横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 鶴屋町
  8. 横浜駅
  9. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。


参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: 未定/ 459戸
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ヨコハマフロントタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1821 口コミ知りたいさん

    でもシティテラス横浜よりは数段資産価値高いと思うけど。
    比較にならないけどさ。次元が違うってやつ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  2. 1822 匿名さん

    >>1821 口コミ知りたいさん
    資産価値は当然高いですが値段も倍近く高いですので下げ相場になった時のリスクも高いですよね。

  3. 1823 匿名さん

    >>1822  下がってもいい。長期に住むなら、維持費を合わせて売出価格の1.5倍くらい払っていける人が買うんでしょ。高額納税もして皆様の目印(駅前ランドマーク)を維持してくださる矜持のある方々が買うんだよ。

  4. 1824 匿名さん

    >>1818 北側からの歩行者、飲み屋街の客、どちらからも視覚的に気付きにくい場所だったから。横浜フロントの開発が終わって人流ができてから、逆のタイミングだったら良かったかもしれませんね。

  5. 1825 マンション検討中さん

    >>1820 名無しさん

    お祭りにさせないために招待客絞ってんだから、そりゃそう。
    ただ、招待客の中で検討を止めた人がほとんどいない。

  6. 1826 マンション検討中さん

    検討中の部屋8倍だと。

  7. 1827 マンション掲示板さん

    >>1826 マンション検討中さん

    あの部屋ですね。

  8. 1828 マンコミュファンさん

    >>1827 マンション掲示板さん

    あの部屋ですな。

  9. 1829 匿名さん

    なるほど そりゃそうだ
    あそこならね

  10. 1830 匿名さん

    あのプレミアムと非分譲にはさまれた階層の、日本人が大好きな方角の角部屋ですか?オールオアナッシング、他はいらねえ みたいな。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  12. 1831 eマンションさん

    違う気が。

  13. 1832 口コミ知りたいさん

    横浜フロントタワーははっきりいうとナビューレの数段下ですね。住環境が悪い最悪の欠点を駅直結でごまかしているとしか思えない。バルコニーにもでれない災害には弱いトレンドタワーで実がないと。

  14. 1833 匿名さん

    だがしかし、ナビューレを買うことはない!残念!!

  15. 1834 マンション掲示板さん

    高層階一歩手前の角部屋では?

  16. 1835 検討板ユーザーさん

    横浜駅から近くてビューも求めるならナビューレ。
    綺麗に区画された街に住みたいならみなとみらい地区、北仲。
    とにかく横浜駅直結という称号を欲しいならここ。
    各々の目的に沿って棲み分けできて素晴らしいじゃないですか。

  17. 1836 eマンションさん

    1832ぼっちゃま。
    ドレッセタワー新綱島の書き込みコピペして何が楽しいか感想教えてくれるかな?(^^)
    皆ナビューレの事良くも悪くも意識してないよ( ^ω^ )

  18. 1837 匿名さん

    10年以内に駅直結になる、パークタワーが最高だよ

  19. 1838 マンコミュファンさん

    ナビューレも北仲もお邪魔したことあるけど、どちらも最高でしたよー!既存の良いマンションたちと横浜エリアの価値を高めあっていきたいですね。来月まで気を抜けませんが、住民なれたら皆様よろしくおねがいします!

  20. 1839 マンション検討中さん

    ナビューレや北中より数段下でも欲しい。一ヶ月後どうなってるか‥。

  21. 1840 匿名さん

    ここが横浜駅直結なら、ナビューレは横浜そごう直結みたいなものだから。
    そごうブランド品フロアから、ベイクォーターの連絡橋で行くルートは
    なかなか他には無い。

  22. 1841 匿名さん

    >>1838 エリア全体が名実ともに、住みたい & 訪れたい街になることが重要ですね。

  23. 1842 マンション検討中さん

    住環境を求めるならナビューレ、喧噪を求めるならここ。鉄オタにはここは最高!

  24. 1843 ご近所さん

    >>1837 匿名さん
    そんな計画きいたことないわ
    駅直結のマンションができるとしたら、郵便局跡地か横浜プラザホテル跡地くらい?

  25. 1844 匿名さん

    ナビューレか。 大金がかかり、思い通りに仕上がるかどうかもわからないリスクのあるリフォームを前提としても魅力があるのは、東南角 中層以上のみ。それを狙ってる人は不動産屋に予約を入れてると思う。ここに書き込み続けると、只々嫌がられて、あそこは却下と強力に刷り込まれる効果はあるね。

  26. 1845 匿名さん

    >>1838  本当に最高なら、そっちを買いますよね。場を静めてくれてんのはわかるんだけどさ。あなたはここを買いたくてしょうがなくて、お知り合いもいるのに、そっちの購入は全く検討してないわけでしょ。それが答えですよ。築古で、設備も古く、キーも古い、中古でも全然安くもない。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 1846 評判気になるさん

    北仲は規模でかすぎて好きになれない。ここやナビューレは適度な規模。
    横浜フロントは環境はいいといえないが利便性は最高。

  29. 1847 マンション買いたいさん

    >>1845 匿名さん

    まあ自分は1年以上前からここに狙いを定めていたので、脇目もふらずという感じです!でも、好みの問題も結構あると思うんです。今私はみなとみらいですが、本当に住み心地が良い。道路も空も広くて雑多なところがない。国際橋を渡ってアパホテルの方から北仲、市役所と立派な建物が次々できているので良く散歩しています。オーシャンビューでこういった雰囲気が好きな人は多いと思うので、人によってはそちらの選択肢を選ぶ方もいるのではないかと。

    フロントに住んだら、きた西口からみなとみらい線に降りてMMや中華街へ遊びに行くのが楽しみです。相互に良い関係が築ければ幸いです!

  30. 1848 匿名さん

    >>1837 匿名さん

    ステーションプレミアが、東口の郵便局の再開発のステーションオアシスでみなみ東口と直結になる計画の事ですかね?

  31. 1849 匿名さん

    >>1837 これが10年前の記事

    >横浜駅東口、万里歩道橋が利用されない理由とは?
    >https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=664

    >―横浜駅まで繋がる予定とおっしゃっていましたが、いつ頃建設が進む予定ですか?
    >計画では平成32年を目安としています、ただ万里歩道橋を含めたデッキ開発は、
    >街の開発に合わせて行われるので、具体的にいつ完成するというのは現時点ではわかりません。

  32. 1850 匿名さん

    桜木町までの遊歩道の件と、ここのアクセス(実現した場合)とは、直接は関係しないんですね。ここら辺のエリアは、あまり詳しくないので。

  33. 1851 マンション検討中さん

    繁華街のマンションだから大阪の北新地ビルみたいな火災が一番心配です。ましてや北新地でいわれているみたいに放火でもされたら。再開発後人が多くなりそうなのがこのマンションの欠点です。どんなもんなんでしょう?

  34. 1852 マンション検討中さん

    そんな事言い始めたら、どこにも出かけられないし住めないよ。
    マンションの火災を心配するようだとここでなくても同じ心配は出てきますよ。
    市が関わっているので防災などに関しては細かく指示がある中での開発らしいので、設備等もしっかりしている印象でしたよ。

    繁華街のマンションだから放火されやすい訳でもないでしょう。だけどショッキングな事件なのでそんな風に考えてしまうのも分かります。

  35. 1853 匿名さん

    >>1851 いちいち、この物件と結びつけなくていいんでは。全面ダイレクトウインドウのマンションだってあるんだから。

  36. 1854 匿名さん

    火災と言えば大阪は先日も、大阪駅近くの繁華街で火災があったね。
    ここは、ベランダに通常は出れないわけだけど、避難ハッチはあるんですか?

  37. 1855 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ブランシエラ横浜瀬谷
  39. 1856 名無しさん

    煽りでなく普通に検討中の人にも見えるので、
    そんな初めから喧嘩腰でなくても良いのでは?

  40. 1857 通りがかりさん

    ドバイのトーチみたいな火災って日本でもあるかもしれないね。
    タワマンで一番怖いのは地震時の同時火災。阪神で被災したのでその悲惨さはよく分かる。
    消火栓が被災しスプリンクラーが効かなくなったときでもどうやって避難路を確保するのか。
    本当に安全なマンションは郊外壁式コンクリートのエレベーター無し3階建ての地盤がいいとこの直接基礎。魅力は無いですけどね。

  41. 1858 匿名さん

    倍率が下がって買いたい人にとっては、御の字ですな。
    まあ、水害に火災に、世の中、何があるかわからなからないんですからね。

  42. 1859 匿名さん

    関西の「雑居ビルの火事がどうこうとか、定期的につまんない輩が湧いてきてうんざりする。あと2年、めちゃくちゃネガ情報、てんこ盛りでいいよ。何故、ここが後続の駅前物件。例えば郵便局、茶番劇で15年以上遠のいたと言われるジョイナス高島屋の建替と決定的な違うかとか、絶対に教えん。

  43. 1860 匿名さん

    早く、契約者サイトで有意義な情報交換したい。大規模マンションで避難施設および避難経路など、ガチガチに厳しく法律で決められていること(まず、その方向性を決めてから、設計に入ると言っても過言ではない)を知らない〈イコール〉一時取得者などが、ここを真剣に検討しているのか。無理やり買って、論理的な思考も苦手で、コツコツと続けなければならない維持費の支払いは大丈夫なのか。

  44. 1861 eマンションさん

    >>1860 匿名さん
    決めつけは良くないですよ

  45. 1862 匿名さん

    ですから、「○○なのかどうかって」心配してるんですけどね。買ってから、撤退する道があるにしても、家族などに相当な負担がかかる。ターゲット以外にも広く検討、情報収集することを否定してませんよ。地権者でもないし。

  46. 1863 eマンションさん

    >>1862 匿名さん
    何言ってるかさっぱりわかりません。
    あなたの方が論理的な思考が苦手なようです。

  47. 1864 匿名さん

    >>1859 匿名さん

    下記、どういう意味でしょうか?

    何故、ここが後続の駅前物件。例えば郵便局、茶番劇で15年以上遠のいたと言われるジョイナス高島屋の建替と決定的な違うかとか、絶対に教えん。

  48. 1865 マンコミュファンさん

    鶴屋町より中野の駅前再開発に期待してる。分譲単価はどちらが高い?もちろん中野だと思うが、横浜鶴屋町だという人はいますか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    クレストプライムレジデンス
  50. 1866 匿名さん

    >>1864 来年の2月くらいにそれとなく、書き込んでやるよ。ブロガーさん達とか、みんな知ってるだろうけど敢えて強調してないから遠慮しておく。

  51. 1867 マンション掲示板さん

    日本語のてにをはすら怪しい奴の書き込みに信頼性ないから、わざわざ2月にこなくていいよ笑

  52. 1868 戸建て検討中さん

    いやー、今日行ったら9倍になってました。
    当たったら幸運くらいに思うしかないですね…。
    一人で複数申し込む人も多いとのことです。

  53. 1869 匿名さん

    >>1867 わかった。来ない。覚えとかなくていいから楽で良かった。
    それぞれの物件にそれぞれの良さがあるんだから、タイミングも悪い、縁もない人にとって、無理にこだわる程の物件ではないと個人的には思ってる。というか不動産でもなんでも何事も縁であって、無理しないのが一番。ここはオーションビューなんかはイマイチだしね。

  54. 1870 匿名さん

    >>1868 戸建て検討中さん
    え?同じ部屋にですか?そんなことできるんですか?

  55. 1871 匿名さん

    >>1868 戸建て検討中さん

    凄い!普通は、当選したら全部買うことが、複数申し込みの条件だと思いますが、それでいいですか?あと、戸建検証なのに、マンションも買うんですか?

  56. 1872 匿名さん

    >>1865 中野と比べちゃいけない。水害リスクが低いし、なんといっても東京都中野区が財政破綻することはない。駅前だけで比べると商業規模は横浜の方が上で、週末気軽に湘南や三浦半島に遊びに行けるよねっていう良さはあるけどね。

  57. 1873 戸建て検討中さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  58. 1874 匿名さん

    >>1868 大分前のことですが、私がここのMR訪問した時にも、複数申し込む方がいらしゃったと聞きました。お金持ちはいっぱいいるんでしょう。富裕層でなくとも今の上昇相場の中で相続その他の不動産売却が2、3件重なれば、そうなりますよね。大量のキャッシュを持ってるのも不安だしね。かといってプレミアムはそれこそ本物の金持ちじゃないと持て余すし、この物件が気に入ったから、他を探すのもめんどくさいし二個買っとくかってとこかな。ちなみに自分が今住んでるマンションもそこそこ人気があるとこなんだけど60平米弱の建物全体からすると狭めの同じプランを縦に5部屋以上買った人がいました。

  59. 1875 eマンションさん

    >>1867 マンション掲示板さん
    まあまあ
    分かるような書く気がないか、頭に浮かんだことを脈絡なく書く癖のある人なのでしょう。
    どちらにしろ、このようなサイトの書き込みは玉石混交、真偽も含めて見極めが必要ですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  61. 1876 マンション検討中さん

    >>1868 戸建て検討中さん

    ちなみにどこのお部屋かお伺いしてもよいですか?

  62. 1877 匿名さん

    ハルミラッグのスレを読んだら、会社をいくつも新たに作って
    いくつも複数申込した例が書き込んでありましたよ。一般人には無理でしょうけど。

  63. 1878 匿名さん

    フラッグね。ちなみに私は駅遠に興味ないのであちらは申し込みませんでした。

  64. 1879 マンコミュファンさん

    ここも資金力があれば複数部屋申し込みOKですし、投資家さんも招待されています。さて今日どうなるか。事情がない限り申し込み部屋以外への登録は出来ないので、大勢が決まるのでは。

  65. 1880 匿名さん

    >>1879 マンコミュファンさん
    申込部屋以外の部屋に登録できないのは珍しいですね

  66. 1881 マンション検討中さん

    申し込み部屋以外登録できないとは寝耳に水ですね。
    そんなことは担当者から一言も聞いてないです。

  67. 1882 マンコミュファンさん

    >>1881 マンション検討中さん

    それは確認した方が良いかと。あくまで原則ダメですよという体です。倍率がついたあとに避けて別の部屋に移すのは、やむを得ない事情として出来ると思います。投資目的などで申し込み部屋以外も追加、というのは出来ません。

  68. 1883 マンコミュファンさん

    年明け登録会と思ったら年内もやるのね。

  69. 1884 マンション掲示板さん

    >>1882 マンコミュファンさん

    そうなのですね。
    私は変えるつもりは元々なかったのでそういう説明がなされなかったのかもしれないです。
    丁寧にありがとうございます。

  70. 1885 匿名さん

    先日営業さんから連絡があり、クリスマスに登録しに行きます。
    楽しみですが、長年横浜市に納税していく面でも頑張らなくては(笑)。

  71. 1886 検討板ユーザーさん2

    >>1874 匿名さん
    そういうことを営業が言う時点で販売に苦労しているのが透けて見える。

  72. 1887 eマンションさん

    苦労してたらプレミア含めて全部要望書入らないよー、、

  73. 1888 匿名さん

    えっ、459戸が即完ですか!それは凄い。

  74. 1889 購入検討中

    >>1868 戸建て検討中さん
    素人疑問で、もしご存知でしたら教えてください。
    私の要望書を出した部屋は3倍なのですが、
    この倍率は第一希望だけを集計してるのでしょうか?
    それとも第三希望まで集計しての倍率でしょうか?

  75. 1890 検討板ユーザーさん

    >>1889 購入検討中さん

    第一希望だけに決まってんだろ

  76. 1891 近隣住民さん

    >>1885 匿名さん
    無駄な抵抗はやめとけば時間が勿体ないよ。

  77. 1892 購入検討中

    >>1890 検討板ユーザーさん
    ご丁寧に返信有難う御座いました!
    もやもやが晴れました!

  78. 1893 匿名さん

    >>1888  ちゃうちゃう。 たぶん、第1期の129戸のことでしょ。
    それが本当なら、非分譲と合わせて、145戸、全体の3分の1弱の目処が立ったわけですね。今はみんなネットとか見てるから、そこまで必要ないと思うんだけど、第2期以降は広告も打つそうですから、来年早めに完売できそうですね。

  79. 1894 匿名さん

    >>1892 3倍だから、可能性ありますね。GOOD LUCK!!
    万が一外れても、2期以降の部屋に繋げてもらう計画なら、何パターンか、希望部屋を絞っておくと良いですよ。(お節介ですが自分の経験から)

  80. 1895 匿名さん

    >>1893 匿名さん

    その人、いろんなスレで、狂ったように全戸完売というデマ書き込んでます。

  81. 1896 匿名さん

    でもこれほどの人気だと2期は確実に値上げですよね。

  82. 1897 匿名さん

    >>1896 匿名さん
    一期は全部屋一億以上なのにさらに値上げとは恐ろしいですね、

  83. 1898 匿名さん

    >>1896 匿名さん
    2期値上げはないと思うけど。
    1期クローズドで2期オープンにして値上げしたら大ヒンシュクでしょ。

  84. 1899 マンション検討中さん

    確かになあ、グロス高い部屋、単価高い部屋が1番多くある一期販売が1番重要だったはずだが、広告かけずクローズで簡単に売り切れそうなら、下層階は強気の値段で出してくる可能性の方が高いかもね。知らんけど。一期であぶれた人たちもバッファで使えるし。

  85. 1900 マンション検討中さん

    顰蹙買っても売れればいいんだよ。笑
    現時点で既に顰蹙な売り方やってるんだから今更

  86. 1901 匿名さん

    >>1900 マンション検討中さん
    それはそうなんだけど、これ以上顰蹙買うようなことするかな。
    大手デベや電鉄系が入ってるから、信用も大切でしょ。

  87. 1902 マンション検討中さん

    顰蹙買うやり方するデベなので、これから良い物件あっても買いません!!なんて思う人、ビジネスインパクト出る程はいないと思うのよ。
    だから、自分はやりかねないと思う派。

    しかもそもそも値上げって言っても、2期販売分は誰も価格帯知らんし。精々上層階と比べ、同単価だった時にはじめて、部屋の低スペック鑑みたら値上げですかねーと言った比較しかできん。

  88. 1903 名無しさん

    こちらのマンションはキャピタルゲイン出ますか?

  89. 1904 匿名さん

    >>1903 名無しさん

    角部屋は出るかもしれませんね。

  90. 1905 匿名さん

    >>1903 値上がりしても、維持費高いし、ローン金利上昇すればキャピタルゲインを享受できない可能性大。残念ながら短期では、誰もが納得する『儲からない物件』となっております。

  91. 1906 匿名さん

    これは真ん中の下り天井2090が厳しい。。
    これは6500万位ですかね?

    1. これは真ん中の下り天井2090が厳しい。...
  92. 1907 名無しさん

    >>1906 匿名さん
    あらら

  93. 1908 匿名さん

    坪単価を下げてくれるだろうし、シングル・ディンクスさんが狙う部屋かな。北方向以外で一番狭くて極端なところを出してきてくれたのね。プランを見て空間も想像してみましょう。東西を貫く太い下がり天井が丁度、人の通路の横幅になってるから、空間の整合性はとれてる。下がってるんじゃなくて、リビング天井が吹き抜けみたいに高くなってるとイメージして、ボックス席のように空間に沿った家具の配置すると意外に落ち着いた贅沢な雰囲気にまとまる。暮らす人は常にこの下を往来するけど、その先の囲まれていて落ち着く上に、21cm上がって開放感のあるリビングで食事したり寛いだりして、更に上を見上げると天井は綺麗な矩形で抜けていて高級感が出る。20階以下なのでパノラマのビューはないが、窓辺は、朝は光溢れ、夜は都会のシャンデリアに彩られて、何の問題もない。以上。

  94. 1909 匿名さん

    スレチだけど、
    ラーメン吉村家の隣に作ってるマンション、賃貸のみか~

    >プライムメゾン横浜West
    >4~13階、共同住宅!
    >神奈川県横浜市西区南幸2-11
    https://clinickaigyo-navi.com/bukken/644/1327/

  95. 1910 匿名さん

    >>1906 匿名さん
    ちょっと前、山手線城南駅ごく近で購入した新築マンションとおんなじ感じです。価格は半分ですが。6500ってどひゃらー価格ですね!

  96. 1911 検討板ユーザーさん5

    ど真ん中の極端な下がり天井に、真正面がこれまた素晴らしい大黒柱窓は狭い上にアンダーカットで閉塞感極まりない間取りの代わりに買いやすさを強調したいのだろうが、これで6500って割高感超満載。ポートサイドの物件所有者はさぞや大喜びだろうね。

  97. 1912 匿名さん

    一人住まいだったら快適そうだね。高いけど。

  98. 1913 マンション検討中さん

    子供が横浜の大学通うから金持ちの親が買ってあげましたーって言うのが理想。慶應は日吉通いが途中で終わるから無理かなぁ、

  99. 1914 匿名さん

    >>1906 匿名さん
    その間取りって、結局これですよね↓

    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/147758

  100. 1915 匿名さん

    >>1914 匿名さん

    全然違うのでは?ギロチンにはなってない。どちらかというと、折り上げ天井チック。

  101. 1916 匿名さん

    >>1906 匿名さん
    トイレと洗面所分かれてないし、風呂サイズも1216ですね。
    これだと、東口のタワマンかブランズ横浜の1LDKの方が全然良いですね。。

  102. 1917 匿名さん

    マンションは、間取りは二の次、立地が一番だから、上記選択はないかな。

  103. 1918 匿名さん

    >>1914 大柄や長身の人は、そもそも、こういうところは選ばないし広々とした部屋を買えばいいんですよ。特にこの部屋は、下がり部分を意図的に柱の幅と合わせて、廊下幅ともほぼ同じにして、行きは右肩だけ帰りは左肩だけに被るというようなストレスフルな状態を回避して、逆に歩行方向の誘導ラインを作ってあげているのです。天井高209cmというのは大手デベでも良くあるマンションの廊下部分210cmとほぼ同じ。田の字プランの往来方向に直角になるギロチンと違います。もちろん理想的なことではないけれど、再販する時なども、そこをうまくコーディネートして見せれば売りやすいでしょう。

  104. 1919 検討板ユーザーさん4

    建築基準法では居室の天井高は2100mm以上。確かに天井に高低がある場合は平均とされるんだけど、現実にハイグレードマンションで2100mm未満の天井部分が通路全体にわたって、またリビングルームの一部にあるのは見たことない。

  105. 1920 マンション掲示板さん

    上層階の広い間取りが良ければ、作る側としては後はどうでも良いんじゃない?

  • スムログに「ザ・ヨコハマフロントタワー」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ザ・ヨコハマフロントタワー」もあわせてチェック

ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: 未定/ 459戸
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸