有名だと
    マンション管理士から聞きました。
    さもありなんです。

    今年の敬老行事も、うちのマンションからは参加者ゼロでしょう。
    誰も知らないのですから。

    自治会支部も班もないうちのマンションは、名前ばかりの自治会会員で会費を管理費から支払われています。



  25. 1370 匿名さん 2010/06/30 01:30:44

    >フロントマンが地域自治会と話をします。自治会費もフロントマンが現金を手渡しします。

    フロントマンが自治会と話しはせんだろ。
    話をするとしたら管理人さん。

    >住民が地域付き合いがある
    >名前ばかりの自治会会員で会費を管理費から支払われています

    確かに、地域の付き合いというか、助け合いのために自治会はあるんだろうが、
    会費だけ払ってる名前ばかりの付き合いというのは、本来の助け合いとはいえないな。

  26. 1371 匿名さん 2010/06/30 03:47:46

    マンション様々です。
    兎に角、一年分前払でどかんと納入してくれるので、予算は楽になるし、毎月の集金も金持ちだけから徴収すれば済むのです。

  27. 1372 匿名さん 2010/06/30 10:22:51

    1370

    自治会との渉外業務は理事長か理事の仕事でしょう。

    広報誌やお金の受け渡し等の定型業務なら
    管理員が代行するが。

  28. 1373 匿名さん 2010/07/01 15:12:53

    >>1370のマンションの管理会社は異常ですよ。
    でしゃばりすぎ!非難されて仕方がない。暗躍していますね。

  29. 1374 匿名さん 2010/07/03 12:29:05

    >>1370のフロントマンは、理事会の依頼で動いているんというのではないか?

  30. 1375 匿名さん 2010/07/03 21:58:41

    >自治会との渉外業務は理事長か理事の仕事でしょう。

    対外との矢面てになるのは管理者です。

  31. 1376 匿名 2010/07/03 23:32:08

    訴訟になった場合、自治会強制加入を決定した理事長が相手するのか?

  32. 1377 匿名 2010/07/04 17:29:58

    強制加入が人権問題であることを認識している管理組合ならば、管理会社のいいなりにはならない。

  33. 1378 匿名さん 2010/07/05 05:45:32

    管理組合費月200円を248軒から徴収し、その中から自治会交際費として、地域社会祝儀145,000円、年末防犯20、000円等H14年ころから800、000円余り支払われている。
    自治会費は別に年2、400円個別に集金にきます、何故自治会費から支払いができないのか分かりませんし、
    自治会、明細等見た記憶がない。
    又活動費として理事長に毎月20、000円を支払いをしている総会で初めて知った、管理組合は活動等は必要ないのではありませんか、どう考えても不自然。

  34. 1379 匿名 2010/07/05 05:56:04

    >>1378
    文章が不自然です。

  35. 1380 匿名 2010/07/05 08:13:09

    1379は日本語の勉強を頑張って

  36. 1381 匿名 2010/07/05 09:06:31

    1378さんとこ、管理費が月額200円で、自治会費も月額200円ということなんだが??
    私には理解できませんでした・・・>>1379

  37. 1382 匿名 2010/07/05 09:07:42

    私にもよくわからない。
    皆さん、本当に1378の意味がわかってるの?

  38. 1383 匿名 2010/07/05 10:50:51

    うん?何が分からないのかな?
    数字に弱いってことなら、数字は除けて考えては?

  39. 1384 匿名さん 2010/07/05 11:10:18

    > 管理組合費月200円を248軒から徴収し、

    これは、管理組合の活動として、徴収しているだけですよね
    中身は、地域社会祝儀と年末防犯とありますよね
    詳細は知りません

    > 自治会費は別に年2、400円個別に集金にきます

    これは、地域の正式な自治会が徴収している費用なのすよね

    > 何故自治会費から支払いができないのか分かりませんし

    活動内容が違うからだと思うのですが、自治会交際費の名前がおかしいだけで、地域交流の費用として組合費を徴収しているだけでしょ

    > 又活動費として理事長に毎月20、000円を支払いをしている

    べつにちゃんと活動してるなら問題ないと思いますよ
    活動の必要性もその内容次第ですよね
    その活動内容を知らないことが問題であって、それ以外は特に問題ないと思いますよ

  40. 1385 匿名さん 2010/07/05 21:56:43

    自治会も管理組合もライスカレーか? 脳力の無さには飽きれます。

  41. 1386 匿名さん 2010/07/06 01:35:43

    >べつにちゃんと活動してるなら問題ないと思いますよ
    >活動の必要性もその内容次第ですよね
    >その活動内容を知らないことが問題であって、それ以外は特に問題ない

    活動しようがしまいが、その活動を知ってようといなとにかかわらず、管理組合には関係ない。

    個人やその団体の自由で、
    あんたにとやかく「問題」うんぬんを言われる筋合いないでしょ。

  42. 1387 匿名さん 2010/07/06 04:00:54

    >べつにちゃんと活動してるなら問題ない

    なんと高ビーなものの言い方だろう。

  43. 1388 匿名 2010/07/06 04:08:29

    >管理組合費月200円を248軒から徴収し、
    いまだに、↑がわからない(^^;

    248軒というのは248戸の間違いだろうとは推測できる。

  44. 1389 匿名さん 2010/07/06 04:12:13

    > 1386、1387さん

    1378さんが、ただ不自然といってきたので、特に不自然じゃないと1384さんが、特に普通だと回答しただけでしょ

    > 個人やその団体の自由で、
    > あんたにとやかく「問題」うんぬんを言われる筋合いないでしょ。

    これを言い出すと、何も議論や質問にならないじゃないですか?自分のことは自分で解決しろってこと?

    > 活動しようがしまいが、その活動を知ってようといなとにかかわらず、管理組合には関係ない。

    意味が解らないのですかが?
    管理組合が活動として決めたことを管理組合がしているだけの話ですよ。もろ管理組合に関係している
    別途自治会費を徴収して、それを地域の自治会に納付しているなら、管理組合費月200円に関しては、むしろ自治会には関係ない


  45. 1390 匿名さん 2010/07/06 04:23:06

    >自分のことは自分で解決しろってこと?

    そのとおり。
    管理組合が他の任意団体のことを、やれ、「ちゃんとしてる」など言うこと自体、法の趣旨に反する。

    何度も言うが、「ちゃんとしてる」かどうかはその任意団体や個人が決めること。

    法は、「区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うために」管理組合を構成することができるのであって(区分所有法3条)、この目的以外に、他の団体のことを「ちゃんとしてる」などと言えるはずがないだろ。

    >何も議論や質問にならない
    >意味が解らないのですかが?
    意味がわからないのはあんた自身。
    自分の蒙昧さを棚に上げて、他人の議論を封殺するな!

  46. 1391 匿名 2010/07/06 04:46:58

    なぜそんなに熱くなっているのか、も理解できない。

    外が暑いのは理解できる(^^;

  47. 1392 匿名さん 2010/07/06 04:58:35

    >なぜそんなに熱くなっているのか、も理解できない。

    冷静じゃなくなって、すまん。

    >べつにちゃんと活動してるなら問題ない
    これがほんとに腹が立ったのだよ。
    何を基準に、「ちゃんと」なのか、誰が「ちゃんと活動してる」かどうか決めるのか、管理組合以外の他の団体や個人を、自分の尺度で評価することは無茶苦茶失礼と思ったからさー。

  48. 1393 匿名さん 2010/07/06 06:51:57

    > 管理組合が他の任意団体のことを、やれ、「ちゃんとしてる」など言うこと自体、法の趣旨に反する。

    ここが食い違っているのですね
    1384さんの主張は、自治会の活動ではなく、管理組合が自治会活動的なことを自主的にやっているケースですよね
    ・別途自治会費を徴収して払っている
    ・管理組合費から費用を計上している
    という2点から、この活動には自治会は絡んでいないと思われるのですが?なぜこれが他の任意団体の活動になるのですか?

    他の任意団体の活動に関しては、関係ないですよね
    1384さんの文章では、だから管理組合が自分たちで管理組居合の活動として定義したものを自分たちでちゃんとしているかどうかだけの話ですよね?

  49. 1394 匿名さん 2010/07/06 07:32:14

    前提事実の認識においらの誤りがあるなら、訂正するが。

    >自治会の活動ではなく、管理組合が自治会活動的なことを自主的にやっている

    管理組合がその団体としての権限からして自治会活動ができるかどうかの論点はさておき、この文からすると、自治会ではなく管理組合の問題。


    >別途自治会費を徴収して払っている

    ここが意味不明。
    上記の文では、自治会は出てこず管理組合しか存在しないのに、なぜ管理組合が、存在していない自治会の会費を徴収できるのか?

  50. 1395 匿名さん 2010/07/06 07:59:17

    >管理組合が自治会活動的なことを自主的にやっているケースですよね

    団体的強制が求められる管理組合でどんな形であれ自治会的な活動や、それに関わる費用徴収は許されません。
    その様な活動は管理組合とは別個に任意団体を作って実施すべきで、管理費、修繕積立金に寄生しようとする魂胆に過ぎません。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

2LDK~3LDK

54.20㎡・62.60㎡

未定/総戸数 23戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~5400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

60.9m2~76.75m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台~6600万円台(予定)

3LDK

72.66m2~76.58m2

総戸数 54戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,998万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

未定

3LDK

66.85m2~78.15m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,078万円~5,368万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,398万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.80m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~6348万円

3LDK

70.95m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5788万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

5498万円

3LDK

72.45m2

総戸数 23戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定・4,900万円台予定

1LDK・2LDK

35.28m²・44.28m²

総戸数 70戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

5498万円~8098万円

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

3,800万円台予定~6,600万円台予定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.46m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5488万円~6298万円

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸