管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2013-04-24 03:23:45
【一般スレ】マンション管理組合| 全画像 関連スレ まとめ RSS

どこが、ありますか?





[スレ作成日時]2010-02-07 16:12:50

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル岸和田春木
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社

  1. 506 匿名さん 2010/04/05 08:41:14

    >別に管理組合と自治会を一緒に扱おうとしているのではなく、管理規約に自治会加入を記述しているのは、管理組合の問題であり、自治会は関与していないということ

    自治会が関与していないのに、
    なぜ自治会はそのようにして集められた金を管理組合から受領しているのでしょうか?

    知らないうちに入ってきたとでも?

  2. 507 匿名さん 2010/04/05 09:21:05

    いずれにしても片田舎のマンションでしょう。都会ではこんな事あり得ない。

  3. 508 匿名さん 2010/04/05 09:28:00

    >いずれにしても片田舎のマンションでしょう。都会ではこんな事あり得ない。

    それが結構あるみたいなんだよ。
    このスレを最初から読むとわかるけど、議論がすぐ沸騰するところからすると、相当あって、問題になってる様子が推測できる。

  4. 509 匿名さん 2010/04/05 10:12:03

    > いずれにしても片田舎のマンションでしょう。都会ではこんな事あり得ない。

    逆でしょう
    田舎の場合は、自治会のウエイトはかなり高く、自治会に入らないと、自治会で運営されている行事や施設も多いため、疎外感がでます

    都会の場合は、あまり近所づきあいがないため、自治会に否定的な人が多いのでしょう

  5. 510 匿名さん 2010/04/05 10:52:48

    >>505 >>506
    自治会としては知らぬ存ぜぬにしたいんだろうけど、その自治会費が自治会に渡っているのなら、自治会側に返還請求できるけどね。
    自治会側の会員管理の不備があるだろうから、民法110条の表見代理が成立して、自治会も責任を負うことになりそうだけど。

  6. 511 匿名さん 2010/04/05 11:15:24

    >510
    これは、自治会としてどのように自治会員の管理をしているかによると思います

    一般的にマンションの場合、セキュリティの関係などで、自治会の入会の確認は、代表者にお願いすることが多いです
    最初の段階では、理事長になるのかな
    その理事長が全員加入として、それ以降退会の連絡なく自治会費を払っているなら、自治会というよりも理事長の責任が一番多い
    自治会費の徴収に関しては、管理費からの徴収の要請は自治会からはなく、できればマンション内で取りまとめしてくださいぐらいのお願いです

    自治会は、会費の払いこみをもって今年度も参加表明をしたとみなしていると思います

  7. 512 匿名さん 2010/04/05 11:42:33

    一部のデベ管理会社だけだや、よその管理を横取りするのにもいい宣伝になるんだろ。

  8. 513 匿名さん 2010/04/05 11:50:22

    学力、知能低下で、自治会も管理組合も区別が出来ないとはね。
    間もなく中国、韓国に全ての点で差が付けられて行くことだろう。

  9. 514 匿名さん 2010/04/05 12:26:44

    >>511
    その書いた事例だと表見代理そのものなんだよ。
    自治会(本人)が、代表者・理事長(代理人)に自治会入会・自治会費の徴収を依頼した(基本の代理権の授権)。
    ところが、理事長が全員加入として、全員分の自治会費を徴収し、自治会に全員加入であるとして自治会費を納め自治会が受領した(理事長の越権行為)。
    この場合、支払った人が善意無過失であれば、理事長の行為の法的効果は本人(自治会)にも帰属する。
    自治会よりも理事長が悪いから、そっちの責任と突き放せないんだよ。

  10. 515 匿名さん 2010/04/06 00:44:05

    >理事長が全員加入として、全員分の自治会費を徴収し、自治会に全員加入であるとして自治会費を納め自治会が受領した(理事長の越権行為)。
    >この場合、支払った人が善意無過失であれば、理事長の行為の法的効果は本人(自治会)にも帰属する。
    >自治会よりも理事長が悪いから、そっちの責任と突き放せないんだよ。

    506です。
    よく理解できました。
    ありがとうございます。
    私は、つねづね、受領した自治会にも責任があると思っていました。

  11. 516 匿名さん 2010/04/06 01:30:22

    でもね、自治会の加入は自由でも中々脱退はしづらいでしょう。
    その勇気があるんなら、ここでうだうだいってないで脱退しなさいよ。脱退はできるんだから。
    近所づきあいや自治会の恩恵を少なからず受けてるので脱退しずらいんでしょう。
    自治会費がもったいないんだったら脱退しなさい。それはあなたが判断することであって他人を
    巻き込む必要はないよ。
    もし、あなたは脱退しても自治会の活動や自治会費の使用方法でまだ文句をいいそうだね。

  12. 517 匿名さん 2010/04/06 01:33:48

    > 支払った人が善意無過失

    なぜ、こうなるの?
    私の自治会もそうですが、自治会としては全く強制はしていませんよ
    そん旨も伝えています
    あくまで希望者がいたらと言う話でお願いしています
    管理規約に記載したのは、あくまで管理組合の独断ですよ
    お金の徴収にしても、マンション内での取りまとめは、とりあえずお願いはしますが、無理ならもちろん集金に行きます(もしくは持ってきてもらいます)

    これは自治会によるかもしれませんが、特にマンションなどで大勢が一気に加入された場合は、その後、説明会も行っています。もちろん全員は参加されていませんが、その時に退会などについても説明しています

  13. 518 匿名さん 2010/04/06 01:53:33

    >自治会としては全く強制はしていません
    >あくまで希望者がいたらと言う話でお願いしています

    強制ではないのなら別によろしいと思います。

    >特にマンションなどで大勢が一気に加入された場合は、その後、説明会も行っています。

    理想的で、原則的で、大変よろしいと思います。

    貴殿のような自治会ではなく、
    自治会規約に入退会の規定がなく、また、その地域のMSの管理組合には自治会費を管理費といっしょに徴収する規定があり、区分所有者の居住の有無に関係なく全員が自治会に介入している場合、その自治会費を受領しますか、しませんか?

  14. 519 匿名さん 2010/04/06 02:07:36

    町内会活動や自治会活動は、本来、管理組合の業務範囲ではないため、管理組合の会計で受け入れ、そして、払い出すことは適切ではないと考えられる。しかし、多くの管理組合で、町内会費又は自治会費を受け入れ、管理組合会計から払い出している実態を踏まえれば、管理規約等で町内会費又は自治会費を受け入れ及び払い出すことができる旨を定めるなど、組合員の合意を得る必要がある。そして、管理組合が代行して徴収するものとして勘定科目では町内会費(徴収代行)とすべきである。 

  15. 520 匿名さん 2010/04/06 03:03:14

    519さん、揚げ足取りではないですが一部、間違ってます。
    多くのマンションは全オーナー強制加入にはなってませんし、入退を管理規約て゛定めているマンションも極一部のマンションです。
    ある特定のデベ系列マンションが、10年ほどの間に広めてきただけのことです

  16. 521 匿名さん 2010/04/06 03:55:31

    >>517
    なんで噛みつかれるのかわからないけど。
    表見代理の規定は何も知らず、過失がなかった人を守るための規定なんだよ。

    後で希望制や退会について説明しているのなら、その時点で「そんなことは知らなかった。それなら入会しなかった。」という人に対して、自治会は入会手続きそのものを取り消して、自治会費は返金しなくちゃいけないということ。

  17. 522 匿名さん 2010/04/06 06:31:53

    > 自治会規約に入退会の規定がなく、また、その地域のMSの管理組合には自治会費を管理費といっしょに徴収する規定があり、区分所有者の居住の有無に関係なく全員が自治会に介入している場合、その自治会費を受領しますか、しませんか?

    自治会としては、そのマンションの管理規約自体を見れないので、マンション内でどのように集めているかに関しては、わかりません
    また、そのような徴収がされていたとしても、あくまで住民の意思でやっているものだと思っています

    また私の自治会としては、住んでいない区分所有者でも自治会には入れます
    したがってあくまで、区分所有者の方の意思で払われていると思っています
    退会されたい方は、直接でもいいですし、理事長経由でおいいので言っていただければ、すぐに退会できますよ

  18. 523 マンコミュファンさん 2010/04/06 07:03:04

    >スレッド主さんへ。
    リクルートコスモスがそうですね。
    (今は確か大和~~?に名称が変わりました。)

    ウチのマンションは最初「~クラブ」と称して
    マンション住民の親睦をはかるのを目的とするということで
    管理組合口座で全住民から徴収することになっており、その後の総会で
    「~自治会」と名称を変えてからもそのまま管理組合口座で全住民から徴収した後で、
    自治会口座に振り替えられています。

    マンションの自治会には全住民がはいるものとばかり思っていましたが、このスレッドを
    読むと違うようですね?

    ちなみにマンションから出る「資源ごみ」の売上も、最初は管理費に充当されていたのが
    知らないうちに全額、自治会費に入っています。
    これは普通のことなのですかねえ?

  19. 524 匿名さん 2010/04/06 07:34:20

    518です。
    522さん、ありがとうございます。ぶしつけな質問すみませんでした。

    >自治会としては、そのマンションの管理規約自体を見れないので、マンション内でどのように集めているかに関しては、わかりません
    >そのような徴収がされていたとしても、あくまで住民の意思でやっているものだと思っています

    確かに、管理組合の規約の内容がわからないと、自治会費について任意に加入し支払っていると思うのも仕方ないですね。
    管理組合の管理規約がこの問題の根源にあるということも承知してるつもりですが、私のところでは自治会が町内に二つあり、管理組合の規約に一方の自治会にのみ強制的に支払っていることになっているので複雑怪奇なのです。
    そのような地域もあって、問題解決に苦労していることもどうかご理解ください。

  20. 525 匿名さん 2010/04/06 09:15:41

    >523さん

    「~クラブ」でも「~自治会」でも、それが結局どんな活動をしているかによると思います

    「自治会」と名前をつけた経緯はわかりませんが、自治体と名前をつける以上は、加入が任意の団体にすべきでしょう

    ただ、自治会と名前はつけたが、実際は管理組合すべき仕事の一部を予算をわけてやっているだけなら問題ないとは思いますよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン羽衣
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m²~71.83m²

総戸数 126戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

3LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5468万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

3,800万円台予定~5,400万円台予定

2LDK・3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2900万円台~3400万円台(予定)

3LDK

63.37m2~65.65m2

総戸数 96戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,330万円

1LDK

45.98m²

総戸数 364戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

4,200万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

63.30m²~69.41m²

総戸数 84戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~3億2000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3828万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4790万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

未定

2LDK~4LDK

59.8m2~89.91m2

総戸数 296戸

[PR] 大阪府の物件

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m2~61.28m2

総戸数 116戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~9900万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

未定

2LDK~3LDK

55.52m²~124.13m²

総戸数 99戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,498万円予定~5,698万円予定

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸