物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示) |
交通 |
JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
459戸 |
そのほかの情報 |
完成時期:2024年3月 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]相鉄不動産
|
施工会社 |
大林組 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・ヨコハマフロントタワー口コミ掲示板・評判
-
3351
匿名さん 2022/02/12 12:03:06
富裕層は富裕層同士で生活できる環境を求めています。
極力かつかつで買う人を排除出来ると富裕層にとって住みやすいマンションになります。
そういうマンションにしてくれているから、逆にリセールが手堅いでしょう。
未来のお金持ちにとって価値があるマンションですから。
-
3352
検討板ユーザーさん 2022/02/12 13:07:42
何か感じ悪いですね。
そんな余裕のない人は富裕層とは言わないでしょう。
ただの成金では?
-
3353
匿名さん 2022/02/12 13:14:10
いいね~。そうそう成金ナリキンってのがピッタリだね。
-
3354
匿名さん 2022/02/12 13:31:51
>>3353 匿名さん
やたら人煽ってわけ分からんこと言って削除されまくってる人が言ってもねえ
-
3355
匿名さん 2022/02/12 13:37:06
>>3352 検討板ユーザーさん
富裕層には富裕層の苦労があって、そこを極力避けたいとい思う人のほうが多いでしょう。
お金を払えば避けられるならば避けたいのです。
それを感じ悪く思われるのは当然でしょうし、それを受け入れてずっと生きているのです。
お金を持っていれば、なるべくそれを避けられる事を選択しませんか?
-
3356
マンション検討中さん 2022/02/12 13:46:27
まぁみんな口に出さないだけで似たようなことはある程度思っているよ。
異論はあるにせよ多少は納得できる。
-
3357
匿名さん 2022/02/12 13:48:19
匿名掲示板なので言えることでありますね。
いい事か悪い事かはおいといて。
-
3358
匿名さん 2022/02/12 23:43:17
Aクラスオフィスの賃料下落とか言ってるから、駅近敷地のマンション転用の流れは横浜に限らず、続きそう、と言うか今後加速しそうですね。買える人はいっぱいいるみたいだから。
-
3359
匿名さん 2022/02/13 00:24:05
もう買えないマンションの話はやめませんか。
買えた人のみ住民板でやってもらったら良いと思います。
プレミアムチケットみたいにサイトアップ後に30分とかで予約終了みたいなのはどうかと思う。
-
3360
匿名さん 2022/02/13 00:26:12
>>3355 匿名さん
そうですね。
この掲示板はよく荒れているから、民度の高い方が選別されて極力入居してほしいなとは思います。せっかく契約したマンション内でトラブルはなるべく避けたい。
-
-
3361
マンション検討中さん 2022/02/13 01:07:52
ある程度仕方ないと思うけどね。
MR行ってたくさん時間かけて倍率うん10倍とかの方がだるくない?
-
3362
匿名さん 2022/02/13 01:13:40
>>3359 売主も反響の予想がつかなかったんだからしょうがない。初期は、リアクションしてくれたごく少ない相手を3人体制とかで戸別訪問してたぐらいだから。完全クローズではなくて、一期でも試しに訪問してみて買えた人がいるだけマシだよ。
-
3363
匿名さん 2022/02/13 01:24:50
>>3359 訪問予約でさえ、30分で瞬間蒸発したという一つの指標にはなる。それだけのことで、もっと自分にあったいいマンション見つければ良い。
-
3364
匿名さん 2022/02/13 04:00:18
>>3359 匿名さん
HPのPLANに1LDKないから第3期もあると思うけど。
3LDKが残っているかどうかは置いといて。
-
3365
匿名さん 2022/02/13 05:26:57
>>3351 匿名さん
そんなタワーマンションあるわけないだろ、そういう生活したい富裕層は都内超高級住宅地の低層マンションを買うんですよ。
10坪未満の部屋に住む富裕層ってまったく想像できない。
あなただいじょぶか?
-
3366
匿名さん 2022/02/13 05:41:12
>>3365 匿名さん
どこからを富裕層と呼ぶかでは?
一般的には純金融資産1億以上から富裕層らしいですけど、純金融資産で数億レベルじゃ都内超高級住宅地低層マンションは到底買えませんよ。
-
3367
匿名さん 2022/02/13 06:02:44
>>3366 匿名さん
どこから富裕層かとか、都内の低層マンションが買えるとか買えないとか関係ない。話をすり替えるなよポンコツ。
富裕層だけのコミュニティにしたいなどとこんな雑居ビルに囲まれたマンションで寝言いうから正しただけ。
ああちなみに品川5分の高輪辺りなら2ー3億も出せば低層の上質な物件が買えますよ、ボンクラさん。
-
3368
匿名さん 2022/02/13 06:56:18
>>3364 匿名さん
第二期概要では専有面積は、以下になってます。
専有面積23.42m2~71.44m2
HPの間取りは、普通、一部ですから、そこからは販売住戸はわかりません。
-
3369
匿名さん 2022/02/13 06:57:45
-
3370
匿名さん 2022/02/13 07:10:32
-
3371
匿名さん 2022/02/13 07:21:31
この部屋は予想いくらでしょうか?
-
-
3372
検討板ユーザーさん 2022/02/13 07:24:35
>>3371 匿名さん
7500-8500くらいじゃないですかね?
-
3373
匿名さん 2022/02/13 08:22:02
>>3371 匿名さん
東向きなので7800~
同タイプの西向きなら7500~ かな
-
3374
マンション検討中さん 2022/02/13 08:34:22
>>3359 匿名さん
>>3364 匿名さん
一度に対応できる営業の数が14~5人のようなので(ブースの数に合わせて)残る300戸を一度に出すことは無いと思います。
1期の時ほど時間はかけずにあと2回か3回か。完全投資用の部屋は別時期にするかも。
-
3375
匿名さん 2022/02/13 08:39:43
>>3372 検討板ユーザーさん
角部屋が坪530からなら、この部屋は6500くらいからかと思いました…
-
-
3376
匿名さん 2022/02/13 10:37:48
>>3374 マンション検討中さん
普通に考えたら3期か4期ですね。
広い部屋から売るスタイルみたいなので、3LDKは2期で終わりの可能性はあると思います。
-
3377
匿名さん 2022/02/13 10:45:25
>>3371 匿名さん
9800万円それでも安い、安すぎる。10000万円でも売れるよきっと。
-
3378
マンション検討中さん 2022/02/13 10:54:23
-
3379
マンション検討中さん 2022/02/13 12:07:01
>>3375 匿名さん
南西角が極端に安かったのは13F~16Fだけで、眺望的に抜ける階からは普通に@570以上です。それでも安過ぎですけどね。二度と出る価格ではないので比較の対象としては頭の中から消した方が良いのでは。東は極端に安い部屋はありませんでした。プレミアムを除いては@700が上限。
第1期が全平均で@620、2期以降は@640と言われていることからすると@590~720程度と考えておけば当たらずとも遠からずかと。
-
3380
マンション検討中さん 2022/02/13 12:24:06
南西角部屋めちゃくちゃ当たりですよね。
実物がどんなもんか気になって仕方ない。
-
3381
マンション検討中さん 2022/02/13 12:40:24
>>3371 匿名さん
眺望にもよるだろうけど角部屋じゃないし、角部屋で坪530位なら自分の予想は坪500万円です。よって500万円×12.3坪で6150万円と予想します。
-
3382
マンション検討中さん 2022/02/13 13:41:54
-
3383
匿名さん 2022/02/13 13:53:34
第一期で落選した人と第一期で見学したかったのに見学できなかった人は見学や情報配信などにおいて強く優先されているらしいです。諦めましょう。
-
3384
匿名さん 2022/02/13 15:08:24
>>3360 匿名さん
1k 20平米がある時点でそんなわけねーだろ 勘違いすんな
-
3385
匿名さん 2022/02/13 15:19:53
>>3384 匿名さん
私はあなたのようなコメントを書く人とは同じ住民になるのはやだと言っているだけなので、どうか気になさらないでください。
-
-
3386
匿名さん 2022/02/13 16:21:38
>>3385 匿名さん
申し込みますが外れるのを祈っててください
-
3387
匿名さん 2022/02/13 16:23:15
-
3388
匿名さん 2022/02/13 22:45:57
-
3389
匿名さん 2022/02/13 23:41:18
>>3387 さん
権利?コメントがカオスで、もうよくわからない。
大丈夫、そんなあなたのことを思う暇はないです。もっと有益に時間をつかいますので。
-
3390
匿名さん 2022/02/14 00:07:09
-
3391
匿名さん 2022/02/14 00:37:15
>>3379 マンション検討中さん
高層階と角部屋中心の一期より2期の方が平均高いのでしょうか?
値上げえぐいですね…
-
3392
匿名さん 2022/02/14 01:01:15
-
3393
販売関係者さん 2022/02/14 01:28:34
横浜駅って駅袋だよね
今は池袋が回遊性があるエリアになったけど
横浜駅は半永久的に駅袋(笑)
-
3394
マンション検討中さん 2022/02/14 08:48:30
1期落ちです。71の倍率はどれくらいになりますかね?
5-6倍くらいでしょうか?
-
3395
匿名さん 2022/02/14 09:30:00
>>3394 マンション検討中さん
1期落選からの再挑戦者がどれぐらいいるかと2期で71が何戸でるか次第じゃないですかね?
40戸全部出してくれたら余程再挑戦組が多くなければせいぜい2-3倍だと思うけど。
-
-
3396
匿名さん 2022/02/14 09:47:08
今月末モデルルームに行く人は、価格情報の共有をお願いします。
-
3397
購入経験者さん 2022/02/14 11:01:42
>>3395 匿名さん
まともに住める広さの3LDKって、もうその2タイプしか残ってないですよね。価格も1億3000~5000万円には収まりそうですし、どう考えても殺到するとしか思えません。
平均で5倍程度に留まったら御の字だと思ってますけどね。
-
3398
匿名さん 2022/02/14 11:37:15
>>3397 購入経験者さん
新規MR見学者が270組程度ですから。
そのうち半分(通常は1-2割)でも135件しか実際に購入しません。
その購入希望者の半分が71に申し込んでも40戸出たら倍率1.5倍程度です。
1期落選組で値上がりした2期に再挑戦する人が余程多くなければ40戸だしてくれたらせいぜい2-3倍ですよ。
半分の20戸しかだしてくれなくてもその倍程度です。
限界が5倍ぐらいだと思います。
-
3399
匿名さん 2022/02/14 11:59:06
-
3400
匿名さん 2022/02/14 12:08:24
>>3399 匿名さん
40戸だしてくれたら無抽選の71の部屋もありえると思います。
30分でMR予約一杯になった!とはいえ、270組ですからね。
1期組を実質的に優先するための処置だと思います。
というより、完全クローズで売りたかったけど、再開発案件で出来なかったんでしょうね。
マンションマニア2023-01-11 15:57:50いよいよ1Rなど狭めの部屋が販売となりますので予定価格を共有いたします!
23Aタイプ 1R 23.42㎡ 北向き
16階 4600万円台 坪単価649万円
32Aタイプ 1LDK 32.90㎡ 北向き
16階 6000万円台 坪単価602万円
37Aタイプ 1LDK 37.25㎡ 西向き
16階 7900万円台 坪単価701万円
37Bタイプ 1LDK 37.25㎡ 東向き
16階 7900万円台 坪単価701万円
お安くはないですが投資家さんやすでに本宅として同マンションの広い部屋を購入済みの方が+1として買い増ししたくなるような価格帯には抑えてきましたね。
利回り計算すると4%ほどではあるのですがこういった物件の狭い部屋は価格維持率も高い傾向にありますから投資やセカンドとしてだけでなくお若い方の1件目として住みながら投資にも合ってくるでしょう。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・ヨコハマフロントタワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
ザ・ヨコハマフロントタワー
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
-
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
-
販売戸数/総戸数:
未定/
459戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件